求人検索
構造設計一級建築士の求人検索結果一覧
-
三井不動産エンジニアリング株式会社
- 職種
- 建築設計, 意匠設計
- 想定年収
- 709~856万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
大規模オフィスビルや商業施設・物流施設等の設計および施工において、構造分野の専門家として、設計者や施工者に対し技術的なアイデア提供や指示・チェック業務を行います。
【案件エリアについて】
案件は東京都心部が中心ですが、全国のプロジェクトに携わる機会があります。
【代表的なプロジェクト】
東京ミッドタウン(六本木・日比谷・八重洲)
日本橋スマートシティ(エリア内再開発案件) 等
【魅力ポイント】
◎三井不動産の大型案件に携わることができます
三井不動産100%子会社にて、三井不動産が手掛ける大型案件に設計・企画段階から携われます。
◎フルフレックスで残業ほぼなし
残業時間は月平均10~20時間程度。
コアタイムなしのフルフレックス制度で、働きやすい職場環境です。
◎75歳まで勤務可
60歳の定年後も65歳まで年齢による年収ダウンはありません。
再雇用で最大75歳まで勤務可能です。
活かせる経験スキル
【必須要素】
〇ゼネコン/設計事務所等での構造設計・技術開発に関する実務経験(10年以上目安)
〇一級建築士または技術士の資格をお持ちの方# 高層ビル # シニア歓迎・活躍 # 商業施設 # 物流施設 # オフィス # 上場・大手企業 # 転勤なし -
株式会社日建技術コンサルタント
- 職種
- 建築設計, 意匠設計, 機械設備設計, 構造設計
- 想定年収
- 600~1,000万円
- 勤務地
- 大分県
業務内容
■官公庁発注案件の建築設計及び建築機械設備設計、もしくは施工監理業務に従事いただきます。
【具体的には】
水処理施設(終末処理場・ポンプ場)
廃棄物処理施設(ごみ焼却場・最終処分場・し尿処理場)等
【事業内容・会社の特長】
昭和33年4月に会社を設立以来、上下水道事業を中心として順調に発展してきた同社。この間産業基盤を軸とした公共事業増大期を経て、昭和48年、52年の二度にわたるオイルショックによる公共事業ゼロシーリング期には、実測から航空写真測量に業務を拡大し、支社を全国的に開設することにより受注業務の拡大を図りました。平成からの社会資本整備、特に生活関連公共事業の拡大期には、廃棄物循環型社会の構築、廃棄物の減量化、リサイクルを柱とした「廃棄物処理法」の改正に伴う、廃棄物処理施設基本計画業務、最終処分場の基本計画及び実施設計業務等において、幾多の実績を有しています。
また平成15年3月社会資本整備重点計画法の制定に基づき、河川、砂防部門の総合的治水整備計画の関連業務、道路・橋梁部門の道路地域ネットワークの体系的な安全確保対策の関連業務、道路防災対策業務等新しい技術領域の開拓と積極的な受注拡大を推進してきました。この結果、売上高は、上下水道部門全国10位以内、廃棄物部門7位以内で安定しています。さらに、時代のニーズに応えることで、減災・防災分野、発注者支援・維持管理分野のシェアが拡大しています。
活かせる経験スキル
【必須条件】
■建築士関係の資格保有者(一級建築士、建築設備士等)
■官公庁案件の建築設計経験
■建設コンサルタントでの建築設計経験
【歓迎】
■1級建築施工管理技士
■1級管工事施工管理技士
■設備設計一級建築士
■構造設計一級建築士# 生産施設 # 改修・現状回復 # シニア歓迎・活躍 # 地域密着 # 公共施設 # S造 # RC造 # SRC造 # 木造 # 新築 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社日建技術コンサルタント
- 職種
- 建築設計, 意匠設計, 機械設備設計, 構造設計
- 想定年収
- 600~1,000万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
■官公庁発注案件の建築設計及び建築機械設備設計、もしくは施工監理業務に従事いただきます。
【具体的には】
上下水道施設の建築物(終末処理場・ポンプ場、配水施設)
廃棄物処理施設の建築物(ごみ焼却場・最終処分場・し尿処理場)等
【事業内容・会社の特長】
昭和33年4月に会社を設立以来、上下水道事業を中心として順調に発展してきた同社。この間産業基盤を軸とした公共事業増大期を経て、昭和48年、52年の二度にわたるオイルショックによる公共事業ゼロシーリング期には、実測から航空写真測量に業務を拡大し、支社を全国的に開設することにより受注業務の拡大を図りました。平成からの社会資本整備、特に生活関連公共事業の拡大期には、廃棄物循環型社会の構築、廃棄物の減量化、リサイクルを柱とした「廃棄物処理法」の改正に伴う、廃棄物処理施設基本計画業務、最終処分場の基本計画及び実施設計業務等において、幾多の実績を有しています。
また平成15年3月社会資本整備重点計画法の制定に基づき、河川、砂防部門の総合的治水整備計画の関連業務、道路・橋梁部門の道路地域ネットワークの体系的な安全確保対策の関連業務、道路防災対策業務等新しい技術領域の開拓と積極的な受注拡大を推進してきました。この結果、売上高は、上下水道部門全国10位以内、廃棄物部門7位以内で安定しています。さらに、時代のニーズに応えることで、減災・防災分野、発注者支援・維持管理分野のシェアが拡大しています。
活かせる経験スキル
【必須条件】
■建築士関係の資格保有者(一級建築士、建築設備士等)
■官公庁案件の建築設計経験
■建設コンサルタントでの建築設計経験
【歓迎】
■1級建築施工管理技士
■1級管工事施工管理技士
■設備設計一級建築士
■構造設計一級建築士# 生産施設 # 改修・現状回復 # シニア歓迎・活躍 # 地域密着 # 公共施設 # S造 # RC造 # SRC造 # 木造 # 新築 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
三井不動産エンジニアリング株式会社
- 職種
- 建築設計, 設備設計・その他, 建築積算
- 想定年収
- 709~856万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
○募集ポジション
1.建築設計、施工管理系
2.設備設計、設備施工管理系
3.建築積算、設備積算系
4.建築構造設計系
5.昇降機のスペシャリスト、オフィス入退去工事のスペシャリスト
○仕事内容
上記5つの職種にてデベロッパーのインハウスエンジニアとして大規模なホテル、再開発案件、オフィスビル、リゾート開発、街づくりなどの技術的支援やプロジェクト推進、設計会社、工事会社マネジメントをお任せします。
また、技術的な課題を解決していくための社内研究活動なども担当を頂く機会もございます。
○ポイント
発注者側のプロジェクト支援などになりますので、設計会社、施工会社に向けて事業者の意向を反映できるよう技術的なアイデア提案やチェック等を行って頂きます。
そのため自ら図面を作成することや現場に常駐するものがございません。
またフレックスタイム制のためご自身の予定に合わせて出勤時間の調整も可能。
働きやすい環境が整っています。
活かせる経験スキル
【必要業務経験】
下記いずれかの経験が10年以上ある方
●建築設計(意匠、構造、設備)
●建築施工管理、管工事施工管理、電気工事施工管理
●設備設計(電気設備または機械設備)、構造設計
●建築積算、設備積算
●昇降機に関する設計、施工管理、オフィス入退去工事のご経験
【補足】
※上記以外でもPM会社やデベロッパーでの技術系職種での就業経験のある方も歓迎です!
※現場所長などで元請けの新築工事経験のある方は尚可
# 高層ビル # シニア歓迎・活躍 # 商業施設 # 物流施設 # オフィス # 上場・大手企業 # 転勤なし -
株式会社フクダ・アンド・パートナーズ
- 職種
- コンストラクションマネジメント(CM), 建築施工管理, プロジェクトマネージャー(PM)
- 想定年収
- 750~1,300万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
主に下記の様な業務に従事頂きます。
〇物流施設開発や店舗開発の施主代行としての工事マネージメント業務
(工事に係る安全管理、技術管理、コスト精査や工程管理等)
〇既存建物調査等のER作成業務。長期修繕計画立案業務
〇建築工事費積算及び見積精査
(計画案件のプロジェクトスケジュール作成、概算工事費算出業務)
〇注者代行としての工事安全管理
■事業を取り巻く環境について
昨今のEコマース通信販売の伸長より物流施設の建設・大型投資案件が増加しています。即日配送や多種多様の商品の受発注など、先進的物流施設の在庫管理機能を持った倉庫・物流施設のニーズに合わせて、同社のビジネスも非常に拡大期を迎えています。
■同社の社風について
社内のチームワークを重視し、年齢や部門の垣根なく忌憚のない意見が言える社風です。まだまだ成長中の会社のため裁量権も大きく与えられます。社長の福田氏は、前職のゼネコンでは新事業を立ち上げ、3年で100億円の事業に育て、34歳で最年少部長になった経歴を持っています。
信念を持って仕事にあたる姿勢を間近で学べるのは、ベンチャーならではの魅力です。
■同社の魅力 ~とにかく手厚い福利厚生~
◎年間最大10日のリフレッシュ休暇
年間連続5日間、最大10日間取得可能です。
◎手厚いライフプラン手当
就学前児童には1人当たり1~3万円/月、大学生1人あたり2万円/月の手当支給。
◎80歳まで勤務可!
65歳定年、80歳まで勤務可能です。
◎永年勤続休暇制度
10年勤続の社員は連続5日間、20年勤続で連続10日間の休暇が取得可能です。
◎女性が働きやすい
社員の20%以上がワーキングママです!活かせる経験スキル
【必須】
〇一級建築士または1級建築施工管理技士資格をお持ちの方
〇工事施工管理の現場実務経験があり、安全管理、技術管理の知識がある方
【歓迎】
〇建築現場で主任、所長等小規模でも責任者または次席として対応した経験のある方
〇技術的な知識と経験をもとに、発注側や工事会社の方との調整が出来る方# シニア歓迎・活躍 # 物流施設 # 新築 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
日本建築検査協会株式会社
- 職種
- 確認検査, 建築施工管理, 構造設計, 建築設計
- 想定年収
- 500~700万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社確認検査員として法規に則り、建築確認検査業務を行って頂きます。
【具体的には】
■確認検査業務における確認検査業務
■構造計算適合性判定業務
■住宅性能評価業務
■省エネ適合性判定業務
■既存建物調査、診断業務(デュー・ディリジェンスなど)
【詳細】
国土交通大臣指定機関・登録機関業務を初め、既存建物調査(ER作成)及び法適合調査、その他診断業務を行います。
案件についてはオフィスビルや商業施設、共同住宅、物流施設等の大型物件で多岐に渡ります。
※同社確認検査業務は新築物件担当と既存物件担当にてチームを分けています。
対象物としては戸建が約3割、商業施設などを含めた非住宅物件が7割程度となります。
【ポイント】
入社後、審査未経験者に対してはOJTを中心とした教育を行います。未資格者に対しては受験前に社内講習制度があり、資格取得に向けたバックアップも行っています。資格支援制度に力を入れているので、どんどんスキルアップを目指していただけます。
社内での勉強会の実施も行っており、建築基準適合判定資格の取得に向けたサポートもしっかりしています。
活かせる経験スキル
【必須】
■確認検査機関における検査・審査業務や審査補助業務の経験実務経験
■建築基準適合判定資格の資格保有
【歓迎】
■構造計算適合判定資格、1級建築施工管理技士、構造設計一級建築士等
# 高層ビル # 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 商業施設 # 公共施設 # 戸建住宅 # マンション # S造 # RC造 # 木造 # 年間休日120日以上 -
日本建築検査協会株式会社
- 職種
- 確認検査, 建築施工管理, 構造設計, 建築設計
- 想定年収
- 500~700万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
同社確認検査員として法規に則り、建築確認検査業務を行って頂きます。
【具体的には】
■確認検査業務における確認検査業務
■構造計算適合性判定業務
■住宅性能評価業務
■省エネ適合性判定業務
■既存建物調査、診断業務(デュー・ディリジェンスなど)
【詳細】
国土交通大臣指定機関・登録機関業務を初め、既存建物調査(ER作成)及び法適合調査、その他診断業務を行います。
案件についてはオフィスビルや商業施設、共同住宅、物流施設等の大型物件で多岐に渡ります。
※同社確認検査業務は新築物件担当と既存物件担当にてチームを分けています。
対象物としては戸建が約3割、商業施設などを含めた非住宅物件が7割程度となります。
【ポイント】
入社後、審査未経験者に対してはOJTを中心とした教育を行います。未資格者に対しては受験前に社内講習制度があり、資格取得に向けたバックアップも行っています。資格支援制度に力を入れているので、どんどんスキルアップを目指していただけます。
社内での勉強会の実施も行っており、建築基準適合判定資格の取得に向けたサポートもしっかりしています。
活かせる経験スキル
【必須】
■確認検査機関における検査・審査業務や審査補助業務の経験実務経験
■建築基準適合判定資格の資格保有
【歓迎】
■構造計算適合判定資格、1級建築施工管理技士、構造設計一級建築士等
# 高層ビル # 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 商業施設 # 公共施設 # 戸建住宅 # マンション # S造 # RC造 # 木造 # 年間休日120日以上 -
日本建築検査協会株式会社
- 職種
- 確認検査, 建築施工管理, 構造設計, 建築設計
- 想定年収
- 500~700万円
- 勤務地
- 北海道
業務内容
同社確認検査員として法規に則り、建築確認検査業務を行って頂きます。
【具体的には】
■確認検査業務における確認検査業務
■構造計算適合性判定業務
■住宅性能評価業務
■省エネ適合性判定業務
■既存建物調査、診断業務(デュー・ディリジェンスなど)
【詳細】
国土交通大臣指定機関・登録機関業務を初め、既存建物調査(ER作成)及び法適合調査、その他診断業務を行います。
案件についてはオフィスビルや商業施設、共同住宅、物流施設等の大型物件で多岐に渡ります。
※同社確認検査業務は新築物件担当と既存物件担当にてチームを分けています。
対象物としては戸建が約3割、商業施設などを含めた非住宅物件が7割程度となります。
【ポイント】
入社後、審査未経験者に対してはOJTを中心とした教育を行います。未資格者に対しては受験前に社内講習制度があり、資格取得に向けたバックアップも行っています。資格支援制度に力を入れているので、どんどんスキルアップを目指していただけます。
社内での勉強会の実施も行っており、建築基準適合判定資格の取得に向けたサポートもしっかりしています。
活かせる経験スキル
【必須】
■確認検査機関における検査・審査業務や審査補助業務の経験実務経験
■建築基準適合判定資格の資格保有
【歓迎】
■構造計算適合判定資格、1級建築施工管理技士、構造設計一級建築士等
# 高層ビル # 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 商業施設 # 公共施設 # 戸建住宅 # マンション # S造 # RC造 # 木造 # 年間休日120日以上 -
株式会社総合設計
- 職種
- 構造設計, 土木設計, 建築設計
- 想定年収
- 500~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社の受注した案件の構造設計業務全般をご担当頂きます。
【具体的には】
■打ち合わせ:発注者との設計条件等に関する打ち合わせ
■構造計算:構造計算、構造解析の実施および計算書の作成
■図面作成:確定した各構造についてCADを使用して図面化
■数量計算:各構造の数量を取りまとた数量計算書の作成
【就業環境について】
■働き方改革トライアルチーム
同社では業務効率化や就業環境の改善のために、有志で集まった社員によるチームが結成されています。
社員1人1人が会社をより良くするための意見を発信できる仕組みが整えられており、システムの導入やテレワーク制度の導入等、誰もが働きやすい職場づくりを目指しています。
■業務体制
設計事務所では個人で業務を進めることも多いですが、同社では1案件ごとに4~5名のプロジェクトチームをつくり、協力して設計を行います。入社後はOJTを通じて業務を覚えて頂きながら、チームのメンバーと連携し、課題解決を目指します。
様々なスキルを持った社員がおり、幅広いスキルを身に着けるチャンスがございます。
■教育体制
同部署の資格保持者は90%を超えています。
一級建築士、構造設計一級建築士、構造計算適合判定資格者、技術士(水道部門)などの資格保有者が在籍しており、定期的に資格取得に向けた勉強会なども実施されています。
活かせる経験スキル
【必須資格・経験】
■S造、RC造の構造設計のご経験をお持ちの方
【歓迎資格・経験】
■一級建築士、二級建築士
■構造設計一級建築士
■技術士(上下水道部門)# 公共施設 # 上下水道 # S造 # RC造 # SRC造 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
ハウスプラス住宅保証株式会社
- 職種
- 確認検査, 建築設計
- 想定年収
- 370~550万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■超高層建築物の構造評定の審査状況等の進捗管理、関係グループとの調整、事務局運営、国土交通省対応等
■建築物等の構造評価、耐震診断・耐震改修評定業務の審査状況等の進捗管理、事務局運営等
国土交通大臣指定性能評価機関として『超高層建物等の構造方法に関する性能評価業務』を実施しております。
原則として、高さ60mを超える建築物および難易度が高い新規案件は『構造評定委員会』等にて審査を行います。
【詳細】
■組織構成:評定部は約10名(アルバイト含む)で構成されています。
いくつかのグループに分かれており、本ポジションでは高層評定グループに配属予定です。
■中途採用者が約9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。
■超高層建築物の構造評定や耐震診断・耐震改修評価業務を行えるスペシャリストとして、希少なポジションを築いていくことができます。
活かせる経験スキル
【必須】
■構造設計業務経験者
■一級建築士
【歓迎】
■指定確認検査機関若しくは登録住宅性能評価機関にて構造審査業務経験者
■構造設計一級建築士、特定建築基準適合性判定資格者# 高層ビル # 残業少なめ # マンション # オフィス # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
明豊ファシリティワークス株式会社
- 職種
- コンストラクションマネジメント(CM), プロジェクトマネージャー(PM)
- 想定年収
- 500~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
生産施設、研究施設、商業施設、ホテル、オフィスビル等の新改築プロジェクトにおいて、発注者に助言・支援する立場でプロジェクトを成功へと導くお仕事です。
計画、設計、工事発注、施工の各段階において、お客様をはじめプロジェクトに参画される設計事務所や施工会社等の関係者と協業しながら、計画から竣工に至るまでのあらゆる課題を解決し、マネジメントします。
【具体的には】
■企画(基本計画の策定):お客様の要望と現実的な数値(費用等)をすり合わせ
■業者選定:設計や施工の発注先の選定
■設計、施工フェーズ:専門的な見解をもって、発注先のコントロール、計画の推進 など
プロジェクトマネジャー(PM)2~3名に加え、意匠設計、設備担当、コスト担当のメンバーがアサインされ、総勢15名程度でプロジェクトを推進していきます。
【プロジェクト事例】
■研究施設の新築プロジェクト〔資生堂様〕
■新宿駅新南口計画新築プロジェクト〔ルミネ様〕
■防災庁舎新築プロジェクト〔千葉県市原市〕 など
【同社について】
同社は建設に関する様々な分野の専門家を社内に持つプロ集団企業です。
「フェアネス」と「透明性」を貫き、「お客様の側に立つプロフェッショナル」としてお客様のお役に立つことを企業理念に掲げております。
その考えがお客様のご信頼に繋がっております。
【制度・福利厚生】
■テレワーク環境
同社では早くから電子化によるペーパーレスが推進されており、IT環境さえ整えばどこでも必要な社内データを閲覧することができる労働環境が実現されておられます。
外出時の隙間時間有効活用や、シェアオフィス利用による移動時間の短縮、家族の看護による緊急時の在宅勤務等様々なシーンでテレワークが活用されています。
コロナ禍である現在は、原則テレワークでの就業となっております。
■資格取得奨励制度
社員一人ひとりの知識が豊かになることが、サービスの品質向上やリスクの回避、お客様からの信頼獲得にも繋がると考え、建設をはじめ業務に関連する様々な資格の取得を奨励し、試験合格時には報奨金を支給しています。
このほか、受験に要する費用、また一級建築士や認定コンストラクション・マネジャー等特定の資格については諸費用についても全額会社が負担をしています。
■出産・育児・介護
産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇、所定時間外労働の免除、時間外労働や深夜業の制限、所定勤務時間の短縮措置についてそれぞれ規程が設けられています。
2022年には「くるみん」の認定も受けております。
■リフレッシュ休暇
入社後5年、7年、10年(以後5年毎)という節目に、特別有給休暇を付与されます。
国内や海外旅行など、リフレッシュのためにまとめて取得することを推奨しています。
■健康活動支援
社員の健康を第一に考え、健康活動の一環としてジムやプールなど運動施設を利用した際にかかる費用の一部を補助することで、社員の自発的な健康管理を応援しています。活かせる経験スキル
【必須資格・経験】
下記のいずれかに該当する方
■設計事務所またはゼネコンにて、住宅用途以外の建築プロジェクトにおける意匠、構造、電気、機械いずれかの分野での設計・監理経験を3年以上お持ちの方
■施工会社にて、住宅用途以外の建築施工現場における工事または工務の要職経験を3年以上お持ちの方
【歓迎資格・経験】
■一級建築士
■1級土木施工管理技士
■認定コンストラクションマネージャー 等# 生産施設 # 病院 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 宿泊施設 # オフィス # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索