建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
第45回東京建築賞
2019年7月3日
【会長賞は「水天宮御造替」、都知事賞に「ゆいの森あらかわ」】 東京都建築士事務所協会(児玉耕二会長)は6月24日、都内で第45回東京建築賞の表彰式を開いた。会長賞には、「水天宮御造替」(設計・竹中工務店東京一級建築士事務所)、東京都知事賞には「ゆいの森あらかわ」(同・梓設計一級建[...]
-
茨城労働局が現場パトロール/大林組施工の日立物流つくば物流C増築
2019年7月3日
【働き方改革の実践確認】 茨城労働局と同局土浦労働基準監督署は1日、茨城県つくば市内で大林組が施工している(仮称)日立物流つくば物流センター増築工事の現場を訪れ、2019年度全国安全週間における安全パトロールを実施した。福元俊成同労働局長や谷渉同監督署長らが、大林組の大和田浩所長[...]
-
完成イメージを初公開/横浜駅西口駅前広場
2019年7月3日
横浜市は、2日に開いた市会常任委員会に横浜駅西口駅前広場整備について報告した。中央西口駅前広場と、きた西口駅前広場の2つの駅前広場の整備を計画しており、今回初めて完成イメージなども明らかにした。7月上旬から順次工事に着手する。 中央西口駅前広場は地下街事業者の相鉄アーバンクリエ[...]
-
適切工種、作業を明確化/国交省 港湾のICT活用拡大/効果検証、ガイドラインに反映
2019年7月3日
国土交通省は、港湾におけるICT活用の拡大に向けた、2019年度の検討方針をまとめた。1日に開いた「調査設計」「施工」「監督・検査」の3ワーキンググループ(WG)の合同会合で決定した。ICTが適する工種・作業範囲の明確化や複数ある可視化技術の整理、民間の施工管理ソフトと発注者の関連管理シス[...]
-
建設論評・女性活躍への「壁」
2019年7月3日
国土交通省が建設業での女性活躍の取り組みをさらに浸透させるために、新たな行動計画の作成に着手するという。2014年度にスタートした行動計画を見直して新計画としてまとめるようだ。 歓迎すべき取り組みだが、前提にすべきは建設業に働く女性たちの意識や職場の実情だ。参考になる資料がある[...]
-
プロジェクト・アイ/簗川ダム建設・堤体工(盛岡市)/施工は清水建設JV
2019年7月2日
◇ボタン一つで自動打設/工期短縮と省人化の両方実現 ボタン一つで現場のさまざまな機械が動きだし、コンクリートの製造から打設までを自動で施工する-。そんな工事の「全自動化」が現実になりつつある。清水建設・鴻池組・平野組JVが施工する盛岡市の「簗川ダム建設(堤体工)工事」では、清水建[...]
-
project・長い工期、施工難度高く/日本橋の首都高地下化
2019年7月2日
【立ちはだかる課題も】 東京・日本橋の首都高速道路を地下移設するプロジェクトが、実現に向けて動き始めた。わずか1.8㎞の道路更新と景観改善を目的とした事業だが、想定工期は約20年と長い。さらに、営業中の地下鉄などさまざまな既設地下構造物に近接する施工を強いられ、周辺の再開発事業と[...]
-
鹿島/キャリアアップの運用現場公開/良さ分かる環境整備を
2019年7月2日
鹿島は、1日に「日比谷線虎ノ門新駅(仮称)設置に伴う土木工事」(東京都港区)の現場で開いた社長安全パトロールにあわせ、建設キャリアアップシステムの運用状況を公開した。押味至一社長は、「まずは重層化を防止し、作業員にきちんと賃金が届くような周辺条件を整えることが大事だ。それがベースとなってキ[...]
-
山岳トンネルの覆工コンクリ/センサーで打設見える化/大成建設 リアルタイムに記録
2019年7月2日
大成建設は、山岳トンネルにおける覆工コンクリートの打設を見える化するモニタリングシステム「T-iMonitor Tunnel Concrete」を開発した。鋼製移動式型枠(セントル)に設置した各種のセンサーを用いて、打設の状況をリアルタイムに把握・記録できる点が特徴。打設作業におけるより一[...]
-
特定技能外国人受入れ/2月に建設分野現地試験/日・ベトナムで交渉本格化
2019年7月2日
日・ベトナム両政府は1日、新在留資格の導入によってベトナム人労働者の日本への受け入れ拡大が見込まれることを踏まえた協力覚書を交わした。安倍晋三首相とグエン・スアン・フック首相の立会いの下、山下貴司法務相とダオ・ゴック・ズン労働・傷病兵・社会問題相が悪質な仲介事業者の排除などを目的とする協力[...]