求人検索
プラント設計(配管)の求人検索結果一覧
-
新菱冷熱工業株式会社
- 職種
- 機械設備設計, 設備設計・その他, プラント設計(配管), プラント設計(機械)
- 想定年収
- 480~600万円
- 勤務地
- 東京都, 神奈川県
業務内容
初任地:関東エリアにて、新築工事や改修工事における空気調和設備、給排水衛生設備等の設計と積算業務一部の業務に携わっていただきます。
その他にも機器の選定や工事監理など幅広くご担当いただきます。
■働き方について:
2016年4月から働き方改革「働き方さわやかProject」をスタートさせ、設備工事業として本格的な働き方改革に挑戦しています。
2018年には、その活動が全国に大きく広がり、全部で73モデルチーム(41現場を含む)が、働き方の見直しに取り組んでいます。
モデルチームを設けていない事業部・支社にも、働き方担当役員が訪れ、新菱冷熱の働き方改革に関する理解を促しています。
2018年は、それぞれが独自の見直し活動を進め、ノー残業デー実施率90%、有給休暇取得率62%(全社)等とより良い働き方を目指そうという雰囲気が浸透してきました。
■施工実績:
虎の門ヒルズや羽田国際ターミナルビル、中之島フェスティバルタワー、シンガポールのマリーナベイサンズなどの有名施設の実績が多数ございます。活かせる経験スキル
【必須】
■空調、衛生工事の設備設計ご経験
【歓迎】
■管工事施工管理技士、監理技術者(管工事)などの資格保有者
# 高層ビル # 生産施設 # 病院 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 物流施設 # 宿泊施設 # マンション # オフィス # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
新菱冷熱工業株式会社
- 職種
- 機械設備設計, 設備設計・その他, プラント設計(配管), プラント設計(機械)
- 想定年収
- 600~850万円
- 勤務地
- 東京都, 神奈川県
業務内容
初任地:関東エリアにて、新築工事や改修工事における空気調和設備、給排水衛生設備等の設計と積算業務一部の業務に携わっていただきます。
その他にも機器の選定や工事監理など幅広くご担当いただきます。
■働き方について:
2016年4月から働き方改革「働き方さわやかProject」をスタートさせ、設備工事業として本格的な働き方改革に挑戦しています。
2018年には、その活動が全国に大きく広がり、全部で73モデルチーム(41現場を含む)が、働き方の見直しに取り組んでいます。
モデルチームを設けていない事業部・支社にも、働き方担当役員が訪れ、新菱冷熱の働き方改革に関する理解を促しています。
2018年は、それぞれが独自の見直し活動を進め、ノー残業デー実施率90%、有給休暇取得率62%(全社)等とより良い働き方を目指そうという雰囲気が浸透してきました。
■施工実績:
虎の門ヒルズや羽田国際ターミナルビル、中之島フェスティバルタワー、シンガポールのマリーナベイサンズなどの有名施設の実績が多数ございます。活かせる経験スキル
【必須】
■空調、衛生工事の設備設計ご経験
■管工事施工管理技士、監理技術者(管工事)などの資格保有者
# 高層ビル # 生産施設 # 病院 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 物流施設 # 宿泊施設 # マンション # オフィス # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
Daigasエナジー株式会社
- 職種
- プラント設計(機械), プラント設計(配管), プラント(土建)
- 想定年収
- 500~750万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
・業務用・工業用のお客さま向けの水処理サービス事業(D-Aqua)や環境サービス事業(D-Bio)の拡大を目指しております。
・今回、当社の水処理・環境分野での強みである、
1)ワンストップサービス(現場調査・システム設計~ファイナンス・メンテナンスに至るまでのトータルサポート)
2)商材選定力(お客さまそれぞれの課題(排水処理・用水処理・汚泥処理・廃液処理)に対し、多種多様のメーカ技術の中から選定・エンジニアリングして解決)
3)総合提案力(エネルギーと掛け合わせた総合提案)
をさらに強化すべく、プラント設計担当を募集いたします。
・プラント設計担当として従事いただくのは、お客さま先の水処理設備・環境設備(バイオガス利用設備など)の新設・更新・改修に関する企画推進、スキーム検討、計画設計、提示価格積算などの業務です。
※別部署のフロント営業担当や同部署の技術営業担当から、担当案件の引継ぎを受けます
・また、受注後の官公庁への各種申請手続き、施工時の設計監理業務(※現場常駐はありません)の他、商品開発(メーカー製品の商品採用)などにも従事いただきます。
・大規模なものでは10億円規模、小規模なものでは5百万円の規模まで、様々な規模の水処理・環境プラントをご担当いただきます。
・全国のお客さま先への出張が発生する場合があります。(日帰り~最長で2週間程度)
・ご経験を積まれていく中で、他部署・他ポジションへの異動の可能性があります。
【同社の特徴】
・法人のお客さま向けガス/電気の販売及び保守等、機器販売・エンジニアリング/施工、エネルギーサービス事業、液化天然ガス・液化石油ガス販売事業、熱供給事業を営む、Daigasグループの基盤会社です。
・法人のお客さまに向けて、省エネルギーの提案、コンサルティング、システム設計施工、機器販売、燃料転換からメンテナンスまでワンストップでサポート。
地球環境の保全とエネルギーコスト削減に貢献しています。
【同社の強み】
エネルギー技術に関する豊富なノウハウで、充実のワンストップサービスをお届けします。コンサルティング・エンジニアリング・ファイナンスノウハウなどを最大限に活用し、システム検討からエネルギー供給・エネルギーマネジメントに至るまで「ワンストップサービス」でお客さまをサポートします。活かせる経験スキル
【必須】
・プラント業界(特に水処理プラント)での設計業務のご経験
【歓迎】
・土木・電気設計に関する経験が豊富であること
・CADを利用した業務のご経験
【必須】
・自動車運転免許
【歓迎】
・技術士(補)
・電気主任技術者
・公害防止管理者(水質)
・二級建築士 等# 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
Daigasエナジー株式会社
- 職種
- プラント設計(配管), プラント機械施工管理, 機械設備設計
- 想定年収
- 500~750万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
コージェネレーション設備を中心としたエネルギー関連設備の電気・計装設備の計画、設計、工事監理、試運転等のエンジニアリング業務をお任せします。
【具体的には】
・お客さま(病院・大学・工場等)との打ち合わせ、現地調査、仕様検討、予算管理、設計、プロジェクトマネジメントが業務内容となります。
・お客さまのニーズや電力・空調負荷および運用に合わせたベストなエネルギーシステム(発電・空調)をオーダーメイドで提案・設計します。
・エネルギーサービス契約を主体としているため、施主・発注者側の業務が8割となります。
*短期間の国内出張あり
■コージェネレーション設備とは:
コージェネレーションとは、ガスなどを駆動源にした発電機によって電力を生み出すとともに、その際の排熱を給湯や冷暖房などに利用するシステム・設備の総称のことを言います。
活かせる経験スキル
【必須】下記いずれかのご経験
・空調、エネルギー関連設備の設計、または施工のご経験
・ビルや工場向け各種設備の設備設計(メーカー設計含む)
【歓迎】
・ゼネコン、サブコンでの空調設備設計のご経験
・エネルギー管理士、1級管工事施工管理技士、建築設備士、監理技術者等# 生産施設 # 病院 # 充実した福利厚生 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 発注者側 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
株式会社ダイキンアプライドシステムズ
- 職種
- プラント設計・その他, 設備設計・その他, 機械設備設計, プラント設計(配管)
- 想定年収
- 500~700万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
工場、研究所、倉庫、ビル等のクリーンルームや環境試験設備等の特殊空調設備、冷熱設備、一般空調、給排水衛生設備等の設備設計を担当して頂きます。
施工に関しては別の部署が行いますので設計がメインの業務になります。
【具体的には】
■メーカーの工場や倉庫会社等の一般民需企業に対しての産業用空調設備や産業用熱源設備、冷凍・冷蔵設備、給排水衛生設備全般等の設備設計をしていただきます。
■同社の製品に同じ仕様のものはほとんどなく、お客様の意見や要望に合わせた仕様にカスタマイズし、設計を行っているため様々なパターンの設計を行っていただきます。
■扱う商材に関しては、大きいものでは数億単位の設備まで施工するためやりがいは非常に大きいと言えます。
【顧客】食品、化学、製薬、自動車、鉄鋼、電気、電子メーカー等
【設計商材】気温・湿度・地球上の様々な気候を想定して行われる自動車耐久テストや医薬品製造工場等に「無菌化・無塵化」など、目的に応じた高い清浄度の「クリーンルーム」の設計を担っていただきます。
【同社の魅力と特徴】
■ダイキングループは、空調市場において世界第1位の地位を確立しました。
その中で同社は、ダイキングループの中でアプライド・ソリューションビジネスのエンジニアリング分野の中核を担う会社として、さらに拡大・発展を目指しています。
世界ナンバーワングループの一員として活躍を希望される方を求めています。活かせる経験スキル
【必須】
・大型空調の設備設計経験者
【歓迎】
・1級または2級管工事施工管理技士
# 生産施設 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 上場・大手企業 -
東日本エンジニアリング株式会社
- 職種
- プラント設計(配管), プラント設計(機械), 機械設備設計, プラント施工管理・その他
- 想定年収
- 350~550万円
- 勤務地
- 千葉県
業務内容
石油/石油化学プラントエンドユーザー、エンジニアリング会社、工事請負業者からの依頼にて中/大規模プラントの設計業務(機械/配管)を担当いただきます。
【業務詳細】
■CADを用いた配管の設計、機器配置計画、配管計画設計、配管施工スプールの作図業務等
■配管耐震設計/配管熱応力計算等の各種解析業務
■顧客担当との打ち合わせ等
※経験も踏まえ少しずつ業務をお任せしますので経験が浅い方もご安心いただけます。
【働き方】
基本はデスクワークとなりますが、全国のプラント建設現場へ出張に行っていただく場合があります。
平均残業時間は30時間程度となります。
入社後は3ヵ月程度の丁寧な研修がございます。(プラントに関わる知識とCADの習得)
活かせる経験スキル
【必須】
■プラントに関わる何らかの設計業務や、配管設計に関わる経験者
■第一種運転免許普通自動車# 生産施設 # 残業少なめ # マイカー通勤可 # 転勤なし -
日立造船株式会社
- 職種
- 機械設備設計, プラント設計・その他, プラント設計(機械), プラント設計(配管)
- 想定年収
- 420~820万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
【配属先部門の担う役割】
既に納入済みのごみ処理施設における、アフターサービス(基幹改良や定期修繕)のエンジニアリング業務を担っています。
【入社後の具体的な仕事内容】
同社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の竣工後の、アフターサービスに関するエンジニアリング業務を行っていただきます。
社内のアフターサービス工事部門や土木建築/電気/計装設計部門、また外部の協力会社と協業しながら、以下の一連の業務を担当していただきます。
●改修・改造計画の立案
●お客様への提案及び折衝
●適用基準、設計条件、設計方針の決定
●改修・改造工事の実施設計
●トラブル・不具合の原因調査及び報告
●協力会社への指示及び管理
●現地工事の視察や立会い
●施設の試運転立会い
基幹改良(複数年に渡る施設の改修工事)と定期修繕(数ヶ月程度の短期的な工事)があり、各担当毎に常時2つ程度の案件に携わっていただくイメージです。
この他にも、海外子会社との協業等も始めていますので、ご本人の意志やこれまでの経験に応じて参画していただく事があります。
※製図にはAuto CADもしくはINVENTORを使用します。
■組織構成
環境事業本部 設計統括部 環境ソリューション設計部
半数以上が20代及び30代と若くて活気溢れるメンバーが多く、和気藹々と良好なコミュニケーションが取りやすい組織です。
【仕事の進め方】
仕事の進め方について、ベースはあるもののマニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取る、コミュニケーション能力や調整能力が必要なポジションです。お客様以外にも社内外多くの方との関わりが欠かせないため、リーダーシップを発揮できる環境でもあります。
【出張の有無】
月に数回程度あり(1~2日/回 程度 ※打ち合わせや現地調査等)
※但し1年に1回程度、約1ヶ月間の出張可能性あり(試運転立ち会い等)
【事業の目指す姿】
グループ内の連携強化はもちろんのこと、協力会社や社内他部門との連携も強化を図ることで、よりハイクオリティな機器をお客様に提供し、満足度向上を目指します。
【本ポジションの魅力ややりがい】
一人一人の業務範囲が広く、計画の立案からお客様への提案、そして試運転立ち会いまで一気通貫して携わることができ、また社内外多くの方との関わりもあるため、様々な経験を積むことができます。活かせる経験スキル
【必須】※以下のいずれか必須
■プロセス設計
■製缶設計
■機械/機器設計
■配管設計
【歓迎】
■5年間程度の設計業務経験
■英語を使用した業務経験# 生産施設 # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
日立造船株式会社
- 職種
- 機械設備設計, プラント設計・その他, プラント設計(配管), プラント設計(機械)
- 想定年収
- 420~820万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
【配属先部門の担う役割】
既に納入済みのごみ処理施設における、アフターサービス(基幹改良や定期修繕)のエンジニアリング業務を担っています。
【入社後の具体的な仕事内容】
同社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の竣工後の、アフターサービスに関するエンジニアリング業務を行っていただきます。
社内のアフターサービス工事部門や土木建築/電気/計装設計部門、また外部の協力会社と協業しながら、以下の一連の業務を担当していただきます。
●改修・改造計画の立案
●お客様への提案及び折衝
●適用基準、設計条件、設計方針の決定
●改修・改造工事の実施設計
●トラブル・不具合の原因調査及び報告
●協力会社への指示及び管理
●現地工事の視察や立会い
●施設の試運転立会い
基幹改良(複数年に渡る施設の改修工事)と定期修繕(数ヶ月程度の短期的な工事)があり、各担当毎に常時2つ程度の案件に携わっていただくイメージです。
この他にも、海外子会社との協業等も始めていますので、ご本人の意志やこれまでの経験に応じて参画していただく事があります。
※製図にはAuto CADもしくはINVENTORを使用します。
■組織構成
環境事業本部 設計統括部 環境ソリューション設計部
半数以上が20代及び30代と若くて活気溢れるメンバーが多く、和気藹々と良好なコミュニケーションが取りやすい組織です。
【仕事の進め方】
仕事の進め方について、ベースはあるもののマニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取る、コミュニケーション能力や調整能力が必要なポジションです。お客様以外にも社内外多くの方との関わりが欠かせないため、リーダーシップを発揮できる環境でもあります。
【出張の有無】
月に数回程度あり(1~2日/回 程度 ※打ち合わせや現地調査等)
※但し1年に1回程度、約1ヶ月間の出張可能性あり(試運転立ち会い等)
【事業の目指す姿】
グループ内の連携強化はもちろんのこと、協力会社や社内他部門との連携も強化を図ることで、よりハイクオリティな機器をお客様に提供し、満足度向上を目指します。
【本ポジションの魅力ややりがい】
一人一人の業務範囲が広く、計画の立案からお客様への提案、そして試運転立ち会いまで一気通貫して携わることができ、また社内外多くの方との関わりもあるため、様々な経験を積むことができます。活かせる経験スキル
【必須】※以下のいずれか必須
■プロセス設計
■製缶設計
■機械/機器設計
■配管設計
【歓迎】
■5年間程度の設計業務経験
■英語を使用した業務経験# 生産施設 # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
日立造船株式会社
- 職種
- プラント設計(配管), プラント設計・その他, 設備設計・その他, プラント設計(機械)
- 想定年収
- 420~820万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
【配属先部門の担う役割】
国内外のごみ焼却施設及びエネルギー発電施設における配管設計を担う部門です。
【入社後の具体的な仕事内容】
主に国内ごみ焼却施設における受注案件の装置配管設計担当として、下記の業務をおこなっていただきます。
◎配管関係の仕様書作成
◎配管系統図、配管装置図(3Dモデル)作成
◎点検歩廊設計
◎各種計算
◎各種メーカーに対する注文仕様書作成及び技術評価
◎客先打ち合わせ(数回/案件、基本的には社内別部門が対応します)
◎配管工事の現地確認(数回/案件、1~3日程度/回の出張可能性があります)
◎配管工事の現場工事監督(6~9ヶ月程度 ※案件により対応要否は異なります)
◎現地試運転立会い(5~6ヶ月程度 ※案件により対応要否は異なります)
設計に関しては、2D図面は外部の設計会社、メーカが計画した図面をレビューすることが中心で、その他にも子会社であるベトナムの設計会社に計算業務、3Dモデルの入力等を委託することが多くなります。(設計期間は約2年程度)
※工事の現場監督や試運転立会いについては案件により要否が異なります。
【組織構成】
環境事業本部 設計統括部 装置設計部 装置配管グループ:35名
半数以上が20~30代と若くて活気溢れる、横の繋がりも多いコミュニケーションが活発な組織です。
【仕事の進め方】
これまでのご経験に応じて1~2案件のプロジェクトを担当していただきます。
協力会社や外注先メーカーとの折衝や調整はもちろん、社内のプロセス設計等の各種設計担当や工事担当等、多くの関係者との関わりがあり、調整力・コミュニケーション力が求められるポジションです。
【出張の有無】
打ち合わせ/現地確認の場合:各案件毎に数回程度(日帰り~2泊程度が基本)
現場工事/現地試運転の場合:5~9ヶ月程度(期間中は現地の借上げ社宅に居住)
※現地工事や試運転立会い案件により要否が異なります。
※借上げ社宅は全額会社負担(規定内に限る)、月に1回は会社経費で帰阪可)
【事業の目指す姿】
グループ内の連携強化はもちろんのこと、協力会社や社内他部門との連携も強化を図ることで、よりハイクオリティな製品をお客様に提供し、満足度向上を目指します。
【本ポジションの魅力ややりがい】
自身が設計したプラントが現地で稼働している様子を見届けることができ、プロジェクト完了の時には大きな達成感を味わうことができます。また過去の経験を積み上げ次のプロジェクトに活かすことができるので、成長実感を感じることができるやりがいの大きなポジションです。活かせる経験スキル
【必須】※下記いずれか必須
■配管設計の経験
■設備設計の経験
【歓迎】
■ごみ焼却施設、エネルギー発電施設における配管設計経験
■機器、配管工事の現場監督(施工管理)経験
■配管ルート計画、機器配置計画の経験
■英語を用いた業務経験
【資格】
■1級管工事施工管理技士
■監理技術者(清掃)# 生産施設 # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
東洋エンジニアリング株式会社
- 職種
- プラント設計(配管), プラント設計(機械), プラント設計・その他, 設備設計・その他
- 想定年収
- 500~1,000万円
- 勤務地
- 千葉県
業務内容
千葉県本社を拠点に国内外のプラント案件における建築設備(空調換気、衛生設備)の設計・監理・積算・調達等業務の遂行および当該業務における設計品質・納期管理業務従事いただきます。
【具体的には】
■プラント内建築物の設備設計業務全般
■同上成果物の工程、品質管理
■同上数量表作成、積算、調達業務
■社内関連他部署、特に意匠設計や構造設計との調整
■建屋内空間調整
■客先、サブコン、拠点等との折衝、調整
【中長期的なキャリアプラン】
建築設備の設計エンジニアとして専門性を高めていただくほか、ご希望や適性に応じてプロジェクト部門に異動し、プロジェクトマネージャーやプロジェクトエンジニアリングマネージャーとしてご活躍いただけます。
【出張について】
■国内
あり
期間:短期(数日~3ヶ月)
頻度:不定期
■海外
あり
期間:短期(数日~3ヶ月)
頻度:不定期活かせる経験スキル
【必須】
■5年以上の建築設備設計業務経験を有する方
■空調換気設備、衛生設備設計及び関連する国内法規・規格
■MS Office、AutoCAD
【歓迎】
■1級管工事施工管理技士
■一級建築士
■6か月以上の現場常駐での施工管理/工事監理経験を有する方
■1回以上の海外物件、建築意匠設計経験を有する方
■Autodesk Revit、Rebro等3DCADの利用経験がある方# 生産施設 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 急募 # 新築 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社西原環境
- 職種
- プラント設計(配管), プラント設計(機械), プラント設計・その他
- 想定年収
- 400~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
【業務概要】
下水処理場(主にし尿処理施設)のプラント設計をご担当頂きます。(ご経験、習熟度に合わせて上位者の指導の下ご担当いただきます)
【業務詳細】
■プラント機械の設計
■ベンダーとの設計打ち合わせ
■客先打ち合わせ
■試運転調整サポート
※本ポジションでは全国に日帰りまたは1週間程度出張の可能性が御座います。
【出張】全国(顧客打ち合わせ、現場打ち合わせ等)
頻度:1日/回 1回/週(設計)、5日/週 /試運転調整
■働き方:
・残業時間:残業管理徹底を目指し、残業は月平均20時間程度です。働きやすさを第一に考えております。
・資格取得サポート:研修を含めたサポートがあり、資格取得時には手当もあります。
・働き方イメージ
URL:https://www.nishihara.co.jp/recruit/interview/interview07.html
https://www.nishihara.co.jp/recruit/interview/interview08.html
https://www.nishihara.co.jp/recruit/interview/interview02.html
■同社について:
・1917年に(株)西原衛生工業所として創業してから、水処理のパイオニアとして活躍し続け、創業100周年を超えた総合水事業会社です。
・水処理施設の設計、施工のみならず、浄水場、下水処理場で使用する技術や機械、システムの開発にも携わり、水処理施設に関するトータルなソリューションの提供が可能です。
・世界各国で水、エネルギー、廃棄物事業を展開するヴェオリアの日本法人ヴェオリア・ジャパン株式会社のグループ会社であり、水処理施設の運営、維持管理にも注力しています。
・今後はヴェオリア・ジャパン株式会社との協働を強化し、官民連携など新たなビジネスモデルの構築を目指します。
・技術力:近年展開した新規事業の一つとして、「皇居のお濠水の浄化」計画に携わる唯一の民間企業に同社が選ばれました。水処理施設の設計、施工のみならず、浄水場、下水処理場で使用する技術の開発にも携わり、水処理施設に関する トータルなソリューションを提供している会社です。活かせる経験スキル
【必須】
■プラント機械設計または下水道施設に関する設計(2年以上)
■PCスキル (Excel, Word, Power point、CAD)
【歓迎】
■技術士(上下水道)をお持ちの方
■メタン発酵設備の設計の経験# シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 急募 # 上下水道 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上 -
社名非公開
- 職種
- プラント設計(配管), プラント設計(電気・計装)
- 想定年収
- 400~600万円
- 勤務地
- 愛知県
業務内容
中部地区を中心とした外部企業の各種プラントへ生産設備の設置工事を行うため、機器・装置のプロセス設計を行っていただきます。
【具体的には】
・機器リスト、P&ID(EFD)、レイアウト図などの資料作成
・顧客先への訪問
・打ち合わせやニーズヒアリング
・設備の試運転対応など
営業が顧客先でヒアリングしてきた設備に対するニーズなどを社内共有し、顧客より入手した仕様書や社内共有した顧客の情報をもとに機器リスト、P&ID(EFD)、レイアウト図などの資料を作成します。また場合によっては営業と共に顧客先へ訪問し、打ち合わせに同席したり、ニーズのヒアリングを行うこともあります。契約受注後は機器の製作状況を確認するために発注先へ訪問したり、設備の試運転対応として施工現場へ訪問することもあります。
基本的には中部地区の現場が中心ですが、顧客の都合や状況によって中部地区以外の遠方の現場を担当することもあります。
大きな案件では5階立てのマンション程の大きさ、工期としては1か月~半年程、受注金額は10億円程の案件となります。
◇組織構成について
プラント技術部は12名(60代1名、50代1名、40代4名、30代4名、20代2名)と派遣社員3名で構成されており、中途入社は6名です。活かせる経験スキル
【必須条件】
・ケミカルプラントのプロセス設計などに従事されていた方
・設計提案および図面チェックが出来る方(CAD操作スキルは不要)
【歓迎条件】
・プラント設計の経験者、もしくは配管設計の経験
・化学工学(流体力学、伝熱工学)の得意な方# 生産施設 # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
富士石油株式会社
- 職種
- 機械設備保全, プラント設計(機械), プラント設計(配管), プラント設備管理
- 想定年収
- 550~750万円
- 勤務地
- 千葉県
業務内容
袖ケ浦製油所にて石油精製プラントの回転機の機械保全業務を担当いただきます。
専門技術を駆使し、設備の損傷や寿命の予測、補修、取り換え、改造を計画し、実行いただきます。
また、中期保全計画の策定・効率化や安全策など業務改善の提案実施も担当いただきます。
【具体的には】
■設備メンテナンス
■中長期保全計画の策定と実行
■プラント設計会社のとりまとめ
■工事の提案/計画/工事管理 等
【担当設備詳細】
■回転機:圧縮機、ポンプ等
【配属先情報】
■工務部:63名
10代1名、20代10名、30代18名、40代6名、50代13名、60代15名
(部長40代、課長50代1名、40代3名)
※同社社風は世代間を越えて意見を出し合うような風通しの良さがあります。
【同社特徴】
同社の特徴の一つとして、世界で唯一の「減圧残油熱分解装置(ユリカ装置)」の技術を保有しています。
「重質原油」は原油の中でも特に取り扱いが難しく、非常に高度な精製能力が求められますが、関連会社のアラビア石油(株)のバックボーンがあり、重質原油の精製に強みを持っています。
重質な原油を分解・精製して軽質な石油製品を生み出す、代表的な重質留分分解装置である「減圧残油熱分解装置(ユリカ装置)」の保有の他に、「流動接触分解装置(FCC)」を保有しています。
上記設備を使用した同社の技術によって、原油精製の残渣とも言えるアスファルトを、さらに分解・精製してガソリンや軽油の基材を生み出しています。
結果として、蒸留工程後に従来は、原油の21.5%が残渣になっていたものを、同社ではわずか6%にまで低減に成功しています。
【主要取引先】
同社の取引先は多岐にわたり、立地の優位性を存分に活かし、精製した石油製品を主製品の燃料油は出光興産、ENEOSホールディングス、日本航空へ供給。また、重油はJERA、ナフサは住友化学、そして石油ピッチは日本製鉄の主要工場へ供給しています。
上記のような日本を代表する企業と強い結びつきをもって継続的かつ安定的に取引を行っており、販売リスクの低い事業構造を有しています。
活かせる経験スキル
【必須】
■石油・化学メーカー、または同業界のプラントエンジニアリング会社での経験
■プラントでの機械設備保全(回転機)の経験
【歓迎】
■チームマネジメントやリーダーの経験
■石油プラントでの機械設備保全(回転機)の経験# 生産施設 # 長期出張なし # マイカー通勤可 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
富士石油株式会社
- 職種
- 機械設備保全, プラント設計(機械), プラント設計(配管), プラント設備管理
- 想定年収
- 490~650万円
- 勤務地
- 千葉県
業務内容
袖ケ浦製油所にて石油精製プラントの静機器の保全業務を担当いただきます。
専門技術を駆使し、設備の損傷や寿命の予測、補修、取り換え、改造を計画し、実行いただきます。
また、中期保全計画の策定・効率化や安全策など業務改善の提案実施も担当いただきます。
【具体的には】
■設備メンテナンス
■中長期保全計画の策定と実行
■プラント設計会社のとりまとめ
■工事の提案/計画/工事管理 等
【担当設備詳細】
■静機器:塔槽、熱交換器、配管等 他
【配属先情報】
■工務部:63名
10代1名、20代10名、30代18名、40代6名、50代13名、60代15名
(部長40代、課長50代1名、40代3名)
※社風は世代間を越えて意見を出し合うような風通しの良さがあります。
【同社特徴】
同社の特徴の一つとして、世界で唯一の「減圧残油熱分解装置(ユリカ装置)」の技術を保有しています。
「重質原油」は原油の中でも特に取り扱いが難しく、非常に高度な精製能力が求められますが、関連会社のアラビア石油(株)のバックボーンがあり、重質原油の精製に強みを持っています。
重質な原油を分解・精製して軽質な石油製品を生み出す、代表的な重質留分分解装置である「減圧残油熱分解装置(ユリカ装置)」の保有の他に、「流動接触分解装置(FCC)」を保有しています。
上記設備を使用した同社の技術によって、原油精製の残渣とも言えるアスファルトを、さらに分解・精製してガソリンや軽油の基材を生み出しています。
結果として、蒸留工程後に従来は、原油の21.5%が残渣になっていたものを、同社ではわずか6%にまで低減に成功しています。
【主要取引先】
同社の取引先は多岐にわたり、立地の優位性を存分に活かし、精製した石油製品を主製品の燃料油は出光興産、ENEOS、日本航空へ供給。また、重油はJERA、ナフサは住友化学、そして石油ピッチは日本製鐵の主要工場へ供給しています。
上記のような日本を代表する企業と強い結びつきをもって継続的かつ安定的に取引を行っており、販売リスクの低い事業構造を有しています。
活かせる経験スキル
【必須】
■石油・化学メーカー、または同業界のプラントエンジニアリング会社での経験
■プラントでの機械設備保全(静機器)の経験
【歓迎】
■危険物取扱者 甲種# 生産施設 # 長期出張なし # マイカー通勤可 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
- 職種
- プラント設計・その他, プラント設計(配管)
- 想定年収
- 490~680万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
【職務内容】
・生産空調EU商材の設計
・空調設備、換気設備、クリーンルーム(CPC)、プレハブ冷凍冷蔵庫をお任せします。
営業から受けた設計条件を基に、各設備の設計・積算を実施いただきます。
<残業時間>
月平均:30時間程度
【同社について】
工場内の空調をはじめ、プラント、局所排気、トンネル換気設備などの効率的制御、創エネ・省エネを軸としたエネルギーマネジメントにより多様な顧客の環境負荷低減、生産性向上を図る同社。
近年では従来のテクニカルサポートに加え、LCM(ライフサイクルマネジメント)を旗印にお客様のビジネスプロセスにより入り込み、潜在的な課題の深耕・解決に注力しています。
単独の設備のみならず、システム全体の設計から施工、保守/メンテナンスまでを一貫して担う強みを持っています。
【働きすぎをチェックし具体的対策を講じる体制】
◎勤務時間外のPC使用について上司の承認を要するシステム
「IDリンクマネージャー」を導入。原則20時以降のPC使用は禁止です。
◎残業時間を日次でチェックし、改善を要する際は
有休取得やワークシェアなどを行い、オーバーワークを防止。活かせる経験スキル
【必須】
■普通自動車運転免許
■工場向け空調・換気設備における設計経験をお持ちの方※5年以上
■CAD操作(T-fas)
【歓迎】
■1級管工事施工管理技士、建築設備士
■クリーンルームの設計経験をお持ちの方※10年以上# 生産施設 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 研究施設 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索