求人検索
1級土木施工管理技士の求人検索結果一覧
-
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
- 職種
- 建築施工管理, プラント施工管理・その他, プラント土木建築施工管理, コンストラクションマネジメント(CM)
- 想定年収
- 600~900万円
- 勤務地
- 神奈川県
業務内容
【業務内容】
ソニーグループの半導体事業に係る研究開発並びに製造(クリーンルームあり)施設、事務棟の運営に関する管理組織/発注組織としての運営業務の遂行。
1.施設保全受託会社の管理
2.保守修繕工事会社の工事管理ならびに工事査定(工事内容&見積金額)
3.中長期的な保守修繕計画の策定、ビジネス展開へ適した建築設備検討
【詳細】
厚木工場(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 本社)及び関連する工場での建物・ユーティリティ設備に係る施設管理業務の管理、推進および研究開発/製造装置の設置・撤去に伴うユーティリティ工事の企画・査定・工事管理を担っていただきます。
九州/東北に所在する半導体製造拠点と連携し管理手法や改善を取り入れた半導体事業を支える研究開発施設/事務棟での新たな施設管理のあり方を作り上げていきます。
これまでの経験で培ったノウハウを駆使してパートナー会社管理と工事管理を行うと同時に、専門家として社内外関係組織に対し的確な提言/助言を行っていくやりがいのある職場です。
【職場雰囲気】
若手中堅のメンバーで構成された少数で小回りの利く職場です。
メンバーそれぞれの経験と専門性を駆使し、組織内連携で企画と管理を行います。社内事業動向に即した建築/設備の保全提案、改善提案、省エネ提案をしていくことが望まれます。活かせる経験スキル
【必須要件】
■製品製造工場建設/大規模なオフィスビル建設の工事管理もしくは同等施設の施設保全工事や管理の経験
■施設管理に関する学科を修了されている方(建築/電気/機械/化学 等)
※以下は対象となる方の例となります。
・オフィスビル/研究開発建屋、製造工場構築/改修に関して建築設計や工事管理の経験、年間保全工事の経験のある方
・設計図/作成業務フロー作成/仕様書作成/見積査定/工事スケジュール構築/工事進捗管理/完成検査・完成図書まとめ
・安全対策全般の知識や技術を有する方
【歓迎要件】
・設備管理、施工管理関係の資格を有する方
・クリーンルームを有する工場での施設保全業務経験の方# 生産施設 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 発注者側 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
株式会社トクオ
- 職種
- 建築設計, 建築施工管理
- 想定年収
- 450~900万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
【同社概要】
エンジニア人材派遣国内NO1のテクノプロホールディングスグループの傘下にある建築設計事務所です。
近年は、民間施設の企画・設計・監理へも参画しており、今後は新築物件設計等の事業への展開も進めていきます。
新築、改修共にお客様や利用者の想いを細部まで汲み取り、周辺環境や景観にも配慮した設計を行っております。
そのため安定した基盤のある会社の下でご活躍いただけます。
【職務内容】
同社の東京事務所(東京都文京区)に所属頂き、通勤範囲内の派遣先企業にて、建築、土木、電気、設備分野における「建設現場事務所の常駐 及び 顧客支店常駐型の施工図担当」の建設系エンジニアを募集致しております。
施工図担当に特化した業務になりますので、施工管理と並行ではございません。
【同社の特徴】
●資本金1億円のグループ会社
エンジニア人材派遣国内最大手のテクノグループの関連会社でございます。
そのためこの安定した基盤のもと、公共案件に加え、近年増加している民間の施工図作成業務にも携わることができます。
また年収も他の施工図作成事務所に比べて高い水準を維持しています。
●福利厚生充実
グループ従業員持株会制度などの資産形成や育児介護休暇も積極的に取り入れられており、プライベートと両立してご就業いただけます。
●残業ほぼ無く就業可能
今現在、派遣されている方々は派遣先企業の本社または支店に行くことが多くほぼ残業がございません。
そのためお仕事とプライベートを両立することが可能です。
●働き方制度充実
リモートワークのほかに、フレックス制度や在宅勤務制度の導入を行っており、社員が働きやすい環境を整えるために積極的に導入しております。活かせる経験スキル
【必須経験】
●デベロッパー、ゼネコン、サブコン、設計事務所などでの実務経験をお持ちの方
【歓迎資格】
●一級、二級建築士
●1級、2級建築施工管理技士
●1級、2級土木施工管理技士
【歓迎経験】
●施工管理から施工図などのキャリアチェンジをお考えな方# 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 文化施設 # 公共施設 # S造 # RC造 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
前田建設工業株式会社
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 600~1,000万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社が手掛けるネクスコ工事の土木積算業務をお任せします。
【具体的には】
工種は土木全般(土工、躯体、山岳トンネル、シールドトンネル、橋梁上下部、ダム、環境等)になります。
▽プロジェクト平均期間:4~12週間
▽ソフト:Gaia等、積算ソフト
▽顧客折衝:無し
▽現場出張:無し
【同社で働く魅力】
■1919年に創業し、100年を超える歴史と豊富な実績を持っており、建築、土木部門以外にもインフラ運営事業を手掛ける準大手トップクラスのゼネコンです。建築部門においては、BIMを活用しながら、様々な用途の建築物に多数の実績を誇っております。
■働き方に懸念を抱くゼネコン業界ですが、現在会社全体で働き方改革をおこなっており、残業は月平均35時間、有給休暇も1時間あたりで使用できるなど働き方に対して柔軟性があります。
■産休育休の利用実績も多数あり、育休は3回取得し現場復帰している方もいます。家庭と仕事を両立できる考え方や仕組みが整っています。
■事業軸である建築、土木事業では福岡ドームや青函トンネル、瀬戸大橋など日本を代表する建築物の施工実績を持っています。また「脱請負」を掲げゼネコンとしては初めてコンセッション事業に取り組み3つめの経営軸を作るなど市場の変化に合わせて新たな事業展開もおこなっています。活かせる経験スキル
【必須】
■ネクスコ工事における積算もしくは施工管理経験
■1級土木施工管理技士
# 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 長期出張なし # 急募 # 駅徒歩5分以内 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
株式会社クマシロシステム設計
- 職種
- 土木設計
- 想定年収
- 400~600万円
- 勤務地
- 北海道
業務内容
貨物船や客船が停泊する港から漁港まで、港湾の調査、計画、設計、都市計画など、関連する一連の業務を担当していただきます。
※それぞれ、専門に分かれており、知識、経験、希望などを考慮して配属となります。
【具体的には】
■港湾計画関連業務
港湾計画、物流調査・物流システム構築、港湾施設配置計画、港湾利用・振興計画、港まちづくり計画、港湾防災・減災計画、港湾BCP、事業評価
■漁港計画関連業務
漁港整備計画、水産物流通調査、漁港施設配置計画、漁港利用・振興計画、衛生管理計画、土地利用計画、漁村地域振興計画、漁港防災・減災計画、漁港BCP、事業評価
■数値解析関連業務
各種数値シミュレーション(波浪変形、港内静穏度、流況、漂砂、水質汚濁・大気汚染等拡散、津波、避難、操船)、構造物地震応答解析、地盤液状化解析、3次元バーチャルリアリティ、科学技術計算関連プログラム開発
■調査・設計関連業務
波浪・流況・風況観測、船体動揺観測、越波調査、水質調査、その他自然環境調査、環境アセスメント、港湾・漁港構造物設計(防波堤・護岸・係留施設・附帯施設等)
※男女の区別なく、技術者として活躍できる職場です!
【同社の魅力】
■高い専門性
同社は道内でも数少ない港湾事業を行っている企業となります。
港湾関連に強みを持ち、社内にも高い技術力を保有する技術者が多数在籍しております。
■離職率の低さ
同社に所属する従業員の平均勤続年数は19年です。
その要因の一つが職場環境です。
働き方も非常に良好で、月平均残業時間は12h程度です。(変形労働制)
その他にもテレワーク制度や、柔軟にお休みが取れる環境です。
■高年収
同社は資格取得を推奨しており、有資格者には高い報酬がございます。給与体系は年俸制です。それに加えて業績に応じて、決算賞与が支給されます。
■教育制度
同社では若手の技術者の育成にも力を入れております。
OJT制度や資格習得支援制度など幅広い形で支援をいたします。
未経験の方でも将来的にご活躍が可能でございます。
活かせる経験スキル
【必須経験】下記いずれかに該当する方
■CAD使用経験ある方
■土木関係での就業経験のある方
【歓迎資格】
■2級土木施工管理技士
■二級建築士
■RCCM(港湾及び空港)# 港湾 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 地域密着 # マイカー通勤可 # Uターン・Iターン歓迎 # 転勤なし -
株式会社クボタ建設
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 750~1,200万円
- 勤務地
- 東京都, 東南アジア
業務内容
〇生活に欠かせない「水」に関連した独自の開発技術を保有している同社にて、海外工事の施工管理業務をお任せいたします。
【具体的には】
■工事入札時における施工計画書を中心とした技術資料の作成及び工事価格算出業務
■工事受注後海外赴任し、プロジェクト全体のコーディネートを担当します。
(実行予算書を策定し国内及び海外より材料調達する上での材料契約、協力業者の実績などを踏まえ起用可否の検討や見積金額の妥当性を判断し、外注契約の締結業務など、原価管理を中心とし、施工管理全般を指揮しプロジェクト完遂を目指します)
【担当エリア】
■ラオス、カンボジア、ミャンマー、バングラデシュの4か国をメインに東南アジア圏に赴任いただきます。
【海外駐在について】
■入社後当初は東京で研修を受けていただきますが、その後は東南アジアエリアに駐在いただき、プロジェクトを担当します。
■工期は1年~5年程度で一つのプロジェクトを完遂した後は別のプロジェクトを担当いただきます。
■現場状況に応じて年間2回、2週間帰国いただけます/駐在手当は月263,000円~360,000円が支給されます。
【同社の魅力】
■ミニシールド工法やダンビー工法等、同社の独自工法だからできる工事が複数あるため競合優位性が高く、安定して案件を受注できています。
【注力分野】
■日本で初めて水処理工事の海外案件に携わって以来、海外事業の歴史は60年にのぼります。
■カンボジア、アフガニスタン、台湾など各国の上下水道のライフライン整備に貢献しており、 カンボジアやラオスから事業に対する評価と友好親善の勲章を受章しています。
【事業の伸びしろ】
■上下水道の多くは高度経済成長期に作られ、老朽化に伴い地方自治体も力を入れており、入替え及び補正工事が今後増加する見込みとなっておりますので、海外に長期的に就業いただくことが可能です。
【働き方】
■自身の裁量で工期の予定を組めるので残業平均45時間程度となります。
■有給休暇消化率は84%と高く、工事と工事の間に長期休暇を取得されている方が多数おります。活かせる経験スキル
【必須】
■土木施工管理経験
■1級もしくは2級土木施工管理技士をお持ちの方
■TOEIC600点以上もしくはビジネスレベルでの英語力
【歓迎】
■海外土木工事における5~10年前後の実務経験をお持ちの方(50歳以上の方は海外経験必須となります)# 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 上下水道 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
株式会社クボタ建設
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 540~920万円
- 勤務地
- 広島県
業務内容
■生活に欠かせない「水」に関連した独自の開発技術を保有している同社にて、土木工事の施工管理業務をお任せします。上下水道といったインフラを支える仕事のため、大きな使命感とやりがいを感じられる仕事です。
【具体的には】
施工計画を作成し、現場における品質・工程・安全管理や 、施工に必要な技術上の指導・管理・監督などを行って頂きます。
【案件の特徴】
公共工事かつ固有技術の案件が7割程度です。
また都市部や市街地等の工事が多いことから拘束時間が比較的短いです。
【同社の魅力】
ミニシールド工法やダンビー工法等、当社の独自工法だからできる工事が複数あるため競合優位性が高く、安定して案件を受注できています。
【担当エリア】
広島はじめ中国、四国、九州までの案件を担当いただきます。
【働き方】
自身の裁量で工期の予定を組めるので残業平均45時間程度。
有給休暇消化率は84%と高く、工事と工事の間に長期休暇取得者多数
【事業の伸びしろ】
上下水道の多くは高度経済成長期に作られ、老朽化に伴い地方自治体も力を入れており、入替え及び補正工事が今後増加する見込み活かせる経験スキル
【必須】
■1級土木施工管理技士をお持ちの方
■官公庁の工事案件の元受けとして現場代理人経験をお持ちの方
【歓迎】
■管更生工事の施工管理経験をお持ちの方# 上下水道 -
株式会社クボタ建設
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 540~920万円
- 勤務地
- 愛知県
業務内容
■生活に欠かせない「水」に関連した独自の開発技術を保有している同社にて、土木工事の施工管理業務をお任せします。上下水道といったインフラを支える仕事のため、大きな使命感とやりがいを感じられる仕事です。
【具体的には】
施工計画を作成し、現場における品質・工程・安全管理や 、施工に必要な技術上の指導・管理・監督などを行って頂きます。
【案件の特徴】
公共工事かつ固有技術の案件が7割程度です。
また都市部や市街地等の工事が多いことから拘束時間が比較的短いです。
【同社の魅力】
ミニシールド工法やダンビー工法等、当社の独自工法だからできる工事が複数あるため競合優位性が高く、安定して案件を受注できています。
【担当エリア】
愛知はじめ中部、静岡までの案件をご担当いただきます。
【働き方】
自身の裁量で工期の予定を組めるので残業平均45時間程度。
有給休暇消化率は84%と高く、工事と工事の間に長期休暇取得者多数
【事業の伸びしろ】
上下水道の多くは高度経済成長期に作られ、老朽化に伴い地方自治体も力を入れており、入替え及び補正工事が今後増加する見込み活かせる経験スキル
【必須】
■1級土木施工管理技士をお持ちの方
■官公庁の工事案件の元受けとして現場代理人経験をお持ちの方
【歓迎】
■管更生工事の施工管理経験をお持ちの方# 上下水道 -
株式会社クボタ建設
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 750~1,200万円
- 勤務地
- 東京都, 東南アジア
業務内容
■生活に欠かせない「水」に関連した独自の開発技術を保有している同社にて、海外工事のプロジェクトマネージャーをお任せいたします。
【具体的には】
・工事入札時における施工計画書を中心とした技術資料の作成及び工事価格算出業務
・工事受注後海外赴任し、プロジェクト全体のコーディネートを担当します(実行予算書を策定し国内及び海外より材料調達する上での材料契約、協力業者の実績などを踏まえ起用可否の検討や見積金額の妥当性を判断し、外注契約の締結業務など、原価管理を中心とし、施工管理全般を指揮しプロジェクト完遂を目指します)
【海外駐在について】
・入社後当初は東京で研修を受けていただきますが、その後は東南アジアエリア(カンボジアもしくはラオス)に駐在いただき、プロジェクトを担当します
・工期は1年~5年程度で一つのプロジェクトを完遂した後は別のプロジェクトを担当いただきます
・現場状況に応じて年間2回、2週間帰国いただけます/駐在手当は月263,000円~360,000円が支給されます
【同社の魅力】
ミニシールド工法やダンビー工法等、当社の独自工法だからできる工事が複数あるため競合優位性が高く、安定して案件を受注できています。
【担当エリア】
ラオス・カンボジア・ミャンマー・バングラデシュ等、アジア圏を中心に赴任いただきます。
【働き方】
自身の裁量で工期の予定を組めるので残業平均45時間程度。
有給休暇消化率は84%と高く、工事と工事の間に長期休暇取得者多数
【事業の伸びしろ】
上下水道の多くは高度経済成長期に作られ、老朽化に伴い地方自治体も力を入れており、入替え及び補正工事が今後増加する見込み活かせる経験スキル
【必須】
■1級土木施工管理技士をお持ちの方
■海外土木工事における5~10年前後の実務経験をお持ちの方
【歓迎】
■メール、請求書、契約書等の英語を理解できる程度の英語(TOEIC(R)テスト600点以上)
■ラオス・カンボジア・ミャンマー・バングラデシュなどアジア地域での赴任経験をお持ちの方# 上下水道 -
株式会社クボタ建設
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 540~920万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
■生活に欠かせない「水」に関連した独自の開発技術を保有している同社にて、土木工事の施工管理業務をお任せします。上下水道といったインフラを支える仕事のため、大きな使命感とやりがいを感じられる仕事です。
【具体的には】
施工計画を作成し、現場における品質・工程・安全管理や 、施工に必要な技術上の指導・管理・監督などを行って頂きます。
【案件の特徴】
公共工事かつ固有技術の案件が7割程度です。
また都市部や市街地等の工事が多いことから拘束時間が比較的短いです。
【同社の魅力】
ミニシールド工法やダンビー工法等、当社の独自工法だからできる工事が複数あるため競合優位性が高く、安定して案件を受注できています。
【担当エリア】
大阪を中心に、2府4県の案件をご対応いただきます。
【働き方】
自身の裁量で工期の予定を組めるので残業平均45時間程度。
有給休暇消化率は84%と高く、工事と工事の間に長期休暇取得者多数
【事業の伸びしろ】
上下水道の多くは高度経済成長期に作られ、老朽化に伴い地方自治体も力を入れており、入替え及び補正工事が今後増加する見込み活かせる経験スキル
【必須】
■1級土木施工管理技士をお持ちの方
■官公庁の工事案件の元受けとして現場代理人経験をお持ちの方
【歓迎】
■管更生工事の施工管理経験をお持ちの方# 上下水道 -
株式会社クボタ建設
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 350~500万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社が固有技術を持つ上下水道を中心とした土木工事現場にて、施工管理業務に携わって頂きます。
現場責任者として施工計画を作成し、現場における品質、工程、安全、原価の4大管理など、施工に必要な技術上の指揮・管理・監督を行って頂きます。
■担当エリア
(東京支社)関東圏内が中心となりますが、
北海道・東北エリアで発生した案件にも幅広くご対応頂くことも想定されています。
【その他】
工事全体の多くが上下水道工事となります。
大手ゼネコンの1次下請けとして工事することがメインです。
活かせる経験スキル
【必須】
■普通自動車免許(第一種)
■2級以上の土木施工管理技士の有資格者
■土木施工管理業務の経験
【歓迎】
■上下水道工事の施工管理経験
# 上下水道 -
株式会社クボタ建設
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 500~650万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
■同社が固有技術を持つ上下水道を中心とした土木工事現場にて、施工管理業務に携わって頂きます。
現場責任者として施工計画を作成し、現場における品質、工程、安全、原価の4大管理など、施工に必要な技術上の指揮・管理・監督を行って頂きます。
■担当エリア
近畿圏内が中心となりますが、名古屋や広島など、西日本エリアで発生した案件にも幅広くご対応頂くことも想定されています。
【その他】
同社が保有している固有技術が業界で高く評価されメイン工事が上下水道工事です。
大手ゼネコンの1次下請けとして工事することがメインです。
活かせる経験スキル
【必須】
■普通自動車免許(第一種)の有資格者
■1級土木施工管理技士の有資格者
■土木施工管理業務の経験
【歓迎】
■上下水道工事の施工管理経験
# 上下水道 -
東洋建設株式会社
- 職種
- 土木設計
- 想定年収
- 700~950万円
- 勤務地
- 北海道
業務内容
■同社において、土木構造物の設計業務をお任せいたします。
【具体的には】
◇港湾構造物の設計業務
◇河川構造物の設計業務
◇仮設構造物の設計業務
◇検討図面の作成
◇打合せ資料の作成
◇発注者との打合せ
◇協力業者との打合せ(設計外注業者、製品メーカー等)
【仕事の進め方】
設計業務においては、1つのプロジェクトに対して2~5名程度で構成するチームで対応することを基本としており、まずは本社設計もしくは大阪本店設計チームの一員として従事して頂きます。経験を積んだ後、チームリーダーとしての役割を担って頂く場合もあります。
【所属組織構成】
土木技術部設計課:10名
●実績
直轄/設計施工案件、電力事業者やエネルギー供給事業者及び商社の岸壁、桟橋等臨海部設備等
【魅力】
★フレックスタイム制を起用しており、柔軟な働き方が可能です。
作業の効率化やシステム投入を進め残業時間の削減に取り組んでおります。
★洋上風力事業に取り組んでおります。
洋上風力を経営上の成長ドライバーに掲げ、着床、浮体式の技術開発や設備投資に注力しています。
将来的に洋上風力事業にも携われる可能性がございます。
★福利厚生が充実しております。
他社マリコンと比較しても住宅関係の制度が整っており、年齢制限はございません。転勤に対しての手当も充実しており、給与の他に、福利厚生でも従業員に還元しております。活かせる経験スキル
【必須条件】
■港湾構造物設計の土木経験をお持ちの方
【歓迎条件】
■技術士(建設部門)
■RCCM
■海洋、港湾構造物設計士資格# 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
東洋建設株式会社
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 600~950万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
官公庁施設や港湾、漁港施設などの、土木工事現場の施工管理をお任せします。
【具体的には】
◎安全管理、品質管理
◎進行管理、原価管理
◎施工図面のチェック
◎各部署との打ち合わせ
◎各部署との連携
◎協力会社の選定
組織力を活かした、万全なバックアップがあります!
また、土木部署との連携でチームワーク発揮できることがやりがいになります!
【案件】
2~3年ほどの中規模のものが多いですが、5~10年ほどかかる大規模プロジェクトに関わることもあります。陸上土木、海上土木どちらにも携わることができます。ご経験やスキルに応じてお任せします。
※海上土木:陸上土木=8:2
●施工実績
関西国際空港、神戸空港、北陸電力七尾太田火力発電所、東海道本線蒲郡西高架橋、東名高速所領工事、チャンギー東部埋立工事 等
【魅力】
★フレックスタイム制を起用しており、柔軟な働き方が可能です。残業平均は36時間で、作業の効率化やシステム投入を進め残業時間の削減に取り組んでおります。
★洋上風力事業に取り組んでおります。
洋上風力を経営上の成長ドライバーに掲げ、着床、浮体式の技術開発や設備投資に注力しています。
将来的に洋上風力事業にも携われる可能性がございます。
★福利厚生が充実しております。
他社マリコンと比較しても住宅関係の精度が整っており、年齢制限はございません。転勤に対しての手当も充実しており、給与の他に、福利厚生でも従業員に還元しております。活かせる経験スキル
【必須条件】
■施工管理の実務経験のある方
■1級土木施工管理技士資格
※無資格でもご経験を考慮して採用する可能性もございます。
【歓迎】
■港湾構造物の施工経験# 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
東洋建設株式会社
- 職種
- 土木設計
- 想定年収
- 700~950万円
- 勤務地
- 宮城県
業務内容
■同社において、土木構造物の設計業務をお任せいたします。
【具体的には】
◇港湾構造物の設計業務
◇河川構造物の設計業務
◇仮設構造物の設計業務
◇検討図面の作成
◇打合せ資料の作成
◇発注者との打合せ
◇協力業者との打合せ(設計外注業者、製品メーカー等)
【仕事の進め方】
設計業務においては、1つのプロジェクトに対して2~5名程度で構成するチームで対応することを基本としており、まずは本社設計もしくは大阪本店設計チームの一員として従事して頂きます。経験を積んだ後、チームリーダーとしての役割を担って頂く場合もあります。
【所属組織構成】
土木技術部設計課:10名
●実績
直轄/設計施工案件、電力事業者やエネルギー供給事業者及び商社の岸壁、桟橋等臨海部設備等
【魅力】
★フレックスタイム制を起用しており、柔軟な働き方が可能です。
作業の効率化やシステム投入を進め残業時間の削減に取り組んでおります。
★洋上風力事業に取り組んでおります。
洋上風力を経営上の成長ドライバーに掲げ、着床、浮体式の技術開発や設備投資に注力しています。
将来的に洋上風力事業にも携われる可能性がございます。
★福利厚生が充実しております。
他社マリコンと比較しても住宅関係の制度が整っており、年齢制限はございません。転勤に対しての手当も充実しており、給与の他に、福利厚生でも従業員に還元しております。活かせる経験スキル
【必須条件】
■土木構造物設計の経験をお持ちの方
【歓迎条件】
■港湾構造物、空港土木構造物設計の経験をお持ちの方
■技術士(建設部門)
■RCCM
■海洋、港湾構造物設計士資格# 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
東洋建設株式会社
- 職種
- 土木設計
- 想定年収
- 700~950万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
■同社において、土木構造物の設計業務をお任せいたします。
【具体的には】
◇港湾構造物の設計業務
◇河川構造物の設計業務
◇仮設構造物の設計業務
◇検討図面の作成
◇打合せ資料の作成
◇発注者との打合せ
◇協力業者との打合せ(設計外注業者、製品メーカー等)
【仕事の進め方】
設計業務においては、1つのプロジェクトに対して2~5名程度で構成するチームで対応することを基本としており、まずは本社設計もしくは大阪本店設計チームの一員として従事して頂きます。経験を積んだ後、チームリーダーとしての役割を担って頂く場合もあります。
【所属組織構成】
土木技術部設計課:10名
●実績
直轄/設計施工案件、電力事業者やエネルギー供給事業者及び商社の岸壁、桟橋等臨海部設備等
【魅力】
★フレックスタイム制を起用しており、柔軟な働き方が可能です。
作業の効率化やシステム投入を進め残業時間の削減に取り組んでおります。
★洋上風力事業に取り組んでおります。
洋上風力を経営上の成長ドライバーに掲げ、着床、浮体式の技術開発や設備投資に注力しています。
将来的に洋上風力事業にも携われる可能性がございます。
★福利厚生が充実しております。
他社マリコンと比較しても住宅関係の制度が整っており、年齢制限はございません。転勤に対しての手当も充実しており、給与の他に、福利厚生でも従業員に還元しております。活かせる経験スキル
【必須条件】
■港湾構造物設計の土木経験をお持ちの方
【歓迎条件】
■港湾構造物、空港土木構造物設計の経験をお持ちの方
■技術士(建設部門)
■RCCM
■海洋、港湾構造物設計士資格# 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索