当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

ハウスプラス住宅保証株式会社の求人検索結果一覧

検索結果 6 件

現在の検索条件

  • ハウスプラス住宅保証株式会社

    職種
    確認検査, 建築設計
    想定年収
    450~520万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    【働きやすさ抜群!建築技術の専門家として活躍しませんか】
    ◎テレワークOK!柔軟な働き方でプライベートも充実
    ◎研修制度充実!未経験でも安心してスタートできます
    ◎風通しの良い社風!先輩社員との距離も近く、気軽に相談できます

    ■業務内容:
    建築物の省エネルギー評価業務(建築物エネルギー消費性能判定、BELS、CASBEE等)
    確認検査業務における設備審査の審査補助等
    一級建築士の方の場合、各評価業務の評価補助業務を行いながら、建築物省エネ適合性判定資格者などの資格を取得することができます。

    ■組織構成:
    審査部 調査、鑑定室 17名(アルバイト/嘱託社員含む)
    9割以上が中途入社者で大変馴染みやすい風土です。

    【やりがい】
    同社は国の定めた登録住宅性能評価機関であり、技術基準の改定や、新しい住宅関連制度などがある場合は、トップランナーとして情報を取得し、住宅事業者様などへ常に発信をしています。
    住宅業界の最先端で仕事ができ、建築士としての新たな知識やスキルの習得ができます。ビルダー側ではなく、評価をする側という新しいキャリアパスを築くことが可能です。

    【働き方】
    ▼働き方
    WLBを重視しています!
    業界では珍しくテレワークを導入しています。現在は一部業務は出社が必須ですが、全社的に活用を推進中です。
    フレックスタイム制を導入しており、プライベートに合わせて柔軟な勤務が可能です。
    平均残業時間は10時間~15時間以内、休日勤務はほぼなく、積極的に有休を取得しやすい職場環境です。

    ▼研修制度など
    社内勉強会や各種研修が充実しており、若手やこれから経験を重ねる方も挑戦しやすい環境です。
    また、東京電力グループ全体の外部研修も開催されており、様々な知識を身に着けることが可能です。

    ▼社内の雰囲気
    中途採用者が9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。
    座談会やサークル活動などの交流もあり、先輩後輩の垣根なく、相談がしやすい雰囲気です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■二級建築士(近い将来に一級建築士試験を受験予定の方)
    ■建築物の省エネルギー計算または評価業務のご経験がある方

    【歓迎】
    ■一級建築士
    # 残業少なめ # 戸建住宅 # マンション # オフィス # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • ハウスプラス住宅保証株式会社

    職種
    確認検査, 建築設計
    想定年収
    450~520万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    【働きやすさ抜群!建築技術の専門家として活躍しませんか】
    ◎テレワークOK!柔軟な働き方でプライベートも充実
    ◎研修制度充実!未経験でも安心してスタートできます
    ◎風通しの良い社風!先輩社員との距離も近く、気軽に相談できます

    ■職務内容:
    ゼネコン、設計事務所、ハウスメーカー、ビルダー等から提出された設計図面をもとに、国が定めた基準を照らし合わせて、住宅性能の審査および評価をお任せします。
    評価項目は大きく分けて10項目ですが、地域/世代/時代により求められるものは異なります。
    また、建築技術は進歩していくため、常に最新の建築知識を吸収することが求められます。

    ▽設計者及び評価員への技術的指導や社内外との調整業務
    →評価項目の改正に伴う技術的指導/新規商品開発時の社内及び業務委託者への調整業務

    ▽審査・評価業務
    →図面審査、検査がある商品の場合は検査員の検査報告の確認/検査員の教育、物件進捗管理、申請合理化、技術営業等/難易度
    の高い案件の住宅性能評価の審査や検査業務

    【キャリアイメージ】
    1~2年目:検査報告の確認(検収)/図面審査とその二次チェック、検収
    3~4年目:検査、審査、検収方法等の合理化や効率化/全国の検査員等への指導やセミナー講師
    4年目以降:住宅に関わる新しい法律や制度に対する業務方法検討/お客さまおよび関係者等への周知、セミナー/技術営業、営業同行

    【上位資格(一級建築士)を取得後のキャリアアップ】
    ▼非木造や大型の案件を評価することができ、さらなるスキルアップとなります。
    ▼会社を代表し、外郭団体への出向制度もございます。

    【やりがい】
    同社は国の定めた登録住宅性能評価機関であり、技術基準の改定や、新しい住宅関連制度などがある場合は、トップランナーとして情報を取得し、住宅事業者様などへ常に発信をしています。
    住宅業界の最先端で仕事ができ、建築士としての新たな知識やスキルの習得ができます。ビルダー側ではなく、評価をする側という新しいキャリアパスを築くことが可能です。

    【働き方】
    ▼働き方
    WLBを重視しています!
    業界では珍しくテレワークを導入しています。現在は一部業務は出社が必須ですが、全社的に活用を推進中です。
    フレックスタイム制を導入しており、プライベートに合わせて柔軟な勤務が可能です。
    平均残業時間は10時間~15時間以内、休日勤務はほぼなく、積極的に有休を取得しやすい職場環境です。

    ▼研修制度など
    社内勉強会や各種研修が充実しており、若手やこれから経験を重ねる方も挑戦しやすい環境です。
    また、東京電力グループ全体の外部研修も開催されており、様々な知識を身に着けることが可能です。

    ▼社内の雰囲気
    中途採用者が9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。
    座談会やサークル活動などの交流もあり、先輩後輩の垣根なく、相談がしやすい雰囲気です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■二級建築士(近い将来に一級建築士試験を受験予定の方)
    ■図面や施工書類等を読み取ることに慣れている方

    【歓迎】
    ■一級建築士
    # 残業少なめ # 戸建住宅 # マンション # オフィス # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • ハウスプラス住宅保証株式会社

    職種
    確認検査, 建築設計
    想定年収
    450~520万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    【働きやすさ抜群!建築法規の専門家として活躍しませんか】
    ◎テレワークOK!柔軟な働き方でプライベートも充実
    ◎研修制度充実!未経験でも安心してスタートできます
    ◎風通しの良い社風!先輩社員との距離も近く、気軽に相談できます

    ■業務内容:
    事業者等から提出された意匠設計等の図面をもとに、建築基準法関係規定への適合性を判断する業務において、主に意匠分野を担っていただきます。

    ▼建築基準法や関係法令
    ▼条例等への遵法性調査業務
    ▼建築状況調査業務(劣化状況、施工状況)、建築基準法に基づく定期報告に係わる調査および検査

    【確認検査とは】
    建築基準法において、建築物の安心安全を目的として、建物の敷地、構造、設備および用途に関する最低の基準を定めています。
    確認検査とは、建築物を新築や増築修繕等を行う場合は、建築基準法に基づいてその建築確認や検査を行い、適合性を確認するものです。

    【業務の流れ】
    建築確認(確認済証発行)→中間検査(中間検査合格証発行)→完了検査(検査済証発行)

    【対象物件について】
    戸建住宅が多いですが、共同住宅、非住宅分野もあり、幅広い建物の審査をすることができます。
    電子申請を推進しており、約9割の申請を電子でいただいております。
    まだ電子申請が普及していない確認検査業界で他社と差別化が図られています。

    ■就業環境ついて:
    審査部 確認検査室 37名(アルバイトおよび嘱託社員含む)

    ▼働き方
    WLBを重視しています!
    業界では珍しくテレワークを導入しています。現在は一部業務は出社が必須ですが、全社的に活用を推進中です。
    フレックスタイム制を導入しており、プライベートに合わせて柔軟な勤務が可能です。
    平均残業時間は10時間~15時間以内、休日勤務はほぼなく、積極的に有休を取得しやすい職場環境です。

    ▼研修制度など
    社内勉強会や各種研修が充実しており、若手やこれから経験を重ねる方も挑戦しやすい環境です。
    また、東京電力グループ全体の外部研修も開催されており、様々な知識を身に着けることが可能です。

    ▼社内の雰囲気
    中途採用者が9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。
    座談会やサークル活動などの交流もあり、先輩後輩の垣根なく、相談がしやすい雰囲気です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■建設業界での就業経験

    【歓迎】
    ■一級建築士(受験予定であること必須)
    ■確認申請業務経験
    # 残業少なめ # 戸建住宅 # マンション # オフィス # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • ハウスプラス住宅保証株式会社

    職種
    確認検査, 建築設計
    想定年収
    520~650万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    確認申請案件などの構造審査をご担当頂きます!

    【具体的には】
    ■確認申請案件等の構造審査
    ■その他、構造に関する事前相談対応、進捗管理、社内関係グループとの調整

    リーダー候補として法令解釈など高度専門的な建築知識を持ち、社外と折衝したり部下に指導したりする等、グループをまとめる立場を目指して頂きます。

    【確認検査とは】
    建築基準法において、建築物の安心安全を目的として、建物の敷地、構造、設備および用途に関する最低の基準を定めています。確認検査とは、建築物を新築や増築修繕等を行う場合は、建築基準法に基づいてその建築確認や検査を行い、適合性を確認するものです。

    【詳細】
    ■同社は電子申請を推進しており、約9割の申請を電子でいただいております。
    まだ電子申請が普及していない確認検査業界で他社と差別化が図られています。
     住宅保証の性能評価や瑕疵保険とのセット販売などのサービス特性がございます。
    ■組織構成:審査室 約30名(アルバイト・派遣含む)、構造グループ5名(アルバイト含む)
    ■中途採用者が約9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。
    ■非木造や大型の案件を評価することができ、さらなるスキルアップとなります。

    【出向について】
    ハウスプラス住宅保証株式会社での採用・雇用となりハウスプラス確認検査株式会社への出向となります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■構造設計業務経験者
    ■一級建築士

    【歓迎】
    ■指定確認検査機関若しくは登録住宅性能評価機関にて構造審査業務経験者
    ■構造設計一級建築士、特定建築基準適合性判定資格者
    # 残業少なめ # 戸建住宅 # マンション # オフィス # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • ハウスプラス住宅保証株式会社

    職種
    確認検査, 建築設計
    想定年収
    400~520万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    確認申請案件等の構造審査を行って頂きます!


    【具体的には】
    ■確認申請案件等の構造審査
    ■その他、構造に関する事前相談対応、進捗管理、社内関係グループとの調整
    忠実に確認検査業務ができるよう建築基準法の構造関係規定の基礎から学んでいただきます。
    構造審査に特化した担当となりますが、
    部門間調整などゼネラリストよりの業務ができるように知識や経験を蓄積し、
    必要な資格を取得してもらいます。

    【確認検査とは】
    建築基準法において、建築物の安心安全を目的として、
    建物の敷地、構造、設備および用途に関する最低の基準を定めています。
    確認検査とは、建築物を新築や増築修繕等を行う場合は、
    建築基準法に基づいてその建築確認や検査を行い、適合性を確認するものです。

    【詳細】
    ■同社は電子申請を推進しており、約9割の申請を電子でいただいております。
    まだ電子申請が普及していない確認検査業界で他社と差別化が図られています。
     住宅保証の性能評価や瑕疵保険とのセット販売などのサービス特性がございます。
    ■組織構成:審査室 約30 名(アルバイト・派遣含む)
    、構造グループ5名(アルバイト含む)
    ■中途採用者が約9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。
    ■非木造や大型の案件を評価することができ、さらなるスキルアップとなります。

    【出向について】
    ハウスプラス住宅保証株式会社での採用・雇用となりハウスプラス確認検査株式会社への出向となります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■構造設計業務経験者

    【歓迎】
    ■一級建築士
    ■構造設計一級建築士、特定建築基準適合性判定資格者
    ■指定確認検査機関若しくは登録住宅性能評価機関にて構造審査業務経験者
    # 残業少なめ # 戸建住宅 # マンション # オフィス # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • ハウスプラス住宅保証株式会社

    職種
    確認検査, 建築設計
    想定年収
    370~550万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    ■超高層建築物の構造評定の審査状況等の進捗管理、関係グループとの調整、事務局運営、国土交通省対応等
    ■建築物等の構造評価、耐震診断・耐震改修評定業務の審査状況等の進捗管理、事務局運営等

    国土交通大臣指定性能評価機関として『超高層建物等の構造方法に関する性能評価業務』を実施しております。
    原則として、高さ60mを超える建築物および難易度が高い新規案件は『構造評定委員会』等にて審査を行います。

    【詳細】
    ■組織構成:評定部は約10名(アルバイト含む)で構成されています。
     いくつかのグループに分かれており、本ポジションでは高層評定グループに配属予定です。
    ■中途採用者が約9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。
    ■超高層建築物の構造評定や耐震診断・耐震改修評価業務を行えるスペシャリストとして、希少なポジションを築いていくことができます。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■構造設計業務経験者
    ■一級建築士

    【歓迎】
    ■指定確認検査機関若しくは登録住宅性能評価機関にて構造審査業務経験者
    ■構造設計一級建築士、特定建築基準適合性判定資格者
    # 高層ビル # 残業少なめ # マンション # オフィス # 年間休日120日以上 # 転勤なし

現在の検索条件全てクリア