当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • スコープ/コンサル大手、西日本に経営資源シフト/豪雨復旧・万博の需要増見据え

    2019年2月12日

     大手建設コンサルタント各社で、人材や経営資源を西日本にシフトする動きが鮮明になってきた。2018年7月豪雨で大きな被害を受けた中国・四国地域の被災地復旧・復興関連業務の発注が本格化することに加え、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向けて近畿一帯でインフラの更新・整備の需要が膨らむ[...]

    続きを読む
  • パシコン/現地踏査報告を自動作成/データ分析も高度化

    2019年2月12日

     パシフィックコンサルタンツは、ICTを活用した業務の効率化・高度化に加え、長時間労働などの改善を支援するシステムとして、「現地踏査システム」と「BI(ビジネス・インテリジェンス)ツール」を開発、全国の道路系部署に導入し、デジタルソリューションによる変革を進める。今後、各ツールの機能向上を図[...]

    続きを読む
  • 緊急対策に8626億/「ゼロ国債」754億を設定/国交省2次補正

    2019年2月12日

     国土交通省は、7日に成立した2018年度第2次補正予算の配分額を公表した。対象事業費は1兆1636億円。防災・減災、国土強靱化のための緊急対策に8626億円を措置。公共事業の効率的な執行を目的に754億円の「ゼロ国債」を設定した。  事業別の配分額をみると、治水が1806億円(う[...]

    続きを読む
  • 通信大手3社/2桁増の増収増益/統合効果などを反映

    2019年2月12日

     通信設備工事大手3社の2019年3月期第3四半期決算(連結)は、コムシスホールディングス、ミライト・ホールディングス、協和エクシオの全社とも受注高、売上高、各段階利益のすべてで前年同期実績を上回った。3社はいずれも経営統合を実施したことから、統合効果などを反映した形だ。ただ、売上総利益率は[...]

    続きを読む
  • 円滑な施工確保へ実効施策/強靱化投資 着実に執行/国交省

    2019年2月12日

    「防災・減災、国土強靱化のための3カ年緊急対策」の初弾となる対策経費を盛り込んだ、2018年度第2次補正予算が成立したことを受けて、国土交通省は今後の事業執行に万全を期す。補正予算を含む強靱化投資の円滑かつ着実な執行へ、複数の施策を用意。“推進パッケージ”として展開することで、円滑な施工の確[...]

    続きを読む
  • 鹿島/堤体盛り立て8割自動化へ/成瀬ダム本体工に導入、19年春から試験施工

    2019年2月8日

     鹿島は、国土交通省東北地方整備局が秋田県で計画している「成瀬ダム堤体工事」への自動化施工導入に向けて、今春から試験施工に乗りだす。次世代型建設生産システム「クワッドアクセル」により、二十数台の重機を自動運転させる計画。堤体の盛り立て作業の約8割程度が自動化の対象になる見通し。建設地が豪雪地[...]

    続きを読む
  • M字屋根7.5m移動/銀座線渋谷駅工事/東京地下鉄

    2019年2月8日

    【始発まで3時間の難工事/構台で高精度連続組立】  東京地下鉄が約290億円を投じて東京都渋谷区で進める銀座線渋谷駅移設工事。その象徴となるM型アーチをスライド工法でつなげる屋根工事が順調に進む。営業路線を生かしつつ、限られた作業スペースと終電後の短時間という制約がある難工事だ。同[...]

    続きを読む
  • 熊谷組、ガイアート、オリエンタル白石、ジオスター/コッター床版工法/事業化へ共同契約

    2019年2月8日

    【高速道リニューアルに照準】  熊谷組、ガイアート、オリエンタル白石、ジオスターの4社は、共同開発した「コッター式継手を用いた道路橋プレキャストPC床版(コッター床版工法)」について、実用化のための試験をすべて完了し、事業化に向けた共同事業契約を結んだ。今後、コッター式継手を設計・[...]

    続きを読む
  • 山岳トンネル/防音扉改造で発破音低減/西松建設と奥村組/車両通行部を二層化

    2019年2月8日

     西松建設と奥村組は、比較的安価で発破に伴う低周波音を効果的に低減できる防音扉を開発した。山岳トンネルで利用されている一般的な発破掘削防音扉の車両通行部を二層式に改造したもので、高知県発注の国道493号道路災害関連(小島トンネル)工事に設置し、性能試験を実施したところ、改造前の一般的な防音扉[...]

    続きを読む
  • 第2次補正予算成立/強靱化投資の執行へ/求められる実効施策/3ヵ年緊急対策が本格始動

    2019年2月8日

     「防災・減災、国土強靱化のための3カ年緊急対策」の対策経費を盛り込んだ、2018年度第2次補正予算案が7日の参院本会議で可決・成立した。この“強靱化投資”による事業量の増大は、建設産業にとって、切れ目のない安定的な需要が期待される一方で、施工体制の確保に対する不安もつきまとう。その着実な執[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!