当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

プラントオペレーターの求人検索結果一覧

検索結果 35 件

現在の検索条件

  • 麻生セメント株式会社

    職種
    プラントオペレーター
    想定年収
    400~500万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    苅田工場もしくは田川工場内セメント製造の工程管理を担当して頂きます。

    【具体的には】
    ■セメント製造設備のオペレーション及び設備点検と故障時対応
    ■セメント製造中の製品品質分析業務
    工場の安定的/効率的操業のための改善計画策定と対策の実施
    生産工程に関わる協力会社への業務指示および安全管理など。

    5直3交代制によるシフト勤務となります。
    1: 08:00~16:30(休憩60分)
    2: 15:00~23:30(休憩60分)
    3: 23:30~08:00(休憩60分)
    ※試用期間中の職務内容:本採用時と同様の予定

    【魅力ポイント】
    ■117社のグループ企業を持つ麻生グループの中核企業
    ■福岡県からの転勤なし
    ■残業20時間平均など、ワークライフバランスを整えて就業可能!
    ■住宅手当を中心に福利厚生が充実!

    活かせる経験スキル

    【必須】
    〇普通自動車免許(第一種)
    下記、いずれかの要件を満たしている方
    〇製造業での生産設備の管理経験がある方
    〇工業高校や高専、理系の大学を卒業された方

    【歓迎資格】
    〇危険物取扱者乙種第4類
    〇車両系建設機械運転技能者
    〇床上操作式クレーン運転技能講習
    〇クレーン運転業務特別教育
    # 生産施設 # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 地域密着 # マイカー通勤可 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • カナデビア株式会社

    職種
    プラント設備管理, 施設管理, プラントオペレーター, 電気設備保全
    想定年収
    500~900万円
    勤務地
    茨城県

    業務内容

    【配属先部門の担う役割】
    長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転そして維持管理

    【入社後の具体的な仕事内容】
    同社が長期運営受託しているごみ焼却施設の主任技術者として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。
    具体的には、主に以下の業務となります。
    ・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成
    ・蒸気タービン発電機、高圧・低圧受配電盤の操作、安全に関する指揮監督
    ・停電や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督
    ・電気設備会社や保安協会、メンテナンス会社等への見積引合/調整及び発注業務
    ・所轄官庁、電力会社等への報告業務
    ・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施
    ・保安規定の見直し
    ・後任者の育成及び教育
    ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1回程度)。

    【配属先部署】
    環境事業本部運営ビジネスユニット環境東日本運営部
    ※社内外含めて20~50名規模の施設となります。

    【仕事の進め方】
    総括責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する様々な業務を遂行していただきます。

    【出張の有無】
    月0~1回程度

    【事業の目指す姿】
    より適切で安全な施設運営を目指し、知識や経験の底上げはもちろん、お客様との良好な関係を築くことを推進していきます。

    【本ポジションの魅力ややりがい】
    安全で適切な現場の維持管理に努めていただくことで、お客様から直接感謝の言葉をいただくことができ、また施設を安全に維持することが社会インフラを影で支えることにも繋がるやりがいの大きなポジションです。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■電気主任技術者または代務者として工場等での維持管理業務の経験
    ■第2種電気主任技術者(2種以上)
    # 生産施設 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • NECプラントエンジニアリング(旧社名:SSNファシリティーズ株式会社)株式会社

    職種
    施設管理, プラントオペレーター, 管工事施工管理, プラント設備管理
    想定年収
    500~750万円
    勤務地
    鹿児島県

    業務内容

    同社は、半導体生産工場において施設管理および設計・施工業務を受託し、最先端の半導体製造工場のインフラ設備の運用を支えています。

    【業務内容】
    最先端の半導体生産工場の施設管理オペレーションを担当していただきます。
    設備の安定稼働・経費削減への貢献をミッションとし管理オペレーションを行います。
    ■水処理設備システムのキャパ検証、導入、運用、トラブルシューティング※尚オペレーションは外部へ委託
    ■各種水量予測と実績管理
    ■水処理供給委託先の管理業務
    ■設備メンテナンスの実行予算管理
    ■設備、プロセス、その他関連部門と協力し、水処理供給設備システム運用における品質及び安定性の維持、FMEAによるリスク分析業務
    ■構内水処理管理業務に付随する品質ISO、安全衛生管理、環境管理業務
    ■構内水処理工事に於ける監理業務一式

    【NECプラントエンジニアリング株式会社について】
    半導体製造工場の施設管理において国内トップクラスの技術を集結し、今までにないソリューションを提供する同社は、未来のファシリティマネジメントを目指しAI/ICTによる自動化/効率化された領域と、AIの育成とそのAIの判断を活用する人の領域の両輪で、お客様に新しいソリューションやサービスを提案することへと進化しようとしています。また、気高い理念と技術を礎に、ここで働く人たちの遣り甲斐や誇りだけではなく、すべてのステークホルダーや次の世代を担う人たちの幸せに繋がる、そんな社会の実現を目指します。

    ■企業の魅力
    ◇プロジェクトの進捗具合により止む無く休日出勤をした場合には代休を取得頂いています。腰を据えて働ける環境が整っています。
    ◇社員のスキルアップ支援が手厚いことも魅力。会社が業務上必要と認める資格については、対象となる資格の取得のために必要な費用(受験料、受験または更新のための講習会費用、資格(免許)の登録手続料および更新料)を会社が負担いたします。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    水処理設備経験 1年以上

    【尚可】
    各公害防止水質資格保有
    # 生産施設 # 残業少なめ # 地域密着 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • NECプラントエンジニアリング(旧社名:SSNファシリティーズ株式会社)株式会社

    職種
    施設管理, プラントオペレーター, 管工事施工管理, プラント設備管理
    想定年収
    500~750万円
    勤務地
    大分県

    業務内容

    同社は、半導体生産工場において施設管理および設計・施工業務を受託し、最先端の半導体製造工場のインフラ設備の運用を支えています。

    【業務内容】
    最先端の半導体生産工場の施設管理オペレーションを担当していただきます。
    設備の安定稼働・経費削減への貢献をミッションとし管理オペレーションを行います。
    ■水処理設備システムのキャパ検証、導入、運用、トラブルシューティング※尚オペレーションは外部へ委託
    ■各種水量予測と実績管理
    ■水処理供給委託先の管理業務
    ■設備メンテナンスの実行予算管理
    ■設備、プロセス、その他関連部門と協力し、水処理供給設備システム運用における品質及び安定性の維持、FMEAによるリスク分析業務
    ■構内水処理管理業務に付随する品質ISO、安全衛生管理、環境管理業務
    ■構内水処理工事に於ける監理業務一式

    【NECプラントエンジニアリング株式会社について】
    半導体製造工場の施設管理において国内トップクラスの技術を集結し、今までにないソリューションを提供する同社は、未来のファシリティマネジメントを目指しAI/ICTによる自動化/効率化された領域と、AIの育成とそのAIの判断を活用する人の領域の両輪で、お客様に新しいソリューションやサービスを提案することへと進化しようとしています。また、気高い理念と技術を礎に、ここで働く人たちの遣り甲斐や誇りだけではなく、すべてのステークホルダーや次の世代を担う人たちの幸せに繋がる、そんな社会の実現を目指します。

    ■企業の魅力
    ◇プロジェクトの進捗具合により止む無く休日出勤をした場合には代休を取得頂いています。腰を据えて働ける環境が整っています。
    ◇社員のスキルアップ支援が手厚いことも魅力。会社が業務上必要と認める資格については、対象となる資格の取得のために必要な費用(受験料、受験または更新のための講習会費用、資格(免許)の登録手続料および更新料)を会社が負担いたします。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    水処理設備経験 1年以上

    【尚可】
    各公害防止水質資格保有
    # 生産施設 # 残業少なめ # 地域密着 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 丸善石油化学株式会社

    職種
    プラントオペレーター, プラント設備管理, その他技術職(化学・食品・素材), 機械設備保全
    想定年収
    354~554万円
    勤務地
    千葉県

    業務内容

    同社独自の研究技術で開発した、半導体レジスト用樹脂を生産する製造設備の運転管理業務を担っていただきます。

    【業務詳細】
    〇管理室でのモニタリング
    〇プラントをまわり、点検作業を5~10名程度のチームで進めます。
    モニター監視担当「ボードマン」と、現場で作業を行うフィールド担当「フィールドマン」に分かれて無線機で連絡を取り合いながら業務を進めます。
    チームメンバーは基本的に固定されているため仕事が行いやすい環境です。
    入社後は座学にて装置や安全面、基礎的な知識について学んだ後にOJTを進めます。

    【勤務形態】
    〇日勤対応の部署になります。
    8:30~17:10(休憩1時間)が固定になります。
    ※突発的な対応時には夜間勤務あり
    〇月平均残業時間は20時間程度と働きやすい環境です。
    ※ほとんど20時間以内
    〇年間休日は125日となり、有給休暇(年間21日)も取りやすい環境です。

    【入社後の流れ/はたらく環境について】
    入社後は研修/OJTそれぞれで学ぶ機会を用意しています。研修では技術教育センターより研修システムを導入しており技術についてしっかりと学ぶことが可能です。
    製品知識を学ぶ座学も用意されています。

    また、階層別研修や資格取得支援も充実しています。
    配属されて3か月は見習い期間として1人での作業はなく、先輩社員のフォローのもとで業務を学んで頂くため、未経験者でも安心して業務を覚えることができます。

    福利厚生や社内制度も充実しており、独身者を対象とした社員寮・家族がいる(お子さんがいる方)社員に子供手当や借り上げ社宅制度、住宅手当を用意しています。
    有給休暇の消化率も高く社員の定着率は90%以上にも上ります。定年後も継続して働く社員が在籍しています。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■高圧ガス製造保安責任者、ボイラー技士、危険物乙種4類のいずれか1つ以上
    ■石油/化学メーカーにおける製造オペレーター経験

    # 生産施設 # 残業少なめ # 長期出張なし # 地域密着 # マイカー通勤可 # 発注者側 # 上場・大手企業 # 転勤なし
  • コスモ石油株式会社

    職種
    プラントオペレーター
    想定年収
    400~700万円
    勤務地
    三重県

    業務内容

    三重県四日市市(四日市製油所)勤務にて発電所のオペレーション業務をご担当いただきます。

    【業務内容】
    ■ボイラー、環境設備、コークス供給設備、発電装置への日常点検、現場パトロール、バルブ等の機器操作
    ■計器室での運転状況監視と制御業務

    【詳細】
    ■フィールドマン:現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業を行う
    ■ボードマン:計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び、フィールドマンへの作業指示を行う
    ■定期整備における、運転停止・開始作業及び、工事引渡し準備

    【部署概要】
    石油コークスを主燃料とした発電所で安定した電力を供給するために、24時間体制で運転を行っています。他では経験出来ない大型ボイラーや蒸気タービン・発電機を運転し、半年に1度装置を停止してメンテナンスを行います。
    また、プラントオペレーターが装置の運転から機器の維持管理まで担っています。
    2024年にはグリーン電力サプライチェーン強化へ向けた実証のために、コスモエネルギーグループとしては初の大型蓄電池を霞発電所内に設置予定であり、2050年カーボンネットゼロに向けた取り組みを積極的に行っています。

    職場は、コミュニケーションが活発で明るく「一体感」を感じることが出来る職場です。
    一人ひとりが個性を活かしながら安心して働くことができ、チームワークによって安全・安定運転を実現する働きがいを感じられる職場、それがコスモ石油の『現場力』です。

    【配属予定】
    コスモ石油株式会社 四日市製油所 発電課
    ※将来的なローテーションの可能性はございます

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■プラント装置での運転や設備管理の業務経験
    ■高校卒業以上

    【歓迎】
    ■発電所や動力設備での業務経験
    ※以下の資格保有
    ■電気主任技術者2種または3種
    ■危険物取扱
    ■高圧ガス製造保安責任者
    ■ボイラー技士
    # 生産施設 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社

    職種
    プラント設備管理, 施設管理, プラント施工管理・その他, プラントオペレーター
    想定年収
    400~800万円
    勤務地
    兵庫県

    業務内容

    Daigasグループ最大規模LNG火力発電所(約120万kW)を建設中であり、今後運転開始する発電設備の運営管理業務を担っていただきます。

    ・発電所の運営計画の策定と推進
    ・運転、保全、環境管理業務の総括管理業務
    ・予算管理、収支管理、業績評価管理に関する業務
    ・発電所所員の育成に関する管理業務
    ・発電所の運営に関わる官公庁等も含む対外調整・折衝業務
    ・その他

    ・保全業務との兼務もしくは、将来、保全業務、運転業務への所内異動、他発電所等への転勤する場合もあり(適性、経験などによる)

    発電事業部 姫路発電所 建設後立ち上げ予定
    (2025年春以降を予定)

    【強み】
    24時間365日、暮らしとビジネスに必要な電力。
    暮らしに欠かせないものを作り出し、安定供給を死守する使命感とやりがいを感じていただけます。

    再生可能エネルギーによる発電を増やしていく一方、安定的な電力供給のためには従来型の火力発電も重要であり、
    Daigasグループ最大規模の火力発電所として、今までもこれからも重要な役割を果たしていく。

    活かせる経験スキル

    【経験面】
    ・発電所の設備保全業務
    ・発電所に類似するプラントの設備保全業務
    ・発電設備や、プラントの設計、建設、運営に関する業務など
    【基礎スキル】
    ・個人能力を発揮しつつ、チームワークも大切にできる
    ・必要公的資格の取得意欲がある
    ・関連他組織との隙間業務に積極的に関与する積極性がある
    ・現状に満足せず、新たなことに挑戦する気概がある
    # 生産施設 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社

    職種
    プラント設備管理, 施設管理, プラント施工管理・その他, プラントオペレーター
    想定年収
    400~800万円
    勤務地
    兵庫県

    業務内容

    Daigasグループ最大規模LNG火力発電所(約120万kW)を建設中であり、運営操業における、発電設備の運転管理業務(運転員)を担っていただきます。
    ・中央制御監視室での運転監視
    ・日常設備パトロール
    ・薬品・用役管理業務、および荷役受入、補充
    ④定期整備、修繕作業等における系統作業
    ・新人の運転員養成教育
    ・運転計画・電力需給管理業務
    ・運転業務課題検討、改善
    ・保安・防災活動 など

    ・24時間交替勤務(4直2交替)
    ・将来、日勤勤務、設備保全業務への所内異動、他発電所等への転勤する場合もあり(適性、経験などによる)

    発電事業部 姫路発電所 建設後立ち上げ予定
    (2025年春以降を予定)

    【強み】
    24時間365日、暮らしとビジネスに必要な電力。
    暮らしに欠かせないものを作り出し、安定供給を死守する使命感とやりがいを感じていただけます。

    再生可能エネルギーによる発電を増やしていく一方、安定的な電力供給のためには従来型の火力発電も重要であり、
    Daigasグループ最大規模の火力発電所として、今までもこれからも重要な役割を果たしていく。

    活かせる経験スキル

    【経験面】
    ・発電所の運転及び日常管理業務
    ・発電所に類似するプラントの運転及び日常管理業務
    ・発電設備の設計、建設や設備保全業務など
    【基礎スキル】
    ・定型業務(運転監視、設備パトロールなど)、非定型業務(個別課題検討など)を両方精力的に取り組める
    ・個人能力を発揮しつつ、チームワークも大切にできる
    ・必要公的資格の取得意欲がある
    ・関連他組織との隙間業務に積極的に関与する積極性がある
    ・現状に満足せず、新たなことに挑戦する気概がある
    # 生産施設 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • コスモ石油株式会社

    職種
    プラントオペレーター
    想定年収
    500~700万円
    勤務地
    三重県

    業務内容

    三重県四日市市(四日市製油所)勤務にて石油精製装置、原油、製品入出荷設備及び動力(電気・蒸気)装置のオペレーション業務をご担当いただきます。

    【魅力】
    ☆CMでお馴染みの総合石油事業を行う、石油元売り会社です!
     ホールディングスの中核企業でのキャリアを積んでいくことができます。
    ☆設備保全・製造職の経験を活かしてご活躍頂けます。
    ☆有給に関して、4月入社の場合は入社時15日、1年目17日、2年目19日、3年目以降は毎年4月1日に21日付与と、プラントオペレーターの有給消化率は90%と、お休みが取りやすい環境です。
    ※所定労働日数の80%以上を出勤した場合

    【概要】
    ■製造設備、出荷設備、ボイラー、発電装置の日常点検、現場パトロール、バルブ等の機器操作及び、計器室での運転状況監視と制御業務。

    【詳細】
    ■フィールドマンは、現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業を行う。
    ■ボードマンは、計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び、フィールドマンへ作業指示を行う。
    ■定期整備による運転停止開始作業及び、工事引渡し準備。

    【部署概要】
    ■石油製品は海外から原油を調達し、国内の製油所の石油精製装置で精製することで生産されます。製油所は石油製品を安定供給するために24時間365日稼働しており、生産する製品の規格を満たすように石油精製装置を常時監視と運転調整を行っています。この、石油精製装置の監視及び運転調整の役割をプラントオペレーターが担っています。
    コスモ石油の職場は、コミュニケーションの絶えない明るく「一体感」を感じる事ができます。一人ひとりが個性を活かしながら安心・安定して働き、チームワークによって安全安定運転を実現する働きがいを感じられる職場。それがコスモ石油の現場力です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■プラント装置の運転・設備管理の業務
    ■高校卒業以上

    【歓迎】
    ■石油精製、又は化学分野での業務
    ■危険物取扱、高圧ガス製造保安責任者、ボイラー技士(入社後取得も可能)

    # 生産施設 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • コスモ石油株式会社

    職種
    プラントオペレーター
    想定年収
    500~700万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    大阪府堺市(堺製油所)勤務にて石油精製装置、原油、製品入出荷設備及び動力(電気・蒸気)装置のオペレーション業務をご担当いただきます。

    【魅力】
    ☆CMでお馴染みの総合石油事業を行う、石油元売り会社です!
     ホールディングスの中核企業でのキャリアを積んでいくことができます。
    ☆設備保全・製造職の経験を活かしてご活躍頂けます。
    ☆有給に関して、4月入社の場合は入社時15日、1年目17日、2年目19日、3年目以降は毎年4月1日に21日付与と、プラントオペレーターの有給消化率は90%と、お休みが取りやすい環境です。
    ※所定労働日数の80%以上を出勤した場合

    【概要】
    ■製造設備、出荷設備、ボイラー、発電装置の日常点検、現場パトロール、バルブ等の機器操作及び、計器室での運転状況監視と制御業務。

    【詳細】
    ■フィールドマンは、現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業を行う。
    ■ボードマンは、計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び、フィールドマンへ作業指示を行う。
    ■定期整備による運転停止開始作業及び、工事引渡し準備。

    【勤務について】
    4直2交代制の勤務となります。
    (1)8:00~19:45(休憩1時間45分 実働10h)
    (2)19:30~8:15(休憩2時間45分 実働10h)
    (3)夜勤明
    (4)公休
    ※年休日が96日となっていますが、夜勤明けを含まないため、少ない数字となっています。
    ※プラントオペレーターの有給消化率:90%
    (5日以上の大型連休の取得を必須としています)

    【部署概要】
    ■石油製品は海外から原油を調達し、国内の製油所の石油精製装置で精製することで生産されます。製油所は石油製品を安定供給するために24時間365日稼働しており、生産する製品の規格を満たすように石油精製装置を常時監視と運転調整を行っています。この、石油精製装置の監視及び運転調整の役割をプラントオペレーターが担っています。
    コスモ石油の職場は、コミュニケーションの絶えない明るく「一体感」を感じる事ができます。一人ひとりが個性を活かしながら安心・安定して働き、チームワークによって安全安定運転を実現する働きがいを感じられる職場。それがコスモ石油の現場力です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■プラント装置の運転・設備管理の業務
    ■高校卒業以上

    【歓迎】
    ■石油精製、又は化学分野での業務
    ■危険物取扱、高圧ガス製造保安責任者、ボイラー技士(入社後取得も可能)
    # 生産施設 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • コスモ石油株式会社

    職種
    プラントオペレーター
    想定年収
    500~700万円
    勤務地
    千葉県

    業務内容

    千葉県市原市(千葉製油所)勤務にて石油精製装置、原油、製品入出荷設備及び動力(電気・蒸気)装置のオペレーション業務をご担当いただきます。

    【魅力】
    ☆CMでお馴染みの総合石油事業を行う、石油元売り会社です!
     ホールディングスの中核企業でのキャリアを積んでいくことができます。
    ☆設備保全・製造職の経験を活かしてご活躍頂けます。
    ☆有給に関して、4月入社の場合は入社時15日、1年目17日、2年目19日、3年目以降は毎年4月1日に21日付与と、プラントオペレーターの有給消化率は90%と、お休みが取りやすい環境です。
    ※所定労働日数の80%以上を出勤した場合

    【概要】
    ■製造設備、出荷設備、ボイラー、発電装置の日常点検、現場パトロール、バルブ等の機器操作及び、計器室での運転状況監視と制御業務。

    【詳細】
    ■フィールドマンは、現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業を行う。
    ■ボードマンは、計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び、フィールドマンへ作業指示を行う。
    ■定期整備による運転停止開始作業及び、工事引渡し準備。

    【部署概要】
    石油製品は海外から原油を調達し、国内の製油所の石油精製装置で精製することで生産されます。製油所は石油製品を安定供給するために24時間365日稼働しており、生産する製品の規格を満たすように石油精製装置を常時監視と運転調整を行っています。この、石油精製装置の監視及び運転調整の役割をプラントオペレーターが担っています。
    コスモ石油の職場は、コミュニケーションの絶えない明るく「一体感」を感じる事ができます。一人ひとりが個性を活かしながら安心・安定して働き、チームワークによって安全安定運転を実現する働きがいを感じられる職場。それがコスモ石油の現場力です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■プラント装置の運転・設備管理の業務
    ■高校卒業以上

    【歓迎】
    ■石油精製、又は化学分野での業務
    ■危険物取扱、高圧ガス製造保安責任者、ボイラー技士(入社後取得も可能)

    # 生産施設 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • カナデビア株式会社

    職種
    プラント設備管理, ビル設備管理, 電気設備保全, プラントオペレーター
    想定年収
    420~820万円
    勤務地
    愛媛県

    業務内容

    【配属先部門の担う役割】
    長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転そして維持管理

    【入社後の具体的な仕事内容】
    同社が長期運営受託しているごみ焼却施設の主任技術者として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。

    具体的には、主に以下の業務となります。
    ◎自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成
    ◎蒸気タービン発電機、高圧・低圧受配電盤の操作、安全に関する指揮監督
    ◎停電や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督
    ◎電気設備会社や保安協会、メンテナンス会社等への見積引合/調整及び発注業務
    ◎所轄官庁、電力会社等への報告業務
    ◎施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施
    ◎保安規定の見直し
    ◎後任者の育成及び教育
    ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1回程度)。

    【配属先部署】
    環境事業本部 運営ビジネスユニット 環境西日本運営部
    ※社内外含めて20~50名規模の施設となります。

    【仕事の進め方】
    総括責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する様々な業務を遂行していただきます。

    【出張の有無】
    月1回、1~2日/回

    【事業の目指す姿】
    より適切で安全な施設運営を目指し、知識や経験の底上げはもちろん、お客様との良好な関係を築くことを推進していきます。

    【本ポジションの魅力ややりがい】
    安全で適切な現場の維持管理に努めていただくことで、お客様から直接感謝の言葉をいただくことができ、また施設を安全に維持することが社会インフラを影で支えることにも繋がるやりがいの大きなポジションです。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    第2種電気主任技術者(2種以上)保有で、且つ、電気主任技術者または代務者として工場等での維持管理業務の経験
    自動車通勤が可能な方(社用車の手配は応相談)
    # 生産施設 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
  • 丸善石油化学株式会社

    職種
    プラントオペレーター, プラント設備管理, その他技術職(化学・食品・素材), 機械設備保全
    想定年収
    500~650万円
    勤務地
    千葉県

    業務内容

    プラスチックや家電、自動車部品等をつくるもととなるエチレンを生産する工場設備の遠隔操作での運転管理や、パトロール/バルブの開け閉めなどといった業務を担当します。

    【業務詳細】
    ■管理室でのモニタリング
    ■プラントをまわり、点検作業を5~10名程度のチームで進めます。
    モニター監視担当「ボードマン」と、現場で作業を行うフィールド担当「フィールドマン」に分かれて無線機で連絡を取り合いながら業務を進めます。
    チームメンバーは基本的に固定されているため仕事が行いやすい環境です。
    入社後は座学にて装置や安全面、基礎的な知識について学んだ後にOJTを進めます。

    【勤務形態】
    ■4直2交代制(8:20~18:30/18:20~翌8:30※1か月単位の変形労働制/週平均40時間以内)
    ■月平均残業時間は20時間程度と働きやすい環境です。
    ■取得必須の特定休日(年間11日)を含めると年間休日は117日となり、有給休暇(年間21日)も取りやすい環境です。

    【入社後の流れ/はたらく環境について】
    入社後は研修/OJTそれぞれで学ぶ機会を用意しています。研修では技術教育センターより研修システムを導入しており技術についてしっかりと学ぶことが可能です。製品知識を学ぶ座学も用意されています。
    また、階層別研修や資格取得支援も充実しています。また、配属されて3か月は見習い期間として1人での作業はなく、先輩社員のフォローのもとで業務を学んで頂くため、未経験者でも安心して業務を覚えることができます。
    福利厚生や社内制度も充実しており、独身者を対象とした社員寮・家族がいる社員に家族手当や借り上げ社宅制度、住宅手当を用意しています。
    有給休暇の消化率も高く社員の定着率は90%以上にも上ります。定年後も継続して働く社員が在籍しています。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■高圧ガス製造保安責任者、ボイラー技士、危険物乙種4類のいずれか1つ以上
    ■石油/化学メーカーにおける製造オペレーター経験

    # 生産施設 # 残業少なめ # 長期出張なし # 地域密着 # マイカー通勤可 # 発注者側 # 上場・大手企業 # 転勤なし
  • 株式会社神戸製鋼所

    職種
    プラントオペレーター, プラント設備管理, その他技術職(機械・自動車), ビル設備管理
    想定年収
    320~580万円
    勤務地
    三重県

    業務内容

    大手鉄鋼メーカーの同社、大安製造所(三重県いなべ市)にて、製造オペレーター職に従事頂きます。
    ご経験やご希望等により、メカニカル鍛造係 製造組または鋳造棒係のいずれかの業務よりお任せする予定です。

    ※OJT含めしっかりとフォロー、教育がございますので未経験の方でも安心して無理なくキャッチアップできる環境です。(中途入社者の全員が未経験でのご入社となります。)
    ※ご入社後最低二か月程は昼勤での教育がございます。
     
    【具体的には】
    ★メカニカル鍛造係 製造組
    [1]フォークリフトでのビレット(材料)や鍛造後の製品運搬
    [2]プレス機を用いた型打ち
    [3]クレーンを用いた金型の運搬/型替え
    [4]ロボットのプログラミング作成(ティーチング)
    [5]金型及びロボットのメンテナンス
    [6]製品の外観検査 など

    ★メカニカル鍛造係 鋳造棒係
    [1]フォークリフトでのアルミインゴットや再生材料の運搬
    [2]溶解炉投入台へ材料の投入後、操作盤上での操作
    [3]溶解炉の前で溶かしたアルミニウムの攪拌、滓の除去
    [4]アルミ棒の検査(内部探傷、外観)、払い出し作業 など

    【働く環境/魅力】
    ★職場の雰囲気について
    中途入社者も多く、アットホームな雰囲気です。
    業務中も無線でのコミュニケーション含め、分からないことがあれば常に質問できる環境です。
    ★キャリアパスについて
     業務に必要な資格は会社負担で取得いただけるため、将来的なキャリアアップ、キャリアパスの広がりが望めます。
    ★現場環境について
     夏季暑熱対策としてドリンクの提供、冬季の防寒着支給など、季節問わずに働きやすい環境を整備しております。
     また、作業環境的に負荷が高い部署には別途手当の支給もございます。
    ★有給取得について
     同社は15日/年以上の有給取得を目標としており、22年度実績でも平均15日/年に近い日数を取得しています。

    【福利厚生】
    福利厚生が充実しており、長期で安心して業務を行っていただける環境がございます。
    ■寮社宅完備(詳細は「待遇」欄に記載)
    ■社内食堂
     1食500円程度。平日の昼勤だけなく、夜勤、土日にも利用することができます。また、会社の給食費補助制度を利用し、費用を軽減することも可能です。
    ■大浴場
     更衣室内に大浴場があり、仕事の後汗を流してから帰宅することができます。
    ■診療所
     万が一の体調不良などにも対応可能です。(看護師が常駐し、決まった曜日には医師もおります)
    ■その他
     各種グループ保険の団体大口割引制度(※)、貯蓄制度選択型確定拠出年金育児支援制度あり。
     ※自動車保険割引率33%(2021年実績)

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■普通自動車免許を保有している
    ■交替勤務が可能な方 ※詳細は就業時間参照

    【歓迎】
    ■製造業のご経験(業界問わず/設備保全以外の業務も含む)
    ■工場での勤務経験
    ■業界問わずチームでの業務遂行経験や顧客対応経験のある方
    (職場仲間と無線でコミュニケーションを取りながら働くので、チームワークが求められます。)
    ※工場内、室温が高い環境での就業となります。
    # 生産施設 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 急募
  • 株式会社ミライト・ワン

    職種
    営業職(建築), 営業職(土木・建設コンサル), プロジェクトマネージャー(PM), プラントオペレーター
    想定年収
    370~700万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    通建大手である同社では、新規事業として自治体を相手としたまちづくりプロジェクトが行われています。

    元請けの立場で自治体に対して営業、実際のまちづくりのプロジェクト提案から案件のマネジメント、工事会社の手配(自社内、グループ会社含む)を行っており、今回は、街づくり案件の企画提案、協業企業の座組構築を営業のリーダーとして遂行する、【事業開発営業職】の募集です!

    【同社のまちづくりプロジェクトについて】
    同社では新規事業を推進する「みらいビジネス推進本部」のいちプロジェクトとして、自治体の活性化を目的とした街づくり事業を行っています。
    その背景には、地方が疲弊してきていることで日本全体の足腰や地盤が弱ってしまうことを防ぎ、地方創世によって日本全体の活性化をはかりたいという想いがございます。
    通信建設業界大手企業として強固な地位を築いている同社では、その知見を活かしてゼネコンがあまり精通していない通信領域を街づくりに組み合わせ、自治体への提案から実際のプロジェクト管理を行っています。

    【同社のまちづくりの強み】
    従来、ゼネコンが行う建築工事に通信は含まれておらず、建物完成後に、入居者が通信設備を入れることが多くございました。
    ただ、現在はビルのエネルギーや空調、照明も自動制御などを行う時代になっているため、新築工事の段階で通信設備を入れることで、エネルギーの効率的なマネジメントが可能です。
    同プロジェクトでは、最初から複数の要素を組み入れた汎用的なネットワークを入れ、後日、新たに必要な機能を入れることで、工事が二重にならず効率的なネットワーク構築と、容易なオペレーションを可能としています。

    【まちづくりプロジェクトに関して】
    ■プロジェクト全体は20名程度です。
    ■原宿にオフィスを構えており、月に1回~2回程度、数日間の出張にて現場に行っていただきます。(案件によって変更あり)
    ■出張範囲は全国ですが、実際の現場代理人等は別部隊が行うため、長期出張はございません。
    ■現在事業部が東京のみのため、転勤は当面ございません。
    ■まちづくり以外にも様々なプロジェクトが進行しており、まちづくりプロジェクトのように、既に利益を出しているプロジェクトもありますが、適性によっては新たな社会課題を発見しプロジェクトを生み出すところから携われる可能性もございます!

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■電力分野、ICT分野、再エネ、建築に関する実務知識
    ■自治体、設計会社、ゼネコン等開発に関わる事業者への企画提案、交渉、調整の経験

    【歓迎】
    ■エネルギー管理士
    ■建築士、建築設備士
    ■技術士(電気電子、建設、情報工学、経営工学)
    ■PM関連資格(PMP、PM(IPA)、ITストラジスト(IPA))
    ■1級、2級電気工事施工管理技士
    ■1級、2級管工事施工管理技士
    ■電気主任技術者(1~3種)
    ■計装士
    ■電気工事士
    ■プラント建設の提案営業経験
    # 長期出張なし # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし

現在の検索条件全てクリア