建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
“稼ぐ力”低下の瀬戸際/17年度ピークに下降/求められる生産性向上/本紙調べ
2020年9月30日
建設業の完工高上位30社の“稼ぐ力=1人当たり営業利益高”が高止まりから低下に転じる瀬戸際にきている。2019年度(19年4月-20年3月単体決算業績)は30社中20社が前年を下回っており、17年度をピークに減少傾向を示し始めた。階層別で見ると、13年度から17年度にかけて大幅な上昇を見せ[...]
-
関東整備局/GLドローンで7万㎡計測/世界初の大規模海岸地形3次元化
2020年9月30日
関東地方整備局は28日、西湘海岸(神奈川県二宮町)でグリーンレーザー(GL)スキャナー装置を搭載したドローンを使って計測した。東京都や神奈川県の職員も参加した。海岸沿いを約50mの高さから毎秒約2.5mのスピードで2往復し、計約7万㎡を計測した。補正やノイズ処理などをした詳細な3次元データ[...]
-
減少傾向に歯止め/8月単月 21%増8774億/日建連会員95社の4-8月受注
2020年9月30日
日本建設業連合会(山内隆司会長)は、会員企業95社を対象とした受注調査結果を発表した。8月単月は前年同月比21.4%増の8774億1300万円で、4月から続く減少傾向に歯止めが掛かった。ただ、2020年度累計(4-8月)は前年同期比11.3%減の4兆1995億9500万円と依然低調なため、[...]
-
点群をCADに変換/図面納品サービス開始/共同エンジニアリング
2020年9月30日
プラント建設関係の技術者派遣・受託事業を展開する共同エンジニアリングは、富士テクニカルリサーチの3Dレーザー計測データCAD化ソフト「Galaxy-Eye」(ギャラクシーアイ)を使った配管設計・図面納品サービスを10月1日から始める。あわせて、3Dレーザー計測データを取り扱う業務を受託型と[...]
-
実物大18m、動くガンダム/山下ふ頭で12月19日開業/Evolving G
2020年9月30日
Evolving G(東京都杉並区、佐々木新社長)は、実物大18mの動くガンダムを見学できる「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」を横浜市の山下ふ頭で12月19日に開業する。新型コロナウイルス感染拡大の影響で当初の10月1日開業予定を延期した。会期は2022年3月31日まで。&[...]
-
技術裏表・ルクレ/クラウド写真報告書『ZENGO』
2020年9月30日
【ビルメンテの報告業務をDX/スマホだけで作成作業完結】 ルクレ(東京都港区)は、ビルメンテナンスなどの現場写真の撮影計画から報告書作成までをワンストップで実現するクラウド写真報告書『ZENGO(ゼンゴ)』をリリースした。無料アプリ『ZENGOカメラ』で撮影した作業前と作業後の写[...]
-
連載・次世代建設経営戦略研究講座(2)~激変の時代に向け経営戦略の再構築を考える~
2020年9月30日
【寄稿・次世代建設産業モデル研究所所長 五十嵐健氏/菅政権の目玉政策、デジタル庁への期待/ITを全体最適型に統合する好機】 菅新政権が始まったが、その政策の目玉はデジタル庁の創設だという。いよいよ5G(第5世代移動通信システム)時代、つながる情報社会の時代が到来する。建設産業でも[...]
-
倍増2132億/強靱化など事項要求/文科省の文教施設企画・防災部概算要求
2020年9月30日
文部科学省が29日にまとめた2021年度予算の概算要求のうち、官房文教施設企画・防災部関係の要求額は、前年度予算の約2倍に当たる2132億1900万円となった。20年度の当初予算に防災・減災、国土強靱化分の「臨時・特別の措置」と補正予算分を合わせた予算額との比較では2.3%増の要求となって[...]
-
コロナ対応病棟を開発/プレハブで短工期整備/陰圧対応、動線に配慮/大林組
2020年9月30日
大林組は、従来の「新型インフルエンザ対応緊急病棟」(パンデミックエマージェンシーセンター、PEC)を改良し、新型コロナウイルスの患者の症状に合わせた部屋配置が可能な「新型コロナウイルス感染症対応病棟」を開発した。PECシリーズの新タイプとして展開する。 PECは、2008年の新[...]
-
AIでダム操作支援/放流量を高精度予測/いであ
2020年9月30日
いであは、気候変動に伴い豪雨被害が激甚化・頻発化する中、AI(人工知能)を活用したダム放流操作支援システムを開発した。ダム操作の判断材料となるデータと、ダム放流量の実績データから学習データを作成し、浅層型のニューラルネットワークモデルによってダム放流量を予測可能とするもので、北上川水系の4[...]