建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
テレワークなど働き方改革実施/職種に合わせた自由度を/大京、「スムーズビズ」でトライアル勤務を開始
2020年2月25日
大京は、東京オリンピック・パラリンピック開催期間中の業務に備え、在宅勤務などのテレワークを中心とする「スムーズビズ」のトライアル勤務を実施した。対象者は首都圏の事務所に勤務するグループ8社の約2600人。国立競技場や競技会場などの近接地に本社(東京都渋谷区)や事務所を構えることから、交通混[...]
-
ウエルネス建築を普及/竹中工務店 働く人の健康増進に着目/充実のオフィス環境を実現
2020年2月25日
東京都江東区にある竹中工務店・東京本店オフィスが米国の健康建築性能評価制度「WELL認証」(バージョン2.0)の「ゴールド」ランクを取得した。新しい評価基準であるバージョン2.0による認証取得は国内で初めて。規模は延べ2万9781㎡。これまでの国内におけるWELL認証の取得実績の中で最大規[...]
-
普建費9兆1368億/都道府県・政令市の20年度予算案出そろう
2020年2月25日
【増加27県 長野、和歌山30%台】 47都道府県と20政令市の2020年度予算案が20日、出そろった。47都道府県の一般会計総額は前年度比4.5%増の52兆9883億円となった。このうち、普通建設事業費は1.6%増の7兆5124億円。また、政令市の一般会計総額は0.8%増加し、[...]
-
定年延長 「実施」「検討」4割/ベテラン社員生かす選択肢/本社調べ
2020年2月25日
建設産業界の企業で定年齢を引き上げる動きが確実に広がっている。日刊建設通信新聞社が大手・準大手ゼネコン、建築設計事務所、コンサルタント会社、道路舗装会社、設備会社、メーカーの計129社を対象に実施した「人材採用調査」によると、4割弱に当たる48社が定年延長を「実施する」か「検討する」と回答[...]
-
全中建/時間外労働「減少傾向」が6割超/会員実態調査結果、中小の働き方改革が前進
2020年2月25日
中小建設企業で働き方改革が進んでいる。全国中小建設業協会(全中建、土志田領司会長)が実施した会員の実態アンケートによると、時間外労働が「減少傾向」と回答した企業の割合は66・4%だった。昨年のアンケートと設問が異なるため、単純に比較はできないが、事務局は「前年より改善している」と受け止めて[...]
-
大林組ら4社/現場向けに360度画像管理サービス提供/いつでもどこでも状況確認
2020年2月21日
大林組ら4社は、建設現場向けの360度画像データ管理サービス「ストラクションサイト」の提供を、今春から開始する。米ストラクションサイト(カリフォルニア州、マット・ダリー最高経営責任者〈CEO〉)が開発したシステム。平面写真だけでなく360度カメラで撮影した画像や動画を図面上に配置し管理でき[...]
-
鹿島/四足歩行ロボを導入/トンネル現場で実証実験/測量や巡視に活用
2020年2月21日
鹿島は、ソフトバンクロボティクスとソフトバンクの協力を得て、Boston Dynamics社の四足歩行ロボット「Spot」(スポット)を導入した。2019年12月に神奈川県内のトンネル現場で実証実験を実施し、トンネル内の路盤でも不自由なく歩行できるよう改良した。 実証実験は、「[...]
-
飛島建設、住友林業とミサワホーム/丸太打設工法で評定取得/住宅、非住宅など幅広く展開
2020年2月21日
飛島建設、住友林業、ミサワホームの3社は20日、軟弱地盤に丸太を打設し、地盤と丸太の複合地盤で建築物を支える「丸太打設軟弱地盤対策&カーボンストック工法(LP-SoC工法)」の評定を日本建築センターから取得したと発表した。取得日は1月10日。2018年1月に同センターで初となる木材による地[...]
-
環境省/信頼第一、安全第一で作業/福島県内の環境再生事業を公開
2020年2月21日
環境省は20日、福島県内で進めている東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う環境再生事業を公開した。いわき市内の輸送統括ルームや楢葉町の北田(大道下)仮置場、大熊町の中間貯蔵施設および技術実証フィールドなどの進捗状況や事業の取り組みを説明した。 輸送統括ルームは、仮置場などから搬[...]
-
感染拡大防止へ注意喚起/リモートワーク普及の契機/新型肺炎対応で建コン協
2020年2月21日
建設コンサルタンツ協会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向け、会員企業に注意を喚起している。国土交通省官房技術調査課が各地方整備局などに事務連絡として発した文書に則して受注者の立場からも、社員や来訪者への感染拡大防止の対応を適切に講じるよう周知徹底を図るほか、不要不急の出張や会議[...]