当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

電気設備保全/京都府の求人検索結果一覧

検索結果 3 件

現在の検索条件

  • 社名非公開

    職種
    ビル設備管理, 施設管理, 電気設備保全, プラント設備管理
    想定年収
    240~410万円
    勤務地
    大阪府, 京都府

    業務内容

    仕事内容:

    通信ビルやオフィスなどの電力設備の保守・管理、建物維持管理業務
    ・自家用電気工作物の法定点検
    ・災害時の素早い復旧
    ・突発的な異常への対応
    ・建物維持管理業務(改修提案、中長期整備計画提案業務を含む) など

    ※県域支店(大規模50名程度、小規模20名程度)に所属し、スケジュールに沿って、通信ビルやオフィスなどのネットワーク用電源設備などの保守・点検を担当します。

    ※研修はOJTを行います。

    【働き方】
    通常のメンテナンスなどはスケジュールを組んで行っていますが、突発的な故障やお客様の事情によっては、休日や夜間の勤務をお願いすることもあります。

    【正社員途用について】
    雇用期間は最長3年となり、その間に会社が指定する国家資格(第一種~第三種電気主任技術者)を取得し、社内試験(実務試験、筆記試験、役員面接)に合格された場合、正社員への登用が可能となります。最短、半年で正社員になられた方もいらっしゃいます。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    高卒以上
    設備管理のご経験者
    ※電気系の学科を履修し、電気系の業務経験がある方を歓迎。
    ※電気主任技術者・電気工事士などの有資格者を優遇します。

    【歓迎】
    ■エネルギー管理士
    ■エネルギー管講習終了者
    ■危険物取扱者(乙種第4類)
    ■第1種/第2種消防設備点検資格者
    ■建築物環境衛生管理技術者
    ■消防設備士■甲種防火管理
    ■防火管理講習終了者■自衛消防業務講習終了者
    ■認定ファシリティマネージャー
    # 生産施設 # 充実した福利厚生 # 商業施設 # 公共施設 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社シーイーテック

    職種
    電気設備保全
    想定年収
    450~600万円
    勤務地
    京都府

    業務内容

    同社の取引先の食品工場にて常駐いただき、工場の設備管理をお任せします。
    具体的には、一般設備・生産設備保守・点検・診断・提案・コンサルティングを行います。
    経験を積み、建物の調査診断と診断結果に基づく提案も行っていただきます。
    工場常駐案件のため、転勤はございません。

    【働き方について】
    麺や惣菜等の固形物を製造している京都府亀岡市の食品工場での勤務です。
    基本的にシフト制のため、土日の勤務もございます。

    【同社の魅力】
    ■同社では、年間を通しての営繕業務や全国の施設、建物を管理するなど安定した業務量があります。
    ■同社には、大手企業を含む建物(自動車整備工場、社屋、ホテル、配送センター、倉庫および冷凍庫、冷蔵庫、食品工場、介護施設など)幅広い案件があります。
    ■企画・設計段階からトータルに工事に携わります。企画・設計段階から、積算、資材・職人の手配、現場管理まで、徐々に仕事の幅が広がります。

    【同社での働き方に関して】
    同社では、定年62歳、再雇用制度65歳まで、その後は70歳までは企業と相談の上、
    契約社員として就業が可能です。
    同社では、ベテラン層も厚く、長く就業する方も多くいらっしゃいます。
    働きやすい環境作りの工夫を随時行っております。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■第3種電気主任技術者資格 
    ■工場での設備管理経験またはビル管経験

    【歓迎】
    ■食品工場での施設管理経験
    # 高層ビル # 改修・現状回復 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 急募 # 研究施設 # 物流施設 # リフォーム # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • 一般財団法人 関西電気保安協会

    職種
    電気設備保全, その他技術職(電気・電子), ビル設備管理, その他技術職
    想定年収
    340~500万円
    勤務地
    京都府

    業務内容

    京都支店を拠点に、自家用電気工作物の保安サービス業務(保安管理および試験業務、コンサルティング業務等)を担当いただきます。

    【具体的な業務内容】
    ◎月次点検:運転状況の電気設備の状況を確認して以上の有無をチェック。トラブルの未然防止
    ◎年次点検:電気設備を停電させ、精密な点検、測定および試験を行います。

    担当のお客様を訪問し、電気設備の点検をします。
    点検スケジュールはあらかじめ決められているため、毎月計画的に仕事を進められます。
    またお客様のご要望に応じて省エネの提案やコスト削減に繋がるアドバイス等も実施します。

    【同社の魅力】
    ■導入研修として1ヶ月の集合研修を実施
    受電設備などがある研修施設で、安全面に重点を置いた座学や実務研修を行います。
    その他職場研修会や、年1回9支店の代表による「組作業コンテスト」などでスキルアップを目指せる環境もあります。

    ■資格取得支援も充実
    受講料のサポートや合格祝い金制度なども充実しています。
    電気主任技術者やエネルギー管理士の資格など、入社後の取得も無理なく目指していただけます。

    ■チーム/組織構成
    保安業務を行う電気保安スタッフは、総勢900名。20代~60代と年齢層の幅広さも特徴的です。

    ■スタッフの経歴はさまざま
    ビル管理やメーカーでの設備保全、官公庁の衛生管理関係など、さまざまなご経験のある方々が電気保安スタッフとして活躍しています。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■普通運転免許(AT可)をお持ちの方
    ■事業用電気工作物の工事・維持、運用に関する実務経験のある方
    ■電気主任技術者の資格(第一種~第三種いずれか)をお持ちの方

    # 高層ビル # 生産施設 # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # オフィス # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし

現在の検索条件全てクリア