建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
「脱炭素」宣言都市を優先支援/環境省
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>環境省は2021年度から、CO2排出を50年までに実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言した自治体への支援を強化する。これらの自治体が電気を自給できるエリアの整備や、新電力会社の設立に向けた人材育成などに乗り出す場合、優先的に支援対象とする。21年度予算概算要求に数百億円規模の関連費用を盛り込む。
具体的な支援内容は、災害による大規模停電時に、大手電力会社の供給網から独立して電気を自給できるエリアの整備を促すことを想定。再エネ発電設備や蓄電池、専用電線の導入費用を補助する方針だ。自治体と地域の企業などが連携し、地元の再エネを使う新電力会社を設立できるよう人材育成も後押しする。
CO2排出量の「50年実質ゼロ」を目指す自治体は当初、山梨県と京都市、東京都、横浜市だけだったが、小泉進次郎環境相が全国に呼び掛けたことで急速に拡大。今月16日時点で21都道府県と132市区町村の計153自治体となり、宣言した自治体の人口は7000万人を超えている。
残り50%掲載日: 2020年9月24日 | presented by 建設通信新聞