当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 施工時期の平準化/市町村の取組み強化/入契法規定も視野に/国交省

    2018年4月17日

     国土交通省は16日、中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会「基本問題小委員会」(委員長・大森文彦弁護士、東洋大教授)を開き=写真、市町村など公共発注者による施工時期の平準化を強化する施策の検討に乗り出した。政府全体で進める働き方改革や生産性向上の観点から、施工時期の平準化を[...]

    続きを読む
  • 現場から・世紀東急工業/東京外環自動車道市川舗装工事

    2018年4月16日

    【難易度高い施工に技術力駆使/品質、安全確保し6月開通へ】  東京外環自動車道三郷南IC~高谷JCTの6月2日の開通へ向けて、世紀東急工業が千葉県市川市などで施工を進めている「東京外環自動車道市川舗装工事」が大詰めを迎えている。現在、現場ではアスファルトフィニッシャー2台とマカダム[...]

    続きを読む
  • 現場の逸品・パナソニック/4K画像で構造物点検/高所・広範囲の設備を自動撮影

    2018年4月16日

     パナソニックとパナソニックシステムソリューションズジャパンは、ロボティクスと画像処理技術を活用したインフラ点検サービス「Smart Image Sensing」シリーズに、橋梁などをターゲットとする「4K画像活用構造物点検サービス」と、道路近接設備などの点検を支援する「インフラ設備撮影サー[...]

    続きを読む
  • 次世代フェンス/1人で組立可能/ニッケンフェンス&メタル/網張り作業3分

    2018年4月16日

     フェンス製造販売のニッケンフェンス&メタル(東京都江東区、村上保成社長)は、だれでも簡単に組み立てられ、輸送性やデザイン性にも優れた「Nitfence(ニットフェンス)」を発売した。これまで横張りだった金網を縦張りにすることで、金網の張り具合を調整しながら仕上げていく職人技を不要にした。支[...]

    続きを読む
  • 実力主義志向が増加/「プライベート優先」は7割超/能率協の18年度新入社員意識調査

    2018年4月16日

     今年度新入社員の意識は、「実力・成果主義志向」が強まる一方で、「プライベートも重視」--。  日本能率協会(中村正己会長)が12日公表した「2018年度新入社員意識調査」で、年功序列よりも実力・成果主義志向が前回調査よりも10ポイント近く増加する一方、プライベート優先も回答の8割[...]

    続きを読む
  • 「オール熊本」で復旧・復興/i-Con導入、今後の技術革新に期待

    2018年4月16日

    【県内建設企業中心に奮闘/熊本地震から2年】  震度7を2度記録し、甚大な被害をもたらした2016年熊本地震の発生から2年を迎える。被災地は「オール熊本」を掲げ、創造的復興に向けて奮闘している。中心的な役割を担う熊本県の蒲島郁夫知事は「被災者に寄り添い、熊本地震からの真の復興を成し[...]

    続きを読む
  • 建設リサイクル・上/都市機能更新で解体工事が増加/問われる業界の存在意義

    2018年4月16日

     高度経済成長期に造られ老朽化が懸念される公共インフラや旧耐震基準で建てられた建築物などをどう更新するかが課題になっている。市街地を多く抱える都市部では解体工事が周辺に与える影響の軽減に加え、コンクリート塊など工事に伴い発生する建設副産物の再資源化などが急務。東京都内での建設リサイクルを巡る[...]

    続きを読む
  • セグメント別市場動向(4月)橋本総業提供

    2018年4月13日

    【パイプ、継手が「晴れ」から「曇り」に】  橋本総業がまとめた4月の「セグメント別市場動向」によると、「パイプ」「継手」がともに「晴れ」から「曇り」に悪化した。「土木」「エネルギー」は相変わらず「雨」が続いている。「土木」は都内案件の動きが鈍いこと、「エネルギー」はZEH(ネット・[...]

    続きを読む
  • 日立建機/機械と人つなぐ/モバイル端末で位置確認

    2018年4月13日

     日立建機は、施工現場の安全性や生産性向上、ライフサイクルコスト低減に貢献するICT・IoTソリューション「Solution Linkage」の一環として、施工現場の見える化や進捗管理、指定エリアへの進入を通知する機能をもつIoT(モノのインターネット)施工ソリューション「Solution [...]

    続きを読む
  • 日立ソリューションズ/テレワーク中の業務可視化/リアルタイムに状況共有

    2018年4月13日

     日立ソリューションズは16日、テレワーク中の業務状況を可視化し、組織マネジメントを支援するシステム「ワークタイムレコーダー」の提供を始める。テレワーク利用者のパソコン(PC)にインストールされたシステムが作業内容を記録し、業務報告書やPC操作内容のレポートを自動で作成する。また、マイクロソ[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!