求人検索
プラント設計・その他の求人検索結果一覧
-
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
- 職種
- プラント設計(電気・計装), プラント電気施工管理, プラント設計・その他, プラント施工管理・その他
- 想定年収
- 400~900万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
東京勤務にて下記業務に従事いただきます。
■LNGサテライト基地および都市ガス供給施設の設計・積算、施工管理
■関連するエネルギー利用設備、設計・積算、施工管理等
<具体例>
プラント制御システム(DCS、PLC等)、プラント監視制御盤の設計・積算、施工管理
遠隔監視システム(PC、RTU等)の設計・積算、施工管理
現場計器、分析計、制御弁の設計・積算、施工管理
計装工事の設計・積算、施工管理
活かせる経験スキル
【必須】
■エネルギー・化学・環境などの各種プラント施設の計画、設計、施工管理の経験をお持ちの方。
■ガス関連の業務に従事した経験をお持ちの方、エネルギー・化学・環境などの各種プラントでのプロセス設計の経験をお持ちの方
【歓迎】
■施工管理技士(電気)
■電気通信主任技術者
# 生産施設 # 充実した福利厚生 # 急募 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
旭化成株式会社
- 職種
- プラント設計・その他, プラント設計(機械), プラント設計(電気・計装), その他技術職
- 想定年収
- 410~978万円
- 勤務地
- 岡山県
業務内容
【業務概要】
CO2を原料とするモノマー製品のプロセス設計・海外新規プラント立ち上げのエンジニア業務をお任せします。
旭化成グループが現在ライセンス供与している『技術パッケージ』を、クライアントの高度化するニーズに応えていけるよう、更に改善・高度化すると共に環境対応化を進め『新たな技術パッケージ』を創り出す事がミッションです。特に現在、ライセンス供与技術の拡大のため、LIB電解液原料に用いる他のカーボネート類の『新たな技術パッケージ』を創り出そうとしています。将来的にはこれらの『新しい技術パッケージ』をライセンスしたクライアントに対して、プラント立ち上げの現場或いはリモートで設計・建設・運転などの技術コンサル(支援)を行って頂きます。
■業務詳細
CO2を原料とする環境に優しい「LIB電解液原料用カーボネート製品製造プロセス」及びこれらを「ポリカーボネート(PC)製品重合プロセス」の中間原料として使用する「中間原料用カーボネート製品製造プロセス」を担当し、大きく3つの役割を担っていただきます。
1.現在の最大の目標は、「世界最大能力・世界最高効率のPCプラントを設計する」ことです。その為に、既存の「中間原料用カーボネート製品製造プロセス」の技術パッケージの改善・高度化・大型化を図り、技術パッケージをより良いものにしていくブラッシュアップを推進しています。
更に、「カーボンニュートラルを推進する」を推進することも重要なテーマで新しい技術の導入や他社プロセスとのコンバインも含めて検討・設計を進めます。
2.既存の技術パッケージを応用し、LIB電解液原料に用いる他のカーボネート類の製造プロセスの開発検討を行い、プロセスパッケージを作成する。
3.新しい技術パッケージをクライアントにライセンスした後も、継続して技術支援を行います。
※クライアントの詳細設計や現地での工場立ち上げの技術支援、運転の指導などを出張にて対応していきますが、コロナ禍に対応し現在は海外出張を行っていません。今後の対応は、国・社会や同社全体の動きにあわせて慎重に検討していきます。また、DX 技術を用いた日本からのリモート技術支援を進めており、本格運用に向けた準備や試行を開始しています。
■ポイント
・プロジェクトは数百億円規模から大きなもので千億円を超える規模です。その大きなプロジェクトの中でライセンサーの一員として活動します。
・現時点での語学力(英語・中国語など)は必須ではありません。入社後に仕事を進めながら語学力UPに取り組んでいく気があれば、全く問題ありません。
・クライアントは基本的に海外の大手化学メーカーです。海外出張は、短期なら1~2週間、長期は一時帰国挟み3ヶ月程度です。
・3.のライセンス契約後は通常3~4年で1つのプロジェクトを進めます。前半は国内でのデスクワークや会議が中心となり、プロジェクト後半は海外出張などで現場に行くことも増えます。
<仕事の魅力・やりがい>
・自分がライセンサーの一員として技術パッケージを作成し、海外クライアントのプラント立ち上げの現場に参画できます。クライアントと成功体験を分かち合え、大変感謝されます。
・自分の経験・知識を海外クライアント担当者に伝承できます。分析手順の説明、実地訓練指導及び国内での基礎実験を通じて、自らの技術的な専門知識・経験は勿論、プレゼン・コミュニケーション能力を確実にレベルアップさせることができます。
<月平均時間外労働>
国内での残業は殆どありません。発生しても数時間程度です。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
クライアントの技術者と向き合うことで、色々な経験をし成長を実感しながら、組織及び個人のステップアップを目指してください。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
クライアントへの指導の楽しさや難しさを経験しながら、将来のグループリーダーを目指していただきます。活かせる経験スキル
【必須】
■石油化学プラント・モノマープロセスにおいて、下記いずれかの経験(5年以上)を有する方
・生産技術または技術スタッフ
・運転管理
・プラントエンジニアリング
【歓迎資格・条件】
・危険物取扱者
・高圧ガス製造保安責任者
・語学力(英語や中国語など)
# 生産施設 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 地域密着 # 急募 # 研究施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
旭化成株式会社
- 職種
- プラント設計・その他, プラント設計(機械), プラント設計(電気・計装), その他技術職
- 想定年収
- 410~978万円
- 勤務地
- 岡山県
業務内容
【業務概要】
CO2を原料とするポリマー重合プロセス設計・海外新規プラント立ち上げのエンジニア業務をお任せします。
旭化成グループが現在ライセンス供与している『技術パッケージ』を、クライアントの高度化するニーズに応えていけるよう、さらに改善・高度化すると共に環境対応化を進め『新たな技術パッケージ』を創り出す事がミッションです。例えばライセンス供与技術拡大のため、「世界最大能力・世界最高効率のPCプラントを設計」しようとしています。将来的にはこれらの『新しい技術パッケージ』をライセンスしたクライアントに対して、プラント立ち上げの現場或いはリモートで設計・建設・運転などの技術コンサル(支援)を行っていただきます。また、ライセンス供与拡大のため、将来に向けてバイオ原料等を使用する特殊ポリマー製品製造プラントの技術パッケージの基礎検討も行っています。
■業務詳細
CO2を原料とする環境に優しい「ポリカーボネート製品重合プラント」を担当し、大きく2つの役割を担っていただきます。
1.現在の最大の目標は、「世界最大能力・世界最高効率のPCプラントを設計する」ことです。その為に、既存の技術パッケージの改善・高度化・大型化を図り、技術パッケージをより良いものにしていくブラッシュアップを推進しています。
更に、「カーボンニュートラルを推進する」を推進することも重要なテーマで新しい技術の導入や他社プロセスとのコンバインも含めて検討・設計を進めます。
2.近い将来、これら新しい技術パッケージをクライアントにライセンスした後、継続して技術支援を行います。
※クライアントの詳細設計や現地での工場立ち上げの技術支援、運転の指導などを出張にて対応していきますが、コロナ禍に対応し現在は海外出張を行っていません。今後の対応は、国・社会や同社全体の動きにあわせて慎重に検討していきます。また、DX 技術を用いた日本からのリモート技術支援を進めており、本格運用に向けた準備や試行を開始しています。
■ポイント
・プロジェクトは数百億円規模から大きなもので千億円を超える規模です。その大きなプロジェクトの中でライセンサーの一員として活動します。
・現時点での語学力(英語・中国語など)は必須ではありません。入社後に仕事を進めながら語学力UPに取り組んでいく気があれば問題ありません。
・このプラントは3つの中間原料(モノマー)プロセスと、1つの製品(ポリマー)重合プロセスからなります。モノマープロセスとポリマープロセスは夫々のチームが担当し、協力しながら技術パッケージの高度化を図っています。
・クライアントは基本的に海外の大手化学メーカーです。海外出張は、短期なら1~2週間、長期は一時帰国挟み3ヶ月程度です。
・上記2.の、ライセンス契約後は通常3~4年で1つのプロジェクトを進めます。前半は国内でのデスクワークや会議が中心となり、プロジェクト後半は海外出張などで現場に行くことも増えます。
・中間原料プロセスを高度化したLIB電解液原料製品製造技術もライセンスしています。希望があれば、こちらを担当して貰うことも可能です。
<仕事の魅力・やりがい>
・自分がライセンサーの一員として技術パッケージを作成し、海外クライアントのプラント立ち上げの現場に参画できます。クライアントと成功体験を分かち合え、大変感謝されます。
・自分の経験・知識を海外クライアント担当者に伝承できます。分析手順の説明、実地訓練指導及び国内での基礎実験を通じて、自らの技術的な専門知識・経験は勿論、プレゼン・コミュニケーション能力を確実にレベルアップさせることができます。
<月平均時間外労働>
国内での残業は殆どありません。発生しても数時間程度です。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
クライアントの技術者と向き合うことで、色々な経験をし成長を実感しながら、組織及び個人のステップアップを目指してください。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
クライアントへの指導の楽しさや難しさを経験しながら、将来のグループリーダーを目指していただきます。活かせる経験スキル
【必須】
■石油化学プラント/ポリマー重合プロセスにおいて、下記いずれかの経験(5年以上)を有する方
・生産技術または技術スタッフ
・運転管理
・プラントエンジニアリング
【歓迎資格・条件】
・危険物取扱者
・高圧ガス製造保安責任者
・語学力(英語や中国語など)
# 生産施設 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 地域密着 # 急募 # 研究施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
Daigasエナジー株式会社
- 職種
- プラント設計・その他
- 想定年収
- 900~1,100万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
コージェネレーションを中心とするエネルギープラントを設計いただきます。
【具体的には】
・コージェネレーションを中心とするエネルギープラントの設計及び本業務に関するメンバーの指導・育成
・お客さまの電気や蒸気の使用量や使用方法に合わせて、発電設備・ボイラなどの機械を組み合わせて、最適な電気と蒸気を供給するプラントシステムを構築し、ご提案から竣工までを担当
・お客さま(大学・工場等)との打ち合わせから現地調査、仕様検討、予算管理、設計、施工・試運転(支援)までの一連の流れをご担当。
工場の工務課や設備管理の方々と直接やりとりいただきます。
エネルギープラントでは、様々なエネルギーに対応した総合ユーティリティプラントを提供するために、お客さまのニーズに合わせて、発電プラント、LNGサテライトプラント(自社製品)と配管等(外部へ発注)の組み合わせを実現いただきます。
■コージェネレーション設備とは
ガスなどを駆動源にした発電機によって電力を生み出すとともに、その際の排熱を給湯や冷暖房などに利用するシステム・設備の総称のことを言います。電気を生み出すだけでなく、その際に発生した熱も利用するため様々なところで省エネに役立っています。活かせる経験スキル
【必須条件】下記いずれかのご経験
・受注金額3億円以上のプロジェクトマネジャー(又は責任者)として、実務経験3年以上又は複数件竣工
・お客さま、メーカー、工事会社など協力各社さまとの窓口となり、条件・費用・納期の交渉を実務経験3年以上又は複数件竣工
・複数機器を組み合わせた3億円以上のプラントの設計業務を実務経験3年以上又は複数件竣工
【歓迎】
・ガスエンジン、ガスタービン、ボイラ、蒸気タービン等を用いたプラント設計のご経験
・機械工学専攻、化学工学専攻、又はそれに類する分野専攻の方
# 充実した福利厚生 # 発注者側 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
社名非公開
- 職種
- 発注者支援, 測量・点検・調査, プラント設計・その他, 構造設計
- 想定年収
- 420~750万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社土木本部にて、建築、土木構造物の耐震評価、地震、津波などのリスク評価等をお任せいたします。
■プロジェクト例
東京都の港湾設備、成田空港の港湾岸壁、などインフラを支える事業に携われます。
【働き方について】
月単位で時間外労働を管理、本部長に情報が伝達される仕組みとなっております。
ノートパソコンも支給しており、在宅勤務もできる制度を整えております。
【同社の魅力】
■電力総合コンサルタント
現在国内ではエネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が課題となっています。
一方国外ではエネルギー需要の構造変化、環境問題の深刻化などが、地球規模で問題となっています。
このような時代に同社は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。
培ってきた専門技術は、土木構造物や一般建築物、電力設備などにも活かされています。
■地球規模の事業を展開
同社は、火力発電所、水力発電所、送変電設備などプロジェクトの調査・計画から設計・監理、運用・保守まで行う電力総合コンサルタントとして発展してきました。
世界86ヵ国で事業を実施した実績が有り、「TEPSCO」として広く認知され、高い技術力を武器に世界のインフラを支えています。
幅広い経験と高品質なサービス、高い技術力は海外でも評価され、需要が高まっております。
活かせる経験スキル
【必須】以下いずれかのご経験のある方
■FEM解析の経験のある方
■システム工学の知識があり、プログラミング経験のある方
【歓迎】
■土木工学を学んでいた方
■CADやBIM/CIM、プログラム開発に精通した土木技術者の方
# 高層ビル # 生産施設 # 病院 # 道路・トンネル # 港湾 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 急募 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 物流施設 # 宿泊施設 # マンション # オフィス # 橋梁 # 河川・ダム # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
New
設計職/大和ハウスグループ/大阪
大和エネルギー株式会社
- 職種
- プラント設計・その他, 設備設計・その他, 電気工事施工管理, 管工事施工管理
- 想定年収
- 450~700万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
■職務概要:
一般建築物(工場、病院、オフィスビル、商業施設、ホテル、)省エネルギープラントの配置設計を行っていただきます。必要に応じて、現地調査、お客様との交渉も行っていただくため、お客様と直接接する機会も充分あります。受注後は工事課へ仕事を引き継ぎ、工事の完成を見届けます。
■職務内容:
探客(営業職)→配置設計、積算、提案(現地調査、積算・設計・提案、見積作成)→施工監理(工事課)となっており、今回は配置設計、積算、提案の部分を担っていただきます。施設の特性や業種、業態にあわせて、エネルギー削減の企画提案から設計、施工、更にはメンテナンス等のアフターフォローまでトータルで支援いたします。
■職務特徴:
「空調、給排水、衛生設備」と太陽光、照明といった「電気設備」すべての設備分野、さらに、建築分野からも提案ができることが最大の強みです。その強みを活かして建物を総合的に診断し、1週間に1回程度営業職と共に客先へ出向き、お客様にとって最適な省エネルギー提案を行います。
■働き方:
増収増益を続けているからこそ、社長からも働き方に関しての指導は徹底されております。労働時間はシステム上で分単位まで管理しており残業時間もコントロールできます。
※会社が大阪・東京にあるため、将来的にはどちらかに転勤になる可能性がございます。
■特徴・魅力:
◎国の政策により、再生可能エネルギーの比率を上げていく必要があるため、今後も発電事業を積極的に推進していきます。
◎エネルギー事業という観点で事業展開を行っているため、省エネ改修工事(ホテル、病院、工場、ビル、マンション等)だけでなく、太陽光発電システム設置工事等の多種多様な現場に携わる機会があります。
◎同社が元請けのため、工程や人員数にも配慮し工事計画を行っています。
◎将来的には企画提案部門への配置転換も可能です。(適正判断の上)活かせる経験スキル
【必須】※下記いずれかの資格をお持ちの方
■電気工事施工管理技士2級以上
■管工事施工管理技士2級以上
【歓迎】
■対外的な折衝力や社内における連携、調整力に長けた方
■関わる契約事に対して豊富な経験をお持ちの方
■クリーンエネルギー社会を構築する意欲をお持ちの方
■事業開発やM&Aにおけるデューデリジェンスのご経験をお持ちの方# 残業少なめ # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
ラサ商事株式会社
- 職種
- プラント設計(配管), プラント設計(機械), プラント設計・その他, プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 500~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
~「国内トップクラスのシェア」の製品を持つ東証スタンダード市場上場企業~
■魅力
♦自分が計算、設計した大型設備を現場で見上げ、それが運用されて設計通りの機能を発揮するのを目の当たりにするのは格別です。設計~現場対応まで、エンジニアリングの全プロセスを経験できます。
■具体的業務内容
♦営業支援業務(受注に向けた客先協議による仕様策定・設備計画・積算)
♦設計業務(プロセス設計、機器詳細設計、配管設計、機器配管レイアウト、運転方案)
♦機器調達業務(機種評価選定、プロジェクト予算管理、仕様確定発注、品質管理、検査、納入管理)
♦現地業務(据付工事SV、試運転SV 注:同社では工事請負はしていません)
♦アフターサービス
■働き方:原則土日の出張はありませんが、出勤があった場合には、振替休日の取得を推奨しています。出張期間中の現場立ち合いは夕方定時終了が基本です。
■実残業時間:平均20時間
■特徴
同社は多岐に渡る事業を展開しており、資源・金属素材関連では国内シェア50%のジルコンサンド、産業・建設機械関連では国内トップクラスのシェアを持つポンプを提供しています。同社の強みは商社の販売機能だけではなく、メンテナンス機能が備わっているため、設備導入後も安定的な収益を生みだしております。活かせる経験スキル
【必須】
■プラント・化学関連設備に関するエンジニア経験3年以上(設計、生産技術、アプリケーションエンジニア、調達購買、保全、サービスエンジニアなど)
# 長期出張なし # 急募 # 商業施設 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
Daigasエナジー株式会社
- 職種
- プラント設計・その他, プラント施工管理・その他
- 想定年収
- 410~680万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
◎工業用のお客さまに対する熱設備(工業炉・ボイラ・発電設備等)の省エネ提案・実施設計・施工管理などです。その他にも、IoTシステム提案・個別設計・構築、現場での設置サポートなどを担っています。
◎主に工業用(工場)のお客さまが保有する熱設備(工業炉・ボイラ・発電設備等)を対象に、技術提案を行います。
◎具体的な提案メニューは、省エネ診断・発電設備の導入・燃料転換・設備改善等で、お客さまへの各種技術提案・基本設計および実施設計・仕様書や手順書の作成・工事管理・試運転など、幅広くご担当いただきます。
一部、お客さまとの折衝や技術説明等を含みます。
※別部署所属のフロント営業担当より、見込み案件の引継ぎを受けます(同行することもあります)
◎特に産業用ヒートポンプ(HP)担当では、HPを用いたエンジニアリング提案を推進し、顧客ニーズの把握・仕様の検討や決定・協力メーカーや協力エンジニアリング会社との折衝・営業担当者支援(技術提案や価格交渉など)の業務に従事いただきます。
※全国の顧客先への出張有(日帰り~最長で2-3週間程度)活かせる経験スキル
【必須】
■工場における熱設備全般の知識
【歓迎】
■産業用HPを用いたエンジニアリング業務のご経験※基本設計・実施設計など
■工場における、蒸気ボイラ、蒸気使用機器、冷熱設備等の知識
■現場調査にて、既存熱設備の計測から省エネルギー検討を行い、省エネルギー提案資料の作成ができる方
■エネルギー管理士(熱)、ボイラー技士# 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
株式会社西原環境
- 職種
- 電気設備設計, プラント設計・その他
- 想定年収
- 600~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
【業務概要】
・水処理プラントの新設・更新工事や水処理プラントに設置している装置の更新・改修
・修繕工事の電気設計
・出張について:有り・全国のプラント建設現場・2~3日程度
・ご経験によっては、電気設計課課長職として着任いただき、マネジメント業務にも携わって頂く可能性がございます。
(応募時点でのマネジメント経験有無は不問ですが、入社後にマネジャーを目指していただける方を求めます。)
■同社について:
・1917年に(株)西原衛生工業所として創業してから、水処理のパイオニアとして活躍し続け、創業100周年を超えた総合水事業会社です。
・水処理施設の設計・施工のみならず、浄水場・下水処理場で使用する技術や機械、システムの開発にも携わり、水処理施設に関するトータルなソリューションの提供が可能です。
・世界各国で水・エネルギー・廃棄物事業を展開するヴェオリアの日本法人ヴェオリア・ジャパン株式会社のグループ会社であり、水処理施設の運営・維持管理にも注力しています。
・今後はヴェオリア・ジャパン株式会社との協働を強化し、官民連携など新たなビジネスモデルの構築を目指します。
・技術力:近年展開した新規事業の一つとして、「皇居のお濠水の浄化」計画に携わる唯一の民間企業に同社が選ばれました。水処理施設の設計・施工のみならず、浄水場・下水処理場で使用する技術の開発にも携わり、水処理施設に関する トータルなソリューションを提供している会社です。活かせる経験スキル
【必須】
■プラント電気設計のご経験者(水処理以外でも可能)
■下記資格いずれかをお持ちの方
・監理技術者(電気工事)
・第一種電気工事士
・監理技術者取得に必要な資格を有する方/上記経験を有し監理技術者取得の意欲をお持ちの方
【歓迎】
■水処理プラント工事における経験者
■水処理設備に関する電気計装設計等のご経験
# 未経験者歓迎 # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 急募 # 河川・ダム # 上下水道 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上 -
クボタ環境エンジニアリング株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント, プラント施工管理・その他, プラント設計・その他
- 想定年収
- 450~1,100万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
【配属先部署の担う役割】
産業排水・排ガス事業部は、民間企業向けの排水処理設備と排ガス処理設備の企画から施工・立ち上げまでと、その後のメンテナンス業務をおこなう事業部で、エンジニアリング部は、主に排水処理設備の設計から施工までを担う部署。
排水・排ガス処理の分野においてGMBを目指すべく、体質強化を行っていきます。
【入社後の具体的な仕事内容】
KKE本社(クボタ:東京本社)で、民間産業向け排水処理プラントの設計およびプロジェクトマネジメント業務を行って頂きます。
入社後しばらくは、業務内容を把握していただくために、設計から建設までを一通り経験して頂きます。
また、担当案件とは別に、様々な会議へ参加頂き他部署との関連性なども把握して頂ければと思います。
【仕事の進め方】
営業部と計画部が企画し受注します。その後、エンジニアリング部に引き継がれ設計から施工までを担当し、運転管理室(試運転調整を行う部署)へ引き継ぎます。
設計課では、計画部で作成した見積仕様書・プロセスフロー・概略レイアウト・原価をもとに、総合工程の計画と実行予算を作成し、プロジェクトのマネジメントを行っていきます。
具体的な作業としては、詳細設計図書の作成(作図は協力業者へ発注)と、機器類・製作品・工事の見積依頼~発注業務を行います。電気関係の設計はシステム設計課と連携しながら進め、工事関係の内容は工事課へ引き継がれます。施工が完了すると、運転管理室へ引き継がれますが、最終的に客先へ引き渡されるところまでを設計課でマネジメントしていきます。
【入社後のキャリアパス】
・実案件を数件経験後、設計課長就任を想定
【ポジションのやりがいや魅力 】
設計課の仕事は多岐にわたり大変な面がありますが、積極的にかかわろうとすれば計画から立ち上げまでを一貫して経験でき、プラント建設の醍醐味を味わえる部署です。また、そこで得た知識・スキルは他部署においても通用する程、価値のあるものとなります。活かせる経験スキル
【必須】以下いずれか
・民間産業向け排水処理の設計業務(基本設計~詳細設計)、プロマネ経験者
(P&ID、レイアウト、配管図、運転方案、購入仕様書発行、原価管理等)
・無機排水処理(物理化学処理)や有機排水処理(生物処理)の設備設計経験者
【歓迎】
・純水製造処理の設備設計の経験
・管理職経験者# 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 研究施設 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
クボタ環境エンジニアリング株式会社
- 職種
- プラント設計・その他, プラント設計(機械)
- 想定年収
- 500~750万円
- 勤務地
- 兵庫県
業務内容
■業務内容: 上下水プラントにおける施工管理を行います。具体的には、補修工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を元請けとして担当します。将来的には、現場代理人を目指していただきたいと考えています。(営業や積算は別部署で行っており、業務に含まれません)
■その他勤務に関すること ◎出張場所:関西エリア(北陸・四国エリアも一部含まれます) ◎出張期間:数日~3か月程度 ◎平均残業:月平均25時間程度 ◎繁忙期 :工事は下期に集中しており、メリハリをもって勤務いただけます
◎働き方について:同社は在宅勤務を推奨しています。入社後すぐは難しいかと思いますが、業務に慣れていただければ、ご自身で選択して在宅勤を行ってください。また、出社の際には時差出勤も可能であり、9パターンの勤務時間を選択可能です。
★時差出勤導入(出社時に6時30分開始~10時時30分開始まで9パターン
の勤務時間を選択可)
★在宅勤務導入
【強み】
浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。活かせる経験スキル
【必須】下記いずれかのご経験・資格保有者
①施工管理経験者(分野は問わないが、ポンプや配管工事に携わった方が好ましい)
②土木施工技士、管工事施工管理技士、電気施工管理技士のいずれか保有者
③監理技術者(機械器具設置)補修者またはあと数年で取得できる見込みのある方
④機械科・電気科・土木科または工学系卒業の方 ⑤上下水道に関する知見のある方
# 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
クボタ環境エンジニアリング株式会社
- 職種
- プラント設計・その他, プラント設計(機械)
- 想定年収
- 405~540万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
■職務内容
・雨水排水、上下水道、農業用などで活用されるポンププラントおよび手動ゲートの電動化装置の機械設計、クボタが納入したポンプ設備のメンテナンス・修理にかかる改良設計業務を担当します。
■出張について
・出張エリア:全国
・出張手当:30日未満・・・宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有
30日以上・・・宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有
・出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。
■働き方:
・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
・残業時間は業務の繁閑によって異なり、繁忙期(10月〜3月)では月20〜30時間程度、閑散期(4月〜9月)ではほぼ定時で勤務を終えることができます。
・年間休日数も多く、クボタグループならではの充実した福利厚生制度が用意されているのも魅力です。
・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。
【強み】
浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。活かせる経験スキル
【必須】
・機械、電気系の学科をご卒業の方
・公共設備に利用されているポンプ設備に興味を有する方
【歓迎】
・機械または設計に関する何らかの実務経験を有する方# 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
株式会社ダイキンアプライドシステムズ
- 職種
- プラント設計・その他, プラント機械施工管理
- 想定年収
- 500~700万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
【業務概要】
工場、研究所、倉庫、ビル等のクリーンルームや環境試験設備等の特殊空調設備、冷熱設備、一般空調、給排水衛生設備等の設備設計を担当して頂きます。
施工に関しては別の部署が行いますので設計がメインの業務になります。
【具体的には】
■メーカーの工場や倉庫会社等の一般民需企業に対しての産業用空調設備や産業用熱源設備、冷凍・冷蔵設備、給排水衛生設備全般等の設備設計をしていただきます。
■同社の製品に同じ仕様のものはほとんどなく、お客様の意見や要望に合わせた仕様にカスタマイズし、設計を行っているため様々なパターンの設計を行っていただきます。
■扱う商材に関しては、大きいものでは数億単位の設備まで施工するためやりがいは非常に大きいと言えます。
【顧客】食品、化学、製薬、自動車、鉄鋼、電気、電子メーカー等。
【設計商材】気温・湿度・地球上の様々な気候を想定して行われる自動車耐久テストや医薬品製造工場等に「無菌化・無塵化」など、目的に応じた高い清浄度の「クリーンルーム」の設計を担っていただきます。
【同社の魅力と特徴】
■ダイキングループは、空調市場において世界第1位の地位を確立しました。
その中で同社は、ダイキングループの中でアプライド・ソリューションビジネスのエンジニアリング分野の中核を担う会社として、さらに拡大・発展を目指しています。
世界ナンバーワングループの一員として活躍を希望される方を求めています。活かせる経験スキル
【必須】
・大型空調の設備設計経験者
【歓迎】
・1級または2級管工事施工管理技士
# 生産施設 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 上場・大手企業 -
JFEエンジニアリング株式会社
- 職種
- 建築設計, 土木施工管理, プラント設計・その他
- 想定年収
- 600~1,200万円
- 勤務地
- 神奈川県
業務内容
各事業部案件(環境プラント/発電プラント/物流施設/流通施設/アグリプラント/エネルギープラント/パイプライン/アクアプラント)の建築工事に関する計画・見積もり・設計・工事監理等を、各事業分野と連携して進めていただきます。
(応札段階)計画、見積設計、積算資料作成
(実施段階)実施設計、工事監理、アフターサービス
※土木分野を担当していただきます。
【シビルエンジニアリングセンターとは】
同社商品は事業部毎に計画・設計を行っておりますが、各プラントに関わる建築・土木の領域を横串で担当しているのがシビルエンジニアリングセンターです。
シビル分野の中でも建築・設備・構造・土木の4つの技術領域毎に専門性を高めており、応札・実施段階を問わず幅広いプラント商品に携わることができるのが特徴です。
活かせる経験スキル
【必須】
■土木工事の計画、設計、解析の経験
【歓迎】
■工事監理の経験、技術士資格
# 物流施設 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
富士電機株式会社
- 職種
- プラント電気施工管理, プラントプロジェクトマネージメント, プラント施工管理・その他, プラント設計・その他
- 想定年収
- 500~900万円
- 勤務地
- 神奈川県
業務内容
神奈川県川崎市勤務にて火力・地熱プラント建設現場における電気工事の施工管理業務を中心に担当いただきます。
■発電プラント事業本部について:
地熱、水力、火力、原子力など様々な発電プラントにおいて高い技術力を誇る各種プラント設備と高度なプラントエンジニアリング力で、高効率かつ環境にやさしいクリーンエネルギーを世の中に供給、益々拡大する電力需要に高い技術力で応えています。
活かせる経験スキル
【必須】
■プラント建設現場の電気工事施工管理に5年以上従事した経験のある方
【歓迎】
■海外の建設現場において工事施工管理を実施することがあるため、英語に抵抗がない方
# 生産施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索