当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

コンクリート技士・診断士の求人検索結果一覧

検索結果 107 件

現在の検索条件

  • 株式会社サンテックインターナショナル

    職種
    測量・点検・調査
    想定年収
    400~600万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    同社で構造物の点検・調査を行っていただきます。

    <具体的には>
    ■道路付属物調査
    ■橋梁トンネル点検調査
    ■街路灯・標識点検調査 など

    【同社の魅力】
    ■同社は平均残業時間20時間程度になります。
    そのため、ワークライフバランスを整えながら就業することが可能でございます。

    ■同社は約60年の歴史があり、安定した経営基盤がございます。
    また、入社後の定着率が95%のため、長くご就業することが可能になります。

    ■社員の成長を重視し、資格取得支援制度やOJTなど、充実した教育体制を整えています。また、ワークライフバランスを重視し、残業時間削減やフレックスタイム制など、働きやすい環境づくりにも力を入れています。

    活かせる経験スキル

    【必須資格】
    ■建設コンサルタントで橋梁点検または構造物調査の実務経験

    【歓迎資格】
    ■技術士(建設部門:道路、鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(道路、鋼構造及びコンクリート)
    ■コンクリート技士・診断士
    ■土木鋼構造診断士





    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 急募 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 株式会社八州

    職種
    測量・点検・調査
    想定年収
    800~1,000万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    公共施設等、社会インフラの長寿命化を支える仕事です。
    同社の土木設計技術を応用し、道路や橋梁の点検、診断、補修設計、長寿命化計画等をお任せします。
    日本の橋梁やトンネル等は高度経済成長期以降に整備されたものが多く、老朽化が近年の社会問題となっています。その課題を解決するのがアセットマネジメントの仕事です。社会インフラを長く維持し、安全な交通の確保、そして被害防止を行うため、社会貢献性が高く、また今後拡大していくであろう事業です。

    ■組織構成:
    アセットマネジメント室には現在11名在籍しています。東京7名、大阪4名ですが、どちらもさらに増員していく予定です。女性社員も活躍しています。
    技術士をお持ちの方は部門の管理と若手社員の教育もお任せしたいと考えております。

    【同社の魅力】
    ■ワークライフバランスが整っている
    月平均残業時間20h程度(業務分担や、受注量の調整で可能となっております。)
    年間休日127日
    特別積立有給休暇制度(有給休暇とは別に、期限切れとなる有給を最大20日分まで積立)がございます。
    ■幅広く業務できる
    同社は土木設計、測量、補償業務と幅広い分野で案件を受注しております。
    興味のある分野へのチャレンジもできます。
    もちろん一つの分野に特化した働き方も可能ですので、スペシャリスト、ゼネラリストどちらも目指せる企業です!
    ■資格取得支援
     試験対策(社内で添削)
     受験費用の助成
     技術士合格金 10万円
     測量士試験合格 5万 
    ■充実した福利厚生
    (例)退職金制度(確定拠出年金を利用/会社が最大毎月17,000円まで負担)
      健康診断(年一回実施、40歳未満:一般健診、40歳以上:短期人間ドック、婦人科健診)
    ■長期就業できる環境
    同社にはベテラン社員が多数在籍しており、その方々から豊富な経験と知識から多くを学ぶことができます。安心して長く働ける環境です。
    安定した基盤のもと、腰を据えてキャリアを築きたい方におすすめです。
    ■若手が多い
    若手社員が活気あふれる職場です。新しいアイデアや視点を取り入れながら、一緒に会社を盛り上げていきましょう。
    世代を超えた交流が盛んで、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。
    ■雰囲気の良い職場
    ◎風通しの良い職場で、社員同士の仲も良く、気軽に相談できる雰囲気です。
    ◎チームワークを大切にし、協力して目標を達成していくことを大切にしています。

    ■企業の特徴
    ◇測量のパイオニア:同社の歴史は戦後間もない70年以上前にさかのぼり、当時数少ない民間測量会社から成長を遂げてきました。
    現在では測量会社は約1万2000社にものぼりますが、国土地理院の基準点測量格付では測量会社トップ5の実績を誇ります。
    近年ではドローンを使った航空測量もいち早く導入。
    日本コカ・コーラ社が発信していた「週刊ジョージア」の測量士編にも同社の社員が採用されるなど、測量分野において業界でも注目される存在です。
    ◇防災に強いまちづくり:東日本大震災や西日本豪雨の際には復興事業を多く手がけました。
    そういった災害にも強いまちづくりを推進するため、災害時の行動心理や土地の構造から避難場所を制定する事業に携わったり、大学との共同研究を行ったりと、都市計画の分野でも街の皆様に安心・安全・快適を作る役割も担っています。

    ■主要顧客:国土交通省、農林水産省、国土地理院、全国地方公共団体、 各種機構公団公社、JR東日本(株)、清水建設(株)、東急電鉄(株)等、大手のお取引先が多数あります。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    ■土木工学の知識
    ■直近で構造物点検のご経験が5年以上ある方

    【必須資格】
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)をお持ちの方

    【歓迎資格】
    ■測量士
    ■コンクリート技士・診断士
    ■土木鋼構造診断士
    # 道路・トンネル # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 急募 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • 株式会社八州

    職種
    測量・点検・調査
    想定年収
    600~800万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    公共施設等、社会インフラの長寿命化を支える仕事です。
    同社の土木設計技術を応用し、道路や橋梁の点検、診断、補修設計、長寿命化計画等をお任せします。
    日本の橋梁やトンネル等は高度経済成長期以降に整備されたものが多く、老朽化が近年の社会問題となっています。
    その課題を解決するのがアセットマネジメントの仕事です。
    社会インフラを長く維持し、安全な交通の確保、そして被害防止を行うため、社会貢献性が高く、また今後拡大していくであろう事業です。

    ■組織構成:
    アセットマネジメント室には現在11名在籍しています。
    東京7名、大阪4名ですが、どちらもさらに増員していく予定です。
    女性社員も活躍しています。

    【同社の魅力】
    ■ワークライフバランスが整っている
    月平均残業時間20h程度(業務分担や、受注量の調整で可能となっております。)
    年間休日127日
    特別積立有給休暇制度(有給休暇とは別に、期限切れとなる有給を最大20日分まで積立)がございます。
    ■幅広く業務できる
    同社は土木設計、測量、補償業務と幅広い分野で案件を受注しております。
    興味のある分野へのチャレンジもできます。
    もちろん一つの分野に特化した働き方も可能ですので、スペシャリスト、ゼネラリストどちらも目指せる企業です!
    ■資格取得支援
     試験対策(社内で添削)
     受験費用の助成
     技術士合格金 10万円
     測量士試験合格 5万 
    ■充実した福利厚生
    (例)退職金制度(確定拠出年金を利用/会社が最大毎月17,000円まで負担)
      健康診断(年一回実施、40歳未満:一般健診、40歳以上:短期人間ドック、婦人科健診)
    ■長期就業できる環境
    同社にはベテラン社員が多数在籍しており、その方々から豊富な経験と知識から多くを学ぶことができます。安心して長く働ける環境です。
    安定した基盤のもと、腰を据えてキャリアを築きたい方におすすめです。
    ■若手が多い
    若手社員が活気あふれる職場です。新しいアイデアや視点を取り入れながら、一緒に会社を盛り上げていきましょう。
    世代を超えた交流が盛んで、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。
    ■雰囲気の良い職場
    ◎風通しの良い職場で、社員同士の仲も良く、気軽に相談できる雰囲気です。
    ◎チームワークを大切にし、協力して目標を達成していくことを大切にしています。

    ■企業の特徴
    ◇測量のパイオニア:同社の歴史は戦後間もない70年以上前にさかのぼり、当時数少ない民間測量会社から成長を遂げてきました。
    現在では測量会社は約1万2000社にものぼりますが、国土地理院の基準点測量格付では測量会社トップ5の実績を誇ります。
    近年ではドローンを使った航空測量もいち早く導入。
    日本コカ・コーラ社が発信していた「週刊ジョージア」の測量士編にも同社の社員が採用されるなど、測量分野において業界でも注目される存在です。
    ◇防災に強いまちづくり:東日本大震災や西日本豪雨の際には復興事業を多く手がけました。
    そういった災害にも強いまちづくりを推進するため、災害時の行動心理や土地の構造から避難場所を制定する事業に携わったり、大学との共同研究を行ったりと、都市計画の分野でも街の皆様に安心・安全・快適を作る役割も担っています。

    ■主要顧客:国土交通省、農林水産省、国土地理院、全国地方公共団体、 各種機構公団公社、JR東日本(株)、清水建設(株)、東急電鉄(株)等、大手のお取引先が多数あります。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    ■土木工学の知識
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート)

    【歓迎資格】
    ■測量士
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■コンクリート技士・診断士
    ■土木鋼構造診断士
    # 道路・トンネル # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 急募 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • 株式会社八州

    職種
    測量・点検・調査
    想定年収
    400~600万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    公共施設等、社会インフラの長寿命化を支える仕事です。
    同社の土木設計技術を応用し、道路や橋梁の点検、診断、補修設計、長寿命化計画等をお任せします。
    日本の橋梁やトンネル等は高度経済成長期以降に整備されたものが多く、老朽化が近年の社会問題となっています。
    その課題を解決するのがアセットマネジメントの仕事です。
    社会インフラを長く維持し、安全な交通の確保、そして被害防止を行うため、社会貢献性が高く、また今後拡大していくであろう事業です。

    ■組織構成
    アセットマネジメント室には現在11名在籍しています。東京7名、大阪4名ですが、どちらもさらに増員していく予定です。女性社員も活躍しています。

    【同社の魅力】
    ■ワークライフバランスが整っている
    月平均残業時間20h程度(業務分担や、受注量の調整で可能となっております。)
    年間休日127日
    特別積立有給休暇制度(有給休暇とは別に、期限切れとなる有給を最大20日分まで積立)がございます。
    ■幅広く業務できる
    同社は土木設計、測量、補償業務と幅広い分野で案件を受注しております。
    興味のある分野へのチャレンジもできます。
    もちろん一つの分野に特化した働き方も可能ですので、スペシャリスト、ゼネラリストどちらも目指せる企業です!
    ■資格取得支援
     試験対策(社内で添削)
     受験費用の助成
     技術士合格金 10万円
     測量士試験合格 5万 
    ■充実した福利厚生
    (例)退職金制度(確定拠出年金を利用/会社が最大毎月17,000円まで負担)
      健康診断(年一回実施、40歳未満:一般健診、40歳以上:短期人間ドック、婦人科健診)
    ■長期就業できる環境
    同社にはベテラン社員が多数在籍しており、その方々から豊富な経験と知識から多くを学ぶことができます。安心して長く働ける環境です。
    安定した基盤のもと、腰を据えてキャリアを築きたい方におすすめです。
    ■若手が多い
    若手社員が活気あふれる職場です。新しいアイデアや視点を取り入れながら、一緒に会社を盛り上げていきましょう。
    世代を超えた交流が盛んで、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。
    ■雰囲気の良い職場
    ◎風通しの良い職場で、社員同士の仲も良く、気軽に相談できる雰囲気です。
    ◎チームワークを大切にし、協力して目標を達成していくことを大切にしています。

    ■企業の特徴
    ◇測量のパイオニア:同社の歴史は戦後間もない70年以上前にさかのぼり、当時数少ない民間測量会社から成長を遂げてきました。
    現在では測量会社は約1万2000社にものぼりますが、国土地理院の基準点測量格付では測量会社トップ5の実績を誇ります。
    近年ではドローンを使った航空測量もいち早く導入。
    日本コカ・コーラ社が発信していた「週刊ジョージア」の測量士編にも同社の社員が採用されるなど、測量分野において業界でも注目される存在です。
    ◇防災に強いまちづくり:東日本大震災や西日本豪雨の際には復興事業を多く手がけました。
    そういった災害にも強いまちづくりを推進するため、災害時の行動心理や土地の構造から避難場所を制定する事業に携わったり、大学との共同研究を行ったりと、都市計画の分野でも街の皆様に安心・安全・快適を作る役割も担っています。

    ■主要顧客:国土交通省、農林水産省、国土地理院、全国地方公共団体、 各種機構公団公社、JR東日本(株)、清水建設(株)、東急電鉄(株)等、大手のお取引先が多数あります。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    ■土木工学の知識

    【歓迎資格】
    ■測量士または技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート)
    ■技術士補
    ■コンクリート技士・診断士
    ■土木鋼構造診断士
    # 道路・トンネル # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 急募 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • 株式会社構研エンジニアリング

    職種
    土木設計
    想定年収
    550~750万円
    勤務地
    北海道

    業務内容

    橋梁部では、コスト縮減、長寿命化、維持管理などの優れた技術を活かした橋梁設計を行います。また、点検から補修、補強、維持管理計画までトータルメンテナンス技術をもって、発注者のパートナーとして活動します。
    同社は札幌に本社があり、技術職の方の転勤はございません。

    ■橋梁計画,詳細設計
    橋梁部門や道路,河川,環境,地質等関連部門が連携してLCCを含めたコスト縮減、長寿命化、環境負荷低減など、多種多様のニーズに応える橋梁計画・設計に取り組みます。

    ■景観設計
    ユーザーの視点から、美しい道路の内部景観、外部景観を検討します。構造物のディテールや刻々と変化する景観を模型やCG などで予測し、その場所にあった景観検討を提案します。

    ★同社の魅力ポイント★
    〇高い技術力を保有!
    産学連携で独自技術の特許を保有。
    毎年度官公庁から表彰を受ける、地域に密着した誠意ある技術者集団です。
    〇「札幌市ワークライフバランスplus ステップ3先進取組企業」認証企業!
    札幌市が独自に定めた基準に則り、ワーク・ライフ・バランスに積極的に取り組む企業、女性の活躍推進に積極的に取り組む企業に与えられる称号です。
    〇U・Iターン歓迎!入社時転居を伴う方には、引越し費用負担有!
    転勤もなく腰を据えて勤務ができるため、北海道で長期就業希望の方には最適な環境です。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    ■普通自動車免許保有の方
    ■橋梁設計(予備、詳細、補修、補強)の経験者、橋梁の点検、診断等のご経験のある方

    【優遇資格】
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート、土質及び基礎)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート、土質及び基礎)
    ■技術士補
    ■コンクリート診断士
    ■土木鋼構造診断士

    【歓迎条件】
    ■ゼネコンに勤められていた方
    # 長期出張なし # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 橋梁 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • 八千代エンジニヤリング株式会社

    職種
    土木設計
    想定年収
    550~1,140万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    東京本店(東京都台東区)にて、インフラメンテナンスに関する業務に従事していただきます。

    【具体的には】
    ■インフラ包括管理、官民連携事業(PPP・PFI)に関する導入可能性調査
    ■アドバイザリー
    ■モニタリング及びプレイヤー(事業参加検討)
    ■インフラ施設の点検、修繕、長寿命化計画作成
    ※対象分野は道路、橋梁、公園、河川、駐車場などのインフラ全般

    【チームについて】
    全体で20名程度、1チーム3〜4名でチームに加わっていただきます。

    【同社魅力ポイント】
    ◎業界トップクラスの建設コンサルタント企業です!
     同社は総合建設コンサルタントですが、特に鋼構造分野等を強みとしております。
     国内のみならず、海外149ヵ国での実績もあるため、入社後にチャレンジしていただくこともできる環境です。
    ◎中途社員の受け入れ態勢が抜群です!
     同社は、福利厚生や研修制度も充実しており、社内のリフレッシュルーム(鍼治療やマッサージ等)や保育施設の設置等、社員の働き方や健康面の向上への取り組みも実施されています。
     また、業務以外に社内の部活動も活発に行っており、他部署の方とのつながりを持てるなど、中途入社された方も馴染みやすい環境です。
    ◎社員の健康維持・向上を図る取り組みを積極的に展開し、2017年より8年連続で『健康経営優良法人ホワイト500』に認定されています。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■インフラ維持管理に関する業務経験
    ■PPP・PFIに関する業務経験

    【歓迎資格】
    ■技術士(建設部門)
    ■道路橋点検士
    ■構造物診断士
    ■コンクリート技士・診断士
    # 道路・トンネル # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 女性活躍 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社長大

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~1,000万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    ■同社の福岡支社にて橋梁分野の土木設計をお任せ致します。
    ※また、橋梁維持管理分野で現場調査についてもお任せできる方も募集しております。

    【職務内容】
    ■橋梁設計計画(鋼橋、PC橋、下部工)
    ■橋梁維持管理(点検、調査、補修設計)

    【同社の特徴】
    ■同社では、働き方改革に注力しております。
    残業時間の徹底管理や、最新技術を導入した生産性の向上等を進め、完全週休二日、年間休日125日を実現しています。
    繁忙期、閑散期の波はございますが、残業時間も平均30時間程度と、業務とプライベートを両立できる環境が整っております。

    ■再雇用制度あり
    定年退職は、満60歳(第1定年)満65歳(第2定年)が定められており自由に選択可能です。また、人事会議の認定を受けることで、満65歳以降、最長満70歳まで嘱託社員として就業可能のため、長く就業していただくことは可能でございます。

    【長大社について】
    ■同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
    ■同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
    また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
    ■社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタントで橋梁設計に従事したことがあるご経験(主に3~5年以上)

    【必須資格】※下記のいずれか
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート) 

    【歓迎資格】
    ■コンクリート技士・診断士
    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社長大

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~1,000万円
    勤務地
    茨城県

    業務内容

    ■同社の総合研究所にて橋梁分野の土木設計をお任せ致します。
    ※また、橋梁維持管理分野で現場調査についてもお任せできる方も募集しております。

    【職務内容】
    ■橋梁設計計画(鋼橋、PC橋、下部工)
    ■橋梁維持管理(点検、調査、補修設計)

    【同社の特徴】
    ■同社では、働き方改革に注力しております。
    残業時間の徹底管理や、最新技術を導入した生産性の向上等を進め、完全週休二日、年間休日125日を実現しています。
    繁忙期、閑散期の波はございますが、残業時間も平均30時間程度と、業務とプライベートを両立できる環境が整っております。

    ■再雇用制度あり
    定年退職は、満60歳(第1定年)満65歳(第2定年)が定められており自由に選択可能です。また、人事会議の認定を受けることで、満65歳以降、最長満70歳まで嘱託社員として就業可能のため、長く就業していただくことは可能でございます。

    【長大社について】
    ■同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
    ■同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
    また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
    ■社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタントで橋梁設計に従事したことがあるご経験(主に3~5年以上)

    【必須資格】※下記のいずれか
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート) 

    【歓迎資格】
    ■ コンクリート技士・診断士
    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社長大

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~1,000万円
    勤務地
    香川県

    業務内容

    ■同社の高松支社にて橋梁分野の土木設計をお任せ致します。
    ※また、橋梁維持管理分野で現場調査についてもお任せできる方も募集しております。

    【職務内容】
    ■橋梁設計計画(鋼橋、PC橋、下部工)
    ■橋梁維持管理(点検、調査、補修設計)

    【同社の特徴】
    ■同社では、働き方改革に注力しております。
    残業時間の徹底管理や、最新技術を導入した生産性の向上等を進め、完全週休二日、年間休日125日を実現しています。
    繁忙期、閑散期の波はございますが、残業時間も平均30時間程度と、業務とプライベートを両立できる環境が整っております。

    ■再雇用制度あり
    定年退職は、満60歳(第1定年)満65歳(第2定年)が定められており自由に選択可能です。また、人事会議の認定を受けることで、満65歳以降、最長満70歳まで嘱託社員として就業可能のため、長く就業していただくことは可能でございます。

    【長大社について】
    ■同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
    ■同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
    また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
    ■社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタントで橋梁設計に従事したことがあるご経験(主に3~5年以上)

    【必須資格】※下記のいずれか
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート) 

    【歓迎資格】
    ■コンクリート技士・診断士
    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社長大

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~1,000万円
    勤務地
    広島県

    業務内容

    ■同社の広島支社にて橋梁分野の土木設計をお任せ致します。
    ※また、橋梁維持管理分野で現場調査についてもお任せできる方も募集しております。

    【職務内容】
    ■橋梁設計計画(鋼橋、PC橋、下部工)
    ■橋梁維持管理(点検、調査、補修設計)

    【同社の特徴】
    ■同社では、働き方改革に注力しております。
    残業時間の徹底管理や、最新技術を導入した生産性の向上等を進め、完全週休二日、年間休日125日を実現しています。
    繁忙期、閑散期の波はございますが、残業時間も平均30時間程度と、業務とプライベートを両立できる環境が整っております。

    ■再雇用制度あり
    定年退職は、満60歳(第1定年)満65歳(第2定年)が定められており自由に選択可能です。また、人事会議の認定を受けることで、満65歳以降、最長満70歳まで嘱託社員として就業可能のため、長く就業していただくことは可能でございます。

    【長大社について】
    ■同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
    ■同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
    また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
    ■社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタントで橋梁設計に従事したことがあるご経験(主に3~5年以上)

    【必須資格】※下記のいずれか
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート) 

    【歓迎資格】
    ■コンクリート技士・診断士
    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社長大

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~1,000万円
    勤務地
    愛知県

    業務内容

    ■同社の名古屋支社にて橋梁分野の土木設計をお任せ致します。
    ※また、橋梁維持管理分野で現場調査についてもお任せできる方も募集しております。

    【職務内容】
    ■橋梁設計計画(鋼橋、PC橋、下部工)
    ■橋梁維持管理(点検、調査、補修設計)

    【同社の特徴】
    ■同社では、働き方改革に注力しております。
    残業時間の徹底管理や、最新技術を導入した生産性の向上等を進め、完全週休二日、年間休日125日を実現しています。
    繁忙期、閑散期の波はございますが、残業時間も平均30時間程度と、業務とプライベートを両立できる環境が整っております。

    ■再雇用制度あり
    定年退職は、満60歳(第1定年)満65歳(第2定年)が定められており自由に選択可能です。また、人事会議の認定を受けることで、満65歳以降、最長満70歳まで嘱託社員として就業可能のため、長く就業していただくことは可能でございます。

    【長大社について】
    ■同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
    ■同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
    また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
    ■社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタントで橋梁設計に従事したことがあるご経験(主に3~5年以上)

    【必須資格】※下記のいずれか
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート) 

    【歓迎資格】
    ■ コンクリート技士・診断士
    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社長大

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~1,000万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    ■同社の東京支社にて橋梁分野の土木設計をお任せ致します。
    ※また、橋梁維持管理分野で現場調査についてもお任せできる方も募集しております。

    【職務内容】
    ■橋梁設計計画(鋼橋、PC橋、下部工)
    ■橋梁維持管理(点検、調査、補修設計)

    【同社の特徴】
    ■同社では、働き方改革に注力しております。
    残業時間の徹底管理や、最新技術を導入した生産性の向上等を進め、完全週休二日、年間休日125日を実現しています。
    繁忙期、閑散期の波はございますが、残業時間も平均30時間程度と、業務とプライベートを両立できる環境が整っております。

    ■再雇用制度あり
    定年退職は、満60歳(第1定年)満65歳(第2定年)が定められており自由に選択可能です。また、人事会議の認定を受けることで、満65歳以降、最長満70歳まで嘱託社員として就業可能のため、長く就業していただくことは可能でございます。

    【長大社について】
    ■同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
    ■同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
    また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
    ■社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタントで橋梁設計に従事したことがあるご経験(主に3~5年以上)

    【必須資格】※下記のいずれか
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート) 

    【歓迎資格】
    ■コンクリート技士・診断士
    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社長大

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~1,000万円
    勤務地
    宮城県

    業務内容

    ■同社の仙台支社にて橋梁分野の土木設計をお任せ致します。
    ※また、橋梁維持管理分野で現場調査についてもお任せできる方も募集しております。

    【職務内容】
    ■橋梁設計計画(鋼橋、PC橋、下部工)
    ■橋梁維持管理(点検、調査、補修設計)

    【同社の特徴】
    ■同社では、働き方改革に注力しております。
    残業時間の徹底管理や、最新技術を導入した生産性の向上等を進め、完全週休二日、年間休日125日を実現しています。
    繁忙期、閑散期の波はございますが、残業時間も平均30時間程度と、業務とプライベートを両立できる環境が整っております。

    ■再雇用制度あり
    定年退職は、満60歳(第1定年)満65歳(第2定年)が定められており自由に選択可能です。また、人事会議の認定を受けることで、満65歳以降、最長満70歳まで嘱託社員として就業可能のため、長く就業していただくことは可能でございます。

    【長大社について】
    ■同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
    ■同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
    また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
    ■社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタントで橋梁設計に従事したことがあるご経験(主に3~5年以上)

    【必須資格】※下記のいずれか
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート) 

    【歓迎資格】
    ■コンクリート技士・診断士
    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社長大

    職種
    土木設計
    想定年収
    600~1,000万円
    勤務地
    北海道

    業務内容

    ■同社の札幌支社にて橋梁分野の土木設計をお任せ致します。
    ※また、橋梁維持管理分野で現場調査についてもお任せできる方も募集しております。

    【職務内容】
    ■橋梁設計計画(鋼橋、PC橋、下部工)
    ■橋梁維持管理(点検、調査、補修設計)

    【同社の特徴】
    ■同社では、働き方改革に注力しております。
    残業時間の徹底管理や、最新技術を導入した生産性の向上等を進め、完全週休二日、年間休日125日を実現しています。
    繁忙期、閑散期の波はございますが、残業時間も平均30時間程度と、業務とプライベートを両立できる環境が整っております。

    ■再雇用制度あり
    定年退職は、満60歳(第1定年)満65歳(第2定年)が定められており自由に選択可能です。また、人事会議の認定を受けることで、満65歳以降、最長満70歳まで嘱託社員として就業可能のため、長く就業していただくことは可能でございます。

    【長大社について】
    ■同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
    ■同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
    また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
    ■社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタントで橋梁設計に従事したことがあるご経験(主に3~5年以上)

    【必須資格】※下記のいずれか
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート) 

    【歓迎資格】
    ■コンクリート技士・診断士
    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社長大

    職種
    土木設計
    想定年収
    400~570万円
    勤務地
    香川県

    業務内容

    ■高松支社にて橋梁分野の土木設計をお任せ致します。
    ※また、橋梁維持管理分野で現場調査についてもお任せできる方も募集しております。

    【職務内容】
    ■橋梁設計計画(鋼橋、PC橋、下部工)
    ■橋梁維持管理(点検、調査、補修設計)

    【同社の特徴】
    ■同社では、働き方改革に注力しております。
    残業時間の徹底管理や、最新技術を導入した生産性の向上等を進め、完全週休二日、年間休日125日以上を実現しています。
    繁忙期、閑散期の波はございますが、残業時間も平均30時間程度と、業務とプライベートを両立できる環境が整っております。

    ■クラブ活動が盛んに行われております。
    同社では野球、フットサル、テニス、釣りなど様々なクラブ活動があり、若手の方々が盛んに活動しております

    【長大社について】
    ■同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
    ■同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
    また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
    ■社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    ■職務内容に記載する業務の実務経験を有する方、類似の業務経験を有する方
    ※20代であれば未経験からのキャリアチェンジも可能です。

    【歓迎条件】
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)
    ■RCCM(鋼構造及びコンクリート) 
    ■コンクリート技士・診断士
    ■職務内容に記載する業務の実務経験が豊富な方 
        
    【その他】
    ■第二新卒の方は、該当業務の経験は問いません
    ■実務経験が少ない方でも、同社の教育制度に則り経験を積んでいただけます
    ■入社後の資格取得制度あり
    # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上

現在の検索条件全てクリア