建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
ICT施工管理、多能工化モデル事業に16者/振興基金
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>建設業振興基金は、中小・中堅建設企業を対象とした「ICTを活用した施工管理」と「多能工化」に関するモデル事業について、第1次募集の選定結果を発表した。国土交通省からの受託事業として実施するもので、生産性向上や担い手の確保・育成につながる取り組みに対して必要経費を支援する。
両モデル事業の第2次募集の申し込み期限は30日まで。選考結果は11月中旬から下旬に通知する。
第1次募集の支援対象・事業は次のとおり。
〈ICTを活用した施工管理モデル事業〉
▽リヨ・デ・ホーム(北海道)=住宅建築の施工・進捗管理のガイダンス付き専用ソフト開発と女性従業員の活用促進▽泰進建設(北海道)、泰進建設連携体=遠隔地にある複数の建築現場の施工管理を遠隔臨場で一元管理▽中津化学興業(栃木県)=ドローンによる太陽光メンテナンス事業の簡略化と安全性の向上▽田村工業所(東京都)=3Dレーザースキャナ、タブレットを活用した配管工事の生産性向上▽エフ・ピーアイ(新潟県)、電気施工管理技術者生産性向上連携体=ICT技術を活用した電気施工技術者の生産性向上▽小野組(新潟県)=電子黒板、デジタルサイネージ、ウェアラブルカメラを活用した業務時間の短縮▽光建(愛知県)=OCR×RPAによる書類業務自動化及び2Dマシンガイダンスによる作業の省人化・省力化▽冨田組(愛知県)ICT技術を活用した基礎土工事における現場作業の効率化▽マツザワ瓦店(愛知県)、マツザワ瓦店連携体=リーンマネージメントの発想で映像やIOTを活用した屋根工事のリードタイムの短縮化試行▽水谷工業(愛知県)=ICT活用による専門工事業者(技能者)の技術向上・生産性向上・事業継承推進事業▽桧家住宅名古屋(愛知県)=ICT活用でクラウド化、ペーパーレス化と顧客満足を同時に実現する先進的な住宅ビジネスモデル構築▽まつもとコーポレーション(岡山県)=移動式オフィスとウェアラブルカメラの導入による新しい建設現場モデルの確立▽入交電設(山口県)=ニューノーマル時代における新しい施工管理体制の構築▽新日本建工(香川県)=ICTを活用したスマート内装工事システムの開発事業。
〈多能工化推進モデル事業〉
▽松居組(宮城県)、Teams東北「躯体屋」JV、「仕上屋」JV=大林組東北協力会の下請JVによる躯体と仕上に二分した一式請負での準多能工育成事業▽旭創建(山梨県)、山梨内装仕上げ工事業連携体=内装仕上げ工事業者の多能工化。
残り50%掲載日: 2020年10月20日 | presented by 建設通信新聞