当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 記者座談会・ゼネコンの新卒採用/東京都の入契改革本格実施

    2019年3月8日

    ◆好調な受注を背景に6割が採用数増やす A 2月25日付の本紙記事でも紹介したとおり、ゼネコンが新卒採用の動きを活発化させている。大手・準大手ゼネコン31社を対象としたアンケートによると、2019年4月新卒採用は、6割を超える企業が前年の採用数を上回っている。 B 大手ク[...]

    続きを読む
  • 連載・BIM未来図/長谷工コーポレーション(2)

    2019年3月8日

    【CADからBIMへかじ切り/施工図組み入れ「統合図」に】  長谷工コーポレーションが標準BIMソフト『Revit』のアドオンツール「H-CueB」を構造計画研究所と共同開発したのは2017年10月のことだ。BIMの導入を推し進める中で「データの重さ」「データ精度の確保」「生産効率[...]

    続きを読む
  • 音声・文字で設備機器操作/竹中工務店、神田通信機のAI制御システム

    2019年3月8日

    【オフィス、病院などへ展開】  竹中工務店と神田通信機は、音声や文字で設備機器を操作できるAI(人工知能)制御システム「ツイートREMO」を開発した。スマートフォンやタブレット端末、スマートスピーカーに音声や文字を入力すると、AIが制御信号へ変換し、照明や空調、換気などの設備機器を[...]

    続きを読む
  • ゼロ国債で納期分散/直轄業務を平準化 履行期限の集中回避/国交省/関連業の働き方改革促進

    2019年3月8日

     国土交通省は、3月に履行期限が集中するケースが多い業務を対象に「平準化」の推進に力を入れる。2019年度予算案に当初予算としては初となる業務における『ゼロ国債』を盛り込むなど、率先して“納期の分散”に取り組む。4月から時間外労働に対する上限規制の適用が開始される建設コンサルタントなど、建設[...]

    続きを読む
  • 安藤ハザマと朝日航洋/3D計測精度管理で新技術/MMS出来形測量効率化

    2019年3月7日

     安藤ハザマと朝日航洋は、既に開発している主に平坦部を対象としたMMS(モービル・マッピング・システム)を使った3D計測技術に改良を加え、遠方にある構造物を対象にした3D計測の新しい精度管理技術を共同開発した。標定点・検証点の配置と、3D点群データの補正・検証方法を刷新することにより、計測デ[...]

    続きを読む
  • 磯崎新氏がプリツカー賞受賞/“変化と挑戦恐れない姿勢”を評価

    2019年3月7日

     “建築界のノーベル賞”と呼ばれるプリツカー賞の2019年受賞者に建築家の磯崎新氏(磯崎新アトリエ)が選ばれた。主催する米ハイアット財団が6日に発表した。授賞式は5月にフランスで開かれる。46回目となる同賞の日本人受賞者は8人目となる。  磯崎氏は1931年大分市生まれ。54年に東[...]

    続きを読む
  • 鹿島/資機材の在庫管理効率化/位置情報・稼働状況も把握

    2019年3月7日

     鹿島は、資機材の現場の出入りを把握する在庫管理システム「KENLOGI」(ケンロジ)と、現場内での資機材の位置情報・稼働状況をリアルタイムで把握するシステム「K-Field」(ケイ・フィールド)を開発した。併用することで、現場の資機材の在庫管理を大幅に効率化できる上、資機材の稼働率向上など[...]

    続きを読む
  • 「事業促進PPP」活用/円滑導入へ環境整備/国交省 整備局向けに解説書

    2019年3月7日

     国土交通省は、自然災害からの復旧・復興など、多くの工事・業務が 輻輳(ふくそう)するような大規模なプロジェクトを対象に、事業促進PPP(事業監理業務)の積極的な活用に乗り出す。その標準的な実施体制や業務内容、留意事項などを示す『事業促進PPPに関するガイドライン』を作成することで、各地方整[...]

    続きを読む
  • プロジェクト・アイ/国道45号有家川橋上部工工事/施工は三井住友建設JV

    2019年3月7日

     VR(仮想現実)ゴーグルを装着し、コントローラーを握った手を動かす男性-。一見テレビゲームをしているような光景だが、これは三井住友建設らが取り組むVRを活用した橋梁の出来形計測の様子だ。三井住友建設・昭和コンクリート工業JVが施工する「国道45号有家川橋上部工工事」(岩手県洋野町、発注・国[...]

    続きを読む
  • 三井住友建設/導水路トンネルメンテの時間半減/補修履歴情報を見える化

    2019年3月6日

     三井住友建設は、導水路トンネルの調査・点検業務で独自開発したトンネル補修工事データベース「ジェネシスLTR」に登録された履歴情報を3Dモデルに自動生成・変換するソフトと、ゴーグル型のMR(複合現実)デバイスを活用して現実空間に補修履歴や調査・点検記録を3D画像表示させ、リアルタイムに現状と[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!