当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 話題縦横・内閣府i-都市再生を構築へ/まちづくり効果3次元で可視化

    2019年6月27日

    【今年度はプロトタイプの開発費支援】  内閣府は、コンパクトシティーの推進などを目的に、都市再生を見える化する情報基盤として「i-都市再生」の構築を進めている。まちづくりの計画や効果を3次元の地図などに表現して可視化するもので、まちづくりを空間的・数値的に直感で理解できるようになる[...]

    続きを読む
  • 3Dプリンティング技術/アイデア、構想を公募/前田建設・ICIリアルファンタジー営業部

    2019年6月27日

     前田建設は、建設領域で使用できる3Dプリンティング技術をテーマに、革新的な技術を持つベンチャー企業や、これから起業・事業化を考えている個人、研究機関などからアイデアや構想を募る。募集期間は7月23日まで。  空想技術にイノベーションを吹き込むことで、社会実装の実現を目指す「ICI[...]

    続きを読む
  • 19.8%減7622億/2ヵ月連続で前年割れ/日建連会員96社5月受注実績

    2019年6月27日

     日本建設業連合会(山内隆司会長)がまとめた会員96社の5月の受注総額は、大型工事の反動などにより、前年同月比19.8%減の7622億8300万円と大幅に落ち込んだ。2019年度は消費増税前の前倒し契約などの影響により、2カ月連続で前年割れしているが、日建連は「今後、大型工事がまだあるので市[...]

    続きを読む
  • 直轄ICT工事/18年度は1105件/フル活用試行でさらに普及

    2019年6月27日

     国土交通省は、2018年度の直轄工事におけるICT活用工事の実施状況をまとめた。ICT施工の対象工事として発注した件数は1948件で、そのうち、約56%に相当する計1105件で ICT施工を実施。公告件数は前年度と同程度だったが、実施件数は1.2倍に増加した。19年度からは、工事全体に一貫[...]

    続きを読む
  • 新・担い手3法/建設業どう変わる/発注者名公表で実効性/建設企業も規定抵触で処分

    2019年6月27日

     建設業のルールが大きく変わる。建設業界にとって今国会の最重要法案となった建設業法・入札契約適正化法(入契法)と、公共工事品質確保促進法(品確法)の改正法が成立し、「新・担い手3法」の制定に至った。働き方改革や生産性向上、災害への対応など建設業を取り巻く課題に対応した制度改善が図られることに[...]

    続きを読む
  • 鉄建建設/フレックスを全社展開/コアタイムは設定せず

    2019年6月26日

     鉄建建設は、全国の建設現場に勤務する外勤社員や契約社員も含む全社員を対象として、フレックスタイム制の運用を開始した。働き方改革推進の一環で、運用開始に当たっては2月に全国の16現場(作業所)で試行を実施し、特に大きな問題は生じなかったため、6月1日から全社での展開を開始した。  [...]

    続きを読む
  • アマダHD/切断、穴あけ工程を統合/鉄骨部材のリードタイム削減

    2019年6月26日

     金属加工機械総合メーカーのアマダホールディングスは、独自のファイバーレーザー発振器を開発し、主力の板金事業の技術革新を進めている。最先端の加工技術と自動化技術を組み合わせ、板金加工の大幅な省人化や時間短縮、コスト削減に貢献する。日本建築学会がJASS6鉄骨工事標準仕様書を改定し、高力ボルト[...]

    続きを読む
  • 相次ぐ政策 業界に“改革疲れ”/重要性「十分理解できても…」/戸惑う中小の元請・下請

    2019年6月26日

     重層下請構造を最大の特徴とする建設産業界の構造が、相次ぐ施策によって大きな転換期に差し掛かっている中、産業界の主役たちに疲労感が漂い始めている。企業数ベースで建設産業界の9割以上を占める中小企業の元請けと下請けにとって、自らが対峙するさまざまな取り組みは、「新たな時代の新たな業界と建設企業[...]

    続きを読む
  • 日本基礎技術/保有BG掘削機に安全性向上設備を装備/俯瞰映像と測域センサー活用

    2019年6月26日

     日本基礎技術は、自社保有する油圧式多機能大口径削孔機(BG掘削機)に、ICT(情報通信技術)による安全性向上設備を装備した。重機上部から俯瞰(ふかん)した映像によって周辺状況が確認できる「サラウンドビューカメラシステム」を搭載。測域センサーで機械後方にある死角部分にいる人などを検知する仕組[...]

    続きを読む
  • 建機メーカー各社/技術開発促進へ大学と連携強化/幅広い知見融合

    2019年6月26日

     建設機械メーカー各社が研究開発で大学との連携を強めている。技術革新のスピードが増す中で、建機各社はオープンイノベーションの取り組みを加速。幅広い分野の知見を取り入れることで技術開発のスピードアップを図る。建設産業で進む生産性向上の取り組みで建機の高度化はキーポイントの一つになっている。Io[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!