当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 五洋建設/3Dモデルに施工情報集約/コミュニケーション機能も

    2020年3月24日

     五洋建設は、2017年に開発した「五洋土工情報収集システム」(i-PentaCOL)をベースに、BIM/CIMを使って建設現場のさまざまな情報を収集・共有できるクラウドシステム「五洋施工情報収集共有システム」(i-PentaCOL/3D)を開発した。内閣府の官民研究開発投資拡大プログラム([...]

    続きを読む
  • 山岳トンネル/坑内外の車両 一元管理/鹿島 待機時間を10%削減

    2020年3月24日

     鹿島は、トンネル工事で坑内外の車両を面的に測位し、現場全域の車両の運行を見える化して一元管理できるシステムを開発した。坑内での車両の走行がスムーズになり、掘削1サイクルタイム当たりの車両待機時間が10%程度削減できる。高知県で施工中の「日下川新規放水路工事」(発注者=国土交通省四国地方整備[...]

    続きを読む
  • 日本道路とピー・エム・シー/現場入場車両通知システム/赤外線カメラで検知

    2020年3月24日

     日本道路とピー・エム・シーは、現場入場車両通知システム「via-Argus(ウィアアルゴス)」を開発し、現場での運用を開始した。車線規制を伴う高速道路などの工事で、工事車両の安全な入場や一般車両の安全性向上を目的に開発されたシステム。ウェブ上で現場入場車両の情報を登録するだけで、車両にセン[...]

    続きを読む
  • パスコと東大エドテック機構/AI人材育成に特化/教育プログラム開発

    2020年3月24日

     パスコと東京大学エドテック連携研究機構(機構長・越塚登大学院情報学環長)は、空間情報事業分野におけるAI(人工知能)人材の育成に特化した独自の教育プログラムを共同で開発した。2020年度からパスコの空間情報技術者400人を対象に本格的な教育を開始する。これにより、AI技術の実業務への適用可[...]

    続きを読む
  • 建設キャリアアップシステム/普及・活用で官民施策パッケージ/23年度原則化へ道筋/国交省

    2020年3月24日

     国土交通省は23日、建設業4団体との意見交換を実施し、建設キャリアアップシステムの普及・活用に向けた官民施策パッケージを打ち出した。2023年度からの直轄・自治体・民間のすべての工事での原則活用に向け、建設業退職金共済制度での建設キャリアアップシステムと連携した電子申請方式への移行を軸に、[...]

    続きを読む
  • 新型コロナウイルス/ゼネコン各社、先行き見通せず/新年度以降の影響注視

    2020年3月23日

     世界規模で新型コロナウイルスが猛威を振るう中、国内経済への悪影響を危惧する声が高まっている。ゼネコン各社は感染拡大防止に注意しつつ国内での施工を続けており、2019年度の業績に大きな影響は無いとの見方が強い。ただ問題が長期化して景気が大幅に減速すると、投資意欲の減退などにつながりかねない。[...]

    続きを読む
  • 技術裏表・三井住友建設/鉄筋の配置、結束作業を自動化/ロボットで生産性向上

    2020年3月23日

     建設業では、就業人口の減少、高齢化が進行する中で、工事現場の生産性向上による省人化・効率化が喫緊の課題となっている。三井住友建設は、ロボットアームを使った鉄筋組立自動化システム「ロボタラス」を同社三田川PC工場(佐賀県吉野ケ里町)で製造する鉄道構造物の軌道スラブの鉄筋配置と結束作業に導入し[...]

    続きを読む
  • 共同カイテック/BIMパーツを提供/国内初 バスダクトなど2製品

    2020年3月23日

     共同カイテックは23日、電力幹線システム 「バスダクト」と床下配線システム「OAフロア」 のBIMパーツの提供を、 プラットフォームサイト「bimobject」で始める。提供するパーツは、海外仕様の「Q-BD型低圧バスダクト」「H-V型高圧バスダクト」と、国内外共通仕様のOAフロア「ネット[...]

    続きを読む
  • 東電パワーグリッド、NTTデータ、日立/ドローン設備点検を高度化/早期実用化へ組合発足

    2020年3月23日

     東京電力パワーグリッド(東京都千代田区、金子禎社長)、NTTデータ、日立製作所の3社は19日、ドローンによる設備点検高度化や新規事業の創出を目的に「グリッドスカイウェイ有限責任事業組合」を設立した。  ドローンの目視外飛行を支援する航路プラットフォームの構築に向けて、電力を始めと[...]

    続きを読む
  • 低品位フライアッシュ/ジオポリマー用に処理/実機ミキサーで製造成功/西松建設と北九州市立大がメド

    2020年3月23日

     西松建設と北九州市立大学は、低品位フライアッシュをジオポリマー用に処理し、処理後のフライアッシュを使って実機ミキサーでジオポリマー製造に成功したと発表した。実機ミキサーでの製造に成功したことにより、低品位フライアッシュのジオポリマー用の処理方法が有効であることを確認した。  低品[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!