当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

土木設計の求人検索結果一覧

検索結果 2,607 件

現在の検索条件

  • Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社

    職種
    土木施工管理, 土木設計, 測量・点検・調査
    想定年収
    450~780万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    ■土壌汚染に関するコンサルティング業務、土壌汚染の調査業務、土壌対策工事の設計業務

    具体的な業務内容は下記となります。
    ◎技術営業職として、顧客に対するコンサルティングや土壌調査・対策工事の提案
    ◎指定調査機関として求められる業務全般(行政との折衝業務を含む)
    ◎地歴調査の実施、及び報告書作成
    ◎土壌・地下水汚染調査、及び対策工事における計画立案、計画書等の作成(法12 ,16条等)
    ◎同上、顧客との協議や説明回の開催
    ◎見積原価の試算
    ◎各種報告書(調査/対策工事)の作成(措置完了報告書、工事完了報告書等)、及び顧客への説明

    ※上記すべてを一人で担当するのではなく、顧客からの依頼・受注状況や、社内リソースの状況から判断し、業務の振り分けを行います。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■土壌汚染調査・対策工事に関する設計実務経験が豊富な方
    ■土木工学基礎(地質、土質、測量)、土工、環境汚染、環境分析、化学物質、水質汚濁・計画、積算、見積、契約、設計、納入、請求等を理解し、業務を進めることができる方
    ■豊富な法的知識(土対法、労基法、安衛法、建業法、産廃法など)
    【歓迎】
    ■土壌汚染調査技術管理者
    ■1級土木施工管理技士
    # 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社

    職種
    プラント(土建), 土木設計
    想定年収
    400~650万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    ガス製造所や発電所のオペレーション・メンテナンス及び、発電・電気供給事業等を行う同社において、プラントに関連した土木設計をご担当いただきます。

    【具体的には】
    ・LNGまたは天然ガスプラントにおける、土木(地盤含む)・建築構造物の基本計画、基本設計、予算・見積の作成、元請・下請への発注、官庁申請・検査対応、詳細設計の評価、現地工事における設計チェック・品質管理の評価、等
    ・オーナーサイドまたは元請サイドの設計エンジニアとして、計画から運転開始まで(場合によってはO&M段階も含めて)、全ての段階を通して担当したプラント・設備のエンジニアリングを実施

    【事業の魅力】
    エネルギープラントに携わる業務となる為、比較的安定した業界での施工管理業務となります。加えて、同社のLNG事業に関しては、親会社である、大阪ガス(株)の「ガス」に関する技術や安全確保に関する技術やノウハウ等を多く保有し、お客さまに供給できることから、メーカー系エンジニアリング会社とは異なる特色を保有し、顧客からの信頼も厚く、ご評価頂いております。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    ・ゼネコンにて土木設計経験を3年以上お持ちの方

    【歓迎条件】
    技術士、博士課程、1級土木施工監理技術者、コンクリート技士、コンクリート診断士、大手ゼネコンでの業務経験が3年以上

    # 生産施設 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 転勤なし
  • 株式会社HRC研究所

    職種
    土木設計
    想定年収
    620~900万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    【高速道路、官公庁などの大規模案件多数!】
    同社にて橋梁の設計業務をお任せします。
    責任者は20年以上のベテランですので、協力しながら業務を進められる体制です!
    ※業務拡大による増員募集です。

    <具体的には>
    高速道路各社、国土交通省、地方自治体の入札案件を中心とした橋梁設計、道路橋設計などの設計業務をお任せします。
    ◆橋梁設計、高速道路橋設計、高速道路の大規模更新、リニューアル
    ◆高規格道路、道路橋の耐震補強
    ◆鋼橋・PC橋・RC橋の計画・設計、補修補強設計、床版取替等更新設計
    ◆橋梁設計プログラムを用いた設計照査
    ◆解析プログラムを用いた性能照査 など

    高速道路、大手ゼネコンの一次請、JVなど実績多数!
    大規模案件で活躍しながら、最先端の知識を学び、技術士としてさらなる高みを目指すことが出来ます。
    「経験を活かして、今よりも大規模案件に挑戦したい」という方、ぜひご応募ください!

    <入社後は>
    ◆全国の仕事を請け負っているので、仕事の幅や人間関係が広がります!

    ◆大規模案件の実績
    老朽化した高速道路のリニューアル、交通渋滞緩和のための道路拡幅、耐震補強など大規模案件の実績が豊富!
    長年培ってきた知識やスキルを吸収しながら、大規模案件を担当する醍醐味を実感できます。

    ◆土日祝休みに加えて、在宅勤務やフレックスタイム制度の利用も可能。
    残業時間は月平均18時間。柔軟で働きやすい環境が整っています◎

    ◆月に数日程度の出張あり
    全国各地の現場に行き、現地確認や打ち合わせのほか、学会への参加など、ご自身のやる気次第で幅広い知見を学べます。
    ※入社時、札幌本社にて数か月程の勤務あり

    ◆定年65歳
    同社にて長期的に活躍いただけます。

    活かせる経験スキル

    <必須条件>
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■高速道路各社、国土交通省の技術士資格を有する橋梁設計経験(鋼構造及びコンクリート)
    ■管理技術者要件を満たす方

    <歓迎資格>
    ■普通自動車免許
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 駅徒歩5分以内 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • 株式会社総合設計

    職種
    構造設計, 土木設計, その他技術職
    想定年収
    400~800万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    【定着率95%!ライフラインを支える設計事務所】

    同社は、浄水場や下水場などのライフライン施設の模複合構造物の構造設計・意匠設計・耐震診断・耐震補強まで業務は多岐にわたっております。
    官公庁案件が90%以上を占め、安定した経営基盤を誇ります。高度な耐震技術を強みとし、ライフライン施設の設計において全国トップクラスの実績を有しています。
    2017年には一般建築物の構造設計会社をグループ化し、日本一の構造設計事務所を目指して事業を拡大しています。

    【業務内容】
    上下水道施設を手掛ける国内有数の設計事務所である同社にて、受注した案件における構造図の作成業務をご担当頂きます。

    (具体的には)
    同社の図面・積算チームにて上下水道施設(官公庁案件)の構造図における図面作成業務をお任せいたします。
    同社が手掛けるのはライフライン施設がメインになりますが、将来的には民間建築の図面設計もご担当いただく可能性がございます。

    業務体制:
    同社では、1案件ごとに4~5名のプロジェクトチームを組んで設計業務を行います。
    OJTを通して、チームメンバーと協力しながら幅広いスキルを習得できる環境が整っております。

    組織構成:
    同社には44名の社員が在籍し、一級建築士、構造計算適合判定資格者、建築積算資格者/建築積算士、一級施工管理技士などの資格保持者も多数在籍しています。
    様々なスキルを持った社員がおり、幅広い知識を身に着けることができる環境です。


    【同社の魅力】
    ●教育体制
    同部署の資格保持者は90%を超えています。
    一級建築士、構造設計一級建築士、構造計算適合判定資格者、技術士(水道部門)などの資格保有者が在籍しており、定期的に資格取得に向けた勉強会なども実施されています。

    ●定着率95%!
    スキルアップのための社内勉強会なども定期的に開催しており、働きやすい環境が整備されています。
    そのため定着率95%を誇り、直近数年で不満退職者はゼロとなっています。

    ●働き方
    産休・育休の取得実績があり、性別を問わず、今後の取得希望者も積極的にサポートします。
    在宅勤務や時短勤務制度を活用でき、現在、4名の社員が時短勤務を利用しております。
    時短勤務を利用している方に関しては、時間外勤務が発生しないよう業務を分担しています。
    そのため、仕事と家庭の両立を支援する体制が整っています。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ●各種CADソフトを使用した図面作成のご経験
    ※RC造またはS造に限る
    # 公共施設 # 上下水道 # S造 # RC造 # SRC造 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 株式会社総合設計

    職種
    構造設計, 土木設計, 建築設計
    想定年収
    500~700万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    【資格保有者90%以上!ライフラインを支える設計事務所】

    同社は、浄水場や下水場などのライフライン施設の模複合構造物の構造設計・意匠設計・耐震診断・耐震補強まで業務は多岐にわたっております。
    官公庁案件が90%以上を占め、安定した経営基盤を誇ります。高度な耐震技術を強みとし、ライフライン施設の設計において全国トップクラスの実績を有しています。
    2017年には一般建築物の構造設計会社をグループ化し、日本一の構造設計事務所を目指して事業を拡大しています。

    【業務内容】
    上下水道施設を手掛ける国内有数の設計事務所である同社にて、構造設計業務に従事していただきます。

    (具体的には)
    〇打ち合わせ:発注者との設計条件等に関する打ち合わせ
    〇構造計算:構造計算、構造解析の実施および計算書の作成
    〇図面作成:確定した各構造についてCADを使用して図面化
    〇数量計算:各構造の数量を取りまとた数量計算書の作成

    業務体制:
    同社では、1案件ごとに4~5名のプロジェクトチームを組んで設計業務を行います。
    OJTを通して、チームメンバーと協力しながら幅広いスキルを習得できる環境が整っております。

    組織構成:
    同社には44名の社員が在籍し、一級建築士、構造計算適合判定資格者、建築積算資格者/建築積算士、1級施工管理技士などの資格保持者も多数在籍しています。
    様々なスキルを持った社員がおり、幅広い知識を身に着けることができる環境です。


    【同社の魅力】
    ●定着率95%!
    スキルアップのための社内勉強会なども定期的に開催しており、働きやすい環境が整備されています。
    そのため定着率95%を誇り、直近数年で不満退職者はゼロとなっています。

    ●働き方
    産休・育休の取得実績があり、性別を問わず、今後の取得希望者も積極的にサポートします。
    在宅勤務や時短勤務制度を活用でき、現在、4名の社員が時短勤務を利用しております。
    時短勤務を利用している方に関しては、時間外勤務が発生しないよう業務を分担しています。
    そのため、仕事と家庭の両立を支援する体制が整っています。

    ●教育体制充実
    同部署の資格保持者は90%を超えています。
    一級建築士、構造設計一級建築士、構造計算適合判定資格者、技術士(水道部門)などの資格保有者が在籍しており、定期的に資格取得に向けた勉強会なども実施されています。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ●S造、RC造の構造設計のご経験をお持ちの方

    【歓迎経験】
    ●BIMの実務経験をお持ちの方

    【歓迎資格】
    ●一級建築士、二級建築士
    ●構造設計一級建築士、技術士(上下水道部門)
    # 公共施設 # 上下水道 # S造 # RC造 # SRC造 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 株式会社エイト日本技術開発

    職種
    土木設計
    想定年収
    800~1,000万円
    勤務地
    埼玉県

    業務内容

    ■同社の北関東支社にて、港湾・海岸分野の土木設計業務をお任せいたします。

    【具体的には】
    〇港湾・海岸施設の計画・設計・維持管理、海洋調査に関する機械操作 など
    〇上記に付帯する業務全般
    ※マネジメント業務も携わっていただく可能性がございます。

    【魅力ポイント】
    ■建設コンサルタント売上ランキング8位(日経コンストラクション 建設コンサルタント決算ランキング2024年より)
    ■テレワーク制度:あり。週2日を上限に利用可能。  ※部署によって異なります。
    ■残業時間 平均30時間(同社の勤務時間は9時~17時です。勤務時間が8時間の企業様に当てはめると、10時間になります。)

    【会社の特徴】
    2009年6月に、建設コンサルタント会社2社(株式会社エイトコンサルタント・日本技術開発株式会社)が経営統合して、新たに株式会社エイト日本技術開発が誕生して、10年以上が経過しました。「国民の暮らしを支える社会資本の整備・維持管理」という建設コンサルタントとしての使命を深く胸に刻み、防災・減災対策、環境・エネルギー対策など国民が「安全・安心」に暮らせる生活の基盤整備に貢献しています。また、女性活躍推進法に基づき、2020年12月10日付で「えるぼし」(3段階目)企業に認定され、より安心して働き続けられる職場環境づくりを促進しています。

    ■社風
    創立から60年以上、地域に密着したローカルなものから、グローバルな事業までを網羅しています。
    自ら手を挙げた方は積極的に登用してもらえる風土があり、意欲のある方はどんどん成長できる環境です。

    ■自己研鑽ができる環境
    同社は技術職の人数が8割以上を占めており、技術を売りにしている企業です。
    自己研鑽については自身が望めば多くの機会を利用して自己を成長させることができます。
    専門分野への論文投稿をしたり、業務に関連する学会に出席したり、講演会・セミナーに出て知見を深めたりしています。

    人員構成:社員数(全社)1051名(技術系8割 /事務系2割)

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■技術士(建設部門 港湾及び空港)
    ■RCCM(港湾)

    【歓迎】
    ■港湾海岸設計経験6年以上

    # 港湾 # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 株式会社エイト日本技術開発

    職種
    土木設計
    想定年収
    500~700万円
    勤務地
    埼玉県

    業務内容

    ■同社の北関東支社にて、港湾・海岸分野の土木設計業務をお任せいたします。

    【具体的には】
    〇港湾・海岸施設の計画・設計・維持管理、海洋調査に関する機械操作 など
    〇上記に付帯する業務全般

    【魅力ポイント】
    ■建設コンサルタント売上ランキング8位(日経コンストラクション 建設コンサルタント決算ランキング2024年より)
    ■テレワーク制度:あり。週2日を上限に利用可能。  ※部署によって異なります。
    ■残業時間 平均30時間(同社の勤務時間は9時~17時です。勤務時間が8時間の企業様に当てはめると、10時間になります。)

    【会社の特徴】
    2009年6月に、建設コンサルタント会社2社(株式会社エイトコンサルタント・日本技術開発株式会社)が経営統合して、新たに株式会社エイト日本技術開発が誕生して、10年以上が経過しました。「国民の暮らしを支える社会資本の整備・維持管理」という建設コンサルタントとしての使命を深く胸に刻み、防災・減災対策、環境・エネルギー対策など国民が「安全・安心」に暮らせる生活の基盤整備に貢献しています。また、女性活躍推進法に基づき、2020年12月10日付で「えるぼし」(3段階目)企業に認定され、より安心して働き続けられる職場環境づくりを促進しています。

    ■社風
    創立から60年以上、地域に密着したローカルなものから、グローバルな事業までを網羅しています。
    自ら手を挙げた方は積極的に登用してもらえる風土があり、意欲のある方はどんどん成長できる環境です。

    ■自己研鑽ができる環境
    同社は技術職の人数が8割以上を占めており、技術を売りにしている企業です。
    自己研鑽については自身が望めば多くの機会を利用して自己を成長させることができます。
    専門分野への論文投稿をしたり、業務に関連する学会に出席したり、講演会・セミナーに出て知見を深めたりしています。

    人員構成:社員数(全社)1051名(技術系8割 /事務系2割)

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■港湾海岸設計経験6年以上

    【歓迎】
    ■技術士(建設部門 港湾及び空港)
    ■RCCM(港湾)
    ■技術士補(建設部門)


    # 港湾 # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 第一復建株式会社

    職種
    土木設計
    想定年収
    400~800万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    【業務概要】
    官公庁から受注した建設計画・基本・実施設計及び積算などの一連業務をお任せします。
    主な担当分野は以下のいずれかとなります。
    ・大阪:橋梁、河川、道路
    技術部門全体で、現在49名の技術士が在籍中で、そのうち3名が女性です。

    【建設コンサルタントの役割】
    ・建設コンサルタントは、発注者の良きパートナーとして、施工者とともに豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。
    ・国民・社会基盤施設利用者に、発注者・建設コンサルタント・施工者のそれぞれの役割と義務、責任のあり方が判るようにします。
    ・社会基盤施設の品質確保や有効な運用にも発注者・施工者と共に役割を担います。

    【入社後のフォロー体制】
    同社では教育に力をいれており、専門基礎講座、重点業務分野勉強会、BIM/CIM研修、中堅社員研修、技術士、RCCM取得支援研修なども行っております。
    実務経験を積みながら幅広い知識を習得し、スキルアップができる環境です。

    【魅力】
    同社は公共施設の調査・計画・設計を中心とした建設コンサルタント会社で、社会資本の整備を通して国民の安全と福祉の向上を図るとともに、社会経済の発展に貢献している企業です。
    国土開発の一端を担う会社において高い技術力を目指すことが可能です。また、多くの分野での知識が必要となる仕事です。
    日々勉強をする必要がありますが、社員全員が切磋琢磨して高め合う環境である為、より早く成長ができます。
    また、年1回の評価制度があり、資格取得や担当案件の利益からの貢献度から昇給UPにつながります。自身の頑張りが正当に評価されるため、目標をもって取り組んで頂けます。
    働き方についてもリモート勤務、時差出勤、ノー残業デー、リフレッシュ休暇など、様々な制度を導入しております。
    有給休暇も入社時に10日間(7月~12月に入社した場合は5日間)付与するなど、従業員が安心して就業できる環境を整えています。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】※以下のいずれかを満たす方
    ・建設コンサルタント業務経験、建築・土木または機械・電気メーカーで技術職経験
    ・土木設計のご経験
    ・土木工学系の学科卒

    【歓迎条件】
    RCCM(シビルコンサルティングマネージャー)の資格をお持ちの方
    技術士
    # 道路・トンネル # 充実した研修体制 # 長期出張なし # マイカー通勤可 # 橋梁 # 河川・ダム # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 第一復建株式会社

    職種
    土木設計
    想定年収
    350~750万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    【業務概要】
    官公庁から受注した建設計画・基本・実施設計及び積算などの一連業務をお任せします。
    主な担当分野は以下のいずれかとなります。
    ・福岡:橋梁、河川、港湾、下水道、機械、電気、道路、宅地造成、電線共同溝、トンネル、地質
    特に、河川・橋梁・道路関係の業務が多いです。
    技術部門全体で、現在49名の技術士が在籍中で、そのうち3名が女性です。

    【建設コンサルタントの役割】
    ・建設コンサルタントは、発注者の良きパートナーとして、施工者とともに豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。
    ・国民・社会基盤施設利用者に、発注者・建設コンサルタント・施工者のそれぞれの役割と義務、責任のあり方が判るようにします。
    ・社会基盤施設の品質確保や有効な運用にも発注者・施工者と共に役割を担います。

    【入社後のフォロー体制】
    同社では教育に力をいれており、専門基礎講座、重点業務分野勉強会、BIM/CIM研修、中堅社員研修、技術士、RCCM取得支援研修なども行っております。
    実務経験を積みながら幅広い知識を習得し、スキルアップができる環境です。

    【魅力】
    同社は公共施設の調査・計画・設計を中心とした建設コンサルタント会社で、社会資本の整備を通して国民の安全と福祉の向上を図るとともに、社会経済の発展に貢献している企業です。
    国土開発の一端を担う会社において高い技術力を目指すことが可能です。また、多くの分野での知識が必要となる仕事です。
    日々勉強をする必要がありますが、社員全員が切磋琢磨して高め合う環境である為、より早く成長ができます。
    また、年1回の評価制度があり、資格取得や担当案件の利益からの貢献度から昇給UPにつながります。自身の頑張りが正当に評価されるため、目標をもって取り組んで頂けます。
    働き方についてもリモート勤務、時差出勤、ノー残業デー、リフレッシュ休暇など、様々な制度を導入しております。
    有給休暇も入社時に10日間(7月~12月に入社した場合は5日間)付与するなど、従業員が安心して就業できる環境を整えています。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】※以下のいずれかを満たす方
    ・建設コンサルタント業務経験、建築・土木または機械・電気メーカーで技術職経験
    ・土木設計のご経験
    ・土木工学系の学科卒

    【歓迎条件】
    RCCM(シビルコンサルティングマネージャー)の資格をお持ちの方
    技術士
    # 道路・トンネル # 港湾 # 充実した研修体制 # 長期出張なし # マイカー通勤可 # 橋梁 # 河川・ダム # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • ピーエス・コンストラクション株式会社

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~800万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    ■年休120日/大成建設グループの安定性/日本初のPC(プレストレスト・コンクリート)技術を扱う建設会社
    ■同社の土木施工技術職として、全国の土木工事現場における施工管理業務をご担当いただきます。

    【具体的には】
    ■土木工事作業所において、施工計画立案、顧客との打合せ・調整、協力会社への指示・指導等の施工管理業務全般
    ■案件種類:道路、橋梁、鉄道、空港・港湾、上下水道 等
    ■案件金額:数億~数十億円程度の案件が中心です。

    【管轄エリアについて】
    ■エリア限定を選択した場合、以下の管轄エリア内の案件を担当いただきます。
    ・札幌支店:北海道全域
    ・東北支店:青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県
    ・東京土木支店:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、長野県、新潟県、山梨県、栃木県、群馬県、茨城県
    ・名古屋支店:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、富山県、石川県、福井県
    ・大阪支店:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、愛媛県、高知県、徳島県、香川県
    ・広島支店:広島県、岡山県、島根県、鳥取県、山口県
    ・九州支店:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

    【社風について】
    ざっくばらんな社風の中で、個人の個性を活かす組織づくりに取り組んでいます。多様な研修制度などバックアップする体制が整っているので、安心してスタートしていただけます。ご自身のスキルを活かしつつ、将来は当社を担う人材へと成長していただけることを期待しております。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    ■1級土木施工管理技士
    ■土木工事における施工管理の経験がある方(橋梁など)
    # 道路・トンネル # 港湾 # 第二新卒・既卒者可 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 河川・ダム # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 八千代エンジニヤリング株式会社

    職種
    土木設計
    想定年収
    800~1,100万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    東京本店(東京都台東区)にて、河川分野における計画および設計業務をご担当頂きます。

    【具体的には】
    1.河川分野
    ■(計画)河道や構造物の改修計画、事業計画、自然環境の保全再生、親水整備、流域治水に資する計画(遊水地、調節池)など
    ■(設計)堤防、護岸、堰、樋門、遊水地・調節池などの河川構造物の設計、防災ステーション・防災拠点などの防災関連施設の設計など
    ■(維持管理)治水施設や河道などの維持管理計画及び補修計画・設計など
    ■(防災・減災)流域治水、河川・地域の危機管理対策、氾濫解析、防災施設計画、タイムライン、かわまちづくりの検討など

    2.海岸分野
    ■(調査)波浪・流況観測やトレーサー調査、底質調査など海岸保全計画に係る現地調査など
    ■(計画)直轄海岸から全国自治体の施設計画や事業評価、現地調査、水理模型実験、3次元流体解析など最先端の数値計算から高潮・津波計算、波浪・流況・地形変化計算など
    ■(設計)堤防・護岸、離岸堤、人工リーフ、突堤、ヘッドランド、養浜などの海岸構造物の設計など
    ■(維持管理)堤防・護岸や離岸堤等沖合施設の点検調査(目視、UAV、水中ドローン等)、長寿命化計画立案などの維持管理計画及び補修計画・設計など

    【八千代エンジニヤリング社について】
    設立60周年を超えた業界トップクラスの建設コンサルタント企業です!
    総合建設コンサルタントですが、特に河川・道路鋼構造分野等を強みとしております。
    国内のみならず、海外149ヵ国での実績もあるため、入社後にチャレンジしていただくこともできる環境です。

    【同社の魅力】
    ◎社員一人ひとりを大切にする、充実の福利厚生と働き方改革
    社内には、鍼治療やマッサージを受けられるリフレッシュルームがあり、心身ともにリラックスができます。
    また、仕事と育児を両立できるよう、保育施設を完備しています。

    ◎働きやすさ抜群! 多様な働き方をサポート
    ダイバーシティやインクルージョンへの対応を推進しており、社員一人一人の個性の尊重、多様で柔軟な働き方の実現、快適な職場環境の整備に向けた施策を講じています!
    フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)を活用し、 月間の所定労働時間の範囲内で自身に合わせた柔軟な働き方ができます。
    また、出社勤務と在宅勤務、サテライトオフィス勤務を組み合わせた「ハイブリッドワーク」も推進しております。
    更に毎週水曜日をノー残業デーとして、ワークライフバランスの実現を目指しています。

    ◎社員の健康と働きがいを追求
    社員の健康維持・向上を図る取り組みを積極的に展開し、2017年より9年連続で『健康経営優良法人ホワイト500』に認定されています。
    また、同社の社員数は1,314名のうち女性271名(2024年実績)です。
    2024年に「えるぼし認定」で2つ星を取得しており、ワークライフバランスを推進し、働きやすい職場づくりを実施しています。

    ◎安心して長く従事できる環境
    「シニア層の戦力化」「技術伝承・後進育成」「人手不足の解消」を目的として、社員の定年を62歳までとしており、以後は65歳までの再雇用として従事することが可能です。

    ◎風通しの良いフラットな組織
    オフィスは、技術部門の各グループがワンフロアに集結しております!
    一例で上げると、河川・水工グループ(水工部、砂防部、河川部、港湾・海洋部)など、専門性の異なるチームがすぐ隣で働いています。
    専門知識を組み合わせ、互いに協力し合いながら大規模プロジェクト(JV)に取り組む機会も豊富です。
    部署間の壁がなく、誰もが気軽に意見交換できるフラットな組織になっております!

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタント企業における当該分野の実務経験(5年程度以上)
    ■管理技術者のご経験

    【必須資格】
    ■技術士(建設部門:河川、砂防および海岸・海洋)
    ■RCCM(河川、砂防および海岸・海洋)
    # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 河川・ダム # 女性活躍 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 八千代エンジニヤリング株式会社

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~800万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    東京本店(東京都台東区)にて、河川分野における計画および設計業務をご担当頂きます。

    【具体的には】
    1.河川分野
    ■(計画)河道や構造物の改修計画、事業計画、自然環境の保全再生、親水整備、流域治水に資する計画(遊水地、調節池)など
    ■(設計)堤防、護岸、堰、樋門、遊水地・調節池などの河川構造物の設計、防災ステーション・防災拠点などの防災関連施設の設計など
    ■(維持管理)治水施設や河道などの維持管理計画及び補修計画・設計など
    ■(防災・減災)流域治水、河川・地域の危機管理対策、氾濫解析、防災施設計画、タイムライン、かわまちづくりの検討など

    2.海岸分野
    ■(調査)波浪・流況観測やトレーサー調査、底質調査など海岸保全計画に係る現地調査など
    ■(計画)直轄海岸から全国自治体の施設計画や事業評価、現地調査、水理模型実験、3次元流体解析など最先端の数値計算から高潮・津波計算、波浪・流況・地形変化計算など
    ■(設計)堤防・護岸、離岸堤、人工リーフ、突堤、ヘッドランド、養浜などの海岸構造物の設計など
    ■(維持管理)堤防・護岸や離岸堤等沖合施設の点検調査(目視、UAV、水中ドローン等)、長寿命化計画立案などの維持管理計画及び補修計画・設計など

    【八千代エンジニヤリング社について】
    設立60周年を超えた業界トップクラスの建設コンサルタント企業です!
    総合建設コンサルタントですが、特に河川・道路鋼構造分野等を強みとしております。
    国内のみならず、海外149ヵ国での実績もあるため、入社後にチャレンジしていただくこともできる環境です。

    【同社の魅力】
    ◎社員一人ひとりを大切にする、充実の福利厚生と働き方改革
    社内には、鍼治療やマッサージを受けられるリフレッシュルームがあり、心身ともにリラックスができます。
    また、仕事と育児を両立できるよう、保育施設を完備しています。

    ◎同社の将来を牽引!資格支援制度が充実
    技術士やRCCM、一級建築士など、業務上必要な資格の取得について積極的に支援しています。
    一例として技術士については、学習段階において課題抽出や論点整理のレベルアップを目的とした社内研修、該当分野の先輩技術士による指導、模擬試験などを実施し、取得後は資格手当を支給しています。
    2024年より全社員を対象としたデジタルリスキリング・プログラムも開始しており、デジタルスキルとビジネス推進スキルの2軸での学びの機会(社内外講師によるEラーニング、ハンズオンを含む研修、座学講習など複合的なプログラム)を設けています。さらに、振り返り学習を容易にするLMS(学習管理システム)も導入しています。

    ◎働きやすさ抜群! 多様な働き方をサポート
    ダイバーシティやインクルージョンへの対応を推進しており、社員一人一人の個性の尊重、多様で柔軟な働き方の実現、快適な職場環境の整備に向けた施策を講じています!
    フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)を活用し、 月間の所定労働時間の範囲内で自身に合わせた柔軟な働き方ができます。
    また、出社勤務と在宅勤務、サテライトオフィス勤務を組み合わせた「ハイブリッドワーク」も推進しております。
    更に毎週水曜日をノー残業デーとして、ワークライフバランスの実現を目指しています。

    ◎社員の健康と働きがいを追求
    社員の健康維持・向上を図る取り組みを積極的に展開し、2017年より9年連続で『健康経営優良法人ホワイト500』に認定されています。
    また、同社の社員数は1,314名のうち女性271名(2024年実績)です。
    2024年に「えるぼし認定」で2つ星を取得しており、ワークライフバランスを推進し、働きやすい職場づくりを実施しています。

    ◎仕事と家庭を両立しやすい環境です!
    女性社員は育児休業取得率・復帰率100%。
    男性社員の育児休業取得も全国平均よりも高い数値となっております!
    (男性の育児休業取得率:61%/育児休業取得平均日数108日)

    ◎風通しの良いフラットな組織
    オフィスは、技術部門の各グループがワンフロアに集結しております!
    一例で上げると、河川・水工グループ(水工部、砂防部、河川部、港湾・海洋部)など、専門性の異なるチームがすぐ隣で働いています。
    専門知識を組み合わせ、互いに協力し合いながら大規模プロジェクト(JV)に取り組む機会も豊富です。
    部署間の壁がなく、誰もが気軽に意見交換できるフラットな組織になっております!

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタント企業における当該分野の実務経験(5年程度以上)

    【歓迎資格】
    ■技術士(建設部門:河川、砂防および海岸・海洋)
    ■RCCM(河川、砂防および海岸・海洋)
    # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 河川・ダム # 女性活躍 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 株式会社エイト日本技術開発

    職種
    土木設計
    想定年収
    800~1,000万円
    勤務地
    埼玉県

    業務内容

    ■同社の北関東支社にて、河川・砂防分野の土木設計業務をお任せいたします。

    【具体的には】
    〇河川・砂防・農業土木の調査・計画・設計、維持管理など
    〇上記に付帯する業務全般
    ※マネジメント業務も携わっていただく可能性がございます。

    【魅力ポイント】
    ■建設コンサルタント売上ランキング8位(日経コンストラクション 建設コンサルタント決算ランキング2024年より)
    ■テレワーク制度:あり。週2日を上限に利用可能。  ※部署によって異なります。
    ■残業時間 平均30時間(同社の勤務時間は9時~17時です。勤務時間が8時間の企業様に当てはめると、10時間になります。)

    【会社の特徴】
    2009年6月に、建設コンサルタント会社2社(株式会社エイトコンサルタント・日本技術開発株式会社)が経営統合して、新たに株式会社エイト日本技術開発が誕生して、10年以上が経過しました。「国民の暮らしを支える社会資本の整備・維持管理」という建設コンサルタントとしての使命を深く胸に刻み、防災・減災対策、環境・エネルギー対策など国民が「安全・安心」に暮らせる生活の基盤整備に貢献しています。また、女性活躍推進法に基づき、2020年12月10日付で「えるぼし」(3段階目)企業に認定され、より安心して働き続けられる職場環境づくりを促進しています。

    ■社風
    創立から60年以上、地域に密着したローカルなものから、グローバルな事業までを網羅しています。
    自ら手を挙げた方は積極的に登用してもらえる風土があり、意欲のある方はどんどん成長できる環境です。

    ■自己研鑽ができる環境
    同社は技術職の人数が8割以上を占めており、技術を売りにしている企業です。
    自己研鑽については自身が望めば多くの機会を利用して自己を成長させることができます。
    専門分野への論文投稿をしたり、業務に関連する学会に出席したり、講演会・セミナーに出て知見を深めたりしています。

    人員構成:社員数(全社)1051名(技術系8割 /事務系2割)

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■技術士(建設部門 河川、砂防及び海岸・海洋)
    ■RCCM(河川、砂防及び海岸・海洋)

    【歓迎】
    ■河川砂防設計経験5年以上



    # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 河川・ダム # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 株式会社エイト日本技術開発

    職種
    土木設計
    想定年収
    500~700万円
    勤務地
    埼玉県

    業務内容

    ■同社の北関東支社にて、河川・砂防分野の土木設計業務をお任せいたします。

    【具体的には】
    〇河川・砂防・農業土木の調査・計画・設計、維持管理など
    〇上記に付帯する業務全般

    【魅力ポイント】
    ■建設コンサルタント売上ランキング8位(日経コンストラクション 建設コンサルタント決算ランキング2024年より)
    ■テレワーク制度:あり。週2日を上限に利用可能。  ※部署によって異なります。
    ■残業時間 平均30時間(同社の勤務時間は9時~17時です。勤務時間が8時間の企業様に当てはめると、10時間になります。)

    【会社の特徴】
    2009年6月に、建設コンサルタント会社2社(株式会社エイトコンサルタント・日本技術開発株式会社)が経営統合して、新たに株式会社エイト日本技術開発が誕生して、10年以上が経過しました。「国民の暮らしを支える社会資本の整備・維持管理」という建設コンサルタントとしての使命を深く胸に刻み、防災・減災対策、環境・エネルギー対策など国民が「安全・安心」に暮らせる生活の基盤整備に貢献しています。また、女性活躍推進法に基づき、2020年12月10日付で「えるぼし」(3段階目)企業に認定され、より安心して働き続けられる職場環境づくりを促進しています。

    ■社風
    創立から60年以上、地域に密着したローカルなものから、グローバルな事業までを網羅しています。
    自ら手を挙げた方は積極的に登用してもらえる風土があり、意欲のある方はどんどん成長できる環境です。

    ■自己研鑽ができる環境
    同社は技術職の人数が8割以上を占めており、技術を売りにしている企業です。
    自己研鑽については自身が望めば多くの機会を利用して自己を成長させることができます。
    専門分野への論文投稿をしたり、業務に関連する学会に出席したり、講演会・セミナーに出て知見を深めたりしています。

    人員構成:社員数(全社)1051名(技術系8割 /事務系2割)

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■河川砂防設計経験5年以上

    【歓迎】
    ■技術士(建設部門 河川、砂防及び海岸・海洋)
    ■RCCM(河川、砂防及び海岸・海洋)
    ■技術士補(建設部門)


    # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 河川・ダム # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 株式会社エスケイエンジニアリング

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~900万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    同社にて、国・自治体等が発注する橋梁設計に従事していただきます。

    【具体的には・・・】
    ■新設橋梁の基本設計・予備設計・詳細設計
    ■既存橋梁の点検・補修設計・耐震補強設計

    ※資格を活かして、勉強会などの後輩指導も行っていただきます。

    【同社の魅力】
    ■平均残業時間10時間程度(月平均の実績 R4:10.2h/月、R5:12.9h/月)
    同社は平均残業時間が他社と比較して少なめです。
    管理技術者と担当者で密に連携し、手戻りを防止することで残業時間の短縮を実現しております。
    また営業とも連携し、部内の状況を見極めながら無理な受注を控えることで、ワークライフバランスを確保できております。

    ■風通しの良いフラットな組織
    20代~50代まで幅広い世代が在籍していますが、風通しの良い社風で社員同士が気軽にコミュニケーションを取れるフラットな組織です。
    また、就業環境の改善に力を入れているところも大きな特長。
    子どもの看護休暇や育児休暇、介護休暇などの制度が整っているため、仕事とプライベートを両立することもできます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタントでの橋梁設計のご経験(主に7年以上)

    【必須資格】
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)

    【歓迎経験】
    ■国交省発注における管理技術者・担当技術者のご経験

    【歓迎資格】
    ■コンクリート技士・診断士
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート)
    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし

現在の検索条件全てクリア