当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • げんば最前線/自動化施工のショーケースお披露目/“次世代のダムづくり”進む/東北整備局の成瀬ダム堤体打設 施工=鹿島・前田・竹中土木JV

    2020年10月29日

     土木の未来がここに--。東北地方整備局が秋田県東成瀬村で建設中の成瀬ダム堤体打設工事(第1期)(施工=鹿島・前田建設工業・竹中土木JV、奈須野恭伸所長)の現場で省人化・自動化施工の取り組みが本格化している。「土木現場の工場化」を合言葉に鹿島が開発した次世代建設生産システム『A4CSEL』([...]

    続きを読む
  • 鹿島/現場のデジタルツイン実現/2024年度までに全件導入

    2020年10月29日

     鹿島は、「HANEDA INNOVATION CITY」(HICity)の施設運用ツールとして導入したリアルタイム現場管理システム「3D K-Field」を使って建設現場のデジタルツインを実現する。既に5現場で試行導入しており、2020年度内に15現場程度、同社の『スマート生産ビジョン』の[...]

    続きを読む
  • 建設投資見通し/20年度は2.3%減63兆8500億/上方修正も依然厳しい

    2020年10月29日

     建設経済研究所と経済調査会は28日に「建設経済モデルによる建設投資の見通し」(10月推計)を発表した。2020年度の建設投資は、前年度比2.3%減となる63兆8500億円と推計。18年度と19年度の補正予算などが20年度に出来高として上がると想定し、7月推計との比較で4兆1400億円の上方[...]

    続きを読む
  • 大成建設/トンネル坑内計測を効率化/長距離無線で手間解消

    2020年10月29日

     大成建設は、山岳トンネル工事における坑内での計測作業を省力化する新たなトンネル坑内計測システム「T-RIPPA」を開発した。通信ケーブルを使用することなく、長距離・広範囲での無線通信を可能とする「LPWA無線通信」を活用している点が特長。通信機器の移設や増設といった盛替え作業の手間を省ける[...]

    続きを読む
  • 飛島建設とロゼッタ/ハンズフリーに新機能/フォトラクションと連携/写真管理など追加

    2020年10月29日

     飛島建設は、AI(人工知能)を使った自動翻訳システムを開発・運営するロゼッタと共同開発した多機能ハンズフリーシステム「e-Sence」の機能を拡充した。新たに建築・土木生産支援クラウドを展開するフォトラクションと連携。従来からの機能に写真データの保存やアルバム作成といった写真管理と位置情報[...]

    続きを読む
  • 能登ヒバと鉄骨一体化/北陸支店の新社屋に適用/ハイブリッド耐火木鋼梁を開発/清水建設

    2020年10月29日

    【スパン25m超の木質大空間】  清水建設は、木質建築の要素技術として、集成材と鉄骨を一体化したハイブリッド耐火木鋼梁「シミズ ハイウッド ビーム」を開発した。能登ヒバを集成材に使った耐火木鋼梁で1時間の耐火性能を認定する国土交通大臣認定を取得。今後もカラマツの集成材を使った耐火木[...]

    続きを読む
  • 水素エネ活用の新VPP制御システム/竹中工務店が開発・実証/毎分受電制御–需給調整市場に対応

    2020年10月29日

     竹中工務店は、2021年度から取り引きが始まる需給調整市場に向け、水素エネルギーを含む建物内の電源リソースを統合制御する新たなバーチャルパワープラント(VPP)制御システムを開発し、実証した。同社が独自開発したエネルギーマネジメントシステム「I・SEM」は、これまで蓄電池、発電機、電気自動[...]

    続きを読む
  • 国と自治体 足並みそろえて/ 全国営繕主管課長会議/公共建築設計の働き方改革で共通指針/発注者が配慮すべき事項整理

    2020年10月29日

     国土交通省と都道府県、政令市で構成する全国営繕主管課長会議は28日、『働き方改革に配慮した公共建築設計業務委託のためのガイドライン』を作成した。公共建築の設計に携わる受注者の働き方改革を後押しするため、発注者として留意すべき事項をまとめている。時間外労働の上限規制の適用対象となっていること[...]

    続きを読む
  • 「心身悪化」2割/建災防 コロナの影響調査

    2020年10月29日

     建設業労働災害防止協会(今井雅則会長)は、建設現場での新型コロナウイルス感染症の影響に関するアンケートの結果をまとめた。コロナ禍で心身の健康が悪化した割合は約20%に達した。  建設労務安全研究会の会員31社・132現場に従事する1万0200人を対象とし、6月18日から7月27日[...]

    続きを読む
  • カナリヤ通信・第52号/女性管理職登用増加へ

    2020年10月29日

    【第5次男女共同参画計画 12月に閣議決定】  政府が「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする」(20年30%)との目標を掲げたのは、17年前の03年のことだった。男女共同参画基本計画にこの目標を盛り込み、その後、官民で取り組みが進んだものの、現時点で目標にはま[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!