求人検索
コンクリート技士・診断士の求人検索結果一覧
-
太洋エンジニアリング株式会社
- 職種
- 営業職(土木・建設コンサル)
- 想定年収
- 600~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■東京支社で、建設資材及び建築資材・電気・機械資材などに携わるモノの資材価格調査営業(マーケティング調査)を行っていただきます。
★資材価格調査とは?
道路や河川、公園など、人々の暮らしに欠かせない公共物。官公庁はこれらの工事を開始する前に、建設資材や建設工事費などの適正価格調査を外部に依頼することが義務付けられています。
同社では官公庁からの依頼による適性価格調査をはじめ、官公庁が定期的に見直しを行なっている積算基準の価格設定に必要な調査などを実施。調査結果を報告する業務を担っています。
全国でもこの業務を行っているのは7社程度のみで、
同社はこちらの分野でトップクラスの成績を誇っております!
<調査の流れ> ※経験を活かして、若手の育成を行っていただきます。
■ヒアリング
建設資材メーカーや商社、ゼネコン、産廃業者などから、扱っている建設資材の売買価格などをヒアリング。長年お付き合いのある企業も多いので、一度訪問してやり取りをした企業であれば、メールや電話で調査を行なうことも多いです。
■集計・分析
価格の変動要因や市場の動向なども整理した上で、取引価格の実態をまとめます。集めたデータと過去のデータ、官公庁からの標準単価、国交省の積算基準、刊行物の資料など、あらゆる情報を参照しながら適正価格を分析・判断します。
■報告
官公庁の担当者様に調査結果を報告。適正価格をはじき出した根拠を説明します。
※主なクライアント先:役所、自治体、県、独立行政法人
<仕事のポイント>
■調査はチームで行います
1件の依頼に対して、基本的にチームで分担しながら調査を進めます。『コンクリート』『木材』『鉄鋼材』など資材の種類ごとに担当チームが構成され、調査から調査結果の決定まで一貫して行います。1つの案件にかかる期間は平均2ヶ月ですが、中には年間を通して行うものもございます。1人あたり10~20件を並行して担当します。
【やりがい】
官公庁をクライアントに道路や橋梁、公園、河川などのスケールの大きな仕事の一端を担います。人々の生活をより便利で豊かなものにする、日本の公共事業の中心にかかわっているというやりがいを日々感じることが出来ます。
またこの業務をする上で、メーカーやゼネコンのトップの方とお会いできる機会も少なくありません。上役の方とお会いし、貴重な経験談や今後の計画が聞けること、人脈が広がっていくことも、この仕事ならではの面白みでもあります。
【このような方にお勧め!】
■ゼネコンで施工管理業務を行っている方
■建設コンサルタントで土木設計に従事されている方
活かせる経験スキル
【必須経験】
■PC(エクセル、ワード等)を使える方
■ゼネコンの施工管理や建設コンサルタントで土木設計の業務経験がある方
【必須資格】
■普通自動車運転免許(AT限定可)
※下記のいずれか
■1級土木施工管理技士 または 2級土木施工管理技士
■技術士(総監、建設部門:道路、施工計画、施工設備及び積算)
■RCCM(道路、施工計画、施工設備及び積算)
# シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 転勤なし -
太洋エンジニアリング株式会社
- 職種
- 営業職(土木・建設コンサル)
- 想定年収
- 400~600万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
東京支社で、建設資材及び建築資材・電気・機械資材などに携わるモノの資材価格調査営業(マーケティング調査)を行っていただきます。
★資材価格調査とは?
道路や河川、公園など、人々の暮らしに欠かせない公共物。官公庁はこれらの工事を開始する前に、建設資材や建設工事費などの適正価格調査を外部に依頼することが義務付けられています。
同社では官公庁からの依頼による適性価格調査をはじめ、官公庁が定期的に見直しを行なっている積算基準の価格設定に必要な調査などを実施。調査結果を報告する業務を担っています。
全国でもこの業務を行っているのは7社程度のみで、同社はこちらの分野でトップクラスの成績を誇っております!
<調査の流れ>
■ヒアリング
建設資材メーカーや商社、ゼネコン、産廃業者などから、扱っている建設資材の売買価格などをヒアリング。長年お付き合いのある企業も多いので、一度訪問してやり取りをした企業であれば、メールや電話で調査を行なうことも多いです。
■集計・分析
価格の変動要因や市場の動向なども整理した上で、取引価格の実態をまとめます。集めたデータと過去のデータ、官公庁からの標準単価、国交省の積算基準、刊行物の資料など、あらゆる情報を参照しながら適正価格を分析・判断します。
■報告
官公庁の担当者様に調査結果を報告。適正価格をはじき出した根拠を説明します。
※主なクライアント先:役所、自治体、県、独立行政法人
<仕事のポイント>
■調査はチームで行います
1件の依頼に対して、基本的にチームで分担しながら調査を進めます。『コンクリート』『木材』『鉄鋼材』など資材の種類ごとに担当チームが構成され、調査から調査結果の決定まで一貫して行います。1つの案件にかかる期間は平均2ヶ月ですが、中には年間を通して行うものもございます。1人あたり10~20件を並行して担当します。
【やりがい】
官公庁をクライアントに道路や橋梁、公園、河川などのスケールの大きな仕事の一端を担います。人々の生活をより便利で豊かなものにする、日本の公共事業の中心にかかわっているというやりがいを日々感じることが出来ます。
またこの業務をする上で、メーカーやゼネコンのトップの方とお会いできる機会も少なくありません。上役の方とお会いし、貴重な経験談や今後の計画が聞けること、人脈が広がっていくことも、この仕事ならではの面白みでもあります。
【このような方にお勧め!】
■ゼネコンで施工管理業務や積算業務を行っている方
■橋梁メーカーなどで働かれており、実際に資材営業を受けられている方
■官公庁の土木課で従事されている方
活かせる経験スキル
【必須経験】
■PC(エクセル、ワード等)を使える方
【必須資格】
■普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎経験】
■ゼネコンの施工管理や建設コンサルタントで土木設計の業務経験がある方
■実際に橋梁メーカー等で資材営業を受けていた方
■官公庁の土木課で従事されている方
【歓迎資格】
■1級土木施工管理技士 または 2級土木施工管理技士
■技術士
■RCCM
■コンクリート診断士等# シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 転勤なし -
太洋エンジニアリング株式会社
- 職種
- 営業職(土木・建設コンサル)
- 想定年収
- 600~800万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
■本社で、建設資材及び建築資材・電気・機械資材などに携わるモノの資材価格調査営業(マーケティング調査)を行っていただきます。
★資材価格調査とは?
道路や河川、公園など、人々の暮らしに欠かせない公共物。官公庁はこれらの工事を開始する前に、建設資材や建設工事費などの適正価格調査を外部に依頼することが義務付けられています。
同社では官公庁からの依頼による適性価格調査をはじめ、官公庁が定期的に見直しを行なっている積算基準の価格設定に必要な調査などを実施。調査結果を報告する業務を担っています。
全国でもこの業務を行っているのは7社程度のみで、
同社はこちらの分野でトップクラスの成績を誇っております!
<調査の流れ> ※経験を活かして、若手の育成を行っていただきます。
■ヒアリング
建設資材メーカーや商社、ゼネコン、産廃業者などから、扱っている建設資材の売買価格などをヒアリング。長年お付き合いのある企業も多いので、一度訪問してやり取りをした企業であれば、メールや電話で調査を行なうことも多いです。
■集計・分析
価格の変動要因や市場の動向なども整理した上で、取引価格の実態をまとめます。集めたデータと過去のデータ、官公庁からの標準単価、国交省の積算基準、刊行物の資料など、あらゆる情報を参照しながら適正価格を分析・判断します。
■報告
官公庁の担当者様に調査結果を報告。適正価格をはじき出した根拠を説明します。
※主なクライアント先:役所、自治体、県、独立行政法人
<仕事のポイント>
■調査はチームで行います
1件の依頼に対して、基本的にチームで分担しながら調査を進めます。『コンクリート』『木材』『鉄鋼材』など資材の種類ごとに担当チームが構成され、調査から調査結果の決定まで一貫して行います。1つの案件にかかる期間は平均2ヶ月ですが、中には年間を通して行うものもございます。1人あたり10~20件を並行して担当します。
【やりがい】
官公庁をクライアントに道路や橋梁、公園、河川などのスケールの大きな仕事の一端を担います。人々の生活をより便利で豊かなものにする、日本の公共事業の中心にかかわっているというやりがいを日々感じることが出来ます。
またこの業務をする上で、メーカーやゼネコンのトップの方とお会いできる機会も少なくありません。上役の方とお会いし、貴重な経験談や今後の計画が聞けること、人脈が広がっていくことも、この仕事ならではの面白みでもあります。
【このような方にお勧め!】
■ゼネコンで施工管理業務を行っている方
■建設コンサルタントで土木設計に従事されている方
活かせる経験スキル
【必須経験】
■PC(エクセル、ワード等)を使える方
■ゼネコンの施工管理や建設コンサルタントで土木設計の業務経験がある方
【必須資格】
■普通自動車運転免許(AT限定可)
※下記のいずれか
■1級土木施工管理技士 または 2級土木施工管理技士
■技術士(総監、建設部門:道路、施工計画、施工設備及び積算)
■RCCM(道路、施工計画、施工設備及び積算)
# シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 転勤なし -
株式会社エスケイエンジニアリング
- 職種
- 土木設計
- 想定年収
- 600~900万円
- 勤務地
- 福岡県
業務内容
同社にて、国・自治体等が発注する橋梁設計に従事していただきます。
【具体的には・・・】
■新設橋梁の基本設計・予備設計・詳細設計
■既存橋梁の点検・補修設計・耐震補強設計
※資格を活かして、勉強会などの後輩指導も行っていただきます。
【同社の魅力】
■平均残業時間10時間程度(月平均の実績 R4:10.2h/月、R5:12.9h/月)
同社は平均残業時間が他社と比較して少なめです。
管理技術者と担当者で密に連携し、手戻りを防止することで残業時間の短縮を実現しております。
また営業とも連携し、部内の状況を見極めながら無理な受注を控えることで、ワークライフバランスを確保できております。
■風通しの良いフラットな組織
20代~50代まで幅広い世代が在籍していますが、風通しの良い社風で社員同士が気軽にコミュニケーションを取れるフラットな組織です。
また、就業環境の改善に力を入れているところも大きな特長。
子どもの看護休暇や育児休暇、介護休暇などの制度が整っているため、仕事とプライベートを両立することもできます。活かせる経験スキル
【必須経験】
■建設コンサルタントでの橋梁設計のご経験(主に7年以上)
【歓迎経験】
■国交省発注における管理技術者・担当技術者のご経験
【歓迎資格】
■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
■RCCM(鋼構造及びコンクリート)
■コンクリート技士・診断士# 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
太洋エンジニアリング株式会社
- 職種
- 営業職(土木・建設コンサル)
- 想定年収
- 400~600万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
■本社で、建設資材及び建築資材・電気・機械資材などに携わるモノの資材価格調査営業(マーケティング調査)を行っていただきます。
★資材価格調査とは?
道路や河川、公園など、人々の暮らしに欠かせない公共物。官公庁はこれらの工事を開始する前に、建設資材や建設工事費などの適正価格調査を外部に依頼することが義務付けられています。
同社では官公庁からの依頼による適性価格調査をはじめ、官公庁が定期的に見直しを行なっている積算基準の価格設定に必要な調査などを実施。調査結果を報告する業務を担っています。
全国でもこの業務を行っているのは7社程度のみで、同社はこちらの分野でトップクラスの成績を誇っております!
<調査の流れ>
■ヒアリング
建設資材メーカーや商社、ゼネコン、産廃業者などから、扱っている建設資材の売買価格などをヒアリング。長年お付き合いのある企業も多いので、一度訪問してやり取りをした企業であれば、メールや電話で調査を行なうことも多いです。
■集計・分析
価格の変動要因や市場の動向なども整理した上で、取引価格の実態をまとめます。集めたデータと過去のデータ、官公庁からの標準単価、国交省の積算基準、刊行物の資料など、あらゆる情報を参照しながら適正価格を分析・判断します。
■報告
官公庁の担当者様に調査結果を報告。適正価格をはじき出した根拠を説明します。
※主なクライアント先:役所、自治体、県、独立行政法人
<仕事のポイント>
■調査はチームで行います
1件の依頼に対して、基本的にチームで分担しながら調査を進めます。『コンクリート』『木材』『鉄鋼材』など資材の種類ごとに担当チームが構成され、調査から調査結果の決定まで一貫して行います。1つの案件にかかる期間は平均2ヶ月ですが、中には年間を通して行うものもございます。1人あたり10~20件を並行して担当します。
【やりがい】
官公庁をクライアントに道路や橋梁、公園、河川などのスケールの大きな仕事の一端を担います。人々の生活をより便利で豊かなものにする、日本の公共事業の中心にかかわっているというやりがいを日々感じることが出来ます。
またこの業務をする上で、メーカーやゼネコンのトップの方とお会いできる機会も少なくありません。上役の方とお会いし、貴重な経験談や今後の計画が聞けること、人脈が広がっていくことも、この仕事ならではの面白みでもあります。
【このような方にお勧め!】
■ゼネコンで施工管理業務や積算業務を行っている方
■橋梁メーカーなどで働かれており、実際に資材営業を受けられている方
■官公庁の土木課で従事されている方
活かせる経験スキル
【必須経験】
■PC(エクセル、ワード等)を使える方
【必須資格】
■普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎経験】
■ゼネコンの施工管理や建設コンサルタントで土木設計の業務経験がある方
■実際に橋梁メーカー等で資材営業を受けていた方
■官公庁の土木課で従事されている方
【歓迎資格】
■1級土木施工管理技士 または 2級土木施工管理技士
■技術士
■RCCM
■コンクリート診断士等# シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 転勤なし -
パシコン技術管理株式会社
- 職種
- 土木設計
- 想定年収
- 400~600万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
本社にて土木設計に従事していただきます。
【具体的には】
〇道路設計:道路計画・設計(予備設計、詳細設計)
〇構造物設計:道路構造物(擁壁、地下構造物等の道路構造物の設計)、橋梁設計(予備設計、詳細設計、耐震補強設計)
〇都市開発・都市防災:防災まちづくり、無電柱化業務
〇下水道設計:管渠基本設計・実施設計
<魅力ポイント>
■社会貢献を実感できる
高速道路や橋など、社会インフラの建設・維持管理に携わることで、社会に貢献しているという実感を強く得られます。自分の仕事が人々の生活を支えていることを実感できることは、大きなやりがいにつながります。
■幅広い経験を積める
設計、施工管理、点検など、多岐にわたる業務に関わる機会があります。一つの分野にとどまらず、幅広い知識とスキルを習得できるため、専門性を高めながらキャリアアップを目指すことができます。
■安定した基盤で働ける
パシフィックコンサルタンツグループの一員として、安定した基盤のもとで働くことができます。大規模プロジェクトへの参画機会も多く、長期的なキャリアプランを描きやすい環境です。
■私生活を大切にしながら働ける
残業少なめ(月平均18時間程度)、年間休日129日、さらに夏期休暇5日間!仕事後の時間も大切にしながら、充実したプライベートを送りたい方に最適な環境です。ワークライフバランスを重視する方、必見です!活かせる経験スキル
【必須要件】
■建設コンサルタント企業における当該分野の実務経験
■Microsoft officeソフト(Excel、Word、Outlookなど)の基本操作
■2DCAD基本操作(AutoCAD)
【必須資格】
■技術士、技術士補
■RCCM
■1級または2級土木施工管理技士
■コンクリート技士・診断士
※上記のいずれか
※40歳以降は「技術士、RCCM、1級土木施工管理技士」のいずれかが必須になります。# 道路・トンネル # 残業少なめ # 地域密着 # 橋梁 # 河川・ダム # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
ショーボンド建設株式会社
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 770~1,200万円
- 勤務地
- 東京都, 東南アジア
業務内容
東京本社海外事業部にて下記業務に従事いただきます。
【具体的には】
◇海外現地法人(主にタイ・アメリカ)における現場マネジメント業務
◇海外事業部に所属し、国内から海外事業を技術支援する業務
※入社後一定期間国内で施工管理としての業務の可能性あり
【働き方の特徴】
◎残業は20~30時間程
◎タイ、アメリカを中心に海外プロジェクトに携われる
◎元請け案件が多いので、納期含めコントロールしやすい
◎2010年以降1年未満の離職者数ゼロ
【同社の特徴】
『日本の上場企業で唯一、社会基盤構造のメンテナンスを専門としている会社』
同社は1958年の創業以来、本業に徹する堅実経営を貫いてきました。与信管理の徹底により不良債権を最小限に止め、借入金/有利子負債を極小化する経営努力を継続しています。結果、営業利益率/経常利益率ともにナンバーワンを獲得。一般的に利益を上げるのが難しいと言われるメンテナンス分野を専業で行っているにも関わらず、高い収益力を維持しています。
『補修/補強分野のリーディングカンパニー』
同社は創業すぐに土木建築用エポキシ樹脂系接着剤/ライニング材「ショーボンド」を開発。以来、構造物メンテナンス工事に、いち早くエポキシ樹脂系接着剤を導入したパイオニア企業として知られ、これまで順調に成長してきました。現在では、全国に豊富な経験とノウハウを有する技術者を配置し、調査/診断から設計/施工までを手掛けるトータルメンテナンス体制を構築。タイムリーできめ細かいサービスを行うことを可能にし、客先の信頼を勝ち取る大きな武器となっています。活かせる経験スキル
【必須】
■海外での現場マネジメントの経験
■ビジネスレベルの英語スキル
【歓迎】
■技術士(建設部門)
■1級または2級土木施工管理技士
■1級または2級建築施工管理技士
■コンクリート診断士
# 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 地域密着 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社ランドプラン
- 職種
- 測量・点検・調査
- 想定年収
- 350~600万円
- 勤務地
- 福岡県
業務内容
【職務概要】
橋梁やトンネルを主体としたインフラの調査、点検、補修・補強設計を担当していただきます。
現場点検を実施したのち、損傷図や点検調書を作成します。また、これらの点検結果に基づき、補修設計を行います。
※協力会社と一緒に業務を進めていきます(2人~5人程度)
【特徴】
同社は橋やトンネルなどのコンクリート製の建造物の健康状態をチェックする専門家です。具体的には、これらの建造物がひび割れていないか、劣化していないかなどを調査し、必要な修繕を提案します。また、海岸の防波堤や下水道など、さまざまな公共施設の点検も行っています。
活かせる経験スキル
【必須】
・橋梁点検および調書作成経験がある方
【歓迎】
・橋梁の補修設計がある方
・土木施工管理(1・2級)
・コンクリート技士# 道路・トンネル # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 転勤なし -
株式会社八州
- 職種
- 測量・点検・調査
- 想定年収
- 600~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
公共施設等、社会インフラの長寿命化を支える仕事です。
同社の土木設計技術を応用し、道路や橋梁の点検、診断、補修設計、長寿命化計画等をお任せします。
日本の橋梁やトンネル等は高度経済成長期以降に整備されたものが多く、老朽化が近年の社会問題となっています。
その課題を解決するのがアセットマネジメントの仕事です。
社会インフラを長く維持し、安全な交通の確保、そして被害防止を行うため、社会貢献性が高く、また今後拡大していくであろう事業です。
■組織構成:
アセットマネジメント室には現在11名在籍しています。
東京7名、大阪4名ですが、どちらもさらに増員していく予定です。
女性社員も活躍しています。
【同社の魅力】
■ワークライフバランスが整っている
月平均残業時間20h程度(業務分担や、受注量の調整で可能となっております。)
年間休日127日
特別積立有給休暇制度(有給休暇とは別に、期限切れとなる有給を最大20日分まで積立)がございます。
■幅広く業務できる
同社は土木設計、測量、補償業務と幅広い分野で案件を受注しております。
興味のある分野へのチャレンジもできます。
もちろん一つの分野に特化した働き方も可能ですので、スペシャリスト、ゼネラリストどちらも目指せる企業です!
■資格取得支援
試験対策(社内で添削)
受験費用の助成
技術士合格金 10万円
測量士試験合格 5万
■充実した福利厚生
(例)退職金制度(確定拠出年金を利用/会社が最大毎月17,000円まで負担)
健康診断(年一回実施、40歳未満:一般健診、40歳以上:短期人間ドック、婦人科健診)
■長期就業できる環境
同社にはベテラン社員が多数在籍しており、その方々から豊富な経験と知識から多くを学ぶことができます。安心して長く働ける環境です。
安定した基盤のもと、腰を据えてキャリアを築きたい方におすすめです。
■若手が多い
若手社員が活気あふれる職場です。新しいアイデアや視点を取り入れながら、一緒に会社を盛り上げていきましょう。
世代を超えた交流が盛んで、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。
■雰囲気の良い職場
◎風通しの良い職場で、社員同士の仲も良く、気軽に相談できる雰囲気です。
◎チームワークを大切にし、協力して目標を達成していくことを大切にしています。
■企業の特徴
◇測量のパイオニア:同社の歴史は戦後間もない70年以上前にさかのぼり、当時数少ない民間測量会社から成長を遂げてきました。
現在では測量会社は約1万2000社にものぼりますが、国土地理院の基準点測量格付では測量会社トップ5の実績を誇ります。
近年ではドローンを使った航空測量もいち早く導入。
日本コカ・コーラ社が発信していた「週刊ジョージア」の測量士編にも同社の社員が採用されるなど、測量分野において業界でも注目される存在です。
◇防災に強いまちづくり:東日本大震災や西日本豪雨の際には復興事業を多く手がけました。
そういった災害にも強いまちづくりを推進するため、災害時の行動心理や土地の構造から避難場所を制定する事業に携わったり、大学との共同研究を行ったりと、都市計画の分野でも街の皆様に安心・安全・快適を作る役割も担っています。
■主要顧客:国土交通省、農林水産省、国土地理院、全国地方公共団体、 各種機構公団公社、JR東日本(株)、清水建設(株)、東急電鉄(株)等、大手のお取引先が多数あります。活かせる経験スキル
【必須条件】
■土木工学の知識
■RCCM(鋼構造及びコンクリート)
【歓迎資格】
■測量士
■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
■コンクリート技士・診断士
■土木鋼構造診断士
# 道路・トンネル # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 急募 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
太洋エンジニアリング株式会社
- 職種
- 土木設計
- 想定年収
- 500~750万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
同社本社で公共インフラの点検調査を行っていただきます。
【具体的には】
■道路、トンネル、ダム、水路、のり面などのインフラやその他
様々な構造物の調査、点検を行う専門職です。
■案件や内容に応じた様々な方法で点検していきます。
目視、打音、ドローン、水中ドローンなど様々な方法で、
関係者以外立ち入り禁止の場所に出向いて作業を進めていきます。
■調査、点検した後はお客様に報告するためのレポートや書類を
作成します。外での調査が7割、デスクワークが3割です。
【同社の魅力】
■各部門のプロフェッショナルが揃い、豊富な知識を仕事に活かしています。
■官公庁や大手電力会社が取引先で、根強い信頼関係がある安定企業です。
【同社について】
■設立40周年を迎える総合建設コンサルタント企業として電力設備の測量や調査・点検をはじめ、様々な公共インフラのコンサルティング、建設資材や工事費の取引価格調査などを行っています。
活かせる経験スキル
【必須経験】
■建設コンサルタントで調査点検業務のご経験をお持ちの方
【必須資格】
■普通運転免許(AT限定可)
【歓迎資格】
■道路橋点検士
# 道路・トンネル # 充実した研修体制 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
株式会社八州
- 職種
- 測量・点検・調査
- 想定年収
- 400~600万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
公共施設等、社会インフラの長寿命化を支える仕事です。
同社の土木設計技術を応用し、道路や橋梁の点検、診断、補修設計、長寿命化計画等をお任せします。
日本の橋梁やトンネル等は高度経済成長期以降に整備されたものが多く、老朽化が近年の社会問題となっています。
その課題を解決するのがアセットマネジメントの仕事です。
社会インフラを長く維持し、安全な交通の確保、そして被害防止を行うため、社会貢献性が高く、また今後拡大していくであろう事業です。
■組織構成
アセットマネジメント室には現在11名在籍しています。東京7名、大阪4名ですが、どちらもさらに増員していく予定です。女性社員も活躍しています。
【同社の魅力】
■ワークライフバランスが整っている
月平均残業時間20h程度(業務分担や、受注量の調整で可能となっております。)
年間休日127日
特別積立有給休暇制度(有給休暇とは別に、期限切れとなる有給を最大20日分まで積立)がございます。
■幅広く業務できる
同社は土木設計、測量、補償業務と幅広い分野で案件を受注しております。
興味のある分野へのチャレンジもできます。
もちろん一つの分野に特化した働き方も可能ですので、スペシャリスト、ゼネラリストどちらも目指せる企業です!
■資格取得支援
試験対策(社内で添削)
受験費用の助成
技術士合格金 10万円
測量士試験合格 5万
■充実した福利厚生
(例)退職金制度(確定拠出年金を利用/会社が最大毎月17,000円まで負担)
健康診断(年一回実施、40歳未満:一般健診、40歳以上:短期人間ドック、婦人科健診)
■長期就業できる環境
同社にはベテラン社員が多数在籍しており、その方々から豊富な経験と知識から多くを学ぶことができます。安心して長く働ける環境です。
安定した基盤のもと、腰を据えてキャリアを築きたい方におすすめです。
■若手が多い
若手社員が活気あふれる職場です。新しいアイデアや視点を取り入れながら、一緒に会社を盛り上げていきましょう。
世代を超えた交流が盛んで、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。
■雰囲気の良い職場
◎風通しの良い職場で、社員同士の仲も良く、気軽に相談できる雰囲気です。
◎チームワークを大切にし、協力して目標を達成していくことを大切にしています。
■企業の特徴
◇測量のパイオニア:同社の歴史は戦後間もない70年以上前にさかのぼり、当時数少ない民間測量会社から成長を遂げてきました。
現在では測量会社は約1万2000社にものぼりますが、国土地理院の基準点測量格付では測量会社トップ5の実績を誇ります。
近年ではドローンを使った航空測量もいち早く導入。
日本コカ・コーラ社が発信していた「週刊ジョージア」の測量士編にも同社の社員が採用されるなど、測量分野において業界でも注目される存在です。
◇防災に強いまちづくり:東日本大震災や西日本豪雨の際には復興事業を多く手がけました。
そういった災害にも強いまちづくりを推進するため、災害時の行動心理や土地の構造から避難場所を制定する事業に携わったり、大学との共同研究を行ったりと、都市計画の分野でも街の皆様に安心・安全・快適を作る役割も担っています。
■主要顧客:国土交通省、農林水産省、国土地理院、全国地方公共団体、 各種機構公団公社、JR東日本(株)、清水建設(株)、東急電鉄(株)等、大手のお取引先が多数あります。活かせる経験スキル
【必須条件】
■土木工学の知識
【歓迎資格】
■測量士または技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
■RCCM(鋼構造及びコンクリート)
■技術士補
■コンクリート技士・診断士
■土木鋼構造診断士
# 道路・トンネル # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 急募 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
株式会社八州
- 職種
- 測量・点検・調査
- 想定年収
- 800~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
公共施設等、社会インフラの長寿命化を支える仕事です。
同社の土木設計技術を応用し、道路や橋梁の点検、診断、補修設計、長寿命化計画等をお任せします。
日本の橋梁やトンネル等は高度経済成長期以降に整備されたものが多く、老朽化が近年の社会問題となっています。その課題を解決するのがアセットマネジメントの仕事です。社会インフラを長く維持し、安全な交通の確保、そして被害防止を行うため、社会貢献性が高く、また今後拡大していくであろう事業です。
■組織構成:
アセットマネジメント室には現在11名在籍しています。東京7名、大阪4名ですが、どちらもさらに増員していく予定です。女性社員も活躍しています。
技術士をお持ちの方は部門の管理と若手社員の教育もお任せしたいと考えております。
【同社の魅力】
■ワークライフバランスが整っている
月平均残業時間20h程度(業務分担や、受注量の調整で可能となっております。)
年間休日127日
特別積立有給休暇制度(有給休暇とは別に、期限切れとなる有給を最大20日分まで積立)がございます。
■幅広く業務できる
同社は土木設計、測量、補償業務と幅広い分野で案件を受注しております。
興味のある分野へのチャレンジもできます。
もちろん一つの分野に特化した働き方も可能ですので、スペシャリスト、ゼネラリストどちらも目指せる企業です!
■資格取得支援
試験対策(社内で添削)
受験費用の助成
技術士合格金 10万円
測量士試験合格 5万
■充実した福利厚生
(例)退職金制度(確定拠出年金を利用/会社が最大毎月17,000円まで負担)
健康診断(年一回実施、40歳未満:一般健診、40歳以上:短期人間ドック、婦人科健診)
■長期就業できる環境
同社にはベテラン社員が多数在籍しており、その方々から豊富な経験と知識から多くを学ぶことができます。安心して長く働ける環境です。
安定した基盤のもと、腰を据えてキャリアを築きたい方におすすめです。
■若手が多い
若手社員が活気あふれる職場です。新しいアイデアや視点を取り入れながら、一緒に会社を盛り上げていきましょう。
世代を超えた交流が盛んで、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。
■雰囲気の良い職場
◎風通しの良い職場で、社員同士の仲も良く、気軽に相談できる雰囲気です。
◎チームワークを大切にし、協力して目標を達成していくことを大切にしています。
■企業の特徴
◇測量のパイオニア:同社の歴史は戦後間もない70年以上前にさかのぼり、当時数少ない民間測量会社から成長を遂げてきました。
現在では測量会社は約1万2000社にものぼりますが、国土地理院の基準点測量格付では測量会社トップ5の実績を誇ります。
近年ではドローンを使った航空測量もいち早く導入。
日本コカ・コーラ社が発信していた「週刊ジョージア」の測量士編にも同社の社員が採用されるなど、測量分野において業界でも注目される存在です。
◇防災に強いまちづくり:東日本大震災や西日本豪雨の際には復興事業を多く手がけました。
そういった災害にも強いまちづくりを推進するため、災害時の行動心理や土地の構造から避難場所を制定する事業に携わったり、大学との共同研究を行ったりと、都市計画の分野でも街の皆様に安心・安全・快適を作る役割も担っています。
■主要顧客:国土交通省、農林水産省、国土地理院、全国地方公共団体、 各種機構公団公社、JR東日本(株)、清水建設(株)、東急電鉄(株)等、大手のお取引先が多数あります。活かせる経験スキル
【必須条件】
■土木工学の知識
■直近で構造物点検のご経験が5年以上ある方
【必須資格】
■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)をお持ちの方
【歓迎資格】
■測量士
■コンクリート技士・診断士
■土木鋼構造診断士
# 道路・トンネル # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 急募 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
NEテクノ株式会社
- 職種
- 測量・点検・調査
- 想定年収
- 500~600万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
橋梁点検を強みとする同社の大阪支店にて、橋梁点検のポジションです。
既設の橋梁の維持管理業務をお任せいたします。
経験を活かし、定年65歳・再雇用制度あり!同社にて長期就業しませんか!
【業務詳細】
1.現地での作業
■橋の状態を点検し、損傷箇所を撮影・計測結果を記録
2.事務所での作業
■写真整理、損傷の深刻度の判定
■補修設計業務の場合、どのように直すか補修工法の選定、概算工事費用の算出、施工計画
■その他、工程に変更があれば客先との打ち合わせ、報告書の作成(Excel・Word)
※3名1チームで対応
※出張あり(連泊・夜間業務になることもあります)
例:月曜日~金曜日に外作業、金曜日に戻り社内にて作業)
出張4割・社内6割ほど
夜間:年10日~15日ほど・全体の10%未満
※大阪支店での配属部署は点検業務・設計業務合同のチームです。
※一部設計業務もお任せする場合があります。
【同社について】
同社は、埼玉県さいたま市に本社を置く建設コンサルタント企業です。
主に社会インフラの維持管理や整備を支える事業を展開しており、橋梁や道路などの構造物の調査・設計・診断・補修計画を行っています。高度な技術力を活かし、インフラの老朽化や災害対策といった社会課題に応えるサービスを提供しております。
特に、最新技術を駆使した効率的な調査や診断を強みとしており、安全で快適な社会基盤の構築に寄与しています。地域社会の発展を目指し、豊富な実績と信頼を武器に、公共性の高い事業を展開している点が特徴です。
【魅力】
◎スタンダード上場(DNホールディングス)グループ会社
◎転勤なし!
◎社宅の場合引越費用補助もあり!
◎中途入社が多く馴染みやすい環境!
◎残業少な目!(月平均20~30時間程)
◎定年65歳・70歳まで再雇用制度あり!活かせる経験スキル
【必須条件】
■普通自動車免許をお持ちの方(AT相談可、MT歓迎)
■橋梁の維持管理業務もしくは橋梁工事に関わる業務経験
【歓迎要件】
■技術士(建設部門・鋼構造及びコンクリート)
■RCCM
■コンクリート診断士
■道路橋点検士# 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 橋梁 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
NEテクノ株式会社
- 職種
- 測量・点検・調査
- 想定年収
- 500~600万円
- 勤務地
- 福岡県
業務内容
橋梁点検を強みとする同社の九州支店にて、橋梁点検(一部設計)のポジションです。
既設の橋梁の維持管理業務をお任せいたします。
経験を活かし、定年65歳・再雇用制度あり!同社にて長期就業しませんか!
【点検業務】
1.現地での作業
■橋の状態を点検し、損傷箇所を撮影・計測結果を記録
2.事務所での作業
■写真整理、損傷の深刻度の判定
■補修設計業務の場合、どのように直すか補修工法の選定、概算工事費用の算出、施工計画
■その他、工程に変更があれば客先との打ち合わせ、報告書の作成(Excel・Word)
※3名1チームで対応
※出張あり(連泊・夜間業務になることもあります)
例:月曜日~金曜日に外作業、金曜日に戻り社内にて作業)
出張4割・社内6割ほど
夜間:年10日~15日ほど・全体の10%未満
基本は点検業務でのポジションですが、一部以下のような設計業務もお任せいたします。
※配属部署は点検業務・設計業務合同のチームです。
【設計業務】
1.現地での作業
■過去の点検結果をもとに橋の状態を調査し、損傷箇所を撮影・計測結果を記録
事務所での作業
2.損傷の状況をまとめ、CADオペレーターに図面化の依頼
■写真整理、損傷をどのように直すかの補修工法の検討、概算工事費用の算出、施工計画の作成
■報告資料の作成(WordやExcel)、工程に変更があれば客先との打ち合わせ 等
※出張あり(1泊~2泊ほど)(出張3割・社内7割)
【同社について】
同社は、埼玉県さいたま市に本社を置く建設コンサルタント企業です。
主に社会インフラの維持管理や整備を支える事業を展開しており、橋梁や道路などの構造物の調査・設計・診断・補修計画を行っています。高度な技術力を活かし、インフラの老朽化や災害対策といった社会課題に応えるサービスを提供しております。
特に、最新技術を駆使した効率的な調査や診断を強みとしており、安全で快適な社会基盤の構築に寄与しています。地域社会の発展を目指し、豊富な実績と信頼を武器に、公共性の高い事業を展開している点が特徴です。
【魅力】
◎スタンダード上場(DNホールディングス)グループ会社
◎転勤なし!
◎社宅の場合引越費用補助もあり!
◎中途入社が多く馴染みやすい環境!
◎残業少な目!(月平均20~30時間程)
◎定年65歳・70歳まで再雇用制度あり!活かせる経験スキル
【必須条件】
■普通自動車免許をお持ちの方(AT相談可、MT歓迎)
■橋梁の維持管理業務もしくは橋梁工事に関わる業務経験
【歓迎要件】
■技術士(建設部門・鋼構造及びコンクリート)
■RCCM
■コンクリート診断士
■道路橋点検士# 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 急募 # 橋梁 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
株式会社綜合技術コンサルタント
- 職種
- 土木設計
- 想定年収
- 800~1,200万円
- 勤務地
- 福岡県
業務内容
【業務内容】
同社は橋梁・道路設計に特化した建設コンサルタントです。主に国道や高速道路の橋梁、道路等の調査・計画・設計を行います。
希望や適性に基づき、橋梁設計を中心とした「構造部門」か、道路設計を中心とした「道路部門」に配属されます。AutoCADを用いた設計業務が主な業務内容です。
<構造部門>
・橋梁計画/詳細設計
・橋梁耐震補強設計
・健全度調査/補修/補強設計
・橋梁の損傷点検/診断 等
※案件実例:明石海峡大橋、来島海峡大橋(しまなみ海道)、名港トリトン、伊王島大橋 他
<道路部門>
・総合交通/路線/道路計画
・道路/特殊建造物設計
・道路関連施設の計画/設計
・各種交通量調査/分析 等
・案件実例:圏央道相模原IC、桶川IC等、国道42号冷水拡幅道路等、道の駅(たるみずはまびら等)他
【組織構成】
同社は社員一人ひとりの技術力を最大の資産と考えています。プロジェクトごとにチームを編成し、積極的なコミュニケーションを取りながら業務を進めています。社員は「コミュニケーション」「プレゼンテーション」「アピール」「折衝」という4つのキーワードを意識し、チームプレーを実現しています。業務上重要な資格『技術士』の取得に向けて、論文試験対策や模擬面接、資格手当や奨励金も用意し、全面的な支援体制を整備しています。
【入社後の流れ】
入社後はOJT方式で先輩社員が同行し、業務の流れを覚えていただきます。橋梁や道路の調査・計画・設計に関する具体的な業務手順、AutoCADの使用方法などを学びます。その後、適性や希望に応じて配属部門が決定され、各専門分野での業務を開始します。定期的な進捗確認や技術相談を通じて、業務の理解を深めるとともに成長をサポートします。
【企業の魅力】
同社は創立以来、半世紀にわたり蓄積してきた道路事業に関する技術力を最大の強みとし、国土交通省や官公庁からの信頼を得ています。質の高い仕事ぶりが評価され、継続的に公共事業の案件を多数いただいています。特に、業務成績が優良であることから、多くの表彰を受けています。個人の能力を最大限に発揮し、仲間との協働を大切にすることで、社会基盤整備という国の繁栄に不可欠な役割を果たしています。技術力を高め、顧客の期待を上回る成果を提供し続けることを目指しています。活かせる経験スキル
【必須条件】
・技術士
└建設部門(道路/鋼構造およびコンクリート)
・建設コンサルタント(道路や橋梁の調査/計画/企画設計)の実務経験
【歓迎条件】
・コンクリート診断士
・道路橋点検士
・管理技術者経験# 道路・トンネル # 充実した研修体制 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索