当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 遠隔臨場システム実証/河川工事の出来形確認/福井コンピュータ

     福井コンピュータ、三重県県土整備部、平野組(三重県紀北町、平野金人代表取締役)の3者は、三重県紀北町の「二級河川赤羽川堆積土砂撤去工事(その1)」の現場で、福井コンピュータのデータ共有クラウドサービス「CIMPHONY Plus(シムフォニープラス)」を軸とした遠隔臨場システムでの非接触・リモート型の段階確認を実証した。同工事の出来形ヒートマップデータを現場と発注者事務所で共有しながら出来形確認をしたほか、県の建設事務所7拠点へリアルタイム配信した。

     

     今回利用した遠隔臨場システムは、福井コンピュータのシムフォニープラスと現場計測アプリ「FIELD-TERRACE(フィールドテラス)」、エコモット製の遠隔臨場システム「Gリポート」、ウェブ会議システムで構成している。

     

     同システムは、受注者が作成した出来形ヒートマップデータをシムフォニープラスの3D地図上に配置し、現場と発注者事務所で共有。現場作業者がフィールドテラスで指示された点を計測すると、その結果がシムフォニープラスにリアルタイムに送信され、発注者が結果を評価する。この計測と評価の流れを複数点で繰り返し、規格値内に収まっていることを確認する。

     

     これにより、現場への人員配置を最低限にしながら密にならない環境での立ち会い確認が可能となるほか、発注者の拘束時間削減や日程調整の効率化などの効果を得ることができる。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2021年3月5日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事