当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • BIMのその先を目指して・31/樋口一希/スマートマンション登場

    2017年11月30日

     ソフトバンクグループのエンコアードジャパン(東京都港区)と横浜市住宅供給公社は、革新的なIoT・AIテクノロジーを全戸に導入したスマートマンション「横浜MIDベースタワーレジデンス」(横浜市西区)の竣工に合わせ、11月22日に見学会を開催した。  □スマートスピーカーと協働して稼[...]

    続きを読む
  • クローズアップ・大林道路社長 福本勝司氏

    2017年11月29日

    【たゆまぬ“カイゼン”を目指す】 「これからは技術開発をさらに進めて社会環境の変化に対応していくことが必要となる」。ことしで27回目を迎えた施工技術発表会を前に力を込める。2022年3月期までの5カ年の中期経営計画の基本方針には「技術導入や技術開発の積極的な推進による技術力向上」を掲げており[...]

    続きを読む
  • 空調機器/IoTで一括管理/三菱重工サーマルシステムズ/多拠点を常時最適制御

    2017年11月29日

     三菱重工サーマルシステムズ(MTH)は、空調機器をIoT(モノのインターネット)で一括管理する「M-ACCESS(エム-アクセス)」を2018年1月から提供する。24時間365日、遠隔で多拠点の空調機器の運転状態を見守りつつ、最適な省エネ制御を行うことで、オフィスビルや店舗のトータルマネジ[...]

    続きを読む
  • 建築でi-Con推進/現場作業の合理化目指す/国交省

    2017年11月29日

     国土交通省は、i-Constructionの推進として、建築分野への展開に取り組む。BIMの活用による「遅滞のない合意形成」や、プレキャストの採用に代表される「施工の合理化」など、生産性の向上を目的にした取り組みの普及・拡大を急ぐ。対応する基準類の整備として、電子納品要領やBIMガイドライ[...]

    続きを読む
  • ICT土工/16年度比で倍増/10月の実施件数累計559件

    2017年11月29日

     国土交通省は、今年度のICT施工の実施件数などの状況をまとめた。28日の未来投資会議「地域経済・インフラ」会合に報告した。トップランナー施策として、2016年度から取り組んできた「ICT土工」の10月時点での実施件数は559件。16年度の同期比で倍増となっている。  初年度となっ[...]

    続きを読む
  • ICT施工普及へ国交省/中小企業の支援拡充/積算見直し、維持管理にも展開

    2017年11月29日

     国土交通省は、i-Constructionの一層の推進に乗り出す。焦点となるのが、ICTの導入に要するコスト負担や、対応する人材の確保・育成に課題を抱える中小企業への支援。28日の未来投資会議「地域経済・インフラ」会合で、小規模な施工を念頭にした積算基準の見直しや未経験企業へのサポートなど[...]

    続きを読む
  • 国交大臣賞に谷口氏/全鉄筋の第2回TETSU-1GP

    2017年11月28日

     全国鉄筋工事業協会は25日、千葉市の幕張メッセ国際展示場で、第2回全国鉄筋技能大会「TETSU-1グランプリ」を開いた。全国各地の代表37選手が集い、鉄筋組立の技術を競い合った。審査の結果、最優秀賞(1位)の国土交通大臣賞には関西代表の谷口圭氏(富田興業)が選ばれ、トロフィーや賞金などが贈[...]

    続きを読む
  • フレームつくり働き方改革/内田洋行が実態調査/5割が組織の壁壊したい

    2017年11月28日

     企業の4割が働き方改革のフレームワークづくりからスタートしていることが、 内田洋行が受託したコンサルティング業務実績をもとにした実態調査で浮き彫りになった。働き方改革の目的・目標・変革手段という全体像を固め、 各部門に水平展開しており、 これに基づいて改革に向けた施策を推進している。&nb[...]

    続きを読む
  • 日建設計とソフトバンクが業務提携/IoT、ロボット使い次世代ビルの設計開発

    2017年11月28日

     日建設計とソフトバンクは、IoT(モノのインターネット)やロボットなどを活用した次世代型スマートビルディングの設計開発などを行うことを目的に業務提携した。「ビルの“ナカ”と“ソト”の人流解析とIoTセンシングによる新しいワークプレイスデザイン」「IoTとロボットの導入を考慮した次世代スマー[...]

    続きを読む
  • 建設キャリアアップシステム/料金決定、周知に弾み

    2017年11月28日

     日本建設業連合会の山内隆司会長は27日の理事会後会見で、建設業の働き方改革推進に向けた、建設キャリアアップシステムの活用促進を改めて強調した。  建設業団体などで構成する「建設キャリアアップシステム運営協議会」が6日に開いた総会で、事業者の登録料や利用料などの料金体系を決定したこ[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!