当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

プラント土木建築施工管理の求人検索結果一覧

検索結果 298 件

現在の検索条件

  • 住友電設株式会社

    職種
    土木施工管理, プラント土木建築施工管理
    想定年収
    600~800万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    ■業務内容:同社が受注する特に再生エネルギー関連の地中送電設備及び一部変電設備に於ける土木及び基礎工事の設計積算、施工管理、品質管理の業務が想定されますが、その中でも2019年に発足した技術営業部での案件増加に伴い、主に施工管理・設計積算業務を御願いする事となります。
    具体的な業務内容としては、
    地中管路設備、変電所基礎等の調査・計画・設計積算・検査他となり、工事エリアは大阪を拠点に日本全国となり、出張ベースでご対応を頂く事になります。

    ■就業環境について:中期経営計画「VISION24」において、重点施策のひとつに「ワークライフ・バランス施策の再構築」を掲げ、労働環境の改善に向けて、積極的な取り組みを行っております。
    残業が超過する場合、マネジメント管理されている為、超えないよう別部署からの応援があります。また時間帯有給の導入や、サテライトオフィスの利用などが出来るようになり、働き方改革が進んでおります。
    【働き方】
    ・フレックスタイム制
     コアタイム:10:00~15:00
     フレキシブルタイム:8:45~10:00、15:00~17:30
    ・休憩時間:50分(12:00~12:50)
    <標準的な勤務時間帯>
    8:45~17:30

    ■同社の魅力と特徴:
    ◇住友グループ:東証プライム上場の総合設備会社/国立競技場/東京国際展示場・ヨドバシカメラマルチメディア梅田店・阪急HEP FIVEなどの電気設備や、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスの計装設備のエンジニアリングを行った企業です。
    ◇電気設備業界における長年の実績:電気設備を中心に、電力設備・屋外通信設備・情報ネットワーク設備・機械設備・プラント設備を含めた、総合エンジニアリング企業として、幅広い事業領域・長年の信頼と実績・高い技術力を誇ります。
    ◇積極的な海外展開:同社は50カ国以上にわたり、1960年代後半から幅広い分野の設備工事で実績を残してきました。同社は国内だけではなく、海外への事業展開に注力しています。現状の売上比率も2割を超えています。成長市場である東南アジアのインフラを支えるべく、今後もグローバル化に力を入れていきます。
    ◇充実した研修制度:『社員の成長が同社の成長の源泉』であり、『人を育てる会社、人が育つ会社』が同社の基本的な考え方になります。そのため、設計・積算実習、電工技能実習、安全品質講習など全50を超えるプログラムがあり、資格講習など資格の取得を推進しています。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    ■1級土木施工管理技士の有資格者
    ■土木工事管理経験者(建築・プラント経験どちらでも可)

    # 高層ビル # 生産施設 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 物流施設 # オフィス # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 日立造船株式会社

    職種
    プラント機械施工管理, プラント土木建築施工管理, プラントプロジェクトマネージメント
    想定年収
    450~800万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    ■具体的な業務:国内の都市ごみ焼却施設等の建設工事計画及び現場での管理・監督業務をお任せします
    ■出張について:
    【頻度】基本的に工事現場に出張して管理・監督業務に従事
    【1回の期間】6ヶ月~2年程度(月1回、帰阪可)

    ■働き方について
    バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、バスの終電時間を調整したりといった取り組みを行っています。
    有給休暇の平均取得日数 16.1日(2019年度実績)
    月平均所定外労働時間 15.7時間(2019年度実績)
    育休取得率 男性10%、女性100%(2018年度実績)

    ~会社について~
    【同社の特徴】日立造船のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり「ものづくり」と「エンジニアリング」を事業範囲としております。同社の強みはごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設です。発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて日立造船の製品で稼働します。その後メンテナンスなどの管理業務、機械の入れ替えといった継続した取引関係を続けています。
    【世界首位のごみ焼却発電】日本初の発電設備付きごみ焼却施設を納入して以来、多くの納入実績があります。2010年にはInova社を子会社化し、当社と合わせると実績は950件以上となり、ごみ焼却施設受注実績においては世界トップクラスとなっています。
    【高い品質の精密機器】造船から始まった同社の技術は現在様々な精密機器としてもその力を発揮しています。カスタマイズ性が高い商品に強みをもち顧客からの信頼を得ています。
    【今後について】中国やインドを始めとして、ものづくりとエンジニアリングの海外拠点の整備、世界的なエネルギー問題、ごみ処理問題の解決につながるごみ焼却発電や風力発電、太陽光発電、CO2・NOx削減等に関する設備やシステムを提供と世界に必要とされる技術で更なるグローバル化を目指しSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献していきます。

    ※中途入社の方は全員契約社員で入社となりますが1年後に正社員登用前提での採用です

    活かせる経験スキル

    <応募資格/応募条件>
    ■必須条件:
    ・元請による建設工事現場での管理・監督業務の経験
    ・監理技術者(清掃施設)もしくは、機械器具設置・建築・土木の内、1つ以上の有資格者も可

    ■その他求める素養:
    工事現場に長期出張が可能であること

    # 生産施設 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 株式会社日立プラントサービス

    職種
    プラント機械施工管理, プラント電気施工管理, プラント土木建築施工管理
    想定年収
    450~850万円
    勤務地
    愛知県, 静岡県

    業務内容

    【元請案件が約9割】産業プラントにおける空調設備、衛生設備、電気設備の施工管理をお任せします。
    ※エリア内での出張が生じます
    ※昇進時など将来的にエリアを超えた異動を打診する場合あり(ただし、本人承諾の上)

    【具体的には】
    ■設計から引き受け詳細工程の作成(施工図の作成)
    ■機材・協力会社の手配
    ■施工工程の打ち合わせ(クライアントを含めた定例会議・社内外)
    ■工事施工管理(協力会社を含めた全体管理業務)
     ・安全管理
     ・品質管理
     ・工程管理
     ・原価管理
    ■試運転調整(竣工後、クライアントへ引き渡し時)

    配属先は、産業プラントにおける空調・電気設備・建築などのエンジニアリング(計画・設計・施工・保守サービス)をトータルで手掛けている部署です。
    今回入社される方には、各種設備における工事の工程や品質・安全などの施工計画および監督業務や関係各所との調整、管理を中心に活躍いただきます。
    ※他社様と違い、いち施工管理担当者にも予算管理等のお金回りの裁量があります

    【携わる業界】
    産業用の工場(半導体のクリーンルーム、医薬品、食品)などが中心です。
    異業界へチャレンジする機会も豊富で、規模感も様々です。
    大規模な案件に携われるチャンスもあります。

    【出張】
    ※工期は基本1ヵ月~2.3ヵ月程度になります。
    ※案件により、数十億程度、1~2年工期案件もございます。
    ※帰宅旅費支給有

    【エンドユーザーとの関わり】
    ◇大手ゼネコンや設計事務所に与えられた設計図で仕事するのみならず、自らクライアントと直接会話し、一緒に設備を創り上げることが出来ます。その分、厳しいお言葉を頂戴することもありますが、それが達成感ややりがいに繋がります。

    【円滑、柔軟なプロジェクト遂行】
    ◇設計~施工管理~保守サービスまで自社で抱えているので、プロジェクトを一気通貫で円滑に、柔軟に遂行することが可能です。

    【キャリアイメージ】
    ◇地域密着にて、エンジニアリング力を生かし、施工管理のみならず、設計・営業と共に、拡販するバイタリティーのある方。設計、保守サービス、バリデーション業務他部署への移動も可能です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■工場、プラント、病院、ビル等の空調・衛生・電気設備の施工管理経験(3年以上)

    【歓迎】
    ■1級もしくは2級の施工管理技士(管工事・電気工事・建築・土木いずれか)の資格をお持ちの方
    ■数億円案件のご経験者
    ■施工監理業務経験者
    ■マネジメント経験者
    # 生産施設 # 改修・現状回復 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント施工管理・その他, プラント機械施工管理, プラント電気施工管理, プラント土木建築施工管理
    想定年収
    500~750万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    ■業務内容:                                      上下水プラントにおける施工管理を行います。具体的には、補修工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を元請けとして担当します。将来的には、現場代理人を目指していただきたいと考えています。(営業や積算は別部署で行っており、業務に含まれません)

    ■その他勤務に関すること                                   ◎出張場所:関東近郊(上は新潟~下は静岡くらいまで)                 ◎出張期間:数日~3か月程度                               ◎平均残業:月平均25時間程度                               ◎繁忙期 :工事は下期に集中しており、メリハリをもって勤務いただけます          

    ◎働き方について:本社はフリーアドレスとなっており、在宅勤務を推奨しています。入社後すぐは難しいかと思いますが、業務に慣れていただければ、ご自身で選択して在宅勤を行ってください。また、出社の際には時差出勤も可能であり、9パターンの勤務時間を選択可能です。

    【クボタ環境エンジニアリング】
    1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。
    徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。
    クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。

    【強み】
    浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。

    活かせる経験スキル

    ■必須条件:以下のとおり、いずれかのご経験のある方・資格保有者を求めます
    1)施工管理経験者(分野は問わないが、ポンプや配管工事に携わった方が好ましい)
    2)土木施工技士、管工事施工管理技士、電気施工管理技士のいずれか保有者
    3)監理技術者(機械器具設置)補修者またはあと数年で取得できる見込みのある方
    4)機械科・電気科・土木科または工学系卒業の方                      5)上下水道に関する知見のある方
    ※監理技術者の資格をお持ちであれば55歳まで応募可能

    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント施工管理・その他, プラント電気施工管理, プラント土木建築施工管理
    想定年収
    430~750万円
    勤務地
    宮城県

    業務内容

    ■職務内容
    上下水プラントにおける施工管理を行います。
    具体的には、補修・改築の工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。将来的には、現場代理人を目指していただきたいと考えています。

    ・案件規模:100万円~5億円程度
    ・繁忙期:下期に集中しており、メリハリをもって働ける環境です
    ・平均残業時間:月25時間程度

    ■出張について
    ・出張エリア:東北6県
    ・出張期間:数日~3か月程度
    ・出張手当:
    30日未満・・・宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有
    30日以上・・・宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有
    ・出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。

    ■同社の働き方:
    ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
    ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。
    ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。

    【クボタ環境サービス】
    1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。
    徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。
    クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。

    【強み】
    浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。

    活かせる経験スキル

    ■必須条件
    ・機械学科を卒業されている方
    ・何かしらの施工管理のご経験(土木・機械・電気等、分野は問いません。)
    ・普通自動車免許をお持ちの方

    ■歓迎条件
    ・監理技術者(機械器具設置)
    ・官公庁の仕事(建設工事、修繕、業務委託等)を元請けとして行った業務経験のある方
    ・同業の業務経験がある方
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント施工管理・その他, プラント土木建築施工管理
    想定年収
    500~750万円
    勤務地
    愛知県

    業務内容

    ■職務内容
    上下水プラントにおける施工管理を行います。
    具体的には、補修の工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。将来的には、現場代理人を目指していただきたいと考えています。

    ・繁忙期:下期に集中しており、メリハリをもって働ける環境です
    ・平均残業時間:月25時間程度 ※繁閑による

    ■出張について
    ・出張エリア:愛知県、三重県、岐阜県、静岡県(浜松市等の一部)
    ・出張期間:数日~数週間程度
    ・出張手当:30日未満・・・宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有
           30日以上・・・宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有
    ・出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。

    ■同社の働き方:
    ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
    ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。
    ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。

    【クボタ環境エンジニアリング】
    1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。
    徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。
    クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。

    【強み】
    浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。

    活かせる経験スキル

    ■必須条件:以下の項目に該当する方
    ・官公庁発注工事の施工管理経験(機械・電気等)
     または上下水道施設の維持管理経験いずれか3年以上
    ・普通自動車運転免許

    ■歓迎条件:以下の項目に該当する方
    ・機械器具設置の監理技術者または主任技術者資格
    ・一級土木施工管理技士
    ・機械工学科、電気工学科・建築学科の卒業
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント土木建築施工管理, プラント機械施工管理, プラント施工管理・その他
    想定年収
    500~750万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    ■職務内容
    水処理プラント(汚泥再生処理センター及び埋立処分場浸出水処理施設)における新設建設工事の施工管理を行います。
    具体的には、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。
    工事発注者:官公庁

    ■出張について
    ・出張エリア:全国  
    ・出張期間:1年~2年程度

    ■同社の働き方:
    ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
    ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。
    ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。

    【クボタ環境エンジニアリング】
    1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。
    徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。
    クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。

    【強み】
    浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。

    活かせる経験スキル

    ■必須条件
    ・建設工事の施工監理業務を経験していること
    ・長期出張が可能で、出張先の地域(国内限定)に制限がないこと
    ・自動車免許(普通)を保有していること

    ■歓迎条件
    ・清掃施設、機械器具設置工事の監理技術者の資格を有する
    ・施工管理技士(土木、建築、管工事)の資格を有する
    ・CAD(Autocadが望ましい)の操作ができる
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント土木建築施工管理, プラント施工管理・その他, プラント機械施工管理
    想定年収
    405~540万円
    勤務地
    愛知県

    業務内容

    同社における現場代理人業務(ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付に係る施工管理・工程管理・安全管理業務)を担当していただきます。
    ※現場監督業務がない時には、保全・アフターサービス業務に従事いただくこともございます。
    ■具体的には
    ・主に浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁が発注元となり、ポンプ設備の新規導入工事や既存ポンプ設備の整備工事にかかる施行管理業務をご担当いただきます。
    ・エリアは、各事業所管轄エリアを担当して頂きます。
    ・20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテンナンスの時期にあたり、案件数は高位安定しております。

    ■働き方:
    ・残業時間は業務の繁閑によって異なり、繁忙期(10~3月)では月20~30時間程度、閑散期(4~9月)ではほぼ提示で勤務を終えることができます。
    ・年間休日も多く、クボタグループならではの充実した福利厚生制度が用意されているのも魅力です。

    【クボタ環境エンジニアリング:ポンプ事業部について】
    2022年4月1日より(株)クボタの100%出資子会社 である、クボタ環境サービス 株式会社 クボタ機工株式会社、クボタ化水株式会社を統合し、クボタ環境エンジニアリング 株式会社として設立されました。
    クボタが受注した上下水道や配水・排水・灌漑事業などに関わる、ポンプ施設の維持管理や設計・施工及び補修工事等を行っております。
    クボタグループとして新規据付、保守・メンテナンス、改修工事など一貫して請け負える点は強みです。
    最近の環境志向の高まりからも市場全体は伸びておりますが、近年は設備の使用期間が長期化する傾向にあり、保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社にとっては追い風となります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■指定学科(機械工学・電気工学・建築学)ご出身の方
    ■第一種運転免許普通自動車

    【歓迎】
    ■土木施行管理のご経験をお持ちの方
    ■機械据付工事における施行管理のご経験をお持ちの方
    ■監理技術者(機械器具設置・電気・土木工事業)および1級施工管理技士をお持ちの方
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント土木建築施工管理, プラント施工管理・その他, プラント電気施工管理, プラント機械施工管理
    想定年収
    450~700万円
    勤務地
    愛知県

    業務内容

    同社における現場代理人業務(ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付に係る施工管理・工程管理・安全管理業務)を担当していただきます。
    ※現場監督業務がない時には、保全・アフターサービス業務に従事いただくこともございます。
    ■具体的には
    ・主に浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁が発注元となり、ポンプ設備の新規導入工事や既存ポンプ設備の整備工事にかかる施行管理業務をご担当いただきます。
    ・エリアは、各事業所管轄エリアを担当して頂きます。
    ・20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテンナンスの時期にあたり、案件数は高位安定しております。

    ■働き方:
    ・残業時間は業務の繁閑によって異なり、繁忙期(10~3月)では月20~30時間程度、閑散期(4~9月)ではほぼ提示で勤務を終えることができます。
    ・年間休日も多く、クボタグループならではの充実した福利厚生制度が用意されているのも魅力です。

    【クボタ環境エンジニアリング:ポンプ事業部について】
    2022年4月1日より(株)クボタの100%出資子会社 である、クボタ環境サービス 株式会社 クボタ機工株式会社、クボタ化水株式会社を統合し、クボタ環境エンジニアリング 株式会社として設立されました。
    クボタが受注した上下水道や配水・排水・灌漑事業などに関わる、ポンプ施設の維持管理や設計・施工及び補修工事等を行っております。
    クボタグループとして新規据付、保守・メンテナンス、改修工事など一貫して請け負える点は強みです。
    最近の環境志向の高まりからも市場全体は伸びておりますが、近年は設備の使用期間が長期化する傾向にあり、保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社にとっては追い風となります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■普通自動車第一種運転免許
    ■次のいずれかの資格を有する方
     ・監理技術者(機械器具設置)
     ・1級土木施工管理技士
     ・1級電気工事施工管理技士

    【歓迎】
    ■土木施工管理のご経験をお持ちの方
    ■機械据付工事における施工管理のご経験をお持ちの方
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント土木建築施工管理, プラント施工管理・その他
    想定年収
    450~700万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    ■職務内容
    ・現場代理人業務(ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付に係る施工管理・工程管理・安全管理業務)
    ・主に、浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁が発注元となり、ポンプ設備の新規導入工事や既存ポンプ設備の整備工事にかかる施工管理業務を担当します。
    ・20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテナンスの時期にあたり、案件数は安定しています。

    ■出張について
    ・出張エリア:九州全域
    ・出張手当:30日未満・・・宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有
    30日以上・・・宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有

    ■働き方:
    ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
    ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。
    ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。
    ・残業時間→繁忙期_30h、閑散期_10h未満

    【クボタ環境エンジニアリング:ポンプ事業部について】
    2022年4月1日より(株)クボタの100%出資子会社 である、クボタ環境サービス 株式会社 、クボタ機工株式会社、クボタ化水株式会社を統合し、クボタ環境エンジニアリング 株式会社として設立されました。
    クボタが受注した上下水道や配水・排水・灌漑事業などに関わる、ポンプ施設の維持管理や
    設計・施工及び補修工事等を行っております。
    クボタグループとして新規据付、保守・メンテナンス、改修工事など一貫して請け負える点は強みです。
    最近の環境志向の高まりからも市場全体は伸びておりますが、近年は設備の使用期間が長期化する傾向にあり、保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社にとっては追い風となります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■下記いずれかの資格をお持ちの方
    ・1級土木施工管理技士
    ・監理技術者(機械器具設置)
    ・ポンプ施工管理技術者

    ■普通自動車免許
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント土木建築施工管理, プラント施工管理・その他
    想定年収
    405~510万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    ■職務内容
    ・現場代理人業務(ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付に係る施工管理・工程管理・安全管理業務)
    ・主に、浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁が発注元となり、ポンプ設備の新規導入工事や既存ポンプ設備の整備工事にかかる施工管理業務を担当します。
    ・20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテナンスの時期にあたり、案件数は安定しています。

    ■出張について
    ・出張エリア:九州全域
    ・出張手当:30日未満・・・宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有
    30日以上・・・宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有

    ■働き方:
    ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
    ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。
    ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。
    ・残業時間→繁忙期_30h、閑散期_10h未満

    【クボタ環境エンジニアリング:ポンプ事業部について】
    2022年4月1日より(株)クボタの100%出資子会社 である、クボタ環境サービス 株式会社 、クボタ機工株式会社、クボタ化水株式会社を統合し、クボタ環境エンジニアリング 株式会社として設立されました。
    クボタが受注した上下水道や配水・排水・灌漑事業などに関わる、ポンプ施設の維持管理や
    設計・施工及び補修工事等を行っております。
    クボタグループとして新規据付、保守・メンテナンス、改修工事など一貫して請け負える点は強みです。
    最近の環境志向の高まりからも市場全体は伸びておりますが、近年は設備の使用期間が長期化する傾向にあり、保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社にとっては追い風となります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ・指定学科(機械工学・電気工学・建築学)ご出身の方
    ・普通自動車免許

    【歓迎】
    ・1級土木施工管理技士
    ・監理技術者(機械器具設置)
    ・ポンプ施工管理技術者
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント土木建築施工管理, プラント機械施工管理, プラント施工管理・その他
    想定年収
    500~750万円
    勤務地
    兵庫県

    業務内容

    ■職務内容
    水処理プラント(汚泥再生処理センター及び埋立処分場浸出水処理施設)における新設建設工事の施工管理を行います。
    具体的には、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。
    工事発注者:官公庁

    ■出張について
    ・出張エリア:全国  
    ・出張期間:1年~2年程度

    ■同社の働き方:
    ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
    ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。
    ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。

    【クボタ環境エンジニアリング】
    1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。
    徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。
    クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。

    【強み】
    浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。

    活かせる経験スキル

    ■必須条件
    ・建設工事の施工監理業務を経験していること
    ・長期出張が可能で、出張先の地域(国内限定)に制限がないこと
    ・自動車免許(普通)を保有していること

    ■歓迎条件
    ・清掃施設、機械器具設置工事の監理技術者の資格を有する
    ・施工管理技士(土木、建築、管工事)の資格を有する
    ・CAD(Autocadが望ましい)の操作ができる
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント土木建築施工管理, プラント施工管理・その他
    想定年収
    405~540万円
    勤務地
    広島県

    業務内容

    ■主に浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁に対して、ポンプ設備の新規導入や既存ポンプ設備の整備・メンテナンスにかかる提案営業。
    新規と整備・メンテナンスの割合は概ね3:7となります。

    ■官公庁からの連絡を待つだけでなく、主体的に訪問活動を行い、更新・メンテナンスのニーズを拾うことが大切です。

    ■担当:中国地区5県、2~3日/週(日帰り、宿泊共)

    ■20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテナンスの時期にあたり、案件数は高位安定しております。
    直近は、台風や大雨など自然災害対策用のポンプ付き車両向けの案件も増加傾向にあります。

    ■働き方:
    ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
    ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。
    ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。
    ・残業時間→9~3月:月30時間程度、閑散期4~8月:月10時間程度

    【クボタ環境エンジニアリング:ポンプ事業部について】
    2022年4月1日より(株)クボタの100%出資子会社 である、クボタ環境サービス 株式会社 、
    クボタ機工株式会社、クボタ化水株式会社を統合し、クボタ環境エンジニアリング 株式会社として設立されました。
    クボタが受注した上下水道や配水・排水・灌漑事業などに関わる、ポンプ施設の維持管理や設計・施工及び補修工事等を行っております。
    クボタグループとして新規据付、保守・メンテナンス、改修工事など一貫して請け負える点は強みです。
    最近の環境志向の高まりからも市場全体は伸びておりますが、近年は設備の使用期間が長期化する傾向にあり、保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社にとっては追い風となります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ・指定学科(機械工学・電気工学・建築学)ご出身の方
    ・普通自動車免許

    【歓迎】
    ・1級土木施工管理技士
    ・監理技術者(機械器具設置)
    ・ポンプ施工管理技術者
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント土木建築施工管理, プラント施工管理・その他
    想定年収
    405~540万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    ■職務内容
    ・現場代理人業務(ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付に係る施工管理・工程管理・
    安全管理業務)
    ・主に、浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁が発注元となり、ポンプ設備の新規導入工事や既存ポンプ設備の整備工事にかかる施工管理業務を担当します。
    ・20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテナンスの時期にあたり、案件数は安定しています。

    ■出張について
    ・出張エリア:基本は関西一。ただし全国出張する可能性あり。
    ・出張手当:30日未満・・・宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有
    30日以上・・・宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有

    ■働き方:
    ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合も
    ございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
    ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業が
    ほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。
    ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。
    ・残業時間 繁忙期(11月~3月)は月20時間~40時間程度、閑散期(4月~10月)は月10時間以内

    【クボタ環境エンジニアリング:ポンプ事業部について】
    2022年4月1日より(株)クボタの100%出資子会社 である、クボタ環境サービス 株式会社 、クボタ機工株式会社、クボタ化水株式会社を統合し、クボタ環境エンジニアリング株式会社として設立されました。
    クボタが受注した上下水道や配水・排水・灌漑事業などに関わる、ポンプ施設の維持管理や設計・施工及び補修工事等を行っております。
    クボタグループとして新規据付、保守・メンテナンス、改修工事など一貫して請け負える点は強みです。
    最近の環境志向の高まりからも市場全体は伸びておりますが、近年は設備の使用期間が長期化する傾向にあり、保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社にとっては追い風となります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ・指定学科(機械工学・電気工学・建築学)ご出身の方
    ・普通自動車免許

    【歓迎】
    ・1級土木施工管理技士
    ・監理技術者(機械器具設置)
    ・ポンプ施工管理技術者
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • クボタ環境エンジニアリング株式会社

    職種
    プラント土木建築施工管理, プラント施工管理・その他
    想定年収
    405~540万円
    勤務地
    香川県

    業務内容

    ■職務内容
    ・現場代理人業務(ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付に係る施工管理・工程管理・
    安全管理業務)
    ・主に、浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁が発注元となり、ポンプ設備の新規導入工事や既存ポンプ設備の整備工事にかかる施工管理業務を担当します。
    ・20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテナンスの時期にあたり、案件数は安定しています。

    ■出張について
    ・出張エリア:基本は四国内。ただし全国出張する可能性あり。
    ・出張手当:30日未満・・・宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有
    30日以上・・・宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有
    ※中国地区5県、2~3日/週(日帰り、宿泊共)

    ■働き方:
    ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合も
    ございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
    ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。
    ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。
    ・残業時間 20~30h/月

    【クボタ環境エンジニアリング:ポンプ事業部について】
    2022年4月1日より(株)クボタの100%出資子会社 である、クボタ環境サービス 株式会社 、クボタ機工株式会社、クボタ化水株式会社を統合し、クボタ環境エンジニアリング 株式会社として設立されました。
    クボタが受注した上下水道や配水・排水・灌漑事業などに関わる、ポンプ施設の維持管理や
    設計・施工及び補修工事等を行っております。
    クボタグループとして新規据付、保守・メンテナンス、改修工事など一貫して請け負える点は強みです。
    最近の環境志向の高まりからも市場全体は伸びておりますが、近年は設備の使用期間が長期化する傾向にあり、保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社にとっては追い風となります。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ・指定学科(機械工学・電気工学・建築学)ご出身の方
    ・普通自動車免許

    【歓迎】
    ・1級土木施工管理技士
    ・監理技術者(機械器具設置)
    ・ポンプ施工管理技術者
    # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 上下水道 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上

現在の検索条件全てクリア