当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 政府全体で1兆7636億/中間貯蔵施設進展で11%減/21年度概算要求の環境保全経費

     環境省は、2021年度予算の概算要求における政府全体の環境保全経費をまとめた。関係する14府省の総額は1兆7636億円で、前年度当初予算に比べて11.4%減少した。福島第一原子力発電所事故に伴う除染で生じた除去土壌などを一時的に保管する中間貯蔵施設の整備が進んだ影響で、整備事業費が減少したことが全体を押し下げた。環境省は、12月下旬に決定する政府予算案の編成に当たり、環境保全経費の確保に配慮するよう財務省に求める。

     

     施策体系別に見ると、「地球環境の保全」は6604億円(13.1%増)、「生物多様性の保全・持続可能な利用」は1783億円(0.8%増)、「循環型社会の形成」は684億円(38.9%減)、「水環境、土壌環境、地盤環境、海洋環境の保全」は1115億円(0.8%増)、「大気環境の保全」は1606億円(8.2%減)、「包括的な化学物質対策」は67億円(34.0%増)、「放射物質による環境汚染の防止」は4086億円(39.5%減)、「各種施策の基盤となる施策など」は1691億円(12.1%増)だった。中間貯蔵施設の整備費が含まれる「放射性物質による環境汚染の防止」の減少率が最も大きい。

     

     府省別では、最多が環境省の8106億円で、全体の46.0%を占める。この後を経済産業省の2992億円、農林水産省の2894億円、国土交通省の1836億円と続く。国交省の環境保全経費は、国営公園維持管理費や下水道事業関係経費など。

     

     21年度予算は新型コロナウイルス感染症の影響により、各府省が概算要求を財務省に提出する時期が1カ月遅れたため、このタイミングでの取りまとめとなった。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年12月3日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事