当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 東北新幹線盛岡-新青森 時速320kmに/10月中から騒音対策/JR東日本

     JR東日本は、東北新幹線盛岡~新青森間(延長178.4㎞)の最高速度を時速260㎞から時速320㎞に引き上げる。所要時間は現行と比べ約5分短縮し、整備新幹線では初めての速度向上となる。10月中に、騒音対策などの設備工事に向けた計画に着手する。事業費は約120億円で、事業完了は7年後を予定。

     

     深澤祐二社長は6日の会見で「新幹線の速度を向上して所要時間を短縮し、顧客サービスの向上、交流人口の増加や地域活性化に貢献する」と、意気込みを語った。

     

     地上設備工事の概要は▽吸音板の設置(計約1.3㎞)▽防音壁のかさ上げなど(計約3.6㎞)▽トンネル緩衝工の延伸など(計約24カ所)--を内容とする。吸音版の設置や防音壁のかさ上げで、列車通過時の騒音を抑制する。このうち一部は新たに基礎を設置してかさ上げする。また、トンネル突入時の発生音を抑制するアーチ状の構造物を延伸する。

     

     現在の東北新幹線の各区間の最高速度は東京~上野間(延長3.6㎞)が時速110㎞、上野~大宮間(延長26.7㎞)が時速110㎞、大宮~宇都宮間(延長79.2㎞)が時速275㎞、宇都宮~盛岡間(延長425.8㎞)が時速320㎞、盛岡~新青森間が時速260㎞となっている。このうち上野~大宮間は2020年中に騒音対策工事が完了し、最高速度を時速130㎞に引き上げ、所要時間を最大1分程度短縮する。

     

     このほか上越新幹線は、現行の時速240㎞から時速275㎞の速度向上に向けて、工事を進めている。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年10月7日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事