当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

測量士/福岡県の求人検索結果一覧

検索結果 20 件

現在の検索条件

  • 国際航業株式会社

    職種
    土木設計, 測量・点検・調査
    想定年収
    560~850万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    同社九州事業所(福岡県福岡市)にて自治体を中心としたまちづくり分野に関する調査、計画、設計、監理等のコンサルタント業務を担当していただきます。

    【担当業務内容】
    ・調査
    ・計画
    ・設計
    ・監理
    等に関するコンサルタント業務をお任せいたします。

    【補足】
    ★各自治体に関する案件が中心となります。
    ★案件内容は【まちづくり】に関するものが中心です。
    ★都市計画分野、総合的な売上高の双方で国内トップ10に近い企業での勤務が可能です。

    ■同社の魅力:
    【はかる 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】
    『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。
    都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。
    「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。

    【育児・介護支援や教育制度に加え、充実した休暇制度・福利厚生でワークライフバランス◎】多様な休暇制度や育児・介護の支援制度に加え、テレワーク勤務や時短勤務・時差出勤など柔軟な働き方を実現するための制度も導入し、趣味やライフイベントなどプライベートとの両立を積極的に進めています。
    多彩な人材が活躍する場づくりにも力を入れており、副業制度(条件あり)の導入や厚生労働大臣認定「子育てサポート企業(くるみん)」「えるぼし」を取得のほか、資格取得/スキルアップ/階級別研修など個々への支援にもチカラを入れ、成長できる環境が整っています。

    活かせる経験スキル

    【必須経験・資格】
    ■建設コンサルタント、または設計事務所、または建設会社設計部門における当該分野の経験が概ね3年以上

    【歓迎経験・資格】
    ■技術士もしくは技術士補
    ■RCCM
    ■土地区画整理士
    ■一級土木施工管理技士
    ■一級建築士
    ■測量士若しくは測量士補
    # 未経験者歓迎 # 第二新卒・既卒者可 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 女性活躍 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 日本工営都市空間株式会社

    職種
    その他技術職
    想定年収
    500~800万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    ■公共事業等(道路築造、公園整備、区画整理事業など)に関連して、起業者(役所等)の用地取得等をサポートする仕事(補償コンサルタント)です。

    【具体的には】
    〇土地評価:土地に関する評価、補償金算定業務等
    〇物件:建物、一般工作物、立木、機械等に関する調査及び補償金算定業務
    〇営業補償:営業補償、漁業権等に関する調査及び補償金算定業務
    〇事業損失:事業損失に関する調査及び費用負担の算定業務補償関連
    〇補償関連:補償説明、意向調査、生活再建調査その他これらに関する業務
    〇総合補償:補償に関する相談、公共用地交渉業務

    【業務のやりがい】
    ◎文系・理系学部出身者がそれぞれ技術者として活躍できます。
    ◎用地取得サポートは社会貢献度が非常に高いです。
    ◎広範囲の業務サポートをするため、必ず経験・知見が活かされます。

    【同社の魅力】
    ★中部地区トップ・都市計画分野においては業界2位の実績あり
    ⇒中部地区に本社を置く建設コンサルタントの中で、同社の売上はNo.1、
    全国的にも土地区画整理・都市計画関連事業でトップクラスの実績を誇ります。
    ★働きやすい環境整備
    ⇒休暇取得促進およびノー残業デーの実施など、ワークライフバランスの改善に
    取り組んでおり、働き方は年々改善しており改善傾向となります。  
    在宅勤務やフレックス制度も整っており、プライベートの時間を確保する環境も
    整っています。
    ★プラチナくるみん取得
    ⇒2021年には子育てサポート企業として厚生労働省から「プラチナくるみん」
    認定を取得しています。  
    女性社員の育児休業取得率100%はもちろん、男性社員の取得率も60%程度まで
    上昇しています。
    ★資格取得支援制度あり
    ⇒技術士取得のための添削指導、面接指導を主体に社内講師による受験支援を行っています。  
    また受験料補助や報奨金に関する社内制度も整っています。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■基本的なPCスキル
    ■補償コンサルタントに興味のある方

    【歓迎】
    ■補償コンサルタントとしての実務経験
    ■下記いずれかの資格を保有の方
    補償業務管理士、建築士、建築施工管理技士、都市区画整理士、測量士(測量士補)、税理士、簿記、不動産鑑定士、宅地建物取引士

    # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 国際航業株式会社

    職種
    土木設計, 測量・点検・調査
    想定年収
    500~700万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    海洋及び河川、ダム等の水域全般にかかわる測量・調査分野において、以下の業務を担当していただきます。

    ・海洋、海岸、漁港、港湾に関する測量調査、解析
    ・海底地盤に関する調査・探査、解析
    ・河川の地形計測
    ・ダム貯水池の地形計測

    【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】
    『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本のまちづくりを支えてきました。
    都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。
    「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。

    【育児・介護支援や教育制度に加え、充実した休暇制度・福利厚生でワークライフバランス〇】
    多様な休暇制度や育児・介護の支援制度に加え、テレワーク勤務や時短勤務・時差出勤など柔軟な働き方を実現するための制度も導入し、趣味やライフイベントなどプライベートとの両立を積極的に進めています。
    多彩な人材が活躍する場づくりにも力を入れており、副業制度(条件あり)の導入や厚生労働大臣認定「子育てサポート企業(くるみん)」「えるぼし」を取得のほか、資格取得/スキルアップ/階級別研修など個々への支援にもチカラを入れ、成長できる環境が整っています。

    活かせる経験スキル

    【必須経験・資格】
    ■普通自動車運転免許
    ■ゼネコンやサブコン、調査会社や建設コンサルタント業界、プラントエンジニアリング業界でのご経験をお持ちの方
    ■土木、建築、環境関連の学部や学科を卒業された方
    ■測量士(補)

    【歓迎資格・経験】
    ■測量調査またはコンサルタントにおける当該分野の業務経験、または海洋測量・調査の実務経験
    ■技術士(建設部門)
    ■RCCM

    # 第二新卒・既卒者可 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 河川・ダム # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 株式会社オオバ

    職種
    測量・点検・調査
    想定年収
    500~870万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    ■測量業務をご担当いただきます。

    【具体的には】
    ◆基本測量や公共測量全般
    ◆開発
    ◆区画整理に係る測量調査及び民間一筆測量
    等をご担当いただきます。

    【就業環境】
    ◆資格取得支援制度有り(社外講座費用一部負担、論文添削、模擬面接等)
    ◆総合建設コンサルタントとして様々な分野と協同して業務に従事して頂けます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験・資格】
    ◆測量業務の経験をお持ちの方(目安として3~5年以上)
    ◆普通自動車運転免許

    【歓迎経験・資格】
    ◆測量士
    # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 日本工営都市空間株式会社

    職種
    測量・点検・調査
    想定年収
    400~700万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    ■最新技術によるあらゆる計測およびデータ利活用を行う仕事です。

    【具体的には】
    ■国・都道府県・市町村が行う公共事業に係る測量業務(2D・3D)
    ■区画整理事業・都市開発事業及び災害復旧等に携わる幅広い測量業務(2D・3D)
    ■空中写真測量(UAV含)技術を軸に、地図作成および3次元データによる基盤情報の作成
    ■整備した基盤情報を活用するためのGIS技術による解析・データ作成
    ■マルチビーム測深機による計測を行い、水中の点群データの生成、解析等

    【測量事例】
    名古屋ドームの屋根を載せた時の測量業務
    富山の黒部ダムの測量業務など

    【同社の魅力】
    ★中部地区トップ・都市計画分野においては業界2位の実績あり
    ⇒中部地区に本社を置く建設コンサルタントの中で、同社の売上はNo.1、
    全国的にも土地区画整理・都市計画関連事業でトップクラスの実績を誇ります。
    ★働きやすい環境整備
    ⇒休暇取得促進およびノー残業デーの実施など、ワークライフバランスの改善に
    取り組んでおり、働き方は年々改善しており改善傾向となります。  
    在宅勤務やフレックス制度も整っており、プライベートの時間を確保する環境も
    整っています。
    ★プラチナくるみん取得
    ⇒2021年には子育てサポート企業として厚生労働省から「プラチナくるみん」
    認定を取得しています。  
    女性社員の育児休業取得率100%はもちろん、男性社員の取得率も60%程度まで
    上昇しています。
    ★資格取得支援制度あり
    ⇒技術士取得のための添削指導、面接指導を主体に社内講師による受験支援を行っています。  
    また受験料補助や報奨金に関する社内制度も整っています。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■普通運転免許
    ■基本的なPCスキル
    ■測量業務の実務経験

    【歓迎】
    ■測量士、RCCM、技術士、補償業務管理士、土地区画整理士、空間情報総括技術者等の資格保有者
    ■GISに興味のある方
    ■文系・理系に関係なく地図に興味のある方


    # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社井上エンジニアリング

    職種
    発注者支援, 土木施工管理
    想定年収
    450~600万円
    勤務地
    福岡県, 宮崎県

    業務内容

    同社にて受注した案件において、発注者支援業務(工事監督支援、資料作成)に従事いただきます。

    【具体的には】
    ◎公共工事の品質管理、及び工程管理
    ◎公共工事発注に伴う積算及び資料作成
    ◎協議資料作成
    ◎公共工事発注に伴う図面作成(修正程度)
    ◎道路、河川計画、及び協議資料作成

    ※国交省の案件メインです(NEXCOや国、県、市町村の場合もあり)
    ※資料は全てPC(ワード・エクセル)で作成の為、操作堪能な方
    図面作成はAUTOCADもしくはV-nasを使用します。
    ※男女ともに活躍できる仕事です

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■2級土木施工管理技士 ※年齢によっては1級必須
    ■土木系の学科を卒業された方
    ■AUTOCADもしくはV-nas、ワード・エクセル使用経験
    ■普通自動車運転免許

    【歓迎】
    ■公共工事品質管理、又は道路、河川設計関連、または発注者支援業務の経験者
    ■1級土木施工管理技士(その他土木技術関係資格:RCCM、測量士等)
    ■技術士補(建設部門)     
    # 道路・トンネル # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 河川・ダム # 発注者側 # 女性活躍 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上
  • 日本都市技術株式会社

    職種
    土木設計, 測量・点検・調査
    想定年収
    550~700万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    同社の西日本支社(福岡県福岡市)にて、都市の再開発・区画整理における建設コンサルタント業務および土木設計業務をお任せします。

    【具体的には】
    都市計画や災害復興・区画整理のプラン策定から、道路・公園・上下水道などの公共施設の設計まで、まちづくりを総合的に支援する仕事です。

    ■コンサルタント業務
    都市計画や区画整理における事前調査、マスタープラン策定、整備手法の企画立案や事業計画の立案などを一貫して担当。

    ■設計業務
    計画をもとにしたCAD図面の作成や計算書の作成、自治体や民間事業者との打ち合わせにも携わります。

    【魅力】
    ■年間休日125日以上
    土曜・日曜・祝日がお休みの完全週休二日制で年間休日は125日となります。
    休むときはしっかり休み、働くときは集中して働ける環境のため、プライベートもし仕事も充実させられます。

    ■1人1台ノートパソコン貸与でテレワーク可能
    働き方改革への取り組みの一環として、社員1人に1台ノートパソコンが貸与されています。
    テレワークだけでなく、時差出勤のシフト制度や時短勤務制度なども導入されており、個人の生活に合わせた柔軟な働き方が相談可能です。

    ■資格取得支援制度有り
    技術士・RCCM・測量士・土地区画整理士・再開発プランナーなど、多様な資格の取得を目指して頂けます。
    取得後は資格手当の支給もあり、社員それぞれが幅広い案件に携わる中で、経験やスキルを磨いていただけます。

    ■勤務時間について(シフト勤務制)
    原則として1週間前に申し出ることにより、会社の承認を受けて勤務時間を下表に示す勤務シフトに変更することができる。

    【シフト種類】
     シフトⅠ 午前 7時00分  ~  午後3時
     シフトⅡ 午前 7時30分  ~  午後3時30分
     シフトⅢ 午前 8時00分  ~  午後4時
     シフトⅣ 午前 8時30分  ~  午後4時30分
     基本   午前 9時00分    ~  午後5時
     シフトⅤ 午前9時30分     ~  午後5時30分
     シフトⅥ 午前10時00分  ~  午後6時
     シフトⅦ 午前10時30分  ~  午後6時30分

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■土木設計(道路・排水・宅造など)や都市計画に関する実務経験(5年程度以上)

    【歓迎】
    ■技術士(補)
    ■RCCM
    ■土地区画整理士
    ■都市整備や区画整理業務の技術者・設計経験
    # 道路・トンネル # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 造成 # 上下水道 # 女性活躍 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 日本都市技術株式会社

    職種
    土木設計, 測量・点検・調査
    想定年収
    360~600万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    同社の西日本支社(福岡県福岡市)にて、都市の再開発・区画整理における建設コンサルタント業務および土木設計業務をお任せします。

    【具体的には】
    都市計画や災害復興・区画整理のプラン策定から、道路・公園・上下水道などの公共施設の設計まで、まちづくりを総合的に支援する仕事です。

    ■コンサルタント業務
    都市計画や区画整理における事前調査、マスタープラン策定、整備手法の企画立案や事業計画の立案などを一貫して担当。

    ■設計業務
    計画をもとにしたCAD図面の作成や計算書の作成、自治体や民間事業者との打ち合わせにも携わります。

    【魅力】
    ■年間休日125日以上
    土曜・日曜・祝日がお休みの完全週休二日制で年間休日は125日となります。
    休むときはしっかり休み、働くときは集中して働ける環境のため、プライベートもし仕事も充実させられます。

    ■1人1台ノートパソコン貸与でテレワーク可能
    働き方改革への取り組みの一環として、社員1人に1台ノートパソコンが貸与されています。
    テレワークだけでなく、時差出勤のシフト制度や時短勤務制度なども導入されており、個人の生活に合わせた柔軟な働き方が相談可能です。

    ■資格取得支援制度有り
    技術士・RCCM・測量士・土地区画整理士・再開発プランナーなど、多様な資格の取得を目指して頂けます。
    取得後は資格手当の支給もあり、社員それぞれが幅広い案件に携わる中で、経験やスキルを磨いていただけます。

    ■勤務時間について(シフト勤務制)
    原則として1週間前に申し出ることにより、会社の承認を受けて勤務時間を下表に示す勤務シフトに変更することができる。

    【シフト種類】
     シフトⅠ 午前 7時00分  ~  午後3時
     シフトⅡ 午前 7時30分  ~  午後3時30分
     シフトⅢ 午前 8時00分  ~  午後4時
     シフトⅣ 午前 8時30分  ~  午後4時30分
     基本   午前 9時00分    ~  午後5時
     シフトⅤ 午前9時30分     ~  午後5時30分
     シフトⅥ 午前10時00分  ~  午後6時
     シフトⅦ 午前10時30分  ~  午後6時30分

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■土木設計(道路・排水・宅造など)や都市計画に関する実務経験
    ※施工管理や発注者側からのキャリアチェンジも相談可能です。

    【歓迎】
    ■技術士
    ■RCCM
    ■土地区画整理士
    ■都市整備や区画整理業務の技術者・設計経験
    # 道路・トンネル # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 造成 # 上下水道 # 女性活躍 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 日本振興株式会社

    職種
    測量・点検・調査
    想定年収
    450~700万円
    勤務地
    福岡県, 佐賀県

    業務内容

    ■同社の九州支店で受注した公共事業における用地取得全般のサポート業務をご担当いただきます。

    【具体的な業務】
    ■発注者側の立場で測量、建物調査業務の工程管理を実施
    ■納品成果(測量・建物調査関係)及び補償金の照査
    ■被補償者との用地交渉に同行し、記録簿の作成
    ■土地、建物の現地確認調査(簡易な計測作業含む)
    ■測量図や登記簿調査(土地・建物)等の法務局調査を実施

    活かせる経験スキル

    【歓迎】
    ■測量士(補)、二級建築士、補償業務管理士の資格保有者
    ■土木施工管理技士
    ■CAD(AutoCAD、Jww、測量CADソフト等)、エクセル・ワードの実務使用経験
    ■営業経験のある方(不動産関連ならなお歓迎です)
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 女性活躍 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 大成ジオテック株式会社

    職種
    測量・点検・調査
    想定年収
    400~550万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    同社本社にて、測量業務に従事していただきます。

    【具体的には】
    ■基準点測量
    ■応用測量
    ■GNSS測量
    ■地形測量

    【部門の魅力】
    案件は、国や自治体からの依頼が中心のため安定感があり、最新技術にも触れられます!
    早期キャリアアップも可能な環境でございます。

    【同社の魅力】
    子女教育手当(大学・専門学校へ通う子供一人当たり月額3~4万円を支給)や資格手当(最大10万円)など福利厚生が整っており、社内の雰囲気も風通しがよいことからとても働きやすい職場になっております。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■学生時代に土木を学ばれていた方
    ※測量の専門学校に通われていた方大歓迎です!

    【歓迎】
    ■測量士補をお持ちの方
    # 道路・トンネル # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 転勤なし
  • 株式会社FLIGHTS

    職種
    測量・点検・調査
    想定年収
    500~800万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    【ポジション概要】
    ドローン搭載型LiDARを活用した3次元測量ソリューションに関わる技術者を募集します。
    九州地方を重点的に伸ばしていくために、九州在住しながらリモートで働いていただける方を探しています。
    具体的には以下の業務のいずれかを担当します。

    (1)事業開発
    ソリューション全体の設計・開発・運用に「技術者」の立場から携わっていただきます。
    具体的には弊社のドローンソリューションを活用する際の技術マニュアル・運用マニュアルの構築、「ドローン飛行、業務自動化ソフトウェア」における開発のディレクションなどを担当いただきます。

    (2)3次元測量業務/導入支援
    発注者や建設コンサルタントから受注した3次元測量業務をドローン搭載型LiDARと弊社の開発する飛行/業務自動化ソフトウェアを用いて行います。
    また、九州を中心とした全国の建設コンサルタント/測量会社に向けて弊社ソリューションの導入支援を行います。

    【ポジションの魅力】
    研究開発期間を経て、FLIGHTSのドローンソリューションは社会実装フェーズに入っており、ドローンという先端技術をデファクトスタンダードにしていく歴史に参加することができる。
    現時点で参画することで、事業開発的な要素に少なからず参画できるため、今のフェーズであればその業界における先端技術をデファクトスタンダードにした技術者は自分であると生涯自負できる。
    また事業開発的な経験をすることによって実務経験以上に、業務設計をするという一段高いフェーズでの業務を経験でき、技術者としての大きなステップアップにつながる。
    その人の技術レベルによっては業界の第一人者としての地位を目指せるフェーズでもある。
    また事業責任者としての昇格や、経営チームの参画も技術メンバーからも期待している。
    実際に幹部3名のうち1名は技術の実務担当者からの昇格になっている。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■建設コンサルタント、ゼネコン等にて土木技術者としての業務経験をお持ちの方

    【歓迎経験】
    ■土木測量の業務経験
    ■理系学校卒

    【歓迎資格】
    ■技術系資格保持者:技術士(建設部門、上下水道部門) 技術士(その他) 技術士補 など
    ■測量士、測量士補
    # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • 太洋エンジニアリング株式会社

    職種
    測量・点検・調査, 土木設計
    想定年収
    300~600万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    【仕事内容】
    土地の形状や面積、高低差などを正確に導き出す測量スタッフとして、測量の機器・機材を使った業務を手がけていただきます。
    道路や河川、上下水道、ダム、電力施設など、公共インフラの整備、開発に欠かせない案件をご担当いただきます。

    【手がける案件】
    ・道路、橋梁、河川、公園などの建設予定地の測量
    ・大手電力会社の送電設備、電力設備などの測量
    ・土地の形状、高低差、面積など、土地状況の調査

    【仕事の流れ】
    ・大手電力会社等からの依頼
    ・作業計画の立案、現地調査
    ・測量(距離、角度、高さの測定)
    ・図面作成(専用の計算システムを使用、分析、変換、編集作業)
    ・報告書の作成

    【やりがい】
    建築物の新築や土地の評価、測量図の確認、境界杭の復元など、測量が必要とされる場面は多々あります。
    それだけに、測量スタッフが担う役割も決して小さくありません。非常に大きなやりがいと手応えを感じられる仕事と言えるでしょう。

    ※測量といっても、現在はGSPを利用した方法やドローン(UAV)を活用した方法など、様々なやり方があります。
    測量の条件によって作業に必要な機材も人員も異なるため、まずは実務を経験することが重要です。

    活かせる経験スキル

    【必須経験・資格】
    ◆普通自動車運転免許
    ◆測量士
    ◆用地測量のご経験(目安として直近5年以上)
    # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • 国際航業株式会社

    職種
    土木設計, 測量・点検・調査
    想定年収
    550~750万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    同社の九州事業所(福岡県福岡市)にて、主に国交省や自治体を中心とした橋梁分野に関する土木設計のコンサルタント業務を担当していただきます。

    【具体的には】
    ■調査・計画
    ■予備設計・詳細設計
    ■点検・診断
    ■補修設計・補強設計
    ■長寿命化計画策定 など

    【両立支援・福利厚生】
    同社は社員の多様性(ダイバーシティ)を尊重し、誰もが働きやすい会社を目指して職場環境作りに取り組んでいます。
    厚生労働省認定「次世代認定マーク(愛称:くるみん)」や厚生労働大臣認定 「えるぼし」も取得しております。

    ■リフレッシュ休暇
    まとまった休暇をきちんと取り、心身をリセットするために設けている休暇です。
    勤続10年となる社員に「5日の連続休暇と5万円の補助金」、勤続20年となる社員に「10日の連続休暇と10万円の補助金」を付与しています。

    ■記念日休暇
    社員自身や家族の誕生日、結婚記念日、子供の卒業式などによく利用される休暇です。
    家族との時間を大切にする取り組みとして年に1日いつでも取得することができます。

    ■積立有給休暇
    年次有給休暇は2年で消滅しますが、取得しきれなかった年次有給休暇を別途積み立て保存し、育児や介護・私傷病のために最大40日まで再利用できる休暇です。

    ■特別休暇
    出産の場合は配偶者が2日間特別休暇を取得できます。
    その他特別休暇としては、結婚休暇(5日)、生理休暇等の制度を用意しています。

    ■自己研鑽休暇
    個人でボランティアに参加する際に取得したり、自己研鑽のための活動に利用できる休暇です。
    5日間連続した休暇が付与され、資格取得の集中的な勉強などに利用することができます。

    ■育児休業者復職支援制度(wiwiw)
    育児休職中の職場復帰やスキル維持への不安を解消するため、インターネットを通じて自宅から職場・上長とのコミュニケーションや社内情報の入手、職場復帰に備えたスキル維持に役立つ情報などを得られる支援サービス(wiwiw:ウィウィ)です。

    ■ベビーシッター補助
    仕事と育児の両立を図り、余裕のある子育てを支援するため、全国保育サービス協会に加盟するベビーシッターや乳幼児保育、学童保育、保育所送迎等の利用費に対して、1日1回1,700円までの割引券を補助しています。(回数に制限なし)

    ■カフェテリアプラン(ベネフィットステーション)
    国内外の旅行をはじめ、グルメ、スポーツ、資格取得など多彩な豊富なメニューから個人のニーズに合わせて活用できる福利厚生制度です。
    その他全国の契約保養施設、レジャー施設を利用できます。

    その他、各所保険制度、財産形成制度も充実しております。

    【教育制度】
    プロフェッショナルでグローバルな人材を開発することを目指し、同社の一員として必要な技術・知識を身につける支援をしています。

    ■資格取得研修
    同社には約400名の技術士保有者数が在籍しています。
    ベテランの先輩技術士で構成された「資格取得支援ワーキンググループ」により、受験申込書作成から、今年の出題傾向、論文の書き方、模擬試験、模擬面接までをサポートしており、毎年多くの若手技術士が誕生しています。

    ■技術シンポジウム
    国際航業では、社員の日頃の業務の発表や情報交換の場として、毎年技術シンポジウムを開催しています。
    国際航業の持つ幅広い事業分野、多数の専門技術について社員が吸収できる場を設けています。

    その他、階層別研修なども実施し、社員の育成に取り組んでいます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験・資格】
    ■橋梁分野に関する土木設計の経験(目安として8年程度以上)
    ■普通自動車運転免許

    【歓迎資格・経験】
    ■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリートなど)
    ■RCCM(建設部門:鋼構造及びコンクリートなど)
    ■測量士
    # 第二新卒・既卒者可 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 国際航業株式会社

    職種
    土木設計, 測量・点検・調査
    想定年収
    550~750万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    同社の九州事業所(福岡県福岡市)にて、主に国交省や自治体を中心としたトンネル分野に関する土木設計のコンサルタント業務を担当していただきます。

    【具体的には】
    ■調査・計画
    ■設計・解析
    ■点検・診断
    ■補修設計・補強設計 など

    【両立支援・福利厚生】
    同社は社員の多様性(ダイバーシティ)を尊重し、誰もが働きやすい会社を目指して職場環境作りに取り組んでいます。
    厚生労働省認定「次世代認定マーク(愛称:くるみん)」や厚生労働大臣認定 「えるぼし」も取得しております。

    ■リフレッシュ休暇
    まとまった休暇をきちんと取り、心身をリセットするために設けている休暇です。
    勤続10年となる社員に「5日の連続休暇と5万円の補助金」、勤続20年となる社員に「10日の連続休暇と10万円の補助金」を付与しています。

    ■記念日休暇
    社員自身や家族の誕生日、結婚記念日、子供の卒業式などによく利用される休暇です。
    家族との時間を大切にする取り組みとして年に1日いつでも取得することができます。

    ■積立有給休暇
    年次有給休暇は2年で消滅しますが、取得しきれなかった年次有給休暇を別途積み立て保存し、育児や介護・私傷病のために最大40日まで再利用できる休暇です。

    ■特別休暇
    出産の場合は配偶者が2日間特別休暇を取得できます。
    その他特別休暇としては、結婚休暇(5日)、生理休暇等の制度を用意しています。

    ■自己研鑽休暇
    個人でボランティアに参加する際に取得したり、自己研鑽のための活動に利用できる休暇です。
    5日間連続した休暇が付与され、資格取得の集中的な勉強などに利用することができます。

    ■育児休業者復職支援制度(wiwiw)
    育児休職中の職場復帰やスキル維持への不安を解消するため、インターネットを通じて自宅から職場・上長とのコミュニケーションや社内情報の入手、職場復帰に備えたスキル維持に役立つ情報などを得られる支援サービス(wiwiw:ウィウィ)です。

    ■ベビーシッター補助
    仕事と育児の両立を図り、余裕のある子育てを支援するため、全国保育サービス協会に加盟するベビーシッターや乳幼児保育、学童保育、保育所送迎等の利用費に対して、1日1回1,700円までの割引券を補助しています。(回数に制限なし)

    ■カフェテリアプラン(ベネフィットステーション)
    国内外の旅行をはじめ、グルメ、スポーツ、資格取得など多彩な豊富なメニューから個人のニーズに合わせて活用できる福利厚生制度です。
    その他全国の契約保養施設、レジャー施設を利用できます。

    その他、各所保険制度、財産形成制度も充実しております。

    【教育制度】
    プロフェッショナルでグローバルな人材を開発することを目指し、同社の一員として必要な技術・知識を身につける支援をしています。

    ■資格取得研修
    同社には約400名の技術士保有者数が在籍しています。
    ベテランの先輩技術士で構成された「資格取得支援ワーキンググループ」により、受験申込書作成から、今年の出題傾向、論文の書き方、模擬試験、模擬面接までをサポートしており、毎年多くの若手技術士が誕生しています。

    ■技術シンポジウム
    国際航業では、社員の日頃の業務の発表や情報交換の場として、毎年技術シンポジウムを開催しています。
    国際航業の持つ幅広い事業分野、多数の専門技術について社員が吸収できる場を設けています。

    その他、階層別研修なども実施し、社員の育成に取り組んでいます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験・資格】
    ■トンネル分野に関する土木設計の経験(目安として8年程度以上)
    ■普通自動車運転免許

    【歓迎資格・経験】
    ■技術士(建設部門:道路、トンネルなど)
    ■RCCM(道路、トンネルなど)
    ■測量士
    # 道路・トンネル # 第二新卒・既卒者可 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 国際航業株式会社

    職種
    土木設計, 測量・点検・調査
    想定年収
    550~750万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    同社の九州事業所(福岡県福岡市)にて、主に国交省や自治体を中心とした道路事業分野に関する土木設計のコンサルタント業務を担当していただきます。

    【具体的には】
    ■道路設計
    ■道路構造物設計
    ■道路防災設計
    ■地下構造物設計
    ■拠点整備
    ■道路空間整備 など

    【両立支援・福利厚生】
    同社は社員の多様性(ダイバーシティ)を尊重し、誰もが働きやすい会社を目指して職場環境作りに取り組んでいます。
    厚生労働省認定「次世代認定マーク(愛称:くるみん)」や厚生労働大臣認定 「えるぼし」も取得しております。

    ■リフレッシュ休暇
    まとまった休暇をきちんと取り、心身をリセットするために設けている休暇です。
    勤続10年となる社員に「5日の連続休暇と5万円の補助金」、勤続20年となる社員に「10日の連続休暇と10万円の補助金」を付与しています。

    ■記念日休暇
    社員自身や家族の誕生日、結婚記念日、子供の卒業式などによく利用される休暇です。
    家族との時間を大切にする取り組みとして年に1日いつでも取得することができます。

    ■積立有給休暇
    年次有給休暇は2年で消滅しますが、取得しきれなかった年次有給休暇を別途積み立て保存し、育児や介護・私傷病のために最大40日まで再利用できる休暇です。

    ■特別休暇
    出産の場合は配偶者が2日間特別休暇を取得できます。
    その他特別休暇としては、結婚休暇(5日)、生理休暇等の制度を用意しています。

    ■自己研鑽休暇
    個人でボランティアに参加する際に取得したり、自己研鑽のための活動に利用できる休暇です。
    5日間連続した休暇が付与され、資格取得の集中的な勉強などに利用することができます。

    ■育児休業者復職支援制度(wiwiw)
    育児休職中の職場復帰やスキル維持への不安を解消するため、インターネットを通じて自宅から職場・上長とのコミュニケーションや社内情報の入手、職場復帰に備えたスキル維持に役立つ情報などを得られる支援サービス(wiwiw:ウィウィ)です。

    ■ベビーシッター補助
    仕事と育児の両立を図り、余裕のある子育てを支援するため、全国保育サービス協会に加盟するベビーシッターや乳幼児保育、学童保育、保育所送迎等の利用費に対して、1日1回1,700円までの割引券を補助しています。(回数に制限なし)

    ■カフェテリアプラン(ベネフィットステーション)
    国内外の旅行をはじめ、グルメ、スポーツ、資格取得など多彩な豊富なメニューから個人のニーズに合わせて活用できる福利厚生制度です。
    その他全国の契約保養施設、レジャー施設を利用できます。

    その他、各所保険制度、財産形成制度も充実しております。

    【教育制度】
    プロフェッショナルでグローバルな人材を開発することを目指し、同社の一員として必要な技術・知識を身につける支援をしています。

    ■資格取得研修
    同社には約400名の技術士保有者数が在籍しています。
    ベテランの先輩技術士で構成された「資格取得支援ワーキンググループ」により、受験申込書作成から、今年の出題傾向、論文の書き方、模擬試験、模擬面接までをサポートしており、毎年多くの若手技術士が誕生しています。

    ■技術シンポジウム
    国際航業では、社員の日頃の業務の発表や情報交換の場として、毎年技術シンポジウムを開催しています。
    国際航業の持つ幅広い事業分野、多数の専門技術について社員が吸収できる場を設けています。

    その他、階層別研修なども実施し、社員の育成に取り組んでいます。

    活かせる経験スキル

    【必須経験・資格】
    ■道路分野に関する土木設計の経験【目安として8年程度以上】
    ■普通自動車運転免許

    【歓迎資格・経験】
    ■技術士(建設部門:道路)
    ■RCCM(建設部門:道路)
    ■測量士
    # 道路・トンネル # 第二新卒・既卒者可 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり

現在の検索条件全てクリア