当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

第二種電気工事士の求人検索結果一覧

検索結果 1,519 件

現在の検索条件

  • 社名非公開

    職種
    施設管理, ビル設備管理, ビルマネジメント(BM)
    想定年収
    460~630万円
    勤務地
    群馬県

    業務内容

    主にパナソニックグループ各社の工場・ビルの施設管理を担います。

    具体的には「電気設備」「原動設備」「建築設備」「空調設備」「給排水設備」「環境関連」等に関する点検・保守・運用を担当します。

    ■パナソニック各社の事業所内に設置された同社のオフィス(サービスチーム)が勤務地となり、建物・設備オーナーからの要請に応じて日々施設や設備を管理すると共に、それらの有効活用や効率化に向けた提案も行います。管理実務は自らも行いますが、主に関係する専門会社と協業します。
    ■83万㎡の広大な工場において、特高受電変電設備、コジェネレーション設備、エネルギー供給プラントなどの原動設備に加え、建物・構築物・設備機器等を幅広くカバーすると共に、公害防止や廃棄物管理、エネルギー施策の立案・推進など、広範な施設・設備管理業を経験することができます。

    【具体的には】
    以下の業務の複数種を担当いただきます。
    ■工場、事務所ビルの施設保全管理及び実務(電気主任技術者業務)
    ■お客様、関係会社等への折衝・調整、プレゼンテーション
    ■建物、各種設備の改修提案や企画立案及び工事施工管理等のコンサルティング
    ■施設の維持管理や効率化・有効活用に関するソリューション提案
    (各種業務に関する発注者(オーナー)代行業務)


    【組織構成】BPO事業部門 施設管理部(81名) 東日本サービスチーム(58名) ※2024年4月現在
    【業務エリア】原則的には、同サービスセンターが所在するパナソニック事業所内
    【残業時間】月20時間程度以内。委託者との打合せ等は先方の勤務時間内(定時内)で行われることが一般的。
    【出張回数】近隣地や東京方面への出張はまれに有ります。基本的に宿泊出張は有りません。
    【異動・転勤】正社員の場合は、業務の必然性により転勤は有り得りますが、実例は多くありません。
    また、全国各地にオフィスが存在し、総務業務やコミュニケーション関連業務など業容が多岐にわたっていますので、多様なキャリアプランに対応できます。


    【お薦めポイント】
    ■ダイナミックに拡大・発展する事業活動を支える職務として、オーナー・入居者・協力会社等と一体感を持って業務遂行することで働きがいを感じながら、多様な設備機器を日々適正に稼働させていく中でご自身の技術力の向上も見込めます。

    ■残業時間が月間20時間程度以内となっており、就業環境を整えることができます。

    活かせる経験スキル

    【必須資格】※下記いずれかが必須となります。
    〇第三種電気主任技術者
    〇第二種電気主任技術者

    【歓迎資格/歓迎経験】
    〇施設管理
    〇プロパティマネジメント
    〇施設コンサル
    〇営繕修繕実務
    〇エネルギー管理士
    〇建築物環境衛生管理技術者
    # 生産施設 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 年間休日120日以上
  • TMES株式会社

    職種
    管工事施工管理, 電気工事施工管理, 設備施工管理・その他, ビル設備管理
    想定年収
    500~700万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    【大型空調設備または電気設備の経験(施工または保守)】をお持ちの方にご活躍頂けます。これまでのご経験を活かしてスキルアップしたい方におすすめです。

    福岡県福岡市勤務/同社の九州支店にて、巡回での大規模施設の空調設備の保守管理を担当頂きます。

    【具体的には】
    【1】中長期および年間保守計画の作成
    【2】エネルギー管理
    【3】点検業者管理
    【4】修理修繕工事手配
    【5】見積書作成および価格交渉
    【6】緊急対応

    ≪仕事のポイント≫
    【新築工事ではなく、修繕・改修工事のプロフェッショナル!】
    ■同社は親会社に空調設備工事トップクラスの高砂熱学工業を持ちます。
    同社は高砂熱学工業が新設した空調設備の改修・修繕工事の立ち合いや中長期的に設備を維持管理していくための保守計画の立案を行います!

    ≪同社の魅力≫
    ◎間もなく100周年を迎える空調設備業界のリーディングカンパニー!
     【高砂熱学工業】を親会社にもつ歴史ある企業です。
    ◎資格支援制度
     会社が取得を奨励している100種類以上の資格は、3回まで全額会社負担で受験が可能!受験費用だけでなく手続きや更新の費用も負担しています。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■空調設備の経験(保守・点検・工事管理)

    【歓迎】
    ■第一種又は二種冷媒フロン類取扱技術者
    ■第二種又は三種冷凍機械
    ■1級又は2級管工事施工管理技士
    ■エネルギー管理士
    # 生産施設 # 病院 # 改修・現状回復 # 充実した研修体制 # 長期出張なし # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 物流施設 # 宿泊施設 # マンション # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • テス・エンジニアリング株式会社

    職種
    その他技術職, 電気設備設計, プラント設計(配管), プラント設計(電気・計装)
    想定年収
    500~930万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    太陽光発電システムやコージェネレーションシステム、バイオマス発電システム等の各種システムの電気設備設計・積算業務を担当いただきます。
    【元請け】約9割以上
    【担当規模】数千万円から数十億円
    【設計期間】1~6ヶ月程度
    【エリア】静岡~北海道

    ■配属先情報:
    エンジニアリング本部100名(70代:3名、60代:6名、50代:13名、40代:32名、30代:24名、20代:22名)

    ■働き方:
    残業時間は月平均35時間です。PCが定時の15分以降に自動シャットダウンされ、残業をする場合は事前に上長の承認が必要となりますので、日ごろから上長による勤務時間の管理が徹底されています。残業時間に偏りがある場合は担当案件の見直しや上長のフォローも行います。

    ■教育体制:
    人が資本との考えをもとに、次世代を担う人財育成を特に強化中。
    ・「早期実践制度」で年次とわず積極的な現場に配置。
    ・チーフ、アシスタントマネジャークラスを22年6月期83名から、30年6月期200名へ増強を目指し、「次世代リーダー研修」等社外講師を招き半年~10カ月間の研修を実施。
    ・人事制度の改革や、全社的にもコミュニケーションが取れるフリーアドレス制を導入した大規模なリニューアルも実施。

    ■同社について:
    12のグループ会社の中核企業として、各種環境・省エネ対策システム等のエンジニアリングやメンテナンス/エネルギーマネジメント/小売り電気事業/発電事業等を展開。フロー型のエンジニアリング事業・ストック型のエネルギーサプライ事業の両軸で、安定的に事業・業績を拡大中。テスホールディングス(株)は21年4月末に東証プライム市場へ上場し、社会の脱炭素化の波を受けグループ全体で成長を続けています。

    活かせる経験スキル

    ■必須条件:以下いずれか
    ・何かしらの配管・電気設計経験をお持ちの方
    ・何かしらの電気設備施工管理経験をお持ちの方
    # 生産施設 # 長期出張なし # 発注者側 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社三菱UFJ銀行

    職種
    施設管理
    想定年収
    600~1,200万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    東京都千代田区勤務にてファシリティマネジメント/プロパティマネジメント全般を担当いただきます!

    多様な用途/規模の銀行施設について、新築/改修/移転/日常管理のフェーズで、企画/設計/工事管理/建物運営等、幅広い業務に従事いただきます。設計事務所や工事会社/ビル管理会社等を指導し、プロジェクト推進/マネジメント業務を期待いたします。

    【同ポジションの魅力】
    〇メガバンクとしての事業規模/物件数に関わることができます。
    〇不動産購入から建物建設、維持管理まで様々な工程に関わることできます。

    【具体的には】
    〇銀行施設の設備更新、内外装改修、維持管理業務に関する企画/立案/工事管理。
    〇工事/維持管理全般の予算策定。
    〇店舗戦略等に沿ったインフラ整備。 
    〇災害対策に関するインフラ面の企画/立案/実行。
    〇主要施設の中長期修繕計画策定及び具体化。
    ※上記は入行後1~2年目の日常業務イメージです。
     ご経験を積まれた後はマネジメントなどにもかかわって頂くことを想定しています。

    【総務部管財グループのミッション】
    国内中心の支店、本部ビル、データセンター、研修所、寮・社宅等、約500物件を所管するグループです。
    各メンバーが担当の物件を持ちつつ、専門領域を相互補完しながら運営を行っています。
    インハウスエンジニアとして、支店、本部等の移転/新築等のプロジェクトの管理/推進を担うと共に、同行建物、設備に関する保守管理、レイアウトの変更を担っています。
    担当物件については、ご自身の専門性を活かしつつ、専門外のマターに関する一次対応業務もあり、幅広い知見が身に付きます。

    【キャリアパスイメージ】
    ■入行後1年目:管財グループにて担当物件を持ち、業務の一連の流れや全体像をキャッチアップ。
    ■入行後2~3年目:管財グループのプロジェクト企画業務に携わる。
    (例:東名阪共通の設備更改施策、工事体制を整備する企画、等)
    ■入行後3年目~:経験と志向に応じ、同グループはもちろんのこと、ファシリティに関わる他部署でご経験を積むことも可能。

    【組織】
    ■総務部管財グループ 約80名(管財事務の担い手を含む)
    多様な人材が在籍(20代後半から60代前半まで、30代と40代が中心)、キャリア採用が過半数

    総務部にはファシリティ全般の企画業務や不動産の賃貸借/売買管理を行うグループもあり、柔軟に異動しながら様々な業務を経験可能。総務部の他のグループに異動実績もあり。

    【働き方】
    ■平均残業時間:月間30~50H
    ■現場頻度(打合せ・現地確認等)は最大で週の半分程度
    ■出社頻度は4~6割
    ■出社しない日は在宅勤務またはサテライトオフィス勤務等、柔軟な働き方を自ら推進
    ■オフィス環境:麹町ガーデンタワー(2020年竣工)がメインのオフィス、フリーアドレス、信託銀行・証券会社の同種業務組織と同居
    ■服装:各自がTPOに合わせ柔軟に選択(TシャツやGパンも可)
    ■電子端末と働き方:各自iPhoneとポータブルなラップトップ型PCが貸与され、様々な場所で勤務可能
    ■休暇関連:ほぼ全員が有休を年度16日以上取得、2歳未満の子がいる男性ほぼ全員が約1ヶ月の育児参画を目的とした休業・休暇を取得

    活かせる経験スキル

    【必須経験】下記いずれか必須
    ■設計/積算/施工監理等幅広い職務経験をお持ちの方
    ■大型の建設プロジェクト/大型施設の管理経験をお持ちの方

    【必須資格】
    ■一級建築士/建築設備士/1級管工事施工管理技士/電気主任技術者/第一種電気工事士のいずれか
    # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 発注者側 # 上場・大手企業
  • 株式会社サンケイビルマネジメント

    職種
    ビル設備管理, ビルマネジメント(BM), 施設管理, その他専門職(住宅・不動産)
    想定年収
    350~450万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    【セカンドキャリア歓迎/年間休日125日/残業時間20時間程度/ワークライフバランス◎/サンケイビルグループの安定性】

    \サンケイビルグループで、設備管理のスキルを磨くチャンス/
    ・宿直勤務明けの休みは年間休日に含まれないので、しっかり休めます。
    ・年間休日125日、残業は月20時間程度です。
    ・シフト制で希望休も相談しやすい環境です。
    ・夜勤は月に最大10日までで、実態としては7~8日程度です。

    ■業務内容:
    同社の管理する物件の設備管理担当として、オフィスやホテル、ビルなどの大型案件を担当、常駐していただき、設備管理業務全般を行っていただきます。

    ■詳細業務:
    ・建物機械設備の維持管理、運転業務、修繕修理
    ・電気、空調、防災設備などの保守点検管理
    ・修繕時の施工業者の手配及び立会い
    ・オーナー及びテナントの対応
    建物設備管理における技術エキスパートとして今までのご経験を生かしていただくことができる環境です。

    ■働き方:
    ・残業は20時間程度
    ・年間休日は125日
    ・シフト制で希望休も相談しやすいです。
    ・夜勤が発生した場合、明け休みを取得いただきますが、公休は消化されません。
    ・夜勤は月に最大10日まで、実態ベースでは7~8日程度になっています。

    ■同社の特徴:
    ・ビル事業、住宅事業、飲食事業、建築内装事業、ビルマネジメント事業、シニア事業などを展開するサンケイビルグループの一員です。各社の特性を活かしつつ、グループ一体型経営を推進し、都市生活者が喜び、満足し、感動し、幸せになる場やサービスを提供しています。
    ・東京都大手町を代表する「東京サンケイビル(延床面積8万平方メートル超)」、大阪府西梅田の環境配慮型ビル「ブリーゼタワー(延床面積8万平方メートル超)」、大型商業施設に隣接する「ダイバーシティ東京オフィスタワー(延床面積6万4千平方メートル超)」など、サンケイビルが開発したこれらのBM業務大型ビルを一元的に管理しています。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建物設備管理(電気,空調,衛生管理・メンテナンス)経験者

    【歓迎条件・資格】
    ■第三種電気主任技術者、電気工事士、危険物取扱者乙種第4類
     建築物環境衛生管理技術者、エネルギー管理士
     電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士
    # 宿泊施設 # オフィス # 年間休日120日以上
  • 関電ファシリティーズ株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    300~450万円
    勤務地
    茨城県

    業務内容

    同社が管理する物流倉庫、オフィスビル、ホテルなどにおける設備管理業務をご担当いただきます。

    元請として常駐で管理をすることもあれば、掛け持ちで複数物件をチェックすることもあり、物件規模や物件数によって柔軟にご対応いただきます。

    【具体的には】
    〇物流倉庫、オフィスビル、ホテルなどの設備点検及びメンテナンス業務
    〇建物施設内の原動・保守管理
    〇巡回設備点検
    〇お客様対応(状況説明・対応など)

    【勤務体制】
    〇現場により夜勤・宿直あり。
    〇夜勤の頻度は月に5~6回程度です。

    【月の平均残業時間】
    〇平均20時間程度。
     現場の進捗、担当現場によって異なります。

    【魅力ポイント】
    ★面接1回
    面接前に人事とのオリエンテーションがあり、会社について再度確認する時間が取れるので安心です。
    ★失注があまりない
    物件が無くなり、そのまま退職になってしまうケースが少ない。
    ★積極的に中途採用を行っている
    毎年20数名中途が入ってるので打ち解けやすい。
    ★中途の方もキャリアアップができる
    区別なく役職につける。
    ★中途の研修が充実
    設備の研修(座学)があり、学べる環境がある、周囲にも聞ける環境。
    大阪に研修施設を作成しており、停電作業を実際にやってみたり、建物に入ってる設備を実際に触れられる。

    活かせる経験スキル

    【必須資格・経験】
    〇設備管理のご経験をお持ちの方
    ※若手の方につきまして、未経験歓迎

    【歓迎資格】
    〇第二種電気工事士
    〇建築物環境衛生管理技術者、電気主任技術者、エネルギー管理士、2級ボイラー技士、危険物取扱責任者 等

    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # オフィス # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    350~460万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    大手クライアントからビルメンテナンスの依頼が寄せられる同社では、オフィスビルや商業施設、学校など、さまざまな施設で、設備の整備、点検、保守などの業務を手掛けております。
    今回は、熱供給施設でのメンバーの募集になります。

    【具体的な仕事内容】
    ●建物機械設備の維持管理,運転業務、修繕修理
    ●電気,空調,防災設備などの保守点検の管理
    ●修繕時の施工業者手配、立会い
    ●協力業者対応

    ※転居を伴う異動はありません。

    <入社後の流れ>
    担当設備において、事業所の責任者が危険箇所や各施設ごとのルールなどについて丁寧に説明します。
    その後は、即戦力としてメンバーと一緒に勤務して頂きます。

    【配属部署】
    現在、設備管理業務に従事している社員は全国に800名。
    新卒,中途ともに多くの社員が活躍中です。「残業が少ない仕事をしたい」「安定企業で働きたい」と、経験者からも選ばれる働きやすい環境です。前職で「警備をしていた」「清掃業務の経験がある」といった方のほか、未経験から資格を取得してチャレンジする人もいらっしゃいます。
    事実、郵便局に勤めていた第2種電気工事士の資格を持つ社員や、工業高校で電気科の先生をしていた社員などがいます。
    また、長く働く人が多いのも特徴。これまで20年、30年、40年と活躍する社員は多くいた同社。
    今後は、50年を迎える社員もでてくるかもしれません。
    今までのご経験を活かして、技術、スキルでのキャリアアップと共に、マネジメントにも携わって頂きたいと思っています。

    【配属先】
    東京都新宿区の熱供給施設にてご活躍いただきます。
    熱供給施設での業務経験をお持ちの方はもちろん、熱供給施設での業務にご興味をお持ちの方も歓迎いたします。
    16名のメンバーが所属している事業所になります。
    40代の部長を筆頭に若手は20代~50代と幅広いメンバーが所属しております。
    シフト制でのローテーション勤務となります。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    〇ボイラー技士二級以上
    〇設備管理の実務経験をお持ちの方
    〇熱供給施設での設備管理業務経,もしくは同業務への興味関心をお持ちの方

    【歓迎】
    〇電気主任技術者(第二種/三種)
    〇建築物環境衛生管理技術者
    〇電気工事士
    〇冷凍機械責任者
    〇消防設備士
    〇エネルギー管理士
    〇危険物取扱者
    〇自衛消防技術認定
    〇公害防止管理者
    # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 転勤なし
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    350~460万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    大手クライアントからビルメンテナンスの依頼が寄せられる同社では、オフィスビルや商業施設、学校など、さまざまな施設で、設備の整備、点検、保守などの業務を手掛けております。
    今回は、熱供給施設でのメンバーの募集になります。

    【具体的な仕事内容】
    〇建物機械設備の維持管理,運転業務、修繕修理
    〇電気,空調,防災設備などの保守点検の管理
    〇修繕時の施工業者手配、立会い
    〇協力業者対応

    ※転居を伴う異動はありません。

    <入社後の流れ>
    担当設備において、事業所の責任者が危険箇所や各施設ごとのルールなどについて丁寧に説明します。
    その後は、即戦力としてメンバーと一緒に勤務して頂きます。

    【配属部署】
    現在、設備管理業務に従事している社員は全国に800名。
    新卒,中途ともに多くの社員が活躍中です。「残業が少ない仕事をしたい」「安定企業で働きたい」と、
    経験者からも選ばれる働きやすい環境です。前職で「警備をしていた」「清掃業務の経験がある」といった方のほか、未経験から資格を取得してチャレンジする人もいらっしゃいます。
    事実、郵便局に勤めていた第2種電気工事士の資格を持つ社員や、工業高校で電気科の先生をしていた社員などがいます。
    また、長く働く人が多いのも特徴。これまで20年、30年、40年と活躍する社員は多くいた同社。
    今後は、50年を迎える社員もでてくるかもしれません。
    今までのご経験を活かして、技術、スキルでのキャリアアップと共に、マネジメントにも携わって頂きたいと思っています。

    【配属先】
    東京都新宿区の熱供給施設にてご活躍いただきます。
    熱供給施設での業務経験をお持ちの方はもちろん、熱供給施設での業務にご興味をお持ちの方も歓迎いたします。
    16名のメンバーが所属している事業所になります。
    40代の部長を筆頭に若手は20代~50代と幅広いメンバーが所属しております。
    シフト制でのローテーション勤務となります。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    〇ボイラー技士二級以上
    〇設備管理の実務経験をお持ちの方
    〇熱供給施設での設備管理業務経,もしくは同業務への興味関心をお持ちの方

    【歓迎】
    〇電気主任技術者(第二種/三種)
    〇建築物環境衛生管理技術者
    〇電気工事士
    〇冷凍機械責任者
    〇消防設備士
    〇エネルギー管理士
    〇危険物取扱者
    〇自衛消防技術認定
    〇公害防止管理者
    # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 転勤なし
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    320~400万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    ビルメンテナンス事業、ビジネスサポート事業を展開する同社にて東京都板橋区の公共施設にて設備管理や保守業務をお任せします。スキルや経験、お持ちの資格に応じて配属先を決定します。
    原則、常駐案件にてご対応いただきます。

    【主な業務内容】
    〇電気設備の管理や保守、空調/衛生/熱源設備の管理や保守、その他建物内の機器管理や保守
    〇監視室での監視業務、外部作業者の作業立ち会い、各種報告書作成 など

    〇業務の特徴:
    管理施設は現在300以上にのぼり、オフィスビル6~7割、官公庁施設1~2割、商業施設・熱供給施設などが1~2割となります。
    各種設備の操作や定期メンテナンス、トラブル発生時の一次対応など、仕事内容は多岐にわたります。4~10数名ほどで担当する施設が中心です(常時勤務1~6名)。お客様と接する機会が多いため、フットワークの軽さと誠実な対応が肝心です。1つの管理施設に3年程度関わることが多く、適性やバランスをみて他の施設に異動になりますが、基本的に転居を伴う異動はありません。
    また、希望とスキルによっては本社の管理部門や営業職へのキャリアチェンジも可能です。

    〇就業時間補足:
    1ヶ月単位の変形労働時間制(※1週間の平均労働時間40時間以内)となります。
    日勤のみで土日祝日も含めたシフト制です。

    〇同社の特徴:
    1962年に設立し、半世紀にわたり着実に事業を拡大し今では全国に4,000名以上の従業員を抱える企業にまで成長しました。
    設備管理は、法律でも実施が義務付けられている業務です。街にビルや建物が存在する限り、その需要はなくなりません。
    現在、同社では300を超える施設の管理を任されています。都市の再開発が活発化していることもあり、新たな依頼も増え続けています。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    〇下記いずれかの資格保有者
    第二種電気工事士、第三種電気主任技術者、第二種冷凍機械責任者、建築物環境衛生管理技術者、二級ボイラー技士

    【歓迎】
    〇設備管理のご経験
    # 公共施設 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    320~400万円
    勤務地
    茨城県

    業務内容

    ビルメンテナンス事業・ビジネスサポート事業を展開する同社にて茨城県つくば市の設備管理や保守業務をお任せします。スキルや経験、お持ちの資格に応じて配属先を決定します。
    原則、常駐案件にてご対応いただきます。

    【主な業務内容】
    〇電気設備の管理や保守、空調/衛生/熱源設備の管理や保守、その他建物内の機器管理や保守
    〇監視室での監視業務、外部作業者の作業立ち会い、各種報告書作成 など

    〇業務の特徴:
    管理施設は現在300以上にのぼり、オフィスビル6~7割、官公庁施設1~2割、商業施設・熱供給施設などが1~2割となります。
    各種設備の操作や定期メンテナンス、トラブル発生時の一次対応など、仕事内容は多岐にわたります。4~10数名ほどで担当する施設が中心です(常時勤務1~6名)。お客様と接する機会が多いため、フットワークの軽さと誠実な対応が肝心です。1つの管理施設に3年程度関わることが多く、適性やバランスをみて他の施設に異動になりますが、基本的に転居を伴う異動はありません。
    また、希望とスキルによっては本社の管理部門や営業職へのキャリアチェンジも可能です。

    〇就業時間補足:
    1ヶ月単位の変形労働時間制(※1週間の平均労働時間40時間以内)となります。
    日勤、夜勤のローテーション制がメインとなります。

    〇同社の特徴:
    1962年に設立し、半世紀にわたり着実に事業を拡大し今では全国に4,000名以上の従業員を抱える企業にまで成長しました。
    設備管理は、法律でも実施が義務付けられている業務です。街にビルや建物が存在する限り、その需要はなくなりません。
    現在、同社では300を超える施設の管理を任されています。都市の再開発が活発化していることもあり、新たな依頼も増え続けています。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    〇下記いずれかの資格保有者
    第二種電気工事士、第三種電気主任技術者、二種冷凍機械責任者、建築物環境衛生管理技術者、二級ボイラー技士

    【歓迎】
    〇設備管理のご経験
    # 商業施設 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    320~400万円
    勤務地
    千葉県

    業務内容

    ビルメンテナンス事業・ビジネスサポート事業を展開する同社にて千葉県千葉市の商業施設の設備管理や保守業務をお任せします。スキルや経験、お持ちの資格に応じて配属先を決定します。
    原則、常駐案件にてご対応いただきます。

    【主な業務内容】
    〇電気設備の管理や保守、空調/衛生/熱源設備の管理や保守、その他建物内の機器管理や保守
    〇監視室での監視業務、外部作業者の作業立ち会い、各種報告書作成 など

    〇業務の特徴:
    管理施設は現在300以上にのぼり、オフィスビル6~7割、官公庁施設1~2割、商業施設・熱供給施設などが1~2割となります。
    各種設備の操作や定期メンテナンス、トラブル発生時の一次対応など、仕事内容は多岐にわたります。4~10数名ほどで担当する施設が中心です(常時勤務1~6名)。お客様と接する機会が多いため、フットワークの軽さと誠実な対応が肝心です。1つの管理施設に3年程度関わることが多く、適性やバランスをみて他の施設に異動になりますが、基本的に転居を伴う異動はありません。
    また、希望とスキルによっては本社の管理部門や営業職へのキャリアチェンジも可能です。

    〇就業時間補足:
    1ヶ月単位の変形労働時間制(※1週間の平均労働時間40時間以内)となります。
    日勤、夜勤のローテーション制がメインとなります。

    〇同社の特徴:
    1962年に設立し、半世紀にわたり着実に事業を拡大し今では全国に4,000名以上の従業員を抱える企業にまで成長しました。
    設備管理は、法律でも実施が義務付けられている業務です。街にビルや建物が存在する限り、その需要はなくなりません。
    現在、同社では300を超える施設の管理を任されています。都市の再開発が活発化していることもあり、新たな依頼も増え続けています。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    〇下記いずれかの資格保有者
    第二種電気工事士、第三種電気主任技術者、第二種冷凍機械責任者、建築物環境衛生管理技術者、二級ボイラー技士

    【歓迎】
    〇設備管理のご経験
    # 商業施設 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    320~400万円
    勤務地
    埼玉県

    業務内容

    ビルメンテナンス事業・ビジネスサポート事業を展開する同社にて埼玉県浦和市のオフィスビルの設備管理や保守業務をお任せします。スキルや経験、お持ちの資格に応じて配属先を決定します。
    原則、常駐案件にてご対応いただきます。

    【主な業務内容】
    〇電気設備の管理や保守、空調/衛生/熱源設備の管理や保守、その他建物内の機器管理や保守
    〇監視室での監視業務、外部作業者の作業立ち会い、各種報告書作成 など

    〇業務の特徴:
    管理施設は現在300以上にのぼり、オフィスビル6~7割、官公庁施設1~2割、商業施設・熱供給施設などが1~2割となります。
    各種設備の操作や定期メンテナンス、トラブル発生時の一次対応など、仕事内容は多岐にわたります。4~10数名ほどで担当する施設が中心です(常時勤務1~6名)。お客様と接する機会が多いため、フットワークの軽さと誠実な対応が肝心です。1つの管理施設に3年程度関わることが多く、適性やバランスをみて他の施設に異動になりますが、基本的に転居を伴う異動はありません。
    また、希望とスキルによっては本社の管理部門や営業職へのキャリアチェンジも可能です。

    〇就業時間補足:
    1ヶ月単位の変形労働時間制(※1週間の平均労働時間40時間以内)となります。
    日勤、夜勤のローテーション制がメインとなります。

    〇同社の特徴:
    1962年に設立し、半世紀にわたり着実に事業を拡大し今では全国に4,000名以上の従業員を抱える企業にまで成長しました。
    設備管理は、法律でも実施が義務付けられている業務です。街にビルや建物が存在する限り、その需要はなくなりません。
    現在、同社では300を超える施設の管理を任されています。都市の再開発が活発化していることもあり、新たな依頼も増え続けています。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    〇下記いずれかの資格保有者
    第二種電気工事士、第三種電気主任技術者、第二種冷凍機械責任者、建築物環境衛生管理技術者、二級ボイラー技士

    【歓迎】
    〇設備管理のご経験
    # 商業施設 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    320~400万円
    勤務地
    埼玉県

    業務内容

    ビルメンテナンス事業・ビジネスサポート事業を展開する同社にて埼玉県さいたま市のオフィスビルの設備管理や保守業務をお任せします。スキルや経験、お持ちの資格に応じて配属先を決定します。
    原則、常駐案件にてご対応いただきます。

    【主な業務内容】
    〇電気設備の管理や保守、空調/衛生/熱源設備の管理や保守、その他建物内の機器管理や保守
    〇監視室での監視業務、外部作業者の作業立ち会い、各種報告書作成 など

    〇業務の特徴:
    管理施設は現在300以上にのぼり、オフィスビル6~7割、官公庁施設1~2割、商業施設・熱供給施設などが1~2割となります。
    各種設備の操作や定期メンテナンス、トラブル発生時の一次対応など、仕事内容は多岐にわたります。4~10数名ほどで担当する施設が中心です(常時勤務1~6名)。お客様と接する機会が多いため、フットワークの軽さと誠実な対応が肝心です。1つの管理施設に3年程度関わることが多く、適性やバランスをみて他の施設に異動になりますが、基本的に転居を伴う異動はありません。
    また、希望とスキルによっては本社の管理部門や営業職へのキャリアチェンジも可能です。

    〇就業時間補足:
    1ヶ月単位の変形労働時間制(※1週間の平均労働時間40時間以内)となります。
    日勤、夜勤のローテーション制がメインとなります。

    〇同社の特徴:
    1962年に設立し、半世紀にわたり着実に事業を拡大し今では全国に4,000名以上の従業員を抱える企業にまで成長しました。
    設備管理は、法律でも実施が義務付けられている業務です。街にビルや建物が存在する限り、その需要はなくなりません。
    現在、同社では300を超える施設の管理を任されています。都市の再開発が活発化していることもあり、新たな依頼も増え続けています。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    〇下記いずれかの資格保有者
    第二種電気工事士、第三種電気主任技術者、第二種冷凍機械責任者、建築物環境衛生管理技術者、二級ボイラー技士

    【歓迎】
    〇設備管理のご経験
    # 商業施設 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    345~460万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    大手クライアントからビルメンテナンスの依頼が寄せられる同社では、オフィスビルや商業施設、学校など、さまざまな施設で、設備の整備、点検、保守などの業務を手掛けております。
    今回は、日野市の研究施設でのメンバーの募集になります。

    【具体的な仕事内容】
    ●建物機械設備の維持管理,運転業務、修繕修理
    ●電気,空調,防災設備などの保守点検の管理
    ●修繕時の施工業者手配、立会い
    ●協力業者対応

    ※転居を伴う異動はありません。

    <入社後の流れ>
    担当設備において、事業所の責任者が危険箇所や各施設ごとのルールなどについて丁寧に説明します。
    その後は、即戦力としてメンバーと一緒に勤務して頂きます。

    【配属部署】
    現在、設備管理業務に従事している社員は全国に800名。
    新卒,中途ともに多くの社員が活躍中です。「残業が少ない仕事をしたい」「安定企業で働きたい」と、経験者からも選ばれる働きやすい環境です。前職で「警備をしていた」「清掃業務の経験がある」といった方のほか、未経験から資格を取得してチャレンジする人もいらっしゃいます。
    事実、郵便局に勤めていた第2種電気工事士の資格を持つ社員や、工業高校で電気科の先生をしていた社員などがいます。
    また、長く働く人が多いのも特徴。これまで20年、30年、40年と活躍する社員は多くいた同社。
    今後は、50年を迎える社員もでてくるかもしれません。
    今までのご経験を活かして、技術、スキルでのキャリアアップと共に、マネジメントにも携わって頂きたいと思っています。

    【配属先】
    東京都新宿区の熱供給施設にてご活躍いただきます。
    熱供給施設での業務経験をお持ちの方はもちろん、熱供給施設での業務にご興味をお持ちの方も歓迎いたします。
    16名のメンバーが所属している事業所になります。
    40代の部長を筆頭に若手は20代~50代と幅広いメンバーが所属しております。
    シフト制でのローテーション勤務となります。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    〇ボイラー技士二級以上
    〇設備管理の実務経験をお持ちの方
    〇研究施設での設備管理業務経,もしくは同業務への興味関心をお持ちの方

    【歓迎】
    〇電気主任技術者(第二種/三種)
    〇建築物環境衛生管理技術者
    〇電気工事士
    〇冷凍機械責任者
    〇消防設備士
    〇エネルギー管理士
    〇危険物取扱者
    〇自衛消防技術認定
    〇公害防止管理者
    # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 転勤なし
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    320~400万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    ビルメンテナンス事業、ビジネスサポート事業を展開する同社にて研究施設の設備管理や保守業務をお任せします。スキルや経験、お持ちの資格に応じて配属先を決定します。
    原則、常駐案件にてご対応いただきます。

    【主な業務内容】
    〇電気設備の管理や保守、空調/衛生/熱源設備の管理や保守、その他建物内の機器管理や保守
    〇監視室での監視業務、外部作業者の作業立ち会い、各種報告書作成 など

    〇業務の特徴:
    管理施設は現在300以上にのぼり、オフィスビル6~7割、官公庁施設1~2割、商業施設、熱供給施設などが1~2割となります。
    各種設備の操作や定期メンテナンス、トラブル発生時の一次対応など、仕事内容は多岐にわたります。4~10数名ほどで担当する施設が中心です(常時勤務1~6名)。お客様と接する機会が多いため、フットワークの軽さと誠実な対応が肝心です。1つの管理施設に3年程度関わることが多く、適性やバランスをみて他の施設に異動になりますが、基本的に転居を伴う異動はありません。
    また、希望とスキルによっては本社の管理部門や営業職へのキャリアチェンジも可能です。

    〇就業時間補足:
    1ヶ月単位の変形労働時間制(※1週間の平均労働時間40時間以内)となります。
    日勤、夜勤のローテーション制がメインとなります。

    〇同社の特徴:
    1962年に設立し、半世紀にわたり着実に事業を拡大し今では全国に4,000名以上の従業員を抱える企業にまで成長しました。
    設備管理は、法律でも実施が義務付けられている業務です。街にビルや建物が存在する限り、その需要はなくなりません。
    現在、同社では300を超える施設の管理を任されています。都市の再開発が活発化していることもあり、新たな依頼も増え続けています。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    〇下記いずれかの資格保有者
    第二種電気工事士、第三種電気主任技術者、二種冷凍機械責任者、建築物環境衛生管理技術者、二級ボイラー技士
    〇設備管理のご経験(1年以上)
    # 商業施設 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし

現在の検索条件全てクリア