建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
国交省/無電柱化事業を加速/事業期間短縮へ共同溝の設計・施工包括委託試行
2019年9月25日
国土交通省は、道路の上空にある電線類を地下に埋設する無電柱化事業を加速する。電力線や通信ケーブルなどをまとめて収容する「電線共同溝」の整備期間短縮に向け、設計・施工の包括委託を直轄道路で本年度に試行する。試行の経過を踏まえ、まとめる業務や工種の低減などを検討し最適な発注方法を探る。平均7年[...]
-
山岳トンネル/掘削位置を可視化/西松建設、ビュープラス、ジオマシンエンジ
2019年9月25日
【地山性状も定量評価】 西松建設は、ビュープラス(東京都千代田区、桑島茂純社長)、ジオマシンエンジニアリング(東京都荒川区、塚田純一社長)と共同で、山岳トンネル掘削時の効率化と安全性向上を目的とした「自由断面掘削機の掘削支援システム」を開発し、北海道新幹線渡島トンネル(台場山)工[...]
-
日立ソリューションズ/3D点群データで効率化/現地へ出向かず設備点検
2019年9月25日
日立ソリューションズは10月10日から、「GeoMation 点検業務支援システム」の提供を開始する。トプコンの車載型移動式高精度3D計測システム(MMS)で獲得した3D点群データを活用することで電力柱や通信柱、架線などの点検業務の効率を向上させるもので、作業員が現地へ出向かずに点検業務を[...]
-
NEC/分散電源を統合制御/11月からクラウド提供
2019年9月25日
NECは、電力の消費者が保有する分散したエネルギー源を統合制御して調整できる「NEC Energy Resouce Aggregationクラウドサービス」(RAクラウドサービス)の提供を11月から始める。バーチャルパワープラント(VPP)構築実証事業への参加者や需給調整市場に参入するリソ[...]
-
計画段階から技術的検討/土木学会特別小委 難条件克服へ調達方式提言/判断力備えた人材育成
2019年9月25日
土木学会の「技術の調達方式検討特別小委員会」(木下誠也委員長)は24日、東京都新宿区の土木学会講堂で小委員会報告書『技術の調達の現状と課題』の公表・成果報告会を開いた=写真。官民の発注者がこれまで経験したことのないような難工事に対し、技術的な条件の克服を含めた調達方式のあり方を検討し提言し[...]
-
道路など応急復旧尽力/住宅でブルーシート張り/千葉建協の台風15号対応
2019年9月24日
9日に来襲した台風15号で家屋の被災、道路の通行止め、長期にわたる停電、断水などの被害に見舞われた千葉県内。千葉県建設業協会(畔蒜毅会長)の会員企業は、県との災害協定に基づいて応急復旧に当たっているほか、15日からは県南から県東にかけての市町からの要請を受けて屋根が落ちた戸建て住宅にブルー[...]
-
床版取替工事/ケレン作業 50%低減/大林組が省力化装置中央道橋梁補修で成果
2019年9月24日
大林組は、床版取替工事のケレン作業を省力化できる桁ケレン装置「フランジブラスター」を開発した。「中央自動車道(特定更新等)柳樽川橋他9橋橋梁補修工事」の落合川橋(下り線)で適用し、ケレン作業を約50%省力化できた。 道路橋の床版取替工事では、道路を一部通行止めにするため、古い床[...]
-
ジョンソンコントロールズ/建物内環境を最適化
2019年9月24日
【デジタルクラウドプラットフォーム/2019年末からサービス】 ジョンソンコントロールズは、ビルシステムのビッグデータをAI(人工知能)とIoT(モノのインターネット)を活用したプラットフォームに価値のある情報として集積し、多様なアプリケーションによって、用途に応じて使うことがで[...]
-
適用範囲の拡大検討/技術者配置の要件緩和/2020年度に国交省
2019年9月24日
国土交通省は、改正建設業法に基づく、元請けの監理技術者を対象とする配置要件の緩和と下請けの主任技術者を対象とする専門工事共同施工制度の具体化に向けた検討を進める。2020年度の予算概算要求に調査・分析に要する検討費用として4000万円を計上。現在想定している2現場の兼務や鉄筋工事と型枠工事[...]
-
建設キャリアアップシステム/地域建設業「避けて通れない」/必要性の認識一致も/理解不足で登録遅れ
2019年9月24日
建設キャリアアップシステムへの登録促進が建設業界全体の共通認識となる中、そのかぎを握る地域建設業はさまざまな思惑を抱えている。同システムへの理解不足の解消を前提としつつも、他の建設業団体の取り組み姿勢や発注機関の登録支援策、最大の焦点である将来の実効性を含むメリットをにらみながら、着実に歩[...]