当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 直近10年間で最低/11%減41万4039戸/国交省の上期新設住宅着工

     国土交通省は10月30日、2020年度上期(4-9月)の建築着工統計調査報告を発表した。新設住宅着工戸数は前年同期比11.3%減の41万4039戸となった。60年ぶりの低水準が続く持家をはじめ、2年超減少が継続している貸家などを中心に着工戸数が落ち込んだことから、年度上期としては直近10年間で最低となった。

     

     利用関係別でみると、持家が14.2%減の13万1325戸、貸家が10.8%減の15万6506戸、分譲住宅が8.9%減の12万2954戸。分譲住宅のうち、マンションは1.5%減の5万8136戸、一戸建ては14.5%減の6万4015戸となっている。

     

     足元の数字をみると、9月の着工戸数は持家が7.0%減の2万2337戸。14カ月連続の減少で、9月単月で比較すると1960年以来の最低値を記録した。貸家は14.8%減の2万5053戸で、25カ月連続で減少している。分譲住宅は7.8%減の2万2159戸。事業者へのヒアリングでは、分譲戸建てで土地の仕入れを抑えているとの声も挙がっている。

     

    ◆非居住建築は倉庫だけ続伸

     

     一方、20年度上期の民間非居住建築物の着工床面積は、10.8%減の2051万2000㎡となった。9月単月では4カ月ぶりに増加に転じたものの、6、7月はぞれぞれ20%超減少するなど下落基調が強い。

     

     使途別にみていくと、事務所は9.0%減の244万㎡、店舗が22.6%減の178万5000㎡、工場が26.0%減の314万2000㎡。自宅にいる時間の増加など新型コロナの影響による非接触化の進展を背景に、倉庫だけが21.8%増の614万4000㎡と増加している。

     

     建築主別にみると、33.7%減の宿泊業・飲食サービス業(113万5000㎡)を筆頭に、卸売業・小売業が21.1%減(229万㎡)、不動産業が19.1%減(108万5000㎡)、医療・福祉が16.7%減(223万5000㎡)と軒並み減少している。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年11月2日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事