求人検索
プラントプロジェクトマネージメントの求人検索結果一覧
-
富士電機株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント, プロジェクトマネージャー(PM), プラント施工管理・その他, プラント設計・その他
- 想定年収
- 650~950万円
- 勤務地
- 神奈川県
業務内容
神奈川県川崎市勤務にて火力・地熱プラントにおける発電設備のプロジェクトマネージャー業務を中心に担当いただきます。
■発電プラント事業本部について:
地熱、水力、火力、原子力など様々な発電プラントにおいて高い技術力を誇る各種プラント設備と高度なプラントエンジニアリング力で、高効率かつ環境にやさしいクリーンエネルギーを世の中に供給、益々拡大する電力需要に高い技術力で応えています。
活かせる経験スキル
【必須】
■発電設備(火力、地熱)のプロジェクト取り纏め経験者
【歓迎】
■PJマネジメント経験
# 生産施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
NECキャピタルソリューション株式会社
- 職種
- プラント設備管理, 施設管理, 電気設備保全, プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 560~990万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
<部署概要>
再生可能エネルギー本部は、同社のエネルギー領域のビジネスを統合して2022年4月に発足した新設部門です。
気候変動という世界的な課題に対し、ファイナンスやリースの枠を超えた幅広いソリューションを提供しております。
①自社発電事業、②エクイティ投資、③プロジェクトファイナンス
同本部のビジネスは大きくこの3つに分けられます。
■自社発電事業:同社が発電所や蓄電池を開発・取得・運営し、電力会社・需要家・市場へ売電しています。
■エクイティ投資:他社が発電事業を行うSPC(特別目的会社)に対して投資収益を目的に出資します。
■プロジェクトファイナンス:他社が発電事業を行うSPCに対してキャッシュフローを裏付けに長期融資を行います。
このうち最も力を入れているのが自社発電事業です。
2024年3月現在、34サイト・DC47MWの発電所を運営しており、2026年3月末までに100MW、2030年には200MWへ拡大することを目指しています。
【業務内容】
■再生可能エネルギー発電所の運営管理
■新規案件についての技術的検討
【期待される役割】
■保有発電所の管理運営最適化(メンテナンス計画策定など)、保守管理、修繕費等の予実管理
■O&M委託業者の業務品質管理、施工管理、トラブルシューティング
■リパワリング等のバリューアップ施策の実行
■電力会社や行政機関との協議、各種届出
■新規案件の技術評価: 専門家と協力して設計・エンジニアリング等を評価し、
業界基準やベストプラクティスに準拠していることを確認、発電所価値への影響を検証する
【魅力・やりがい・働き方】
■任される裁量が大きく、自由度が高く主体的に仕事を進めることができ、多くの成長機会があります。
■外資系ファンドや再エネ事業会社と業務提携しており、大型案件や先進的な案件を手掛ける機会もあります。
■メンバーそれぞれ生産性が高い働き方を選んで、フレックスタイムやテレワークを活用しています。
【部門人員構成】
本部長以下16名が在籍し、メンバーの半分以上がキャリア採用での入社です。
エネルギー商社、再エネデベロッパー、大手再エネ事業者、金融機関、不動産ファンドなど
多彩なバックグラウンドを持つメンバーがそれぞれの強みを活かして活躍しています。
活かせる経験スキル
<必須要件>
■再エネ発電所(特に太陽光)の開発または保守・管理業務の経験
<歓迎要件>
■行政機関との折衝経験
■電気主任技術者等の有資格者
■電気設備システム設計の経験者# Uターン・Iターン歓迎 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
社名非公開
- 職種
- プラント機械施工管理, プラントプロジェクトマネージメント, プラント設計(機械)
- 想定年収
- 450~850万円
- 勤務地
- 神奈川県
業務内容
■富士フォイトハイドロ(富士電機にて採用・出向)において、水力プラントのプラントエンジニアリングに従事を頂きます。
具体的には以下のような業務に従事いただく想定です
水力プラントの取りまとめ業務に従事頂きます。
水力プラントの新設または改修案件のプラントエンジニアとして、受注済の水力発電設備の仕様決定、機器手配、納期とコストの管理、現地工程の管理を主な業務とし、受注後~引き渡しまで責任を持ってプロジェクトを完遂していただきます。
対象機器:水車、発電機、制御装置、主回路機器、その他周辺機器
※水力発電は再生可能エネルギーであり、一品一様のため毎回新しい提案&技術的サポートが実現可能です。
また、取引顧客においても、電力会社、官公庁、民間と幅広い案件に従事可能です。
※1プロジェクト数年単位
〇関係各所
■社外:発注者(国内外の電力会社等)、富士電機(営業、各工場)、フォイト本社および海外拠点、外注業者、工事業者など
■社内:全部署(営業部、設計部、発電機部、品質保証部、生産部、制御技術部、購買部、管理部)
活かせる経験スキル
【必須】
■プラント関連、大型機器のプロジェクトエンジニアリング経験
■社内(設計部門・品質部門)との技術的折衝・調整業務
■顧客/社外との技術的やり取り
■社内/顧客との技術的ミーティング
【歓迎】
■大型回転機(発電機・電動機)の工場での組立、現地分解・組立指導経験
■電気施工管理技士(1級、2級)# 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
社名非公開
- 職種
- プラント施工管理・その他, プラント機械施工管理, プラントプロジェクトマネージメント, プロジェクトマネージャー(PM)
- 想定年収
- 450~850万円
- 勤務地
- 兵庫県
業務内容
【仕事内容】
・廃棄物処理プラントのメンテナンスを通じて、各種機械設備、ボイラや発電設備、焼却炉に関する知識や経験を習得でき、蓄積された経験に応じて成長するため、安定的に活躍できる業務です。
・同社の豊富なメンテナンス実績のノウハウに基づいて、経験豊富な社員と一緒にメンテナンスの計画や施工管理の業務に従事いただくので、早く業務に慣れていただくことができます。
・具体的な業務内容は、廃棄物処理プラントのボイラやタービン、付属機械設備、焼却炉等の点検、整備、補修の計画立案、見積対応、発注手続き、現場での施工管理、完了報告書まとめ、客先との折衝です。
【出張について】
・国内出張あり
※期間:数日~数ヵ月/回。1年の内、半分以上出張になる可能性あり(相談可)
(担当する施設によります。担当現場が自宅から近い場合は通いも可)
場所:西日本サービスセンター管轄の廃棄物処理施設(主に近畿、中国、四国、九州)
【同社の特徴】
◎神戸製鋼グループの一員として、水処理や廃棄物処理を中心として環境ビジネスを手がけております。
◎バイオ天然ガス化設備といったオンリーワン製品を有し、日本国内はもちろん、海外拠点のある東南アジアやドイツでも事業拡大を目指すグローバル企業として、プラント建設から試運転、メンテナンスに至るまで一貫したアプローチが強味です。
◎母体である神戸製鋼に準じた福利厚生は多彩かつ充実しております。
活かせる経験スキル
【必須条件】
・基本的なPCスキル(ワード・エクセルの使用必須)を有する方
・車や機械設備の点検や整備に興味があり、資格取得に前向きな方
(経験者の下で段階的に業務に慣れて頂きます)
【歓迎条件】
・廃棄物処理施設の運転または整備の経験者
・廃棄物処理施設の点検補修計画や現場監督(安全・品質)の経験者
・プラント工事の施工計画や施工管理の経験者
・監理技術者(清掃、機械器具設置)の資格保有者
【資格・免許】
・普通自動車運転免許証
・必須資格は特になし
# 生産施設 # 改修・現状回復 # 新築 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三菱ケミカルエンジニアリング株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 500~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
【機能材料プラントのプロジェクトマネジャー/クライアント企業(半導体、電池等に関連する機能材料、及び不織布、プラスチック、フィルム等のその他産業)担当】
【仕事の魅力・やりがい】
・お客様から頼られるポジションで、お客様のニーズに応じたトータルソリューションを提供できる立場で働く事が可能です。
・お客様と対峙し、直接評価を受けるため大きな達成感を味わうことが出来ます。
【業務内容】
クライアント企業のプラント工場(半導体、電池等に関連する機能材料、及び不織布、プラスチック、フィルム等のその他産業)の建設を統括するプロジェクトマネジャーもしくはプロジェクトを実行する仕事です。
コンサルティング~設計~建設まで幅広く携わります。
【具体的には】
○同社では建設プロジェクトの上流から関わるため、計画を始めとして、基本設計・実施設計・官庁申請・施工・試運転などすべてに携わります。
【プロジェクトの一例】
・一般工場:原料受入、製造工程(混合、反応、乾燥、充填などの各種操作)、出荷までの液体もしくは粉体ハンドリングに関わる機器、配管設計、機器調達、現地工事、試運転、稼働立会までの工場全般の建設。
・クリーン工場:上記に加え、さらにクリーン化計画した工場の建設(クリーンルーム内で操作する際の清浄度を維持するための導線設計、機器設計、ゾーニング計画など。)
【働き方】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。
出張の頻度:計40回程度/年 (3回/月程度、日帰・宿泊含む)
出張の期間:計6ヶ月程/年 (設計期間が長い場合、全く出張が無い年もあります。)
【同社の特徴】
東証プライム上場の総合化学メーカー「三菱ケミカルホールディングス」系列のエンジニアリング会社。
親会社の三菱ケミカルをはじめ、田辺三菱製薬など多くのグループ会社の案件を中心にエンジニアリングと設備管理業務を行なっています。
プラント建設前のコンサルティングからアフターメンテナンスまで、一貫してサービスを提供。化学以外に、医薬、食品、流通、樹脂加工など幅広い分野に実績があります。
また、顧客の海外生産拠点作りの支援も手がけており、基本計画・設計から建設・アフターフォローまで一貫して提供しています。活かせる経験スキル
【必須】
◆高専卒以上
◆エンジニアリング会社、ゼネコン、
関連機械メーカー(プラスチック、紙、不織布、粉体輸送、薬液混合供給、一般加工産業)での経験
◆一般加工組立品の生産設備ライン設計の経験
【歓迎】
◆分野を問わず、工場建設経験および建設プロジェクトのマネジメント経験
◆建設業関連(建築施工管理、管工事、機械器具設置)の資格# 生産施設 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 急募 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三菱ケミカルエンジニアリング株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 500~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
【食品プラントのプロジェクトマネジャー/クライアント企業(食品メーカー、スーパー、コンビニ等)担当】
【仕事の魅力・やりがい】
お客様から頼られるポジションで、お客様のニーズに応じたトータルソリューションを提供できる立場で仕事が出来ます。
【業務内容】
クライアント企業(食品メーカー、スーパー、コンビニ等)の食品工場の建設・改修工事・メンテナンスなどの計画・設計・工事管理まで幅広く携わります。
【具体的には】
○建設工事
⇒食品工場の新築、増改築に関する企画・基本設計・実施設計・確認申請・建設計画の立案、設計監理・施工管理の業務までを幅広く担当頂きます。
○メンテナンス
⇒クライアント企業の設備に関する定期メンテナンスの保全計画立案・トラブル対応・工事管理を担当頂きます。
【プロジェクトの一例】
惣菜センターの建設:お客様と共に工場建設に関する構想を実施し、建設する工場の規模の設定。基本計画では自動化・省人化・省力化の提案で、お客様が使い勝手の良い工場を目指し、計画していきます。設計施工段階ではお客様が思い描いた工場の実現に向けて建設工事を行います。
【働き方】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。
計画・設計段階の出張の頻度は、2回~4回/月
建設工事が始まると工事着工~竣工まで半年~1年の出張になります。(定期的に帰省あり)
【同社の特徴】
東証プライム上場の総合化学メーカー「三菱ケミカルホールディングス」系列のエンジニアリング会社。
親会社の三菱ケミカルをはじめ、田辺三菱製薬など多くのグループ会社の案件を中心にエンジニアリングと設備管理業務を行なっています。
プラント建設前のコンサルティングからアフターメンテナンスまで、一貫してサービスを提供。化学以外に、医薬、食品、流通、樹脂加工など幅広い分野に実績があります。
また、顧客の海外生産拠点作りの支援も手がけており、基本計画・設計から建設・アフターフォローまで一貫して提供しています。活かせる経験スキル
【必須】
◆高専卒以上
◆エンジニアリング会社、機械メーカー、食品メーカーにて食品工場の建設経験がある方
もしくは、食品工場の設計・改修工事の経験がある方
【歓迎】
◆食品工場の建設経験および建設プロジェクトのマネジメント経験
◆建設業関連の資格
1級施工管理技士、監理技術者(機械器具設置)# 生産施設 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 急募 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三菱ケミカルエンジニアリング株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 500~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
【医薬プラントのプロジェクトマネジャー/クライアント企業(特に製薬メーカー)担当】
<仕事の魅力・やりがい>
プロジェクトの成功や、その成果をトータル的に直接見ることができる為、大きなやりがいを感じることができます。
また、仕事を通じて多岐に渡るスキルや知識を向上させることができる為、自己成長を実感することができます。
【業務内容】
クライアント企業(特に製薬メーカー)のプラント工場(化学・メディカル)の建設を統括するプロジェクトマネジャーもしくはプロジェクトを実行する仕事です。
○新規設備の建設および既存設備の更新
○プラント設備の新規建設や既存設備の能力増強、設備更新などの設計・工事管理業務
【具体的には】
同社のプロジェクトの特徴として、引合い・基本計画・基本設計・詳細設計(DQ)・施工管理・試運転(IQ/OQ)までを一貫してワンチームで遂行していきます。
○初期段階
受注活動としてお客様へ当社の技術力をPRしたプレゼンテーションの実施。
○基本設計~詳細設計段階
お客様・社内ファンクション部門・協力会社の調整を中心としたプロジェクト業務を遂行。
○試運転段階
お客様と共にバリデーション業務を実施し、プロジェクトの完成を目指します。
【プロジェクトの一例】
医薬品工場、高薬理活性原薬の製造設備、etc
【働き方】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。
出張の頻度:計30回程度/年 ※設計期間は、数日の出張となります。
出張の期間:建設現場へは、半年~1年半の期間で常駐する事があります。
【同社の特徴】
東証プライム上場の総合化学メーカー「三菱ケミカルホールディングス」系列のエンジニアリング会社。
親会社の三菱ケミカルをはじめ、田辺三菱製薬など多くのグループ会社の案件を中心にエンジニアリングと設備管理業務を行なっています。
プラント建設前のコンサルティングからアフターメンテナンスまで、一貫してサービスを提供。化学以外に、医薬、食品、流通、樹脂加工など幅広い分野に実績があります。
また、顧客の海外生産拠点作りの支援も手がけており、基本計画・設計から建設・アフターフォローまで一貫して提供しています。活かせる経験スキル
【必須】
◆高専卒以上
◆製薬工場の建設経験および建設プロジェクトのマネジメント経験
【歓迎】
◆医薬系エンジニアリング会社/ゼネコン/設備会社での3年以上の実務経験
◆製薬・化学・化粧品メーカー等の工務部門での実務経験
◆医薬系工場建設の建設工事に関する計画・施工管理の実務経験
◆1級施工管理技士(建築、機械器具設置又は管工事)の資格# 生産施設 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 急募 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三菱ケミカルエンジニアリング株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 500~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
【海外案件(化学プラント)のプロジェクトエンジニア/グループ内外案件有】
三菱ケミカル社の海外建設プロジェクト及び海外ライセンスプロジェクトにおいて、計画~設計~建設~試運転までのエンジニアリング業務及びプロジェクト管理をお任せする他、グループ外の顧客向け海外案件のエンジニアリング業務及びプロジェクト管理をする仕事です!
【仕事の魅力・やりがい】
お客様から頼られるポジションで、お客様のニーズに応じたトータルソリューションを提供できる立場にあります。社内外・国内外を問わず、様々な関係者と関わりながら、プロジェクトを計画・実行し、プラントを完成させることで、広く社会に貢献できます。
【具体的には】
○プラントの基本計画・基本設計・詳細設計実施並びに施工管理、試運転指導など
○関連案件の社内外パートナー・ステークホルダーとの折衝・契約交渉/締結等
○関連案件の新規事業計画立案、案件開拓/事業性検討に関する業務全般
【プロジェクトの一例】
海外(欧州、北米、アジア等)のケミカルプラントの設計、現地での建設工事管理/指導
【働き方】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。
出張の頻度:計6回程度/年
出張の期間:2週間/回活かせる経験スキル
【必須】
◆大卒以上
◆化学工学もしくは機械工学を専攻している方(特に化学プロセス経験者が望ましい)
◆英語力:TOEIC600点以上
◆下記、いずれかの経験をお持ちの方
・化学プラントの設計、建設、試運転等のエンジニアリング業務経験
・化学プラントに関わる海外案件経験もしくは駐在経験
・化学系工場の製造技術スタッフまたは設備技術の経験# 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 急募 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
社名非公開
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント, 法人営業(金融), コーポレートファイナンス
- 想定年収
- 800~1,200万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
主に下記の様な業務をご担当頂きます。
■グループ経営目標や経営計画に則った国内再エネ電源の開発・買収・調達の機会の発掘
■事業パートナー・取引先・地元地権者等との協議、事業性評価(バリュエーション)、リスク分析(デューデリジェンス)、契約書面等の各種ドキュメンテーション、プロジェクトファイナンスの組成等。
また他社とのJVやSPC設立及びM&Aに関する上記業務全般に従事頂きます。
活かせる経験スキル
【必須】
■エネルギー事業者・金融機関・商社等の事業会社での再エネ電源開発または買収の実務経験者
■金融機関や商社等でのプロジェクトファイナンスの実務経験者
【歓迎】
■投資の経済性分析に関するモデリングの実務経験、専門知識をお持ちの方
■ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 (外資系事業パートナーとの折衝、調整が可能な方)
■電気事業制度(再エネ発電事業含む)やエネルギー政策に精通した方
# 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
大阪ガス株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント, その他技術職, プラント設備管理
- 想定年収
- 800~1,200万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
◇◆天然ガス火力発電の新規開発検討を進めており、プロジェクトの計画段階から参画頂けるエンジニアリング人材を募集します◇◆
■業務内容:
・大容量(600MW~)天然ガス火力発電の電源開発に関する以下等の技術業務
- 発電設備(機械、強電、制御計装)の設備計画、技術面の契約に関する折衝
- 電気事業法・消防法などの法令に関する行政折衝・届出・検査・審査対応
- 系統連系協議
- 建設工事の監理
- 設備メンテナンスに関する計画・実務
- プロジェクトの進捗管理および関係者との折衝
・プロジェクトの状況によっては、将来的に再生可能エネルギー発電(風力発電等)の開発・建設エンジニアリングを担務いただく場合もあり
■募集背景・ミッション:
・同社では2050年のカーボンニュートラル化を目指して、電源の低炭素化・安定供給を両立するため、天然ガス火力発電と再生可能エネルギー発電を主軸とした、電源ポートフォリオの構築を進めています。
・天然ガス火力発電は、発電効率が高くCO2排出が少ない一方で発電容量・調整力が大きいことから、現在および今後の電力需給ひっ迫の解消に貢献できる、重要な電源種です。また、水素やEメタンなどの脱炭素燃料への転換に関する技術開発が最も進んでいる電源種であり、将来の脱炭素化に貢献する高いポテンシャルを持っていることから、同社では重視しています。
■やりがい:
・大規模な電源開発のエンジニアリングに、事業者のポジションで一から関わることができます。
・同社は電源を拡充しているプロセスにあり、少数精鋭で取り組んでいるため、大型の電源開発に関する全体に幅広く関与できます。
・応募者がお持ちの発電事業に関する経験を十分に生かすことができ、また設備計画の具体化を通じエンジニアリング力をさらに高めて頂くことができます。
■キャリアパス
経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。
・火力発電・再生可能エネルギーに関する電源開発プロジェクトにおける設備計画エンジニアリング
・発電所の建設工事現場での設計・工事監理
・発電所のメンテナンスエンジニアとしての保全計画の立案と実施活かせる経験スキル
■必須条件:下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方
・事業者・メーカー・エンジニアリング会社等における、
- 発電所の電源開発・建設工事におけるエンジニアリング実務の経験者(機械系、環境系、強電系、制御計装系)。
- 発電所のメンテナンス実務の経験者
- 工場内のエネルギープラントのエンジニアリング・メンテナンスの経験者
- 発電・送変電事業用、工場所内用、電鉄用などの送変電設備のエンジニアリングの経験者
<必要資格>
必要条件:電気主任技術者第3種
歓迎条件:電気主任技術者第1種、電気主任技術者第2種# 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
大阪ガス株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント, プラント設計(電気・計装), プラント設備管理
- 想定年収
- 800~1,200万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
水素、アンモニア、メタネーション等のカーボンニュートラル(CN)関連およびLNG基地に関する国内外でのフィージビリティスタディ、エンジニアリング、他社との事業化案件におけるデューデリジェンスをお任せします。
■募集背景:
同社では、2050年のカーボンニュートラル化を目指して、様々なアライアンス、技術開発、実証プラント建設などの新規事業にも挑戦しております。海外(特に東南アジア)では、LNG化による低炭素化が見込まれることから、既存LNG技術の海外展開にも同時並行で取り組んでおります。また、技術開発においてもe-メタン導入を目的に国内での複数のベンチスケール実証試験から海外でのPJ検討が始まっております。
このような事業環境のもと、高圧ガス設備の電気・計装・システムエンジニアリング力を活かし、関連のFS、エンジニアリング、技術デューデリジェンスなどを遂行し、事業の拡大に貢献することができる人材が求められています。
■当ポジションの魅力:
カーボンニュートラル化、低炭素化は、世界の大きな潮流となっております。
この転換期において、自らの電計システムエンジニアリング力を試してみたい方には絶好のチャンスだと思います。活かせる経験スキル
■必須条件:
・水素、アンモニア、CO2、化学、鉄鋼、発電、LNG等の電気/計装機器/制御システムに関するエンジニアリング経験、建設プロジェクト経験
■歓迎条件:
・国内外新規プロジェクトのフィージビリティスタディ遂行能力
・他社技術のデューデリジェンスができる目利き力
・高圧ガス製造責任者、エネルギー管理士の資格
・受配電設備/計装機器の設計/選定、プラント制御システムの設計のスキル
・海外プロジェクトで通用する英語力# 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
大阪ガス株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント, その他技術職
- 想定年収
- 500~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
風力発電所の開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネジメント全般(多面的な課題抽出、解決の方向性の提案、スタッフへの指示、指導)をお任せします。
■規定業務:
(1)PJマネジメント…プロジェクトマネジャーとして、コマーシャル、テクニカル等プロジェクト業務全般、ならびに入札対応に係る取り纏め
(2)コマーシャル…事業性評価、リスクマネジメント業務を中心に、リーガル、ファイナンスに係る業務
(3)地域対応…漁業関係者を中心に多岐にわたる地元ステークホルダーとの対話を通じて、地域の信頼獲得活動
(4)人材育成…PJ推進メンバーに対して、PJマネジメントに関する助言・指導
■期間限定業務:
・PJ推進メンバーに対して、PJマネジメントに関する助言、指導の実施
・同社社員に対して、再生可能エネルギー開発に関する知見を深めるための研修(PJ推進のポイント解説など)を実施
・社内意思決定(経営会議等)に必要な情報の取り纏め
活かせる経験スキル
■必須:
・風力発電の事業化プロジェクト経験
・再生可能エネルギーに関する幅広い知識
・再生可能エネルギー、発電所に関連する法規制などに関する幅広い知識
・社内外の関係者を動かすことができる折衝、調整力
■歓迎:
・洋上風力発電の事業化プロジェクト経験
・事業化プロジェクトにおけるミドル業務の経験(バリュエーション、ファイナンス組成、デューデリジェンス、契約書協議等)
・英語(ミーティングレベル)
・ファイナンス
・社外の再生可能エネルギーに関わる企業の担当者とのネットワーク
# 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
大阪ガス株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント, その他技術職
- 想定年収
- 800~1,200万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
再生可能エネルギー電源開発における下記業務をお任せします。
■仕事概要:
・グループ経営目標や経営計画に則った国内再エネ電源の開発・買収・調達の機会発掘
・事業パートナー・取引先・地元地権者等との商務協議
・事業性評価(バリュエーション)、リスク分析(デューデリジェンス)
・契約書面等の各種ドキュメンテーション
・プロジェクトファイナンスの組成に関連する諸業務
・その他再エネ関連企業とのJVやSPC設立およびM&Aに関する上記業務全般
■部署概要・募集背景
・再生可能エネルギー開発部は、約20名のメンバーで2020年4月に発足したばかりの新組織です。
・同社グループ目標として2030年度までに国内外で100万kWを超える規模の再エネ電源の開発・確保を目指しており、当部は国内における再エネ電源開発を担務しています。
・脱炭素化への社会的要請とお客さまの環境志向が高まる中、他社との開発競争に打ち勝つ体制増強が課題となっています。
・特に案件開発におけるフロント人材、またミドルオフィス(事象性評価、ファイナンス組成、契約書等のドキュメンテーション等)人材の拡充が急務となっています。
■Daigasグループのカーボンニュートラルビジョンについて:
Daigasグループは、地球温暖化対策への社会的要請の一層の高まりを受け、2050年のカーボンニュートラル実現を目指します。また、実現までの取り組みを示すために「カーボンニュートラルビジョン」を策定しました。具体的には、これまでの天然ガス利用拡大に加えて、再生可能エネルギーや水素を利用したメタネーションなどによる都市ガス原料の脱炭素化、および再生可能エネルギー導入を軸とした電源の脱炭素化に取り組みます。こちらのポジションで採用された方には、こちらのビジョンの実現のためご自身の経験を活かしてさらなる再生エネルギービジネスの成長に寄与していただく事を期待しております。活かせる経験スキル
■求めているご経験:
※下記いずれかのご経験をお持ちの方
・事業会社における再エネ開発または買収業務
・金融機関等でのプロジェクトファイナンス業務
■歓迎条件:
・投資の経済性分析に関するモデリングの実務経験、専門知識をお持ちの方
・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 (外資系事業パートナーとの折衝、調整が可能な方)
・電気事業制度(再エネ発電事業含む)やエネルギー政策に精通した方 -
社名非公開
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント, プラント設計(機械)
- 想定年収
- 800~1,200万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
~関西を代表するインフラ企業にて、「脱炭素」を支える技術開発に取り組んでいただきます。~
■業務内容:
○グリーン水素に関する技術開発や事業化案件デューデリジェンス
○バイオマスの有効利用に関する技術開発や事業化検討
○CO2の有効利用(Carbon Capture and Utilization)に関する技術開発や事業化検討
■同社のカーボンニュートラルビジョンと募集背景:
Daigasグループは、地球温暖化対策への社会的要請の一層の高まりを受け、これまでの天然ガス利用拡大の取組みに加えて、再生可能エネルギーや水素を利用したメタネーションなどによる都市ガス原料の脱炭素化、及び再生可能エネルギー導入を軸とした電源の脱炭素化によって、2050年のカーボンニュートラル実現を目指します。また、実現に向けた取組みを示すために「カーボンニュートラルビジョン」を策定しました。カーボンニュートラル実現に向けて、「革新的メタネーション技術」「燃料電池の開発」「バイオマスの有効活用」などの様々な事業開発に取り組んでおり、その取り組みをリードいただける人材を募集します。
※メタネーションとは
メタネーションとは触媒を介して二酸化炭素と水素を反応させて都市ガスの主成分であるメタン(以下「合成メタン」)を生成する方法です。二酸化炭素と再生可能エネルギー(以下「再エネ」)で生成したグリーン水素から合成メタンを製造することで、都市ガスのカーボンニュートラル化が実現できます。活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
■必要な能力・経験
下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方
○化学反応を伴うプロセス、触媒反応を伴うプロセスの設計や実証、商用機の建設など
○新規PJのフィージビリティスタディや立ち上げ
○他社との共同開発
○他社技術のデューデリジェンス
さらに下記該当する方歓迎
○高圧ガス製造責任者、エネルギー管理士の資格をお持ちの方
○化学工学、熱力学などの基礎知識をお持ちの方
○プロセス計算のスキルをお持ちの方# 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
- 職種
- プラントプロジェクトマネージメント, プラント設計(機械), プラント機械施工管理, プラント設計(電気・計装)
- 想定年収
- 550~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
Daigasガスアンドパワーソリューションが出資・保有している風力発電所・太陽光発電所の安定操業に向けた保全・修繕計画の立案・推進・管理に取り組んでいただきます。
*具体的には、
立案した保全・修繕計画を各発電所に所属している技術員(子会社社員)と一体となり推進、管理を行っていただきます。更に風車メーカー・メンテナンス会社・電力会社・地権者等の対外折衝、公的申請、予算管理等々、発電所の運営管理全般、地域協調活動等を行う為、幅広い業務に従事していただきます。
また風力・太陽光の設備保全・修繕の経験を活かし、開発・建設管理、リプレイス推進の業務にも携わっていただく場合もございます。
【強み】
24時間365日、暮らしとビジネスに必要な電力。
暮らしに欠かせないものを作り出し、安定供給を堅持する使命感とやりがいを感じていただけます。
同社は、Daigasグループの第二の柱となる電力事業を担う基盤会社であり、まさにその運営を行っている事業部。電源ポートフォリオを多く持ち、運営していく必要があります。
そのうえで、再生可能エネルギーによる発電を拡大することが重要であり、Daigasグループ全体で多くの電源(発電所)を運営する重要な役割を果たしていくことが必要になります。活かせる経験スキル
【必須】
※以下のいずれかの知識・経験をお持ちの方が望ましい(再生可能エネルギー未経験可)
・電気、機械、土木・建築系のいずれかに強みがある方
・設備の運営、設計・施工管理などの業務経験のある方
・建設の営繕などの業務経験のある方
・建設コンサル、ゼネコン、ディベロッパー等の従事経験のある方
【尚良(必須条件ではない)】
・電気主任技術者 等
・再エネ(主に風力)に興味がある方歓迎(未経験可)# 生産施設 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索