当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 新技術導入促進(II)型/2018年度初弾案件を公告/開発段階の新技術、実用化後押し/国交省

    2018年7月10日

     国土交通省は、直轄工事をフィールドに開発段階にある新技術の現場実証と、その先にある実用化を促す。入札契約という入り口の段階から新技術の導入に関する提案を求める取り組みとして、新技術導入促進(II)型・総合評価方式を試行。6月に今年度の初弾工事となる「平成30年度名護東道路4号トンネル工事」[...]

    続きを読む
  • 最前線で応急復旧対応/建設業団体/休日返上し連絡調整、情報収集/18年7月豪雨/迅速、強力に被災者の生活支援

    2018年7月10日

     西日本を中心とする記録的な豪雨による広域的な被害の最前線で、建設業が応急復旧対応に当たっている。日本建設業連合会(山内隆司会長)は7日に災害連絡室を設置し、東京の本部では職員らが休日返上で各支部との連絡・調整などに当たった。全国建設業協会(近藤晴貞会長)は、近藤会長を本部長とする「災害対策[...]

    続きを読む
  • 大手ゼネコン/宇宙開発に熱視線/専門部署設置、研究開発など加速

    2018年7月9日

     大手ゼネコンが宇宙ビジネス参入に本腰を入れる。フロンティア分野の宇宙開発事業は今後の成長が期待され、建設業がインフラ整備などで培ってきたノウハウが生かせる分野とされる。専門部署を立ち上げ、宇宙滞在に必要な技術の研究開発に取り組む企業や小型ロケットの打ち上げに協力する企業も出てきた。&nbs[...]

    続きを読む
  • 現場から・栃木県『総合スポーツゾーン』整備事業/“見せ場”迎える新スタジアム工事

    2018年7月9日

     2022年の「いちご一会とちぎ国体」開催などに向けて、栃木県が進めている「総合スポーツゾーン」整備事業のうち、中核施設となる新スタジアムの建設工事は今後、ダイナミックな工程が目白押しとなる“見せ場”を迎える。同ゾーンのコンセプトは『県民に愛され、県民が誇れる、県民総スポーツの推進拠点』。県[...]

    続きを読む
  • 学科試験年2回化で受検者1.6倍/2級土木施工管理技術検定/建設研修Cが合格発表

    2018年7月9日

     全国建設研修センターは9日、6月3日に実施した2018年度の2級土木施工管理技術検定「学科試験」(前期)の合格者を発表する。受検者数は、2級学科試験の年2回化をスタートさせた17年度の後期試験(学科のみ試験の実施)との比較で約1.6倍となる7747人だった。合格者は3894人。合格率は50[...]

    続きを読む
  • 当初予算に「特別枠」10兆円/積極財政への転換提言/自民・日本の未来を考える勉強会

    2018年7月9日

     自民党の若手議員で構成する「日本の未来を考える勉強会」(代表・安藤裕衆院議員)が、2019年度の予算編成に関する提言を作成、6日に安倍晋三首相に提出した。来年10月に予定される消費増税を念頭に当初予算での10兆円規模の「特別枠」設定(経済対策)を主張。いわゆる「通常枠」も前年度比3.2%([...]

    続きを読む
  • 占用制限道路で運用案/無電柱化推進あり方検討委

    2018年7月9日

    【緊急車両通行、すれ違い待機道を対象】  国土交通省は6日、第8回無電柱化推進のあり方検討委員会を開き、無電柱化の推進に関する法律(無電柱法)に基づき、新設・既設電柱の占用制限の対象となる道路と事業・工事の案を示した。対策が必要な個所のうち、特に当面の制度適用が必要となる部分をまと[...]

    続きを読む
  • オリエンタルランド/TDS大規模拡張計画/設計は日建設計に、23年3月末完成へ

    2018年7月6日

     オリエンタルランドは、千葉県浦安市の東京ディズニーシー(TDS)で計画する大規模拡張プロジェクトの設計者を日建設計に決めた。施工者は未定。隣接する平面駐車場の敷地を転用し、アトラクションやホテルなどを建設する。9日から準備工事に着手。許可が下り次第、地盤改良などのインフラ工事に着手する。本[...]

    続きを読む
  • 建設現場に特化したスマホを販売/オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパン

    2018年7月6日

    【優れた防水・防じん性能】  音響機器メーカーのオンキヨー&パイオニアマーケティングジャパン(東京都墨田区、荒木健社長)は、CATブランドの建設現場に特化したプロフェッショナルスマートフォン「S41」「S60」=写真=を開発、販売している。優れた防水・防じん性能で、建設現場での実用[...]

    続きを読む
  • 移動時には変形/搭乗型知能ロボ/千葉工大fuRO

    2018年7月6日

     千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRO、古田貴之所長)とプロダクトデザイナーの山中俊介氏は、変形する搭乗型知能ロボットRidRoid(ライドロイド)シリーズの「CanguRO」(カングーロ)を発表した。AI(人工知能)時代のパートナーロボットとして、普段は買い物支援などで人をア[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!