当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

電気設備保全の求人検索結果一覧

検索結果 317 件

現在の検索条件

  • SBエンジニアリング株式会社

    職種
    電気設備保全, 電気工事施工管理, プラント設備管理, ビル設備管理
    想定年収
    493~702万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    データセンター、ネットワークセンターに導入する電源設備工事や各種設備に関する業務(特別高圧、高圧、低圧問わず)上記施設の現場監督として電気工事の全体像の把握と指示をお任せします。

    【電気主任技術者の業務】
    ■データセンター電気主任技術者業務
    (保安規定及び保全計画作成、自家用電気工作物年次点検管理監督等)
    ■データセンター各種ビル設備の維持管理(電気/空調/消防/衛生/給排水/建物附帯設備の点検管理監督、修繕提案)

    具体的な業務内容は以下になります。
    ■電気工事の現場監督(空調/消防/附帯設備含む)
    ■電気設備の保安/点検(空調/消防/建物附帯設備含む)
    ■電気設備の修理(空調/消防/建物附帯設備含む)
    ■電気設備の更新(空調/消防/建物附帯設備含む)
    ■その他雑務(空調/消防/建物附帯設備含む)

    【同社の特徴/魅力】
    ソフトバンク100%出資の子会社として2005年に設立した同社。
    母体が提供するサービスの技術支援を主軸に、通信システムの構築や法人向けの通信環境サポートといったネットワークビジネスを展開しています。
    エンジニアリングとオペレーションの2本の柱で、企業の 「いま」 を支え、 「未来」 へとつなぎます。
    SBエンジニアリングは、ソフトバンクのグループ会社として「安全」「品質」「お客様への価値」を提供し続けます。

    ■働きやすい環境
    社員の働く環境を整備するために、「プレミアムフライデーの実施」や「スーパーフレックスタイムの導入」、「在宅勤務制度の強化」など、働き方改革に積極的に取組んでいます。
    他にも「残業時間の削減」や「副業解禁」による、プライベート時間の増加や自由度の高い働き方にも取り組んでおります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■第二種電気主任技術者
    ■特高受電ビルの電気主任技術者に選任された経験のある方
    (無い場合は業務経験により別途相談可)

    【歓迎】
    ■データセンター等の大規模施設構築のビル管理プロジェクトマネジメント経験

    【歓迎資格】
    ■電気主任技術者(第二種以上)
    ■エネルギー管理士
    ■建築物環境衛生管理技術者
    ■危険物取扱者乙種第4類
    ■冷凍機械責任者
    # 研究施設 # 発注者側 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上
  • SBエンジニアリング株式会社

    職種
    電気設備保全, 電気工事施工管理, プラント設備管理, ビル設備管理
    想定年収
    493~702万円
    勤務地
    北海道

    業務内容

    データセンター、ネットワークセンターに導入する電源設備工事や各種設備に関する業務(特別高圧、高圧、低圧問わず)上記施設の現場監督として電気工事の全体像の把握と指示をお任せします。

    【電気主任技術者の業務】
    ■データセンター電気主任技術者業務
    (保安規定及び保全計画作成、自家用電気工作物年次点検管理監督等)
    ■データセンター各種ビル設備の維持管理(電気/空調/消防/衛生/給排水/建物附帯設備の点検管理監督、修繕提案)

    具体的な業務内容は以下になります。
    ■電気工事の現場監督(空調/消防/附帯設備含む)
    ■電気設備の保安/点検(空調/消防/建物附帯設備含む)
    ■電気設備の修理(空調/消防/建物附帯設備含む)
    ■電気設備の更新(空調/消防/建物附帯設備含む)
    ■その他雑務(空調/消防/建物附帯設備含む)

    【同社の特徴/魅力】
    ソフトバンク100%出資の子会社として2005年に設立した同社。
    母体が提供するサービスの技術支援を主軸に、通信システムの構築や法人向けの通信環境サポートといったネットワークビジネスを展開しています。
    エンジニアリングとオペレーションの2本の柱で、企業の 「いま」 を支え、 「未来」 へとつなぎます。
    SBエンジニアリングは、ソフトバンクのグループ会社として「安全」「品質」「お客様への価値」を提供し続けます。

    ■働きやすい環境
    社員の働く環境を整備するために、「プレミアムフライデーの実施」や「スーパーフレックスタイムの導入」、「在宅勤務制度の強化」など、働き方改革に積極的に取組んでいます。
    他にも「残業時間の削減」や「副業解禁」による、プライベート時間の増加や自由度の高い働き方にも取り組んでおります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■第二種電気主任技術者
    ■特高受電ビルの電気主任技術者に選任された経験のある方
    (無い場合は業務経験により別途相談可)

    【歓迎】
    ■データセンター等の大規模施設構築のビル管理プロジェクトマネジメント経験

    【歓迎資格】
    ■電気主任技術者(第二種以上)
    ■エネルギー管理士
    ■建築物環境衛生管理技術者
    ■危険物取扱者乙種第4類
    ■冷凍機械責任者
    # 研究施設 # 発注者側 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上
  • SBエンジニアリング株式会社

    職種
    電気設備保全, 電気工事施工管理, プラント設備管理, ビル設備管理
    想定年収
    493~702万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    データセンター、ネットワークセンターに導入する電源設備工事や各種設備に関する業務(特別高圧、高圧、低圧問わず)上記施設の現場監督として電気工事の全体像の把握と指示をお任せします。

    【電気主任技術者の業務】
    ■データセンター電気主任技術者業務
    (保安規定及び保全計画作成、自家用電気工作物年次点検管理監督等)
    ■データセンター各種ビル設備の維持管理(電気/空調/消防/衛生/給排水/建物附帯設備の点検管理監督、修繕提案)

    具体的な業務内容は以下になります。
    ■電気工事の現場監督(空調/消防/附帯設備含む)
    ■電気設備の保安/点検(空調/消防/建物附帯設備含む)
    ■電気設備の修理(空調/消防/建物附帯設備含む)
    ■電気設備の更新(空調/消防/建物附帯設備含む)
    ■その他雑務(空調/消防/建物附帯設備含む)

    【同社の特徴/魅力】
    ソフトバンク100%出資の子会社として2005年に設立した同社。
    母体が提供するサービスの技術支援を主軸に、通信システムの構築や法人向けの通信環境サポートといったネットワークビジネスを展開しています。
    エンジニアリングとオペレーションの2本の柱で、企業の 「いま」 を支え、 「未来」 へとつなぎます。
    SBエンジニアリングは、ソフトバンクのグループ会社として「安全」「品質」「お客様への価値」を提供し続けます。

    ■働きやすい環境
    社員の働く環境を整備するために、「プレミアムフライデーの実施」や「スーパーフレックスタイムの導入」、「在宅勤務制度の強化」など、働き方改革に積極的に取組んでいます。
    他にも「残業時間の削減」や「副業解禁」による、プライベート時間の増加や自由度の高い働き方にも取り組んでおります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■第二種電気主任技術者
    ■特高受電ビルの電気主任技術者に選任された経験のある方
    (無い場合は業務経験により別途相談可)

    【歓迎】
    ■データセンター等の大規模施設構築のビル管理プロジェクトマネジメント経験

    【歓迎資格】
    ■第一種電気主任技術者
    ■エネルギー管理士
    ■建築物環境衛生管理技術者
    ■危険物取扱者乙種第4類
    ■冷凍機械責任者
    # 研究施設 # 発注者側 # 再雇用制度あり # 年間休日120日以上
  • 株式会社 IIJエンジニアリング

    職種
    電気設備保全
    想定年収
    450~600万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    首都圏を中心にデータセンターを提供・運営している部門にて、主にデータセンター全体の管理・統制をする業務をご担当頂きます。

    【業務内容/作業内容】
    〇データセンター運用業務
    データセンターサービスに関する営業支援・ユーザ向けアナウンス
    運用統制・セキュリティなど、各種監査対応
    運用に関わる提案・設計・構築、改善
    〇データセンター調達、構築業務
    他事業者との交渉、折衝、契約対応など
    運用設計・構築
    〇データセンター 現場支援業務
    現場コントロール・対応指示
    障害対応 (障害の取りまとめ・顧客対応)
    〇データセンターの新技術・新サービスの企画・設計・検証

    【働き方】
    本社(神田オフィス)勤務となります。
    ※研修期間は、IIJ本社(飯田橋)、各データセンターにて業務を学んでいただく場合もございます。

    【同社の魅力】
    ◎プライム上場IIJのグループ企業として安定性
    IIJエンジニアリングは、1998年に国内インターネットのパイオニアである株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)のグループ企業として設立以来、IIJサービス・ネットワークを支える運用ソリューションのプロフェッショナルとして発展しています。
    島根県内においては、2011年よりIIJが松江市に開設した日本初の商用外気冷却方式コンテナ型データセンター「松江データセンターパーク(松江DCP)」の運用を担っており、安定した基盤を築いています。

    ◎充実した教育制度~社員のスキルアップをバックアップします~
    階層別研修やスキルアップ研修など、社員のキャリアステップに応じた育成支援を継続的に行っています。
    エンジニアとしてのスキルアップだけでなく、ビジネスマンとしても成長できる教育研修制度を整えています。
    《例》ビジネススキル研修(プレゼンテーション、戦略思考、自己PR等)、テクニカル研修(CCNA/LPIC/ITIL研修、ネットワーク構築等)、資格取得支援制度(最大5万円の一時金を支給)、外部セミナー受講制度(ロジカルシンキング、タイムマネジメント、プロジェクト管理等)

    ◎明確な評価基準~納得がいくキャリア形成を手助けします~
    半期ごとに上長と面談を行い【目標設定】⇒【面談】⇒【結果査定】を行います。
    評価の際には自己評価と上長評価の双方を加味し、業績評価だけでなく、長期でのキャリア・スキルアップについて相談できるので、他部署・他チームへの異動希望も率直に相談することができます。

    【キャリアパス】
    IIJとともにデータセンターの設計/増設、運用業務の設計、電力会社/通信キャリア等との折衝/契約対応といった渉外業務など、データセンター運営における上流業務へステップアップできます。

    活かせる経験スキル

    【下記いずれかの経験必須】
    〇データセンター関連業務経験
    運用設計・構築・改善業務経験
    電力、空調、通信(光/メタル)に関連する業務経験
    データセンター設計構築経験
    〇IT商材の営業経験・営業の技術支援
    〇ITインフラ・インターネットサービス関連業務経験
    # 生産施設 # 改修・現状回復 # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 急募 # 駅徒歩5分以内 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 大和ハウス工業株式会社

    職種
    電気工事施工管理, プラント電気施工管理, 電気設備保全
    想定年収
    740~1,000万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    ◎おススメポイント
    ▼年間休日123日/土日祝休みの完全週休2日制/コアタイム無のフレックス制度など働き方改革実践中
    ▼中途社員も多く、新卒中途関係なく公平な評価制度
    ▼65歳定年制(全国社員は65歳もしくは67歳選択定年制)、60歳一律役職定年の廃止
    ▼福利厚生が充実
     家賃補助、子育て支援、資格取得、保養所など

    【業務内容】
    東京本店(千代田区)にてメガソーラーを含む太陽光発電設備における設備施工管理を担当していただきます。

    ■案件:建物屋根の上の太陽光工事(5割)・メガソーラー案件(5割)など
    ■夜勤:なし ※稀に土日出勤があります。
    ■種類:基本野点の太陽光、一部屋根置きの大規模工場や物流施設などもございます。 
     ※既にある建物の上に設置するケースもあれば、新規案件を同時に施工するケースもあります。
    ■立場:発注者:請負=5:5
    ■案件規模:平均2~3億円 ※MAX30~40億円(特高発電所の対応可能性あり)
    ■工期:平均3~4か月(案件が終わり次第帰省可能です)
    ■職務幅:4大管理、発注依頼、仮設計画、工事計画書(発注は別部隊がいる)※施工現場は広大であり、周りに家屋もないので比較的容易に進められます。



    【就業制度について】
    同社は2021年4月よりコアタイム無しのフレックスタイム制度を導入しております。
    1ヶ月の内、規程の労働時間さえ勤務いただければ出退勤時間は自由にご調整いただくことが可能です。

    【キャリアパス】
    ▼中途新卒関係なく管理職を目指せる正当な評価体制を敷いています。
    年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施。
    ▼35歳~40代前半と比較的早く管理職を目指せる環境です。


    【就業環境】
    業界最大手としてコンプライアンスを遵守するために、高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに力を入れています。
    ▼平均年収は964万円(2024年4月末全社員平均)
    ▼残業時間:全社平均21.8時間/月程度
    ▼育児休業最長3年、子の出生1人につき100万円支給
    ▼年間休日123日、積立有給あり
    ※その他ワークライフバランスをサポートする制度多数有り
    ※初任地の配属先は現在の居住地、希望を考慮の上決定します。
    <転勤が難しい方にはエリア限定職(正社員)ご用意していますので、応募時に相談ください。>
    ※60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収を維持可能)

    活かせる経験スキル

    【必須要件】
    ■電気通信あるいは電気工事施工管理のご経験をお持ちの方

    【必須資格】
    1級電気工事施工管理技士
    自動車運転免許

    【歓迎要件】
    ■メガソーラーや太陽光関連工事における施工管理経験をお持ちの方
    ■以下いずれかのご資格をお持ちの方
    第二種電気主任技術者
    第三種電気主任技術者
    # 生産施設 # 充実した福利厚生 # 女性活躍 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • ダイビル・ファシリティ・マネジメント株式会社

    職種
    ビル設備管理, 電気設備保全, その他技術職(電気・電子)
    想定年収
    430~480万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    大阪市内のグループが保有する各オフィスビルに常駐していただき、ビルメンテナンス業務を行っていただきます。

    【具体的には】
    ・設備の運転条件設定、運転管理
    ・運営管理に必要な備品、消耗品の調達
    ・建物/設備/植栽/外周の点検、維持管理
    ・照明管球取替え
    ・応急修理の実施
    ・修繕工事、改修工事、整備工事の企画、発注、施工管理
    ・テナント工事の管理
    ・テナント対応
    ・水光熱使用量管理

    【シフト例】
    日勤→日勤→宿直→明け休み→休み

    【キャリアパス】
    将来的にはビル管理部において管理部長や管理部長補佐として現場を取り仕切るポジション、また適性によっては運営統括部、購買管理部への配属の可能性もあります。

    【魅力】
    〇ダイビルグループの安定基盤
    〇ダイビル物件の管理のみ!
    〇転勤なし
    〇日勤:9時~17時(休憩1時間)の7時間勤務
    〇宿直:9時~翌9時勤務(休憩2時間、仮眠8時間)
    ※仮眠室あり
    ※警報が鳴りましたら、随時対処をしていただきます。
    〇残業平均10時間程度
    〇定年63歳 再雇用制度あり(嘱託65歳迄)

    活かせる経験スキル

    【必須】下記いずれも満たす方
    ■ビル設備管理業務経験者
    ■下記の何れかの資格を所有の方
    ・第三種電気主任技術者
    ・建築物環境衛生管理技術者
    ・1級(建築又は電気又は管工事)施工管理技士


    【歓迎】
    〇電気工事士(第一種、第二種)
    〇消防設備士
    〇マネジメント経験
    # 改修・現状回復 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # オフィス # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 転勤なし
  • 松田産業株式会社

    職種
    生産技術・エンジニアリング(機械), プラント設計(電気・計装), 電気設備保全
    想定年収
    600~800万円
    勤務地
    埼玉県

    業務内容

    プライム市場上場メーカーである、同社の自社工場(埼玉県入間市)にて、生産技術(電気)担当として就業いただきます。
    ※入間市内に5つの工場がありますので、そちらの工場の施工監理となります。
    (将来的に、岐阜県や青森県等へ出張していただく場合もございます。

    【具体的には】
    ■工場新設/拡張/改修などに伴う受変電設備及び低圧電気設備の企画設計・工事業者への電気工事関連仕様の作成、見積依頼、
     精査・工事案件の管理業務(工程進捗・品質・工事現場の安全など)を担当いたします。
     社内関連部署との仕様決定支援・社内調整業務なども実施いたします。
    ※上記の業務を外部業者を活用しながらご対応いただきます。
    ※内容によって自社施工も実施いたします。

    【配属先について】
    ■生産技術部は、30名(建築、機械、電気・計装の3チーム体制)で構成されています。
     建築・機械・電気計装の各メンバーがチームを組み、業務に取り組んでいます。
    ※中途入社者が増えております。(国内外の設備投資需要により、人員を安定的に採用しております。)

    【教育体制】
    ■本社で事業や基本方針について学んだ後、部内で基礎的なことを学んでいただき、
     同僚と一緒に働きながら仕事の流れを覚えて頂きます。
     同部の仕事を通じて貴金属の精錬や精製・各種廃液の無害化処理が行われる一連の流れを学んでいただきます。
     OJTは数ヵ月~1年かけて行うため、経験が浅い方でもじっくり育成します。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ■導入設備の電気設計及び工事管理/電気設備のメンテナンス経験もしくは、
     電気計装設備・自動制御システムの設計/メンテナンス/据付業務経験

    【歓迎資格/経験】
    ■電気関係有資格者(電気主任技術者、電気工事施工管理技士 等)
    ■PLC・タッチパネル・SCADA・Windowsなどでのプログラミング経験
    # 生産施設 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # マイカー通勤可 # 上場・大手企業
  • シュッツ・コンテナ・システムズ株式会社

    職種
    電気設備保全, 電気設備設計, プラント電気施工管理, プラント設備管理
    想定年収
    476~686万円
    勤務地
    兵庫県

    業務内容

    ◇同社が手掛けるIBC「エコバルク(液体輸送用中容量コンテナ)」の製造工場にて、電気を主とした工場設備担当して、新規生産設備据付け及び立上げに関連する作業、生産設備、機械の電気保守点検業務をご担当頂きます。

    【業務内容】
    ■新規生産設備据付け及び立上げに関連する作業
    ■既存生産設備、機械の電気保守点検業務
    生産停止にならないように、生産設備、機械の月次・年次点検作業や部品等の定期交換などの予防保全作業
    ■機械故障時の修理対応とそのための予備品の準備及び管理


    【エコバルクについて】
    ・ドラム缶4本分のスペースに5本分(1t)の内容物を充填する事が可能な液体搬送用中型容器です。
    ・保管スペースを25%節約でき、輸出用20フィート海上コンテナには18本を搭載する事が可能で、ドラム缶の搭載効率を大きく上回ります。
    ・本体自重は約60kgと計量で、鋼製ドラム缶と比較し、輸送効率向上に大きく貢献しております。
    ・欧米ではエコバルクは主流ですが、日本はドラム缶が主流の為、手付かずのマーケットが多数あり、非常に伸び代が大きく、更なる事業拡大が見込めています。
    ・グローバルでも日本は重要な戦略市場となっており、将来的に製造拠点を増やす計画です。

    ■残業10時間程度
    ■マイカー通勤OK
    ■出張ほぼなし




    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■下記いずれか
    工場内生産設備における電気保全/保守経験 3年以上
    または生産設備の電気制御設計経験 3年以上
    または産業機械のサービスエンジニア経験 3年以上
    ■工場内生産設備、電気機器、制御盤の故障修理、部品交換の知識/経験
    ■夜勤対応が可能な方
    ■基本的なPC操作(Excel、Word、PowerPoint 等)
    ■メールベース(英語)で設備の不具合等に関するやりとりができる方
    ※インターネットの翻訳ツールが使用できれば対応可能です
    ■第二種電気工事士

    【歓迎】
    ■電気、機械両方の保全、保守経験のある方
    # 生産施設 # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # マイカー通勤可 # Uターン・Iターン歓迎 # 再雇用制度あり # 転勤なし
  • 富士フイルムビジネスエキスパート株式会社

    職種
    ビル設備管理, 機械設備保全, 電気設備保全
    想定年収
    450~700万円
    勤務地
    埼玉県

    業務内容

    ◎富士フイルム大宮事業所の電気技術者として、事業所内の実験室や事務室を中心に室内環境の設計・施工管理や、事業所基盤となる電気インフラ設備の安定的な維持管理、機能改善を行ないます。

    【業務詳細】
    ・事業所内の各室における様々な用途や関係者の要望に合わせて、最適仕様かつ最小コストで室内環境・装置を整備
    (設備の導入計画から仕様書作成、発注までの一連の業務を発注者側としてバリューエンジニアリング視点で検討)
    ・受配電設備等のインフラ設備を運転保守管理、改修・老朽更新提案
    ・電気主任技術者として電気保安業務
    ・エネルギー使用量管理と使用合理化の提案

    【役割・期待】
    ◎大宮事業所の電気技術者として経験を積んでいただき、将来は事業所の電気リーダーとして設計施工全般をマネジメント、電気主任技術者として維持管理業務を牽引し、施設資産の最適化を推進して頂きたいです。

    【ポジションの魅力】
    ◎やりがいがある仕事
    社内メンバーや富士フイルムグループ従業員と連携し、労働環境(居住環境の快適性・利便性追求)や地球環境(省エネ・再生可能エネルギー利用)の観点から、持続可能でより良い未来を創造するための事業所改善を主体的に提案でき、責任とやりがいを実感できます。

    ◎ワークライフバランス
    仕事には自ら裁量を持って取り組み、有給休暇取得も推奨されているので、ワークライフバランスを実現しやすい環境です。

    ■同社について:
    富士フイルムグループ各社とグループ従業員を対象に、総務・人事・ファシリティ・経理・購買、マーケティング、研究開発支援、保険代理店業など、幅広い分野にわたって事業展開している会社です。


    活かせる経験スキル

    【必須要件】
    ・第三種電気主任技術者又は、電気工事士の資格をお持ちの方

    【歓迎要件】
    ・電気設備の設計、工事監理のご経験者
    ・電気主任技術者実務経験、ファシリティマネジメント経験のご経験者
    ・電気工事施工管理技士の資格をお持ちの方
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 急募 # 研究施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 倉敷紡績(クラボウ)株式会社

    職種
    プラント設備管理, 電気設備保全
    想定年収
    570~770万円
    勤務地
    徳島県

    業務内容

    【会社概要】
    ◎東証プライム上場
    明治時代から繊維業界で日本トップを誇る圧倒的な「財政基盤」
    その財政基盤を基に、以下の世界的な成長市場に参入。
    ※産業用ロボット、センサー、ウェアラブルデバイス、機能性フィルム
    特に、産業用ロボット分野では、「産業自動化のラストピース」と呼ばれる「配線」の自動化を実現するなど、新たな領域でも高い技術力を発揮しております。

    【業務内容】
    徳島バイオマス発電所における運転管理業務、および設備保全・保守計画等の業務。
    将来的には発電所長をお任せできる方を募集いたします。

    【同社で働く魅力】
    ◎大手企業の安定感とベンチャー企業のダイナミズム
    ・大手企業でありながら、部署間の垣根が低く、フラットな組織で仕事に取り組める。
    ・新しい事業はまだ規模が小さいため、コアメンバーとして事業の成長に貢献できる。
    ・大手企業の安定した基盤と、ベンチャーのような主体的な働きがいを両立できる。

    ◎注力事業への参画
    ・今回の募集は、同社が最も注力する新しい事業領域への配属。
    ・企業からの期待が非常に高く、重要なポジションで活躍できる。

    【出張】
    ・基本的にありません

    【休日出勤】
    ・原則無し。定期点検時などは別途相談。

    活かせる経験スキル

    【必須要件】
    ・プラント管理、工場などの設備管理

    【歓迎要件】
    ・発電所勤務経験のある方
    ・マネジメント経験がある方
    ・ボイラータービン主任技術者をお持ちの方
    ・エネルギー管理士をお持ちの方
    ・電検2種・3種をお持ちの方
    # 生産施設 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 駅徒歩5分以内 # 年間休日120日以上
  • 株式会社マイスターエンジニアリング

    職種
    サービスエンジニア(機械・自動車), サービスエンジニア(電気・電子), 電気設備保全, 機械設備保全
    想定年収
    350~500万円
    勤務地
    香川県

    業務内容

    建物/工場/公共施設関係の電気受配電メンテナンス、受配電設備の新規設置工事、老朽化した設備の更新工事、保守メンテナンス業務をご担当いただきます。
    社有車などで電気設備が付帯されている現場へ毎日出向いていく働き方となります。

    出張:有
    出張エリア:四国エリアがメイン
    出張頻度:宿泊を伴う出張は1泊〜1週間程度を月2、3回程度

    【働く社員にインタビュー】
     入社3ヶ月目のAさんの場合
    《1日の流れ》
    AM:ミーティング
       作業内容確認、工具チェック
    PM:点検業務
       報告書作成

    《やりがい》
    前職全く違う業界に所属していたため、電気関係の知識がなく最初は苦労しましたが今では新たな知識を身に着けることができやりがいを感じています。
    中途で入社しましたが、入社時の研修で一緒になった同期とも仲良くなることができました!

    【スキルアップ支援】
    ■研修制度(技術研修、現場研修など)
    ■各種表彰制度
    ■通信教育補助制度(講座終了証を得れば60%〜100%を会社が費用負担)
    ■資格取得奨励金制度(最高10万円/件)
    ◎給与以外の面でも研修費用など社員の成長に対する投資は惜しみません!

    【現場研修】
    現場への配属後はまず顧客の事業内容や主力製品などの基礎知識を学ぶところからスタート。
    その後は実際の業務を通して必要な知識やスキルを教えながら、徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。
    さらに年に4回ほど先輩社員との面談も実施するなど、充実のフォロー体制を整えています。

    活かせる経験スキル

    【必要条件(MUST)】
    ■理系出身者(実務経験不問)
    ■製造業界での業務経験者

    【歓迎条件(WANT)】
    ■第二種電気工事士の資格保持者
    ■電気科卒者
    ■何かしらのメンテナンス業務経験者
    # 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社東京精密

    職種
    サービスエンジニア(電気・電子), サービスエンジニア(機械・自動車), 機械設備保全, 電気設備保全
    想定年収
    500~690万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    半導体製造装置の納入、設置、動作確認、及び製品のアフターメンテナンス、技術面のユーザーサポート業務をご担当頂きます。

    ※平均残業30時間程度
    ※20・30代の方活躍中しております!
    ※将来的な転勤の可能性あり

    【同社の特徴】
    ■半導体製造装置と計測機器の二つの分野で世界シェアトップを獲得している装置メーカーです。現在では、半導体製造装置業界、計測機器業界で、圧倒的なシェアを獲得し世界中でビジネスを展開するグローバル企業へと成長しています。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■普通自動車免許
    ■工業製品に関わった経験のある方
    ■装置納入・設置・メンテナンス業務経験者

    【歓迎】
    ■メカトロニクスの総合的な知見を有する方
    ※英語力があれば仕事のチャンスは広がります
    # 生産施設 # 充実した福利厚生 # 発注者側 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 社名非公開

    職種
    ビル設備管理, 電気工事施工管理, 管工事施工管理, 電気設備保全
    想定年収
    420~450万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    東京を拠点とした、グループ所有物件の総合建物管理(巡回)業務です。
    グループの担当者、オーナー、管理会社と連携をとり、首都圏を含む関東、新潟、長野、山梨の1都9県のビル管理業務、省エネの提案、補助金申請など、総合的なマネジメントをお任せします。

    〈具体的な業務内容〉
    【オフィス業務】
    ◇問い合わせ対応(オーナー/テナント)
    ◇協力会社の手配
    ◇工事計画の立案、申請、管理
    ◇定期点検等の管理立会い
    ◇予算管理など
    ※グループの担当者や、オーナー、テナント、協力会社等、電話による対応が中心。
    【巡回業務】
    ◇緊急時の初動対応
    ◇定期点検(物件によっては年1回など)
    ◇テナント入退去時の現状工事の立ち合い
    ※大小様々な建物を一人8~10棟ほど担当いただきます。
    ※年次点検のために、月1~2回出張が発生しますが、日帰りや1泊ほどの場合が多いです。

    【働く環境】
    ◇残業時間は月5~10h程度で、ワークライフバランスが実現できるのも魅力です。給与や休日などの待遇、育児、介護休暇や社員持株会の補助といった福利厚生も充実しており、安心して長く活躍できる環境をご用意しています。
    ◇推奨する資格の受験費用の負担、社内勉強会の実施など、様々な形で資格取得をサポートしています。また、各種ビジネス関連のセミナーや研修への参加も推奨しており、成長意欲を持った社員を会社がしっかりバックアップします。

    【取得支援している資格】
    ■電気工事士 
    ■電気主任技術者
    ■エネルギー管理士 
    ■建築物環境衛生管理技術者
    ■消防設備士甲種 
    ■第一種消防設備点検資格者

    【同社で働く魅力】
    ■有給マックス33日付与で15日は年内に必ず消化するように徹底した環境が整ってます。
    ■設備管理職の平均残業は10時間以下でほとんど残業が発生しません。
    ■総合職なので転勤の可能性は0ではございませんが、きわめて少なく、単身赴任手当等もございます。
    ■研修制度や資格取得支援制度があり、同世代の方と一緒に資格取得に向けて頑張る環境がございます。
    ■データセンターや高層ビル等を管理しているのでスキルアップにもつながります。
    ■男性も育児休暇を取りやすい雰囲気の会社です。

    活かせる経験スキル

    【必須資格/経験】
    ■ビル設備管理経験者(常駐/巡回問わず)
    ■普通自動車運転免許(AT可)※遠方への移動は原則公共交通機関を使用します。
    ■基本的なPCスキル(Word、Excel)

    【歓迎資格/経験】
    ■電気主任技術者
    ■建築物環境衛生管理技術者
    ■エネルギー管理士
    ■電気工事士
    ■危険物取扱責任者
    ■ボイラー技士
    ■冷凍機械責任者 等
    ■設備工事、施工管理経験
    # 高層ビル # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 急募 # オフィス # 発注者側 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 社名非公開

    職種
    ビル設備管理, 電気工事施工管理, 管工事施工管理, 電気設備保全
    想定年収
    420~500万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    同社グループ各社が所有する各種建物(新宿区、西東京市)の常駐設備管理を担っていただきます。

    【具体的には】
    ■建物内の管理センターに常駐し、各種設備(電気、空調、給排水など)の運転監視、保守点検、トラブル対応
    ※日常的な点検、内製化できる工事は自ら行います(専門性の高い修繕や故障対応は、協力会社に委託となります)
    ■中長期営繕計画、その他見積作成などの事務業務 等

    ★ある1日の流れ★
    9:00 出社(宿直交代者との引継ぎ)

    10:30 点検作業・記録

    12:00 昼食

    13:00 防災センター監視

    15:00 問い合わせ対応(ビルの利用者からの各種問い合わせ対応)

    18:00 休憩+事務作業

    22:30 夜間仮眠(緊急対応が発生した場合は夜間でも対応)

    翌9:00 退社

    【将来的なキャリア】
    配属先のビル管理の基礎的な知識を蓄えた後、他の特徴の異なるビルで常駐知識を極めつつ、必要資格や上位資格を取得していただきます。
    また、将来的には1人で10棟程度を担当する巡回管理に携わる道もあります。
    その後、複数部署を経験した上で、管理職としてビル管理のプロフェッショナルへの成長を担っていただく可能性があります。

    【働き方】
    ■日勤、宿直を組み合わせたシフト制(月ごとに変動)
    日勤/9:00~17:00(※実働7時間/休憩1時間)
    宿直/9:00~翌9:00(実働14時間+仮眠8時間22:30~翌6:30+休憩2時間)
    ※1か月単位の変形労働時間制:週平均40時間以内
    ※月10日休み+宿直(月4回~5回)後は明け休みになります。
    ※夜勤は必ず二人体制で行います。
    ※配属先によって日勤のみ(土日休み)の可能性もございます。

    【強み】
    ビル管理では大規模ビルやコンピュータセンター等に職員が24時間365日常駐しており、それ以外のビルでは定期的に巡回して保守管理や修繕対応を行っています。
    修繕については建物診断から施工管理に至るまで、低コストで最適な工事を実施しています。
    オフィスサービスでは印刷物の管理・物流、役員車の配車・運行等の幅広い総務事務を代行し、事務負担軽減に貢献。
    総務シェアードサービスではグループ各社の総務を一括受託し、システムやオペレーションの共通化による効率化、コストの最適化を図っています。

    【同社で働く魅力】
    ■有給マックス33日付与で15日は年内に必ず消化するように徹底した環境が整ってます。
    ■設備管理職の平均残業は10時間以下でほとんど残業が発生せず、宿直も必ず2名体制で仮眠が8時間ございます。
    ■総合職なので転勤の可能性は0ではございませんが、きわめて少なく、単身赴任手当等もございます。
    ■研修制度や資格取得支援制度があり、同世代の方と一緒に資格取得に向けて頑張る環境がございます。
    ■データセンターや高層ビル等を管理しているのでスキルアップにもつながります。
    ■男性も育児休暇を取りやすい雰囲気の会社です。

    活かせる経験スキル

    【必須資格/経験】
    ■設備管理のご経験(オフィス、病院工場等物件問わず)
    ■第二種電気工事士
    ※若手の方であれば電気設備の工事のご経験の方も大歓迎です。

    【歓迎資格/経験】
    ■電気主任技術者
    ■建築物環境衛生管理技術者
    ■エネルギー管理士
    ■電気工事士
    ■危険物取扱責任者
    ■ボイラー技士
    ■冷凍機械責任者 等
    ■設備工事、施工管理経験
    # 高層ビル # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 急募 # オフィス # 発注者側 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • ユニバーサルエコロジー株式会社

    職種
    電気設備保全
    想定年収
    500~700万円
    勤務地
    三重県

    業務内容

    工場や商業施設、太陽光発電所などに設置された高圧受変電設備の保安点検業務をお任せいたします。
    事業の発展と共に組織が大きく変化するなかで、その中軸を担う役割を担っていただきます。
    【変更の範囲:同社業務全般】

    ■業務詳細
    定期点検
    管理/保守
    点検表へのデータ入力(Excel)
    保安業務の電子申請入力
    継電器試験や各種検査業務
    若手育成や未経験者への指導

    ■職場の雰囲気、人間関係
    配属先は、配属先は、正社員2名、非常勤職員3名の計5名で、幅広い年齢層のメンバーが活躍中です。
    「有給などしっかりお休みが取れる」「残業が少ない」といった働きやすさに魅力を感じて入社した人が多いです。
    電気業界未経験で入社した社員もいます。話好きで柔らかい雰囲気の社員が多いので、職場には馴染みやすいと考えています。

    <資格取得支援制度>
    社員の資格取得を支援しています!
    ★対象資格数76資格
    ★資格取得にかかるテキスト代、受験費用全額会社負担
    ★資格取得に伴い会社から取得お祝い金あり

    資格取得支援制度の例
    ●第一種電気主任技術者:取得時一時金100万円・毎月15万円
    ●第二種電気主任技術者:取得時一時金50万円・毎月10万円
    ●第三種電気主任技術者:取得時一時金30万円・毎月5万円
    ●1級電気工事施工管理技士:取得時一時金25万円・毎月5万円
    ●1級電気工事施工管理技士補:取得時一時金5万円・毎月2.5万円
    ●2級電気工事施工管理技士:取得時一時金5万円・毎月3万円
    ●第一種電気工事士:取得時一時金10万円・毎月2万円
    ●第二種電気工事士:取得時一時金3万円・毎月1万円 など

    <研修制度>
    新卒研修:
    ●内定者研修(自己啓発、ITリテラシー講習、業界研修など)
    ●新入社員研修(オリエンテーション、ビジネスマナー研修)
    ●メンター制度(他部署の若手先輩社員が入社後の相談役となり会社生活を支援)

    新卒・中途共通:
    ●営業スキルアップ研修(メーカー主催の説明会、商談研修など)
    ●リーダー・幹部候補者研修(外部研修)
    ●太陽光発電システム設計・施工研修(社内)

    まずは電気工事や太陽光パネルの基礎知識を身につけて頂きます。
    CADソフトの基本操作をはじめとした研修を経て、OJTで先輩社員のサポートスタッフとして経験を積んで頂きます。
    定期的な勉強会の開催や他部署での研修を通して、スキルアップを後押しする社内制度を整えています。

    ◇同社の魅力
    2020年2月に扇港電機のグループになるなど、太陽光業界の中でもQB改造の実績のある会社はすくないため、太陽光業界の中で技術力を評価いただいております。業界的にも大手企業を主体に、脱炭素社会のために再エネを使っていこうという動きがあり、今伸びている業界です。

    活かせる経験スキル

    【必須経験、資格】
    実務経験5年以上(3年も検討可能)
    普通自動車運転免許
    第三種電気主任技術者
    再生可能エネルギー業界でのご経験
    # 残業少なめ # マイカー通勤可 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし

現在の検索条件全てクリア