求人検索
日立造船株式会社の求人検索結果一覧
-
日立造船株式会社
- 職種
- プラント機械施工管理, プラント土木建築施工管理, プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 450~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
水処理プラントの建設プロジェクト管理および現地工事管理業務をご担当いただきます。
【主なプラント】
海水淡水化プラント
汚泥再生・資源化・最終処分場浸出水処理システム
上水・下水・産業排水処理システム
ろ過装置(フィルタープレス)
スラリーアイスプラント 等
【同社の水処理事業】
海水から真水をつくる海水淡水化プラントを、1971年に1号機を建設して以来、慢性的に真水が不足している中近東や離島を中心に40件以上納入しています。累積造水能力は一日あたり約200万tとなり、世界約700万人の生活用水として供給されています。
また、日々の生活に直結する上下水処理や産業排水処理の技術も有しています。快適な水環境の実現だけではなく、し尿等の有機性廃棄物を衛生的に処理する技術を用いて、資源として活用し、循環型社会を目指しています。
活かせる経験スキル
【必須】
■土木建築やプラントの施工管理経験が豊富で、監理技術者資格(清掃施設または機械器具設置)をお持ちの方
※土木系あるいは機械系の工業高校卒以上で監理技術者をまだお持ちでない方は要相談
# 生産施設 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント設備管理, プラント機械施工管理, プラント設計(機械), プラント電気施工管理
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■具体的な業務:水処理施設のアフタサービス業務に関する小規模工事をお任せします。補修等の提案から施工管理までをお任せします。
■環境事業本部:
ごみ焼却発電プラント、風力発電事業、バイオマスプラント、発電プラント、電力小売り事業、AOM(アフターサービス、運転管理、薬剤販売)を行っております。
■働き方について
バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、バスの終電時間を調整したりといった取り組みを行っています。
有給休暇の平均取得日数 16.1日(2019年度実績)
月平均所定外労働時間 15.7時間(2019年度実績)
育休取得率 男性10%、女性100%(2018年度実績)
~会社について~
【同社の特徴】日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。
【世界首位のごみ焼却発電】日本初の発電設備付きごみ焼却施設を納入して以来、多くの納入実績があります。2010年にはInova社を子会社化し、当社と合わせると実績は950件以上となり、ごみ焼却施設受注実績においては世界トップクラスとなっています。
【高い品質の精密機器】造船から始まった同社の技術は現在様々な精密機器としてもその力を発揮しています。カスタマイズ性が高い商品に強みをもち顧客からの信頼を得ています。
【今後について】中国やインドを始めとして、ものづくりとエンジニアリングの海外拠点の整備、世界的なエネルギー問題、ごみ処理問題の解決につながるごみ焼却発電や風力発電、太陽光発電、CO2・NOx削減等に関する設備やシステムを提供と世界に必要とされる技術で更なるグローバル化を目指しSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献していきます。活かせる経験スキル
<必須条件>
以下のいずれか必須
・監理技術者資格(清掃 or 機械器具)
・プラント機器の現地工事(メンテナンス含む)又は施工管理もしくは設計経験
<歓迎条件>
第三種電気主任技術者# 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント設備管理, プラント機械施工管理, プラント設計(機械), プラント電気施工管理
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
同社の一般廃棄物焼却施設運営管理をお任せいたします。
■業務内容:
・同社が長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行う。
・大阪本社及び同等施設での現場研修後、正式配属
・顧客対応
・技術提案書作成業務
・担当施設の予実算管理
■環境事業本部の特徴:
ごみ焼却発電プラント、風力発電事業、バイオマスプラント、発電プラント、電力小売り事業、AOM(アフターサービス、運転管理、薬剤販売)を行っております。
日立造船グループは世界の国々に910施設以上のプラント納入実績がございます。日本で初めてごみ焼却発電施設を建設したリーディングカンパニーとして、さらなる高効率化を目指した施設を世界に展開していきます。
「Hitz先端情報技術センター」を有効活用して、ごみ焼却発電施設の稼働状況等のビッグデータを収集・分析し、同社が施工・納入した施設に対する運転管理情報の提供、遠隔制御による安定運転の実現等、競合他社との差別化を図ると同時に、業務の効率化を推進しております。
■働き方について
バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、バスの終電時間を調整したりといった取り組みを行っています。
有給休暇の平均取得日数 16.1日(2019年度実績)
月平均所定外労働時間 15.7時間(2019年度実績)
育休取得率 男性10%、女性100%(2018年度実績)
▼充実の福利厚生が紹介されています▼
https://www.hitachizosen.co.jp/employ/workstyle/index.php#infotab3
■同社の特徴:
日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・廃棄物処理施設の設計、建設、保守業務のいずれかの経験
・自動車通勤が可能な方
■歓迎条件:
・発電設備を有する連続運転式一般廃棄物焼却施設の運転経験、または現場総括責任者としての経験
・廃棄物処理施設技術管理者(ごみ)
・第2種ボイラータービン主任技術者
・第2種電気主任技術者# 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント機械施工管理, プラント土木建築施工管理, プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 450~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
■具体的な業務:国内の都市ごみ焼却施設等の建設工事計画及び現場での管理・監督業務をお任せします
■出張について:
【頻度】基本的に工事現場に出張して管理・監督業務に従事
【1回の期間】6ヶ月~2年程度(月1回、帰阪可)
■働き方について
バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、バスの終電時間を調整したりといった取り組みを行っています。
有給休暇の平均取得日数 16.1日(2019年度実績)
月平均所定外労働時間 15.7時間(2019年度実績)
育休取得率 男性10%、女性100%(2018年度実績)
~会社について~
【同社の特徴】日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。
【世界首位のごみ焼却発電】日本初の発電設備付きごみ焼却施設を納入して以来、多くの納入実績があります。2010年にはInova社を子会社化し、当社と合わせると実績は950件以上となり、ごみ焼却施設受注実績においては世界トップクラスとなっています。
【高い品質の精密機器】造船から始まった同社の技術は現在様々な精密機器としてもその力を発揮しています。カスタマイズ性が高い商品に強みをもち顧客からの信頼を得ています。
【今後について】中国やインドを始めとして、ものづくりとエンジニアリングの海外拠点の整備、世界的なエネルギー問題、ごみ処理問題の解決につながるごみ焼却発電や風力発電、太陽光発電、CO2・NOx削減等に関する設備やシステムを提供と世界に必要とされる技術で更なるグローバル化を目指しSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献していきます。
※中途入社の方は全員契約社員で入社となりますが1年後に正社員登用前提での採用です活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・元請による建設工事現場での管理・監督業務の経験
・監理技術者(清掃施設)もしくは、機械器具設置・建築・土木の内、1つ以上の有資格者も可
■その他求める素養:
工事現場に長期出張が可能であること
# 生産施設 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント機械施工管理, プラント土木建築施工管理, プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 450~800万円
- 勤務地
- 福岡県
業務内容
水処理プラントの建設プロジェクト管理および現地工事管理業務をご担当いただきます。
【主なプラント】
海水淡水化プラント
汚泥再生・資源化・最終処分場浸出水処理システム
上水・下水・産業排水処理システム
ろ過装置(フィルタープレス)
スラリーアイスプラント 等
【同社の水処理事業】
海水から真水をつくる海水淡水化プラントを、1971年に1号機を建設して以来、慢性的に真水が不足している中近東や離島を中心に40件以上納入しています。累積造水能力は一日あたり約200万tとなり、世界約700万人の生活用水として供給されています。
また、日々の生活に直結する上下水処理や産業排水処理の技術も有しています。快適な水環境の実現だけではなく、し尿等の有機性廃棄物を衛生的に処理する技術を用いて、資源として活用し、循環型社会を目指しています。
活かせる経験スキル
【必須】
■土木建築やプラントの施工管理経験が豊富で、監理技術者資格(清掃施設または機械器具設置)をお持ちの方
※土木系あるいは機械系の工業高校卒以上で監理技術者をまだお持ちでない方も相談可
# 生産施設 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント機械施工管理, プラント土木建築施工管理, プラントプロジェクトマネージメント
- 想定年収
- 450~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
水処理プラントの建設プロジェクト管理および現地工事管理業務をご担当いただきます。
【主なプラント】
海水淡水化プラント
汚泥再生・資源化・最終処分場浸出水処理システム
上水・下水・産業排水処理システム
ろ過装置(フィルタープレス)
スラリーアイスプラント 等
【同社の水処理事業】
海水から真水をつくる海水淡水化プラントを、1971年に1号機を建設して以来、慢性的に真水が不足している中近東や離島を中心に40件以上納入しています。累積造水能力は一日あたり約200万tとなり、世界約700万人の生活用水として供給されています。
また、日々の生活に直結する上下水処理や産業排水処理の技術も有しています。快適な水環境の実現だけではなく、し尿等の有機性廃棄物を衛生的に処理する技術を用いて、資源として活用し、循環型社会を目指しています。
活かせる経験スキル
【必須】
■土木建築やプラントの施工管理経験が豊富で、監理技術者資格(清掃施設または機械器具設置)をお持ちの方
※土木系あるいは機械系の工業高校卒以上で監理技術者をまだお持ちでない方も相談可
# 生産施設 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント電気施工管理, 電気工事施工管理
- 想定年収
- 450~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社が納入した「都市ごみ焼却施設」等の定期補修工事及び基幹改良工事において下記業務をご担当頂きます。
■工事計画
■現場での施工管理・現場監督業務
■上記工事に伴う技術提案・見積業務
ごみ焼却発電施設は、廃棄物を燃やして衛生的に処理すると同時に、大切なエネルギー資源として発電する施設です。
同社は世界のリーディングカンパニーとして、数多くの施設を納入しています。
☆処理能力の世界シェアNo.1(2008~2010年度)
☆世界最大級の施設(3,000t/日)の納入実績
☆累積発電能力において、国内トップクラスの実績
活かせる経験スキル
【必須】
■第3種電気主任技術者あるいは1級電気工事施工管理技士資格をお持ちの方
■プラントの電気工事管理経験
【歓迎】
■ごみ焼却施設の新設又はアフターサービスの電気工事における設計又は施工管理に携わったご経験あれば尚可
# 生産施設 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
日立造船株式会社
- 職種
- 土木施工管理, プラント設計・その他, プラント土木建築施工管理
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
現地工事計画・監理・PMをお任せいたします。
■業務内容:
・現地工事計画
・現地工事プロジェクトマネジャー
・現地工事監理
・架設計画業務、現地工事監督
■機械・インフラ事業本部:
機械事業では舶用原動機、舶用甲板機械、自動車用プレス機械、ボイラ、脱硝触媒、圧力容器等各種プロセス機器、原子力関連設備機器、プラスチック機械、食品機械、医薬機械、精密機器、エレクトロニクス・制御システムを扱っております。
インフラ事業では橋梁、水門扉、シールド掘進機、フラップゲート可動式防波堤・防潮堤などを設計・施工を行っております。
■働き方について
バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、バスの終電時間を調整したりといった取り組みを行っています。
有給休暇の平均取得日数 16.1日(2019年度実績)
月平均所定外労働時間 15.7時間(2019年度実績)
育休取得率 男性10%、女性100%(2018年度実績)
▼充実の福利厚生が紹介されています▼
https://www.hitachizosen.co.jp/employ/workstyle/index.php#infotab3
■同社の特徴:
日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・1級土木施工管理技士
・材料力学、構造力学、測量学、設計・製図、特に構造力学について優秀な知識を有する方# 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
日立造船株式会社
- 職種
- 品質管理・品質保証(機械・自動車), 品質管理・品質保証(化学・食品・素材), プラント設計・その他
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
機械プラントメーカーである同社において、以下の品質管理業務をお任せいたします。
■具体的な業務
・主に機械設備関係のメーカー工場検査
・同上 要領書、成績書の纏め
・現地における発電設備の検査
・同上 要領書、成績書の作成
■環境事業本部:
ごみ焼却発電プラント、風力発電事業、バイオマスプラント、発電プラント、電力小売り事業、AOM(アフターサービス、運転管理、薬剤販売)
日立造船グループは世界の国々に910施設以上のプラント納入実績がございます。日本で初めてごみ焼却発電施設を建設したリーディングカンパニーとして、さらなる高効率化を目指した施設を世界に展開していきます。
■同社の特徴:
日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。
■世界首位のごみ焼却発電:
日本で先駆けて発電設備付きごみ焼却施設を納入して以来、多くの納入実績があります。2010年にはInova社を子会社化し、同社と合わせると実績は950件以上となり、ごみ焼却施設受注実績においては世界トップクラスです。
■高い品質の精密機器:
造船から始まった同社の技術は現在様々な精密機器としてもその力を発揮しています。カスタマイズ性が高い商品に強みをもち顧客からの信頼を得ています。
■今後について:
中国やインドを始めとして、ものづくりとエンジニアリングの海外拠点の整備、世界的なエネルギー問題、ごみ処理問題の解決につながるごみ焼却発電や風力発電、太陽光発電、CO2・NOx削減等に関する設備やシステムを提供と世界に必要とされる技術で更なるグローバル化を目指しSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献していきます。活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・海外製ボイラー発電設備におけるASME、JSME規格をMETIに対応させる業務、機械関係の製造管理、検査/品管、あるいは設計業務経験
■歓迎条件:
・TOEIC(R)テスト450点以上# 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
日立造船株式会社
- 職種
- 電気工事施工管理, 設備施工管理・その他, プラント電気施工管理, プラント機械施工管理
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社納入の都市ごみ焼却施設等の定期補修工事及び基幹改良工事の工事計画並びに現場での施工管理・現場監督業務、上記工事に伴う技術提案・見積業務をお任せいたします。
■環境事業本部の特徴:
ごみ焼却発電プラント、風力発電事業、バイオマスプラント、発電プラント、電力小売り事業、AOM(アフターサービス、運転管理、薬剤販売)を行っております。
日立造船グループは世界の国々に910施設以上のプラント納入実績がございます。日本で初めてごみ焼却発電施設を建設したリーディングカンパニーとして、さらなる高効率化を目指した施設を世界に展開していきます。
「Hitz先端情報技術センター」を有効活用して、ごみ焼却発電施設の稼働状況等のビッグデータを収集・分析し、同社が施工・納入した施設に対する運転管理情報の提供、遠隔制御による安定運転の実現等、競合他社との差別化を図ると同時に、業務の効率化を推進しております。
■働き方について
バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、バスの終電時間を調整したりといった取り組みを行っています。
有給休暇の平均取得日数 16.1日(2019年度実績)
月平均所定外労働時間 15.7時間(2019年度実績)
育休取得率 男性10%、女性100%(2018年度実績)
▼充実の福利厚生が紹介されています▼
https://www.hitachizosen.co.jp/employ/workstyle/index.php#infotab3
■同社の特徴:
日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
【機械系】
■必須条件:都市ごみ焼却施設、もしくは機械器具設置の現地工事経験
■歓迎条件:監理技術者(清掃・機械)
【電気系】
■必須条件:第3種電気主任技術者または1級電気工事施工管理士
上記資格がない場合は、ごみ焼却施設の新設またはアフターサービスの電気工事における設計または施工管理に携わったことがある方
<必要資格>
必要条件:電気工事施工管理技士1級# 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント設計(配管), プラント設計(機械), プラント機械施工管理, プラント設備管理
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 鹿児島県
業務内容
同社のボイラー・タービン主任技術者をお任せいたします。
■業務内容:
・同社が長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の主任技術者として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の業務を行う。
・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成
・焼却炉、ボイラー・タービン発電設備の運転操作に関する指揮監督
・突発トラブル時に応急・恒久及び復旧作業に関する指揮監督
・メーカ、業者との見積引合、調整及び発注業務
・所轄官庁、電力会社等への報告業務
・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施
・保安規定の見直し
・後任者の育成
・南港本社及び同等施設施設での研修後、正式配属
■環境事業本部の特徴:
ごみ焼却発電プラント、風力発電事業、バイオマスプラント、発電プラント、電力小売り事業、AOM(アフターサービス、運転管理、薬剤販売)を行っております。
日立造船グループは世界の国々に910施設以上のプラント納入実績がございます。日本で初めてごみ焼却発電施設を建設したリーディングカンパニーとして、さらなる高効率化を目指した施設を世界に展開していきます。
■働き方について
バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、バスの終電時間を調整したりといった取り組みを行っています。
有給休暇の平均取得日数 16.1日(2019年度実績)
月平均所定外労働時間 15.7時間(2019年度実績)
育休取得率 男性10%、女性100%(2018年度実績)
▼充実の福利厚生が紹介されています▼
https://www.hitachizosen.co.jp/employ/workstyle/index.php#infotab3
■同社の特徴:
日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・自動車通勤が可能な方
・ボイラー・タービン主任技術者資格をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:ボイラー・タービン主任技術者第1種、ボイラー・タービン主任技術者第2種# 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント電気施工管理, プラント施工管理・その他, プラント電気施工管理
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
機械プラントメーカーである同社において、以下のエンジニアリング業務をお任せいたします。
■具体的な業務
・国内、海外の脱水機または電気分解設備の現地試運転、メンテナンス業務および改造工事の現場管理、監督業務。
・アフターサービス部品の見積業務、購買依頼および協力会社への工事(購買依頼)。
■出張に関して:
週に1回程度出張が発生します。一回の出張で1日~1週間ほど滞在いただきます。
■同社の特徴:
日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。
■世界首位のごみ焼却発電:
日本で先駆けて発電設備付きごみ焼却施設を納入して以来、多くの納入実績があります。2010年にはInova社を子会社化し、同社と合わせると実績は950件以上となり、ごみ焼却施設受注実績においては世界トップクラスです。
■高い品質の精密機器:
造船から始まった同社の技術は現在様々な精密機器としてもその力を発揮しています。カスタマイズ性が高い商品に強みをもち顧客からの信頼を得ています。
■今後について:
中国やインドを始めとして、ものづくりとエンジニアリングの海外拠点の整備、世界的なエネルギー問題、ごみ処理問題の解決につながるごみ焼却発電や風力発電、太陽光発電、CO2・NOx削減等に関する設備やシステムを提供と世界に必要とされる技術で更なるグローバル化を目指しSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献していきます。活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・現地工事の管理、監督業務の経験
■歓迎条件:
・主任技術者 または 監理技術者# 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント設計(機械), 設計・開発(機械)
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
機械プラントメーカーである同社において、以下の設計・開発をお任せいたします。
■具体的な業務:
・異物検査装置システムの設計及び開発など
■出張に関して:
月に2~3回程度出張が発生します。一回の出張で1日~3日ほど滞在いただきます。
■同社の特徴:
日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。
■世界首位のごみ焼却発電:
日本で先駆けて発電設備付きごみ焼却施設を納入して以来、多くの納入実績があります。2010年にはInova社を子会社化し、同社と合わせると実績は950件以上となり、ごみ焼却施設受注実績においては世界トップクラスです。
■高い品質の精密機器:
造船から始まった同社の技術は現在様々な精密機器としてもその力を発揮しています。カスタマイズ性が高い商品に強みをもち顧客からの信頼を得ています。
■今後について:
中国やインドを始めとして、ものづくりとエンジニアリングの海外拠点の整備、世界的なエネルギー問題、ごみ処理問題の解決につながるごみ焼却発電や風力発電、太陽光発電、CO2・NOx削減等に関する設備やシステムを提供と世界に必要とされる技術で更なるグローバル化を目指しSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献していきます。活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・一般機械の設計業務(AutoCAD必修)の経験年数5年以上
・普通自動車免許
■歓迎条件:
・薄板ステンレス製品の経験があること
・空気圧制御の経験があること
・簡単な電気制御回路が理解できる# 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント設計(配管), プラント設計(機械)
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
機械プラントメーカーである同社において、プラント設計をお任せいたします。
■具体的な業務:
ごみ焼却施設における排ガス処理設備の基本・詳細設計業務
■環境事業本部:
ごみ焼却発電プラント、風力発電事業、バイオマスプラント、発電プラント、電力小売り事業、AOM(アフターサービス、運転管理、薬剤販売)
日立造船グループは世界の国々に910施設以上のプラント納入実績がございます。日本で初めてごみ焼却発電施設を建設したリーディングカンパニーとして、さらなる高効率化を目指した施設を世界に展開していきます。
「Hitz先端情報技術センター」を有効活用して、ごみ焼却発電施設の稼働状況等のビッグデータを収集・分析し、同社が施工・納入した施設に対する運転管理情報の提供、遠隔制御による安定運転の実現等、競合他社との差別化を図ると同時に、業務の効率化を推進しております。
■同社の特徴:
日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。
■世界首位のごみ焼却発電:
日本で先駆けて発電設備付きごみ焼却施設を納入して以来、多くの納入実績があります。2010年にはInova社を子会社化し、同社と合わせると実績は950件以上となり、ごみ焼却施設受注実績においては世界トップクラスです。
■高い品質の精密機器:
造船から始まった同社の技術は現在様々な精密機器としてもその力を発揮しています。カスタマイズ性が高い商品に強みをもち顧客からの信頼を得ています。
■今後について:
中国やインドを始めとして、ものづくりとエンジニアリングの海外拠点の整備、世界的なエネルギー問題、ごみ処理問題の解決につながるごみ焼却発電や風力発電、太陽光発電、CO2・NOx削減等に関する設備やシステムを提供と世界に必要とされる技術で更なるグローバル化を目指しSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献していきます。活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・排ガス処理設備の計画/設計経験
■歓迎条件:
・現地工事(機器据え付け)または現地試運転の経験
・公害防止管理者(大気)
・CADスキル
・TOEIC(R)テスト500点以上# 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント設計(配管), プラント設計(機械)
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
機械プラントメーカーの同社において、以下の業務をお任せいたします。
■具体的な業務:
(1)使用済燃料輸送・貯蔵容器(キャスク、キャニスタ)の開発、設計及び関連業務
(2)基本構造検討、構造解析、熱解析、密封解析、遮蔽解析、臨界解析のうちいずれかの解析全体の取りまとめ
(3)キャスク、キャニスタの規格・基準策定に関連する社外委員会等への参画
(4)営業支援
■出張に関して:
年に数回出張が発生します。一回の出張で2日~5日ほど滞在いただきます。
■同社の特徴:
日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。
■世界首位のごみ焼却発電:
日本で先駆けて発電設備付きごみ焼却施設を納入して以来、多くの納入実績があります。2010年にはInova社を子会社化し、同社と合わせると実績は950件以上となり、ごみ焼却施設受注実績においては世界トップクラスです。
■高い品質の精密機器:
造船から始まった同社の技術は現在様々な精密機器としてもその力を発揮しています。カスタマイズ性が高い商品に強みをもち顧客からの信頼を得ています。
■今後について:
中国やインドを始めとして、ものづくりとエンジニアリングの海外拠点の整備、世界的なエネルギー問題、ごみ処理問題の解決につながるごみ焼却発電や風力発電、太陽光発電、CO2・NOx削減等に関する設備やシステムを提供と世界に必要とされる技術で更なるグローバル化を目指しSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献していきます。活かせる経験スキル
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・原子力関連の設計業務の経験
・原子力関連の知識を有していること
・英語の読み書きが出来る能力
■歓迎条件:下記のいずれか
(1)遮蔽設計(DOT3.5コード等)、臨界設計(SCALEコードシステム等)を行った経験
(2)構造設計、熱設計(ABAQUSコード等)を行った経験
(3)原子炉物理学についての知識# 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索