建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
23年度末に28万局以上/5G基地局整備目標/総務省がICTインフラ地域展開マスタープラン3.0
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>総務省は、「ICTインフラ地域展開マスタープラン3.0」をまとめた。携帯電話事業者4社による5G(第5世代移動通信システム)基地局の2023年度末整備目標を28万局以上に見直し、従来目標から7万局上積みした。20年度に創設した5G投資促進税制による支援で整備を加速する。
複数の携帯電話事業者が5G基地局整備などに今後10年間で2兆円程度を投じる設備投資計画を公表したことなどを受け、20年7月にまとめた「ICT地域展開マスタープラン2.0」を改定した。
5G基地局を28万局以上とする新たな整備目標は、4社から当初申請があった開設計画7万局程度の4倍以上となる。整備に当たっては、ネットワーク設備を複数の事業者が共同で整備するインフラシェアリングの取り組みを新たに実施し、効率的なエリア展開を推進する。
限られたエリアで独自の5Gシステムを構築できるローカル5Gは、5G投資促進税制で普及を促す。
光ファイバーの整備もさらに推進し、18年度末に66万世帯だった未整備世帯数を21年度末には約17万世帯まで減少させる。
残り50%掲載日: 2021年1月8日 | presented by 建設通信新聞