当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

社名非公開の求人検索結果一覧

検索結果 2 件

現在の検索条件

  • 社名非公開

    職種
    ビル設備管理, 電気工事施工管理, 管工事施工管理, 電気設備保全
    想定年収
    420~450万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    東京を拠点とした、グループ所有物件の総合建物管理(巡回)業務です。
    グループの担当者、オーナー、管理会社と連携をとり、首都圏を含む関東、新潟、長野、山梨の1都9県のビル管理業務、省エネの提案、補助金申請など、総合的なマネジメントをお任せします。

    〈具体的な業務内容〉
    【オフィス業務】
    ◇問い合わせ対応(オーナー/テナント)
    ◇協力会社の手配
    ◇工事計画の立案、申請、管理
    ◇定期点検等の管理立会い
    ◇予算管理など
    ※グループの担当者や、オーナー、テナント、協力会社等、電話による対応が中心。
    【巡回業務】
    ◇緊急時の初動対応
    ◇定期点検(物件によっては年1回など)
    ◇テナント入退去時の現状工事の立ち合い
    ※大小様々な建物を一人8~10棟ほど担当いただきます。
    ※年次点検のために、月1~2回出張が発生しますが、日帰りや1泊ほどの場合が多いです。

    【働く環境】
    ◇残業時間は月5~10h程度で、ワークライフバランスが実現できるのも魅力です。給与や休日などの待遇、育児、介護休暇や社員持株会の補助といった福利厚生も充実しており、安心して長く活躍できる環境をご用意しています。
    ◇推奨する資格の受験費用の負担、社内勉強会の実施など、様々な形で資格取得をサポートしています。また、各種ビジネス関連のセミナーや研修への参加も推奨しており、成長意欲を持った社員を会社がしっかりバックアップします。

    【取得支援している資格】
    ■電気工事士 
    ■電気主任技術者
    ■エネルギー管理士 
    ■建築物環境衛生管理技術者
    ■消防設備士甲種 
    ■第一種消防設備点検資格者

    【同社で働く魅力】
    ■有給マックス33日付与で15日は年内に必ず消化するように徹底した環境が整ってます。
    ■設備管理職の平均残業は10時間以下でほとんど残業が発生しません。
    ■総合職なので転勤の可能性は0ではございませんが、きわめて少なく、単身赴任手当等もございます。
    ■研修制度や資格取得支援制度があり、同世代の方と一緒に資格取得に向けて頑張る環境がございます。
    ■データセンターや高層ビル等を管理しているのでスキルアップにもつながります。
    ■男性も育児休暇を取りやすい雰囲気の会社です。

    活かせる経験スキル

    【必須資格/経験】
    ■ビル設備管理経験者(常駐/巡回問わず)
    ■普通自動車運転免許(AT可)※遠方への移動は原則公共交通機関を使用します。
    ■基本的なPCスキル(Word、Excel)

    【歓迎資格/経験】
    ■電気主任技術者
    ■建築物環境衛生管理技術者
    ■エネルギー管理士
    ■電気工事士
    ■危険物取扱責任者
    ■ボイラー技士
    ■冷凍機械責任者 等
    ■設備工事、施工管理経験
    # 高層ビル # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 急募 # オフィス # 発注者側 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 社名非公開

    職種
    ビル設備管理, 電気工事施工管理, 管工事施工管理, 電気設備保全
    想定年収
    420~500万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    同社グループ各社が所有する各種建物(新宿区、西東京市)の常駐設備管理を担っていただきます。

    【具体的には】
    ■建物内の管理センターに常駐し、各種設備(電気、空調、給排水など)の運転監視、保守点検、トラブル対応
    ※日常的な点検、内製化できる工事は自ら行います(専門性の高い修繕や故障対応は、協力会社に委託となります)
    ■中長期営繕計画、その他見積作成などの事務業務 等

    ★ある1日の流れ★
    9:00 出社(宿直交代者との引継ぎ)

    10:30 点検作業・記録

    12:00 昼食

    13:00 防災センター監視

    15:00 問い合わせ対応(ビルの利用者からの各種問い合わせ対応)

    18:00 休憩+事務作業

    22:30 夜間仮眠(緊急対応が発生した場合は夜間でも対応)

    翌9:00 退社

    【将来的なキャリア】
    配属先のビル管理の基礎的な知識を蓄えた後、他の特徴の異なるビルで常駐知識を極めつつ、必要資格や上位資格を取得していただきます。
    また、将来的には1人で10棟程度を担当する巡回管理に携わる道もあります。
    その後、複数部署を経験した上で、管理職としてビル管理のプロフェッショナルへの成長を担っていただく可能性があります。

    【働き方】
    ■日勤、宿直を組み合わせたシフト制(月ごとに変動)
    日勤/9:00~17:00(※実働7時間/休憩1時間)
    宿直/9:00~翌9:00(実働14時間+仮眠8時間22:30~翌6:30+休憩2時間)
    ※1か月単位の変形労働時間制:週平均40時間以内
    ※月10日休み+宿直(月4回~5回)後は明け休みになります。
    ※夜勤は必ず二人体制で行います。
    ※配属先によって日勤のみ(土日休み)の可能性もございます。

    【強み】
    ビル管理では大規模ビルやコンピュータセンター等に職員が24時間365日常駐しており、それ以外のビルでは定期的に巡回して保守管理や修繕対応を行っています。
    修繕については建物診断から施工管理に至るまで、低コストで最適な工事を実施しています。
    オフィスサービスでは印刷物の管理・物流、役員車の配車・運行等の幅広い総務事務を代行し、事務負担軽減に貢献。
    総務シェアードサービスではグループ各社の総務を一括受託し、システムやオペレーションの共通化による効率化、コストの最適化を図っています。

    【同社で働く魅力】
    ■有給マックス33日付与で15日は年内に必ず消化するように徹底した環境が整ってます。
    ■設備管理職の平均残業は10時間以下でほとんど残業が発生せず、宿直も必ず2名体制で仮眠が8時間ございます。
    ■総合職なので転勤の可能性は0ではございませんが、きわめて少なく、単身赴任手当等もございます。
    ■研修制度や資格取得支援制度があり、同世代の方と一緒に資格取得に向けて頑張る環境がございます。
    ■データセンターや高層ビル等を管理しているのでスキルアップにもつながります。
    ■男性も育児休暇を取りやすい雰囲気の会社です。

    活かせる経験スキル

    【必須資格/経験】
    ■設備管理のご経験(オフィス、病院工場等物件問わず)
    ■第二種電気工事士
    ※若手の方であれば電気設備の工事のご経験の方も大歓迎です。

    【歓迎資格/経験】
    ■電気主任技術者
    ■建築物環境衛生管理技術者
    ■エネルギー管理士
    ■電気工事士
    ■危険物取扱責任者
    ■ボイラー技士
    ■冷凍機械責任者 等
    ■設備工事、施工管理経験
    # 高層ビル # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 急募 # オフィス # 発注者側 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上

現在の検索条件全てクリア