求人検索
2級土木施工管理技士の求人検索結果一覧
-
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
- 職種
- プラント施工管理・その他, プラント電気施工管理, プラント機械施工管理
- 想定年収
- 450~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
■大阪ガスを中心としたプラント建設現場の施工管理
案件がある場合は、泉北製造所内にて勤務して頂きます。
【具体的には】
・整備業務の実施計画・工程表作成
・ベンダー見積もり
・実行予算積算
・現地工程・予算管理
・実施報告書作成 など
【働き方】
・基本的に、土日は休み。ただし繁閑ございます。
・大阪ガスのガス製造所(泉北・姫路)への配属あり ※自宅通勤可能な範囲とする(2h前後)活かせる経験スキル
■資格
・1級施工管理技士(分野は問わず)を保有していることが望ましい
■業務経験
・プラント建設工事の施工管理を経験していることが望ましい
■知識・スキル
・プラント設備や建設工事に関する知識を有していることが望ましい# 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント機械施工管理, プラント土木建築施工管理, プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 450~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
水処理プラントの建設プロジェクト管理および現地工事管理業務をご担当いただきます。
【主なプラント】
海水淡水化プラント
汚泥再生・資源化・最終処分場浸出水処理システム
上水・下水・産業排水処理システム
ろ過装置(フィルタープレス)
スラリーアイスプラント 等
【同社の水処理事業】
海水から真水をつくる海水淡水化プラントを、1971年に1号機を建設して以来、慢性的に真水が不足している中近東や離島を中心に40件以上納入しています。累積造水能力は一日あたり約200万tとなり、世界約700万人の生活用水として供給されています。
また、日々の生活に直結する上下水処理や産業排水処理の技術も有しています。快適な水環境の実現だけではなく、し尿等の有機性廃棄物を衛生的に処理する技術を用いて、資源として活用し、循環型社会を目指しています。
活かせる経験スキル
【必須】
■土木建築やプラントの施工管理経験が豊富で、監理技術者資格(清掃施設または機械器具設置)をお持ちの方
※土木系あるいは機械系の工業高校卒以上で監理技術者をまだお持ちでない方は要相談
# 生産施設 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
社名非公開
- 職種
- 電気設備設計, 機械設備設計, 管工事施工管理, 土木施工管理
- 想定年収
- 500~700万円
- 勤務地
- 愛知県
業務内容
産業用ボイラ・水処理装置・食品機械・メディカル機器等、自社商品における設備設計・施工管理業務をご担当いただきます。納入現場における施工図作成、搬入計画図作成、 現場管理、営業フォローなど幅広くお任せします。
<具体的な業務内容>
・自社プラントの機械/電気設備の設備計画
・納入現場の施工図作成、機械/電気設備における搬入計画や図面作成
・現場での搬入指示や現場管理業務(人員管理、工程管理、安全管理など)
・営業のフォロー
・現場管理、図面作成、工事業者指導など
◇本ポジションについて
大きく分けてボイラ部門/アクア部門(水処理)の2つの部門で募集しております。具体的な担当部門は、ご経験や保有資格等で検討させていただきます。
◇転勤・社宅について
■会社主導で転居が必要な場合は転居費用補助があります(入社時から適用可。敷金礼金の負担有り)。独身寮・借上げ社宅制度も活用頂けます(採用地域による 規定有り)。
■転勤頻度は早い方で3年、長い方で10年以上の方もおり顧客との信頼関係を結ぶため、定期的なローテーションは決まっていません。年1回の自己申告制度も活用しながら本人の希望を考慮しています。
◇同社の特徴
■毎年、社員満足度調査を実施し、会社や職場の状況などのリサーチを行い、社員満足度アップに向けた取り組みを行っております。社員寮や借り上げ社宅、各種研修などの福利厚生が豊富なことはもちろん、年齢や立場、部門の垣根を超えた交流会の実施(一部会社負担)等、社員が働きやすい環境を作るための制度が整っております。
■産業用小型貫流ボイラの国内トップクラスのメーカーですが、それだけではなく、熱、水、環境など多くの分野で省エネや環境保全の価値提供を行っております。現在、同社グループは同社を中心に国内9社、海外14社合わせて23社で構成されており、小型貫流ボイラ、舶用機器、水処理装置、食品機械、メディカル機器など幅広い事業を展開しております。活かせる経験スキル
【必須条件】
・普通自動車運転免許
・CAD操作(AutoCAD、Reblo等)経験
※部門ごとに下記いずれかの資格が必須となります。
■ボイラ部門…管工事施工管理技士1級または2級
■アクア部門…管工事施工管理技士2級以上、土木施工管理技士2級以上、技術士(上下水道・衛生工学・総合技術管理の上下水道/衛生工学)
【歓迎条件】
・プラント設計・施工管理経験
(メーカー、ゼネコン、サブコン・設備・重電業界、水処理装置、発電プラント等)# 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
社名非公開
- 職種
- コンストラクションマネジメント(CM), 意匠設計, 建築施工管理
- 想定年収
- 450~650万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
シーアールイーが管理を行う大型物流施設(自社物件&他社物件)における管理物件の修営繕や原状回復、追加工事等のコンストラクションマネジメント(CM)をご担当いただきます。
本ポジションはCREの事業部門「プロパティマネジメントグループ」に属しています。
主に数千坪から数万坪規模の大型施設を担当し、施設の所有者であるオーナー(AM会社)と施設を利用するテナント企業の間に入り、あらゆる調整を含めた総合的な運営管理を行うのがプロパティマネジメントグループの役割となります。
プロパティマネージャーは各担当ごとに担当物件を持ち、フロントに立って運営管理をする立場ですが、「コンストラクションマネージャー」はプロパティマネージャーが担当する物件に対して工事案件ベースで担当をするプロパティマネジメント部門における建築・設備工事をコントロールする専門担当者となります。
【仕事内容詳細】
ご担当いただくコンストラクションマネジメント業務は、大きく分けて「オーナー工事=発注者サイドに立ったマネジメント業務」と「テナント工事=受注者サイドに立ったマネジメント」の2つの側面からご担当いただきます。
(1)オーナー工事(発注者サイド)のマネジメント業務
■原状変更工事等に関する法規検証
■現状回復時の仕様の策定
■長期修営繕計画の立案・実行
■予算確定時の業者(施工管理会社/工事会社)選定・入札・発注
■外注先の調整業務及び施工・工程管理
■必要に応じて管理物件の巡回・保守・点検
(2)テナント工事(受注者サイド)のマネジメント業務
■テナントへの工事全般に関わる営業窓口業務
■工事の見積積算・発注
■工事の外注管理
オーナー工事及びテナント工事をご経験いただくことで、発注者と受注者の両サイドの立ち位置を理解することができるのがCREのコンストラクションマネジメント魅力の一つです。
また、工事内容は建築関連のみならず設備・電気関連といった多岐にわたるため、工事関係の幅広い知識を習得することも可能です。そしてこれらの工事経験を活かし、発注者/受注者目線に立った営業力・コミュニケーション力を向上させることができます。
【募集部門について】
部門名:プロパティマネジメント第4グループ CMチーム
全5名:チームリーダー1名(40代)、メンバー5名(20代~30代、5名)
【その他補足情報】
■担当物件は7~9件程度。担当のプロパティマネージャーとサポートし合いながら施設運営を行います。
■土日出、深夜残業はほぼ無し※休日出勤の場合は振替休暇を取得していただきます。
■残業月30時間程度
活かせる経験スキル
【必須】
■ゼネコン/サブコン/不動産管理会社での施工管理、設計業務のご経験のある方
■工事監理・プロジェクト全体管理のご経験のある方(見積作成・関係者打合せ・工事監修・法規検証の経験等)
■運転免許(普通自動車第一種運転免許)をお持ちの方
【歓迎】
下記資格をお持ちの方
■建築士(一級/二級)
■建築施工管理技士(1級/2級)
■電気工事施工管理技士(1級/2級)
■土木施工管理技士(1級/2級)
■管工事施工管理技士(1級/2級)
# 改修・現状回復 # 残業少なめ # 長期出張なし # 物流施設 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
中部電力株式会社
- 職種
- 土木設計, プラントプロジェクトマネージメント, プラント(土建)
- 想定年収
- 500~1,200万円
- 勤務地
- 愛知県
業務内容
陸上風力発電所および太陽光発電所の新規開発に伴う調査・設計、建設管理および運営管理に関する土木系技術業務
【具体的には】
≪陸上風力≫
■風況調査・環境アセス・地質調査等の計画、発注、業務管理
■風車基礎の仕様検討、設計
■風車組立・輸送計画(道路・造成設計、工事費用算定)の立案
■土木技術者として地元関係者への説明
■運転開始後の保守計画、運営管理(SPC管理)
≪太陽光≫
■開発基本計画の策定
■各種調査の実施
■設備設計、施工計画の策定
■建設管理の実施
■運転、保守計画の策定
■運営管理の実施
≪共通≫
■概算工事費、維持管理費等の事業費算定およびキャッシュフローシートによる経済性評価
■地元関係者への事業説明、用地交渉、関係行政との許認可協議
■案件取得に伴う検討業務(技術デューデリジェンス、財務・法務担当との協議(契約書関係)、事業性評価)
【仕事の魅力】
≪陸上風力≫
■国内で関心の高い風力発電の開発に携わることができます。
■陸上風力発電所の新規開発、運営を通して再生可能エネルギーの拡大に貢献できます。
■これまでの経験を生かして、土木設計、施工管理のスペシャリストを目指せます。
■将来的に発電所開発業務のプロジェクトマネージャーとして活躍することができます。
■開発の初期段階から経験を積むことが可能であり、将来的に、脱炭素社会の実現に向けた様々な再生可能エネルギーの開発分野での活躍が期待できます。
■多数の企業と連携して開発を進めていくため、幅広い業界において人脈を広げることができます。
≪太陽光≫
■国内で関心の高い太陽光発電の開発に携わることができます。
■太陽光発電所の新規開発、運営を通して再生可能エネルギーの拡大に貢献できます。
■太陽光発電所の新規開発における投資評価、投資計画に携わることができます。
■運開済発電所の事業計画、資金管理に携わることができます。
■開発の初期段階から経験を積むことが可能であり、将来的に、脱炭素社会の実現に向けた様々な再生可能エネルギーの開発分野での活躍が期待できます。
■多数の企業と連携して開発を進めていくため、幅広い業界において人脈を広げることができます。
【部署のミッション】
プロジェクト推進部陸上風力・太陽光グループは、陸上風力発電所や太陽光発電所の新規開発計画を策定し、電源開発に向けた調査・設計、建設管理および運転開始後の運営管理等を実施するグループです。
活かせる経験スキル
【必須】
■発電所、変電所等の土木設備(陸上風力の場合は造成、基礎)に関する設計、施工管理経験もしくは発注者としての監理業務経験をお持ちの方
■普通自動車免許
【歓迎】
■発電所、変電所等の土木設備に関する設計・工事・運営等(陸上風力の場合は許認可対応、環境アセスメント、地域対応等)の実務経験
■プロジェクトにおける事業性評価の実務経験
■1級、2級土木施工管理技士
■技術士、RCCM
■CAD
■英語力
# 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
中部電力株式会社
- 職種
- 土木設計, プラントプロジェクトマネージメント, プラント(土建)
- 想定年収
- 500~1,200万円
- 勤務地
- 愛知県
業務内容
洋上風力発電所の新規開発に伴う調査・設計、建設管理および運営管理に関する土木系技術業務
具体的な業務例は、以下のとおり
■洋上風車基礎の仕様検討・設計
■洋上風力発電建設工事の施工計画検討(特殊な船舶が必要)
■海底ケーブルの施工計画作成・施工管理
■海底地盤調査など、設計条件整理のための調査・検討
■陸上変電工事の敷地造成、基礎設計の計画・検討
■基地港湾の改良・整備に関する検討
■洋上工事会社の選定に伴う検討・協議
■公募に向けた応札検討
■事業権獲得後の本格的な開発業務の実施
【仕事の魅力】
■国内で関心の高い洋上風力発電の開発に携わることができます。
■洋上風力発電所の新規開発、運営を通して再生可能エネルギーの拡大に貢献できます。
■発電所の設備設計や構造設計に係る技術・ノウハウを習得できます。
■開発の初期段階から経験を積むことが可能であり、将来的に、脱炭素社会の実現に向けた様々な再生可能エネルギーの開発分野での活躍が期待できます。
■多数の企業と連携して開発を進めていくため、幅広い業界において人脈を広げることができます。
【部署のミッション】
プロジェクト推進部洋上風力グループは、洋上風力発電所の新規開発計画を策定し、電源開発に向けた調査・設計、建設管理および運転開始後の運営管理等を実施するグループです。
活かせる経験スキル
【必須】
■発電所、変電所等の土木設備に関する設計・工事・運営等の実務経験
■普通自動車免許
【歓迎】
■技術士
■1級土木施工管理技士
■CAD
■英語力
# 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
株式会社フソウ
- 職種
- プラント機械施工管理, プラント土木建築施工管理, プラント施工管理・その他
- 想定年収
- 650~950万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
水処理施設工事を現場代理人兼監理技術者として担っていただきます。
・施工計画の作成
・工程、品質、安全、予算の管理
・その他の工事業者や発注者との打ち合わせ
※水処理施設の施工管理というと、管工事をイメージされる方が多いですが、
実際はモーターやポンプ、計装機器の機械設置工事がメインとなります。
~一日の流れ~
8:00-8:10 朝礼
8:10-8:20 作業打合せ・KY活動
8:20-8:30 始業前点検
8:30-12:00 安全巡視・書類作成等
12:00-13:00 昼休憩
13:00-13:15 翌日作業打合せ
13:15-17:00 現場巡視・書類作成等
■対象物件
安全な水を供給するための浄水施設、水を自然に還す浄化施設、工場など産業用の水循環システムや汚水処理施設、上水道施設・下水道施設といった水に関わる施設。
※受注規模は、数千万円~数十億円まで、さまざまです。
■募集背景
案件の受注が好調の中、一人当たりの業務負担の分散を鑑みて積極的に採用を行っております。
■元請案件9割以上
与えられる裁量権が大きく、自身主導で業務を進められます。プロジェクトにおいて分業制を取っておらず、工事全体に関われるため身につく経験値も高いです。
■経験者でも丁寧にサポート
前職で管理していた工事とは規模や進め方、注意すべき点などが異なるのは当然のこと。そのため、中途入社の方であっても、1人で仕事ができるようになるまで約2年は、スキルや経験に合わせたサポートを受けられる体制を設けています。
【同社の強み】
商社から事業をはじめた企業である強みを活かし、調達コストを抑えることができ、競合優位性により業界平均以上の経常利益率を維持。
また、全国各地において土木と設備両方の協力会社とのつながりを築き、スムーズに案件を受注できる体制を構築。
大手エンジニアリング会社に比べ、土木工事が関わる浄水施設の案件に強みを発揮しています。活かせる経験スキル
■必須条件:以下いずれかの資格保有者
・1級電気工事施工管理技士
・1級土木施工管理技士
・監理技術者(機械器具設置)
上記もしくは以下業務経験者
・電気設備工事施工管理
・土木工事施工管理
・機械設備工事施工管理
・プラント施工管理
■歓迎条件:以下のご経験を歓迎します
・官需工事の施工経験
・水処理施設工事の施工経験# 生産施設 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
株式会社片平エンジニアリング・インターナショナル
- 職種
- 土木設計, 測量・点検・調査
- 想定年収
- 400~600万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社の受注した政府開発援助(ODA)など、発展途上国のインフラ(特に道路・橋梁・鉄道)整備に関する設計・計画業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■業務内容:海外現地調査に参加し、調達事情調査を行ったうえで、道路の設計・計画業務をご担当いただきます。
■出張エリア:アジア圏がメインとなります。
■出張頻度:年4回程度となります。
■出張期間:約1ヶ月/回となります。
※近年は新型コロナウイルスの影響で出張の回数が減っており、リモートで現場とやり取りを行うことが増えております。
■組織構成:開発事業本部 約60名(男性:7割、女性3割)
【同社の魅力ポイント】
■海外案件に特化した建設コンサルタント企業!
同社は海外案件のニーズ増加に伴い、1987年に片平エンジニアリング(現:片平新日本技研)の海外事業部が独立して設立した会社です。
日本の政府開発援助(ODA)の最前線で活動をしており、世界65ヵ国以上で900件以上の多岐にわたる開発援助に業務実績がございます。
■開発プロジェクト全体に携わりスキルを身に着けていただけます!
海外案件では経済社会開発に関わる政策や戦略の立案といった企画・計画のフェーズから担当していただけます。
もちろん、実施段階の設計や施工管理にも携わることができるため、重要な立場で大規模プロジェクト全体の経験を積むことが可能です。
工学的な知識や経験だけでなく、世界各地の多種多様な文化的側面に目を向け尊重する必要があり、コンサルタントとして大きく成長することができる環境です。
■日本をベースに海外でご活躍いただけます!
同社では日本の政府開発援助(ODA)をメインに多くの海外案件を取り扱っていますが、出張は年4回それぞれ約1ヵ月程度となっております。
新型コロナウイルス流行の影響により、リモートで現場とのコミュニケーションをとることも増えているため、日本に拠点を置きながらグローバルにご活躍いただくことが可能です。
■ワークライフバランス充実!
コンサルタントの立場となるため、月平均残業時間20時間未満、年間休日120日以上、転勤無しとワークライフバランスを充実させながらご就業いただくことが可能です。活かせる経験スキル
【必須】
■建設コンサルタント等における該当分野の実務経験(3年程度以上)
【歓迎】
■技術士(建設部門:道路)
■RCCM(道路)
■技術士補(建設部門)
■1級,2級土木施工管理技士
■英語スキル# 道路・トンネル # 第二新卒・既卒者可 # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 女性活躍 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社片平エンジニアリング・インターナショナル
- 職種
- 土木設計, 測量・点検・調査
- 想定年収
- 600~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社の受注した政府開発援助(ODA)など、発展途上国のインフラ(特に道路・橋梁・鉄道)整備に関する工事監理業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■業務内容:海外現地調査に参加し、調達事情調査を行ったうえで、工事監理業務をご担当いただきます。
■出張エリア:アジア圏がメインとなります。
■出張頻度:年4回程度となります。
■出張期間:約1ヶ月/回となります。
※近年は新型コロナウイルスの影響で出張の回数が減っており、リモートで現場とやり取りを行うことが増えております。
■組織構成:開発事業本部 約60名(男性:7割、女性3割)
【同社の魅力ポイント】
■海外案件に特化した建設コンサルタント企業!
同社は海外案件のニーズ増加に伴い、1987年に片平エンジニアリング(現:片平新日本技研)の海外事業部が独立して設立した会社です。
日本の政府開発援助(ODA)の最前線で活動をしており、世界65ヵ国以上で900件以上の多岐にわたる開発援助に業務実績がございます。
■開発プロジェクト全体に携わりスキルを身に着けていただけます!
海外案件では経済社会開発に関わる政策や戦略の立案といった企画・計画のフェーズから担当していただけます。
もちろん、実施段階の設計や施工管理にも携わることができるため、重要な立場で大規模プロジェクト全体の経験を積むことが可能です。
工学的な知識や経験だけでなく、世界各地の多種多様な文化的側面に目を向け尊重する必要があり、コンサルタントとして大きく成長することができる環境です。
■日本をベースに海外でご活躍いただけます!
同社では日本の政府開発援助(ODA)をメインに多くの海外案件を取り扱っていますが、出張は年4回それぞれ約1ヵ月程度となっております。
新型コロナウイルス流行の影響により、リモートで現場とのコミュニケーションをとることも増えているため、日本に拠点を置きながらグローバルにご活躍いただくことが可能です。
■ワークライフバランス充実!
コンサルタントの立場となるため、月平均残業時間20時間未満、年間休日120日以上、転勤無しとワークライフバランスを充実させながらご就業いただくことが可能です。活かせる経験スキル
【必須】
下記のご経験および下記いずれかのご資格をお持ちの方
■建設コンサルタントやゼネコン等における該当分野の設計業務もしくは施工管理業務のご経験(7年程度以上)
■技術士補(建設部門)
■2級土木施工管理技士
【歓迎】
■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート/道路/鉄道)
■RCCM(鋼構造及びコンクリート/道路/鉄道)
■1級土木施工管理技士
■英語スキル# 道路・トンネル # 第二新卒・既卒者可 # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 女性活躍 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社片平エンジニアリング・インターナショナル
- 職種
- 土木設計, 測量・点検・調査
- 想定年収
- 800~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社の受注した政府開発援助(ODA)など、発展途上国のインフラ(特に道路・橋梁・鉄道)整備に関する設計・計画業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■業務内容:海外現地調査に参加し、調達事情調査を行ったうえで、橋梁・構造物の設計・計画業務をご担当いただきます。
■出張エリア:アジア圏がメインとなります。
■出張頻度:年4回程度となります。
■出張期間:約1ヶ月/回となります。
※近年は新型コロナウイルスの影響で出張の回数が減っており、リモートで現場とやり取りを行うことが増えております。
■組織構成:開発事業本部 約60名(男性:7割、女性3割)
【同社の魅力ポイント】
■海外案件に特化した建設コンサルタント企業!
同社は海外案件のニーズ増加に伴い、1987年に片平エンジニアリング(現:片平新日本技研)の海外事業部が独立して設立した会社です。
日本の政府開発援助(ODA)の最前線で活動をしており、世界65ヵ国以上で900件以上の多岐にわたる開発援助に業務実績がございます。
■開発プロジェクト全体に携わりスキルを身に着けていただけます!
海外案件では経済社会開発に関わる政策や戦略の立案といった企画・計画のフェーズから担当していただけます。
もちろん、実施段階の設計や施工管理にも携わることができるため、重要な立場で大規模プロジェクト全体の経験を積むことが可能です。
工学的な知識や経験だけでなく、世界各地の多種多様な文化的側面に目を向け尊重する必要があり、コンサルタントとして大きく成長することができる環境です。
■日本をベースに海外でご活躍いただけます!
同社では日本の政府開発援助(ODA)をメインに多くの海外案件を取り扱っていますが、出張は年4回それぞれ約1ヵ月程度となっております。
新型コロナウイルス流行の影響により、リモートで現場とのコミュニケーションをとることも増えているため、日本に拠点を置きながらグローバルにご活躍いただくことが可能です。
■ワークライフバランス充実!
コンサルタントの立場となるため、月平均残業時間20時間未満、年間休日120日以上、転勤無しとワークライフバランスを充実させながらご就業いただくことが可能です。活かせる経験スキル
【必須】
下記のご経験および下記いずれかのご資格をお持ちの方
■建設コンサルタント等にて海外案件における該当分野の実務経験(10年程度以上)
■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート、鉄道)
■RCCM(鋼構造及びコンクリート、鉄道)
■1級土木施工管理技士
【歓迎】
■英語スキル
# 道路・トンネル # 第二新卒・既卒者可 # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 女性活躍 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社片平エンジニアリング・インターナショナル
- 職種
- 土木設計, 測量・点検・調査
- 想定年収
- 800~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社の受注した政府開発援助(ODA)など、発展途上国のインフラ(特に道路・橋梁・鉄道)整備に関する施工計画業務および積算業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■業務内容:海外現地調査に参加し、調達事情調査を行ったうえで、施工計画業務および積算業務をご担当いただきます。
■出張エリア:アジア圏がメインとなります。
■出張頻度:年4回程度となります。
■出張期間:約1ヶ月/回となります。
※近年は新型コロナウイルスの影響で出張の回数が減っており、リモートで現場とやり取りを行うことが増えております。
■組織構成:開発事業本部 約60名(男性:7割、女性3割)
【同社の魅力ポイント】
■海外案件に特化した建設コンサルタント企業!
同社は海外案件のニーズ増加に伴い、1987年に片平エンジニアリング(現:片平新日本技研)の海外事業部が独立して設立した会社です。
日本の政府開発援助(ODA)の最前線で活動をしており、世界65ヵ国以上で900件以上の多岐にわたる開発援助に業務実績がございます。
■開発プロジェクト全体に携わりスキルを身に着けていただけます!
海外案件では経済社会開発に関わる政策や戦略の立案といった企画・計画のフェーズから担当していただけます。
もちろん、実施段階の設計や施工管理にも携わることができるため、重要な立場で大規模プロジェクト全体の経験を積むことが可能です。
工学的な知識や経験だけでなく、世界各地の多種多様な文化的側面に目を向け尊重する必要があり、コンサルタントとして大きく成長することができる環境です。
■日本をベースに海外でご活躍いただけます!
同社では日本の政府開発援助(ODA)をメインに多くの海外案件を取り扱っていますが、出張は年4回それぞれ約1ヵ月程度となっております。
新型コロナウイルス流行の影響により、リモートで現場とのコミュニケーションをとることも増えているため、日本に拠点を置きながらグローバルにご活躍いただくことが可能です。
■ワークライフバランス充実!
コンサルタントの立場となるため、月平均残業時間20時間未満、年間休日120日以上、転勤無しとワークライフバランスを充実させながらご就業いただくことが可能です。活かせる経験スキル
【必須】
下記のご経験および下記いずれかのご資格をお持ちの方
■建設コンサルタントやゼネコン等にて海外案件における該当分野の施工計画業務もしくは積算業務のご経験(10年程度以上)
■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート/道路/鉄道)
■RCCM(鋼構造及びコンクリート/道路/鉄道)
■1級土木施工管理技士
【歓迎】
■英語スキル# 道路・トンネル # 第二新卒・既卒者可 # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 女性活躍 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社片平エンジニアリング・インターナショナル
- 職種
- 土木設計, 測量・点検・調査
- 想定年収
- 400~600万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社の受注した政府開発援助(ODA)など、発展途上国のインフラ(特に道路・橋梁・鉄道)整備に関する工事監理業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■業務内容:海外現地調査に参加し、調達事情調査を行ったうえで、工事監理業務をご担当いただきます。
■出張エリア:アジア圏がメインとなります。
■出張頻度:年4回程度となります。
■出張期間:約1ヶ月/回となります。
※近年は新型コロナウイルスの影響で出張の回数が減っており、リモートで現場とやり取りを行うことが増えております。
■組織構成:開発事業本部 約60名(男性:7割、女性3割)
【同社の魅力ポイント】
■海外案件に特化した建設コンサルタント企業!
同社は海外案件のニーズ増加に伴い、1987年に片平エンジニアリング(現:片平新日本技研)の海外事業部が独立して設立した会社です。
日本の政府開発援助(ODA)の最前線で活動をしており、世界65ヵ国以上で900件以上の多岐にわたる開発援助に業務実績がございます。
■開発プロジェクト全体に携わりスキルを身に着けていただけます!
海外案件では経済社会開発に関わる政策や戦略の立案といった企画・計画のフェーズから担当していただけます。
もちろん、実施段階の設計や施工管理にも携わることができるため、重要な立場で大規模プロジェクト全体の経験を積むことが可能です。
工学的な知識や経験だけでなく、世界各地の多種多様な文化的側面に目を向け尊重する必要があり、コンサルタントとして大きく成長することができる環境です。
■日本をベースに海外でご活躍いただけます!
同社では日本の政府開発援助(ODA)をメインに多くの海外案件を取り扱っていますが、出張は年4回それぞれ約1ヵ月程度となっております。
新型コロナウイルス流行の影響により、リモートで現場とのコミュニケーションをとることも増えているため、日本に拠点を置きながらグローバルにご活躍いただくことが可能です。
■ワークライフバランス充実!
コンサルタントの立場となるため、月平均残業時間20時間未満、年間休日120日以上、転勤無しとワークライフバランスを充実させながらご就業いただくことが可能です。活かせる経験スキル
【必須】
■建設コンサルタントやゼネコン等における該当分野の設計業務もしくは施工管理業務のご経験(3年程度以上)
【歓迎】
■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート/道路/鉄道)
■RCCM(鋼構造及びコンクリート/道路/鉄道)
■技術士補(建設部門)
■1級,2級土木施工管理技士
■英語スキル# 道路・トンネル # 第二新卒・既卒者可 # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 女性活躍 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社片平エンジニアリング・インターナショナル
- 職種
- 土木設計, 測量・点検・調査
- 想定年収
- 600~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社の受注した政府開発援助(ODA)など、発展途上国のインフラ(特に道路・橋梁・鉄道)整備に関する設計・計画業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■業務内容:海外現地調査に参加し、調達事情調査を行ったうえで、橋梁・構造物の設計・計画業務をご担当いただきます。
■出張エリア:アジア圏がメインとなります。
■出張頻度:年4回程度となります。
■出張期間:約1ヶ月/回となります。
※近年は新型コロナウイルスの影響で出張の回数が減っており、リモートで現場とやり取りを行うことが増えております。
■組織構成:開発事業本部 約60名(男性:7割、女性3割)
【同社の魅力ポイント】
■海外案件に特化した建設コンサルタント企業!
同社は海外案件のニーズ増加に伴い、1987年に片平エンジニアリング(現:片平新日本技研)の海外事業部が独立して設立した会社です。
日本の政府開発援助(ODA)の最前線で活動をしており、世界65ヵ国以上で900件以上の多岐にわたる開発援助に業務実績がございます。
■開発プロジェクト全体に携わりスキルを身に着けていただけます!
海外案件では経済社会開発に関わる政策や戦略の立案といった企画・計画のフェーズから担当していただけます。
もちろん、実施段階の設計や施工管理にも携わることができるため、重要な立場で大規模プロジェクト全体の経験を積むことが可能です。
工学的な知識や経験だけでなく、世界各地の多種多様な文化的側面に目を向け尊重する必要があり、コンサルタントとして大きく成長することができる環境です。
■日本をベースに海外でご活躍いただけます!
同社では日本の政府開発援助(ODA)をメインに多くの海外案件を取り扱っていますが、出張は年4回それぞれ約1ヵ月程度となっております。
新型コロナウイルス流行の影響により、リモートで現場とのコミュニケーションをとることも増えているため、日本に拠点を置きながらグローバルにご活躍いただくことが可能です。
■ワークライフバランス充実!
コンサルタントの立場となるため、月平均残業時間20時間未満、年間休日120日以上、転勤無しとワークライフバランスを充実させながらご就業いただくことが可能です。活かせる経験スキル
【必須】
下記のご経験および下記いずれかのご資格をお持ちの方
■建設コンサルタント等における該当分野の実務経験(7年程度以上)
■技術士補(建設部門)
■2級土木施工管理技士
【歓迎】
■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート、鉄道)
■RCCM(鋼構造及びコンクリート、鉄道)
■1級土木施工管理技士
■英語スキル# 道路・トンネル # 第二新卒・既卒者可 # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 女性活躍 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社片平エンジニアリング・インターナショナル
- 職種
- 土木設計, 測量・点検・調査
- 想定年収
- 800~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社の受注した政府開発援助(ODA)など、発展途上国のインフラ(特に道路・橋梁・鉄道)整備に関する設計・計画業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■業務内容:海外現地調査に参加し、調達事情調査を行ったうえで、道路の設計・計画業務をご担当いただきます。
■出張エリア:アジア圏がメインとなります。
■出張頻度:年4回程度となります。
■出張期間:約1ヶ月/回となります。
※近年は新型コロナウイルスの影響で出張の回数が減っており、リモートで現場とやり取りを行うことが増えております。
■組織構成:開発事業本部 約60名(男性:7割、女性3割)
【同社の魅力ポイント】
■海外案件に特化した建設コンサルタント企業!
同社は海外案件のニーズ増加に伴い、1987年に片平エンジニアリング(現:片平新日本技研)の海外事業部が独立して設立した会社です。
日本の政府開発援助(ODA)の最前線で活動をしており、世界65ヵ国以上で900件以上の多岐にわたる開発援助に業務実績がございます。
■開発プロジェクト全体に携わりスキルを身に着けていただけます!
海外案件では経済社会開発に関わる政策や戦略の立案といった企画・計画のフェーズから担当していただけます。
もちろん、実施段階の設計や施工管理にも携わることができるため、重要な立場で大規模プロジェクト全体の経験を積むことが可能です。
工学的な知識や経験だけでなく、世界各地の多種多様な文化的側面に目を向け尊重する必要があり、コンサルタントとして大きく成長することができる環境です。
■日本をベースに海外でご活躍いただけます!
同社では日本の政府開発援助(ODA)をメインに多くの海外案件を取り扱っていますが、出張は年4回それぞれ約1ヵ月程度となっております。
新型コロナウイルス流行の影響により、リモートで現場とのコミュニケーションをとることも増えているため、日本に拠点を置きながらグローバルにご活躍いただくことが可能です。
■ワークライフバランス充実!
コンサルタントの立場となるため、月平均残業時間20時間未満、年間休日120日以上、転勤無しとワークライフバランスを充実させながらご就業いただくことが可能です。活かせる経験スキル
【必須】
下記のご経験および下記いずれかのご資格をお持ちの方
■建設コンサルタント等にて海外案件における該当分野の実務経験(10年程度以上)
■技術士(建設部門:道路)
■RCCM(道路)
■1級土木施工管理技士
【歓迎】
■英語スキル# 道路・トンネル # 第二新卒・既卒者可 # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 女性活躍 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社片平エンジニアリング・インターナショナル
- 職種
- 土木設計, 測量・点検・調査
- 想定年収
- 400~600万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社の受注した政府開発援助(ODA)など、発展途上国のインフラ(特に道路・橋梁・鉄道)整備に関する設計・計画業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■業務内容:海外現地調査に参加し、調達事情調査を行ったうえで、橋梁・構造物の設計・計画業務をご担当いただきます。
■出張エリア:アジア圏がメインとなります。
■出張頻度:年4回程度となります。
■出張期間:約1ヶ月/回となります。
※近年は新型コロナウイルスの影響で出張の回数が減っており、リモートで現場とやり取りを行うことが増えております。
■組織構成:開発事業本部 約60名(男性:7割、女性3割)
【同社の魅力ポイント】
■海外案件に特化した建設コンサルタント企業!
同社は海外案件のニーズ増加に伴い、1987年に片平エンジニアリング(現:片平新日本技研)の海外事業部が独立して設立した会社です。
日本の政府開発援助(ODA)の最前線で活動をしており、世界65ヵ国以上で900件以上の多岐にわたる開発援助に業務実績がございます。
■開発プロジェクト全体に携わりスキルを身に着けていただけます!
海外案件では経済社会開発に関わる政策や戦略の立案といった企画・計画のフェーズから担当していただけます。
もちろん、実施段階の設計や施工管理にも携わることができるため、重要な立場で大規模プロジェクト全体の経験を積むことが可能です。
工学的な知識や経験だけでなく、世界各地の多種多様な文化的側面に目を向け尊重する必要があり、コンサルタントとして大きく成長することができる環境です。
■日本をベースに海外でご活躍いただけます!
同社では日本の政府開発援助(ODA)をメインに多くの海外案件を取り扱っていますが、出張は年4回それぞれ約1ヵ月程度となっております。
新型コロナウイルス流行の影響により、リモートで現場とのコミュニケーションをとることも増えているため、日本に拠点を置きながらグローバルにご活躍いただくことが可能です。
■ワークライフバランス充実!
コンサルタントの立場となるため、月平均残業時間20時間未満、年間休日120日以上、転勤無しとワークライフバランスを充実させながらご就業いただくことが可能です。活かせる経験スキル
【必須】
■建設コンサルタント等における該当分野の実務経験(3年程度以上)
【歓迎】
■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート、鉄道)
■RCCM(鋼構造及びコンクリート、鉄道)
■技術士補(建設部門)
■1級,2級土木施工管理技士
■英語スキル# 道路・トンネル # 第二新卒・既卒者可 # シニア歓迎・活躍 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 女性活躍 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索