当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • ニューノーマル対応でモデル整備/事業計画策定を支援/文科省 2件程度採択見込む

     文部科学省は、“ウィズコロナ時代”を見据え、学校でも“ニューノーマル”に対応した学校施設整備に取り組む。2021年度から「『新しい時代の学び』対応型学校の先導的モデル開発支援事業(仮称)」を始め、全国のモデルとなるニューノーマル対応の学校施設を整備する自治体など学校設置者の事業計画(基本計画)策定を支援する。事業に取り組む学校設置者を募り、2件程度の採択を見込む。

     

     モデル開発支援事業は委託業務として実施する。必要経費約2200万円を21年度予算案に計上した。

     

     社会全体が今後、新型コロナウイルス感染症とともに生きていく状況にある。学校でも感染症対策と児童・生徒の学びの保障を両立し、新しい時代の学びに対応した教育環境の安全性、機能性の確保が不可欠なっている。

     

     こうした現状から、▽ニューノーマルを踏まえ健やかに学習・生活できる環境整備▽個別最適な学びを実現する施設環整備▽多様な学習活動に対応する施設環境整備――の3項目を「令和時代の学校施設のスタンダード」と位置付け、新しい時代の学び対応型学校の施設整備を推進する。

     

     事業実施の採択を受けた自治体などは、有識者を含む関係者による検討組織を設け、事業計画を検討する。施設建築など専門的知見が求められる調査を自治体が専門家に委託する費用も、この事業の中で支援する。

     

     文科省は、事業計画策定段階(1年目)後の基本・実施設計(2年目)、大規模改修などの施設整備(3年目)の段階もフォローアップする。事業の成果は全国に発信して、自治体などによる今後の学校施設整備で参考にしてもらい、新しい時代の学び対応型学校施設の普及につなげていく。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年12月24日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事