求人検索
三井物産フォーサイト株式会社の求人検索結果一覧
-
三井物産フォーサイト株式会社
- 職種
- プラント設備管理
- 想定年収
- 400~500万円
- 勤務地
- 徳島県
業務内容
木質バイオマス発電所の運転維持管理業務をお願いいたします。
【具体的には】
〇協力業者さんから運ばれてくる燃料(チップ)の受入作業
※含水率によって直接投入か、ヤードに保管し乾燥させるか判断
〇燃料(チップ)の投入
〇パトロール(巡回点検)
※日勤時:9時半~12時半(記録あり)/14時半~16時半/18時半~19時半
※夜勤時:21時半~23時半(記録あり)/2時半~3時半/6時半~7時半
〇ホイールローダ及びフォークリフトの点検(午前中)
〇運転監視(午前中パトロールの場合、午後は監視)
※別の視点でパトロールを行うため監視を交代します
下記の業務も合間に行います。
〇発電所様への報告用業務日誌、社内引継ぎ日誌の作成(エクセル)
〇トラブル・点検修繕対応(応急対応/保守員の応援)、作業報告書も都度作成
〇薬品の補充
〇各設備の調整・清掃
〇所内清掃・整頓
〇ヤード(チップ保管庫)の整理
〇各種資料の作成(作業基準書/停止工事準備/その他運転に関連する資料など)
※年2回、停止工事時に点検・修繕・機器調整も行います。(4月/10月)
【ご入社後の流れ】
1ヵ月程度、研修を実施します。
バイオマス発電の流れや基礎的な安全教育、関連法規である電気事業法などを座学で学んで下さい。
次に、点検業務を主体としたパトロールを実施し、異常の頻度や内容などを体感していただきます。
その後は中央制御の考え方を学んでいきます。
ひと通り発電の仕組みや流れを理解していただいたら各運転班に加わり、実際手を動かしながら業務を覚えていってください。
2~3年程度運転担当として従事し、いずれは運転班長として発電業務の中核を担っていただきます。
【担当案件について】
オフィスやテナントビルはもちろん、水族館、野球場、体育館、老健施設など幅広い建物の管理を行っています。
【職場環境】
20代の若手から60代のベテランまで活躍しており中途入社組も多数在籍しております。
最初から完璧にできる必要はありません。先輩の仕事をそばで見ながら、機器やシステム、プラントの構造を少しずつ理解していきましょう!活かせる経験スキル
【必須】
〇二級ボイラー技士
【歓迎】
〇設備管理経験
〇当直業務経験
〇フォークリフト運転特別教育修了証
〇ホイールローダー特別教育受講
〇公害防止管理者(大気関係3種)
〇エネルギー管理士
〇第三種電気主任技術者
〇第二種電気工事士# 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 文化施設 # オフィス # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三井物産フォーサイト株式会社
- 職種
- ビル設備管理
- 想定年収
- 600~750万円
- 勤務地
- 神奈川県
業務内容
常駐にて、大型物流施設の電気主任技術者補佐業務をお任せ致します。
【具体的には】
・受変電設備保守
・年次停電計画(仮設計画含む)、実施
・設備定期保守作業、小修繕作業
・修繕工事、臨時作業対応(社内手続き、ビルオーナー1社・テナント約30社との調整)
・協力業者管理
・その他設備管理業務全般
【人員構成】
所長:1名(50代男性)
設備管理スタッフ:14名
事務担当:1名
【入社後のイメージ】
現任よりOJTにて丁寧に業務を引き継ぎ致します。
ご入社後まずは電気設備箇所の把握と、年次停電作業における計画作成の補助業務に携わってください。ご経験に応じてお任せしていきます。
【施設について】
首都圏大消費地である東京・神奈川・埼玉の物流を支える川崎港の重要施設です。当施設の操業に同社スタッフが広く深く関わっており、非常にやりがいがあります。また、下水道設備が整っていない地域の為、独自の大型な排水処理施設を有しており、他の施設では経験できない面白さがあります。
【同ポジションで働く魅力!】
〇特別高圧の電気設備をはじめ、水処理設備等、建物管理に関する広い知識・経験を積む事ができる職場です。
〇修繕計画、工事等のコンストラクションマネジメント管理の経験を積むことにより、施工管理職へキャリアチェンジできる他、希望があれば他職種や他事業部へのチャレンジも可能です。活かせる経験スキル
【必須】
・第二種電気主任技術者
・電気設備や建物管理に関する知識・経験
【歓迎】
・ビル管理に関する資格全般# 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 物流施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三井物産フォーサイト株式会社
- 職種
- ビル設備管理
- 想定年収
- 300~400万円
- 勤務地
- 神奈川県
業務内容
同社は社名からもわかる通り「三井物産100%出資」のグループ会社です。
日本を代表する大手商社グループの顧客基盤と同社の技術力のもと、オフィスやテナントビルはもちろん、水族館、野球場、体育館、老健施設など幅広い建物の管理を行っています。
今回は、大型物流施設の設備保守・維持管理業務、宿直業務をお任せ致します。
【具体的には】
〇防災センター業務
〇施設巡回点検(水処理設備含む)
〇工事立会い対応
〇突発一次対応等の宿直業務
〇小修繕作業
〇その他付随業務全般
【一日の流れ(例)】
8:30 始業 防災センターにて宿直者からの申し送り含む全体朝礼
9:30 ボイラー点検、電力メーター日量検針等のルーチン業務
12:00 昼休み
13:00 担当工事案件立ち合い
16:00 協力会社打合せ
17:30 夜間防災センター対応、水処理設備運転業務、仮眠
翌8:30 終業
〇現任の宿直担当者が研修を行います。設備巡回点検のやり方、作業報告書の書き方等、OJTにていちから丁寧にお教えします。
〇設備が故障した際に、復旧作業に取り組み、オーナーやテナント様から感謝の言葉をいただいた時や、排水処理が悪く先輩方と相談し、薬品の注入量を変更した事で改善した時などはやりがいを感じられます。
〇最初は、日常の業務に加えて工事案件も発生してくるので、1日のスケジュール管理が難しいと感じるかもしれません。今の先輩たちも慣れるのに時間が掛かりました。スモールステップで一緒に頑張っていきましょう。
【人員構成】
所長:1名
副所長:2名
設備管理スタッフ:13名
事務担当:1名
【施設について】
首都圏大消費地である東京/神奈川/埼玉の物流を支える川崎港の重要施設です。
当施設の操業に同社スタッフが広く深く関わっており、非常にやりがいがあります。
また、下水道設備が整っていない地域の為、独自の大型な排水処理施設を有しており、他の施設では経験できない面白さがあります。活かせる経験スキル
【必須】
〇設備管理の実務経験をお持ちの方
【歓迎】
〇第二種電気工事士
〇二級ボイラー技士
〇建築物環境衛生管理技術者
〇消防設備士
〇その他ビル管理に関する資格全般# 生産施設 # 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 物流施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三井物産フォーサイト株式会社
- 職種
- プラント設備管理
- 想定年収
- 390~500万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社は社名からもわかる通り「三井物産100%出資」のグループ会社です。
日本を代表する大手商社グループの顧客基盤と同社の技術力のもと、オフィスやテナントビルはもちろん、水族館、野球場、体育館、老健施設など幅広い建物の管理を行っています。
地域のエネルギーの安定供給と設備保安を担っていただける方のご応募をお待ちしております。
20代の若手から60代のベテランまで活躍しており中途入社組も多数。
実務経験を積みながら支援制度を利用して資格を取得出来ますのでキャリアプランも立てやすいです。
最初から完璧にできる必要はありません。先輩の仕事をそばで見ながら、機器やシステム、プラントの構造を少しずつ理解していって下さい。
地域冷暖房施設の熱源/水源/電気設備などの運転管理業務をお願いいたします。
【具体的には】
〇運転管理業務
・需要にあった熱供給のための調整作業
・熱媒の品質管理
・機械の運転監視
・プラント内の巡視、点検
・資材などの管理
〇設備管理業務
・機械の保守管理
・設備工事の施工管理
・トラブルの一次対応
・機器・ポンプ類の清掃
〇その他付随する業務
【人員構成】
所長1名
副所長1名
20代~60代のメンバー10名で日々業務を遂行しています。
〇施設内の冷凍機やボイラーを稼働させて冷水/温水/蒸気を製造、地域の各施設へ送っています。
プラントはスイッチを押せば、すぐに稼働するものではありません。
いつまでに、どれくらい製造すればいいのか指標があるので、その指標に基づいて計画的に製造していきます。
〇ご入社後は日勤シフトで研修を実施しますので、各設備を覚えてください。
各機器にはパネルがあり、熱量、流量、圧力、温度を表示しています。まずはどれが何を示しているのか覚えることから始めていきましょう。点検だけでも、日常/月間/年間点検があるので覚えることは多めです。人員にもよりますが、1~3ヵ月かけてじっくり育てるので安心して下さい。
【地域冷暖房とは】
地域冷暖房施設(熱供給プラント)で製造した冷水・温水・蒸気を地域配管を用いて供給区域内の複数の建物に送り、冷房・暖房・給湯などを行うシステムです。
※勤務場所は、熱供給事業をされているお客様のプラントです。
運転員でシフトを組み、24時間・365日、プラントを運転管理・監視し、安定供給を実現しています。活かせる経験スキル
【必須】
〇二級ボイラー技士
【歓迎】
〇地域冷暖房施設の運転管理経験
〇オフィスビルなどの設備管理経験
〇当直業務経験
〇第一種電気工事士
〇第三種電気主任技術者
〇第三種冷凍機械責任者
〇公害防止管理者(大気関係3種)
〇エネルギー管理士# 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 文化施設 # オフィス # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三井物産フォーサイト株式会社
- 職種
- プラント設備管理
- 想定年収
- 570~650万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社は社名からもわかる通り「三井物産100%出資」のグループ会社です。
日本を代表する大手商社グループの顧客基盤と同社の技術力のもと、オフィスやテナントビルはもちろん、水族館、野球場、体育館、老健施設など幅広い建物の管理を行っています。
地域のエネルギーの安定供給と設備保安を担っていただける方のご応募をお待ちしております。
20代の若手から60代のベテランまで活躍しており中途入社組も多数。
実務経験を積みながら支援制度を利用して資格を取得出来ますのでキャリアプランも立てやすいです。
最初から完璧にできる必要はありません。先輩の仕事をそばで見ながら、機器やシステム、プラントの構造を少しずつ理解していって下さい。
【業務内容】
地域冷暖房施設の熱源/水源/電気設備などの運転管理業務をお願いいたします。
【具体的には】
〇運転管理業務
・需要にあった熱供給のための調整作業
・熱媒の品質管理
・機械の運転監視
・プラント内の巡視、点検
・資材などの管理
〇設備管理業務
・機械の保守管理
・設備工事の施工管理
・トラブルの一次対応
・機器・ポンプ類の清掃
〇その他付随する業務
【人員構成】
所長 1名
副所長 1名
20代~60代のメンバー 10名
〇施設内の冷凍機やボイラーを稼働させて冷水/温水/蒸気を製造、地域の各施設へ送っています。
プラントはスイッチを押せば、すぐに稼働するものではありません。
いつまでに、どれくらい製造すればいいのか指標があるので、その指標に基づいて計画的に製造していきます。
〇ご入社後は日勤シフトで研修を実施しますので、各設備を覚えてください。
各機器にはパネルがあり、熱量、流量、圧力、温度を表示しています。まずはどれが何を示しているのか覚えることから始めていきましょう。点検だけでも、日常/月間/年間点検があるので覚えることは多めです。人員にもよりますが、1~3ヵ月かけてじっくり育てるので安心して下さい。活かせる経験スキル
【必須】
〇特級ボイラー技士
【歓迎】
〇地域冷暖房施設の運転管理経験
〇オフィスビルなどの設備管理経験
〇当直業務経験
〇冷凍機械責任者
〇大気関係第3種公害防止管理者
〇エネルギー管理士
〇電気主任技術者
〇電気工事士# 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 文化施設 # オフィス # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三井物産フォーサイト株式会社
- 職種
- 施設管理
- 想定年収
- 300~360万円
- 勤務地
- 愛媛県
業務内容
同社は社名からもわかる通り「三井物産100%出資」のグループ会社です。
日本を代表する大手商社グループの顧客基盤と同社の技術力のもと、オフィスやテナントビルはもちろん、水族館、野球場、体育館、老健施設など幅広い建物の管理を行っています。
今回は病院の施設管理統括責任者業務をお任せ致します。
【業務詳細】
〇自社スタッフの勤怠・労務管理
〇病院様への各種報告、打合せ対応
〇各受託業務の全体管理(清掃・設備・警備・受付)
〇協力会社の管理
〇作業立ち会い
〇欠員時の清掃業務の補勤
〇その他業務
【一日の流れ(例)】
08:30 朝礼、夜間受付・夜間警備から報告受ける
09:00 病院総務へ日報提出、報告
10:00 館内電話対応、欠員対応、各種事務処理
12:00 休憩
13:00 施設内巡回、各種事務処理
14:00 協力会社作業立会い
16:30 夜間警備へ申し送り
17:30 終業
【人員構成】
現責任者:1名
20代~70代のスタッフ二十数名が活躍中
※ご経験などに応じて業務をお任せしていきます。
※安心して業務に取り組めるように現責任者がいちから丁寧に引き継ぎを致します。活かせる経験スキル
【必須】
〇基本的なPC操作ができる方(エクセル、ワード、メールなど)
【歓迎】
〇電気設備の知識
〇建物管理の実務経験
〇リーダーやマネジメント経験# 病院 # 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三井物産フォーサイト株式会社
- 職種
- ビル設備管理
- 想定年収
- 480~600万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社は社名からもわかる通り「三井物産100%出資」のグループ会社です。
日本を代表する大手商社グループの顧客基盤と同社の技術力のもと、オフィスやテナントビルはもちろん、水族館、野球場、体育館、老健施設など幅広い建物の管理を行っています。
【ご入社後の流れ】
3ヶ月~4ヶ月程度、本社/BMサポート室にて勤務、会社全体の業務内容や業務の進め方を把握していただきます。
その後は、同社が管理を受託している首都圏近郊の事業所に常駐し、施設管理業務全般に係わっていただきます。研修を兼ねていますので、新規立ち上げ業務や責任者業務について覚えていってください。
【将来的にお任せする業務詳細】
〇事業所の立ち上げ業務全般
〇事業所の施設管理業務全般(設備、清掃、警備の管理等)
〇施設の維持保全計画に関する業務全般(中長期営繕計画策定 等)
〇管理会社・オーナー・テナントとの協議折衝(工事や点検、修繕計画策定など)
〇工事や保守等の協力会社管理
〇自社スタッフの勤怠管理・労務管理やマネジメント業務
【設備管理現場における1日の業務例】
09:00 始業、朝礼
09:30 自主点検に関する指示・打合せ
10:00 協力会社との打ち合わせ
11:00 PM会社との打合せ
12:00 休憩
13:00 所員との作業手順の確認
15:30 点検報告書の確認
17:00 翌日業務の確認
17:30 終礼
18:00 終業
※ご経験等にあわせてお任せしていきますのでご安心下さい。
※本社研修終了後は首都圏内いずれかの事業所にて設備管理業務をご担当いただきます。
※新規立ち上げ物件等を受注した際には、物件立ち上げにも携わっていただきます。
将来的に新規受託案件の施設管理責任者業務をお任せする予定です!活かせる経験スキル
【必須】
〇設備管理のご経験5年以上
〇事業所責任者または副責任者の経験3年以上
※下記いずれかの資格
〇第三種電気主任技術者
〇建築物環境衛生管理技術者
【歓迎】
〇新規事業所立ち上げの経験
〇オフィスビル等(10000㎡以上)において責任者クラスの経験# 高層ビル # 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 商業施設 # オフィス # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三井物産フォーサイト株式会社
- 職種
- ビル設備管理
- 想定年収
- 375~570万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社は社名からもわかる通り「三井物産100%出資」のグループ会社です。
日本を代表する大手商社グループの顧客基盤と同社の技術力のもと、オフィスやテナントビルはもちろん、水族館、野球場、体育館、老健施設など幅広い建物の管理を行っています。
2021年から稼働している最新鋭オフィスビルの設備管理のお仕事です。
時代に合った新しい設備を扱うことができ、自然と知識もついていきますので成長を実感できる環境です。
また、親会社が共同開発したビルのため発注側に近い立場で業務を行うことができます。
【具体的には】
設備の巡回保守点検及びトラブル一次対応
〇中央監視室での監視業務
〇空調機フィルター清掃等の作業
〇設備の小修繕(スイッチやコンセントの交換、他)
〇協力業者管理(作業の打ち合わせ、日程調整、作業立ち合い)
〇水光熱エネルギーの検針作業
〇各種報告書の作成
〇工事や点検時、テナント及びオーナー様との調整業務
【一日の流れ(例)】
09:00 中央監視による機器の正常稼働確認
10:00 設備巡回点検、メールチェック
12:00 休憩
13:00 保守・営繕作業計画検討、打合せ
16:00 各種事務処理
18:00 終業
※オーナー企業の営業時間は9:15~17:30まで。夜勤は一切なく、定時で退社できる日も多いです。
※ご経験等にあわせて、少しずつお任せしていきますのでご安心下さい。
※教育担当がOJTにてしっかり業務をお教えいたします。
【人員構成】
所長 50代男性
副所長以下 27名(10代~60代)
【施設について】
「アクティブアトリウム」という発想のもと、斬新なデザインと高い機能性を両立したアトリウムは、利用者の居心地の良い空間を提供するだけでなく、設備メンテナンス性にも配慮された造りとなっています。
日常の省エネと万一の際への備えを両立している施設です。
(地域冷暖房とコージェネレーションシステムによってエネルギーを高効率化、BCP対策として停電時の電力供給、給排水機能の確保、セキュリティシステム、防災備蓄倉庫完備しています)活かせる経験スキル
【必須】
〇設備管理の実務経験5年以上
〇第二種電気工事士
〇第三種冷凍機械責任者
【歓迎】
〇電気・機械関連の技術者としての実務経験
〇第三種電気主任技術者
〇建築物環境衛生管理技術者
〇ビル管理に係る資格全般# 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # オフィス # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三井物産フォーサイト株式会社
- 職種
- ビル設備管理
- 想定年収
- 375~570万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社は社名からもわかる通り「三井物産100%出資」のグループ会社です。
日本を代表する大手商社グループの顧客基盤と同社の技術力のもと、オフィスやテナントビルはもちろん、水族館、野球場、体育館、老健施設など幅広い建物の管理を行っています。
2021年から稼働している最新鋭オフィスビルの設備管理のお仕事です。
時代に合った新しい設備を扱うことができ、自然と知識もついていきますので成長を実感できる環境です。
また、親会社が共同開発したビルのため発注側に近い立場で業務を行うことができます。
【具体的には】
設備の巡回保守点検及びトラブル一次対応
〇中央監視室での監視業務
〇空調機フィルター清掃等の作業
〇設備の小修繕(スイッチやコンセントの交換、他)
〇協力業者管理(作業の打ち合わせ、日程調整、作業立ち合い)
〇水光熱エネルギーの検針作業
〇各種報告書の作成
〇工事や点検時、テナント及びオーナー様との調整業務
【一日の流れ(例)】
09:00 中央監視による機器の正常稼働確認
10:00 設備巡回点検、メールチェック
12:00 休憩
13:00 保守・営繕作業計画検討、打合せ
16:00 各種事務処理
18:00 終業
※オーナー企業の営業時間は9:15~17:30まで。夜勤は一切なく、定時で退社できる日も多いです。
※ご経験等にあわせて、少しずつお任せしていきますのでご安心下さい。
※教育担当がOJTにてしっかり業務をお教えいたします。
【施設について】
「アクティブアトリウム」という発想のもと、斬新なデザインと高い機能性を両立したアトリウムは、利用者の居心地の良い空間を提供するだけでなく、設備メンテナンス性にも配慮された造りとなっています。
日常の省エネと万一の際への備えを両立している施設です。
(地域冷暖房とコージェネレーションシステムによってエネルギーを高効率化、BCP対策として停電時の電力供給、給排水機能の確保、セキュリティシステム、防災備蓄倉庫完備しています)活かせる経験スキル
【必須】
〇設備管理の実務経験5年以上
〇第二種電気工事士
〇第三種冷凍機械責任者
【歓迎】
〇電気・機械関連の技術者としての実務経験
〇第三種電気主任技術者
〇建築物環境衛生管理技術者
〇ビル管理に係る資格全般# 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # オフィス # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三井物産フォーサイト株式会社
- 職種
- ビル設備管理
- 想定年収
- 310~360万円
- 勤務地
- 神奈川県
業務内容
神奈川県横浜市にて常駐の設備管理業務全般をお任せ致します。
【具体的には】
〇設備巡回目視点検
〇中央監視室での監視業務
〇水光熱エネルギーの検針作業
〇設備メンテナンス作業(空調機フィルター清掃など)
〇設備の小修繕(水道のパッキン交換など)
〇トラブル一次対応
〇テナントや住人の方の対応
〇工事や保守等の作業立ち合い
〇月次・年次点検
〇鍵の開閉錠
〇各種報告書の作成(フォームあり)
〇その他イベントなどによる対応全般
経験豊富な先輩社員が多数在籍しており、安心してお仕事に取り組むことができる環境です。
【人員構成】
責任者:50代男性
20代から70代も!様々な年代の14名のメンバーで協力しあい、日夜業務に取り組んでいます!
【一日の流れ(例)】
7:30 宿直間の申し送り
8:00 全体朝礼
8:30 中央監視業務
12:00 休憩
13:00 設備巡回点検
16:30 中央監視業務
19:00 休憩
20:00 仮眠
24:00 休憩
1:00 中央監視業務
7:30 宿直間の申し送り
8:00 退勤活かせる経験スキル
【必須】
〇設備管理の実務経験
※下記いずれかの資格をお持ちの方
〇第二種電気工事士
〇二級ボイラー技士
〇第三種冷凍機械責任者
〇消防設備士
〇その他ビル管理に係る資格全般
【歓迎】
〇第二種電気工事士
〇二級ボイラー技士
〇第三種冷凍機械責任者
〇消防設備士
〇その他ビル管理に係る資格全般# 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # オフィス # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索