当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 台風10号/最大級の警戒態勢を/防災関係省庁が申合わせ

    2020年9月4日

     内閣府は3日、国土交通省など防災に関係する省庁を集めた会議を開き、急速に発達しながら日本列島に向かって北上している台風10号に対し、最大級の警戒態勢を構築して対応に当たることを申し合わせた。  武田良太防災担当相は、「記録的な大雨、暴風、高波、高潮になる恐れがあり、最大級の警戒が[...]

    続きを読む
  • 記者座談会・安倍首相が辞意表明

    2020年9月4日

    ◆デフレ脱却、持続的な経済成長に尽力 A 安倍晋三首相が持病の悪化を理由として、8月28日に辞意を表明したが。 B 2012年の第2次安倍内閣発足以降、約7年8カ月にわたり政権を維持し、連続在任日数は佐藤栄作元首相を抜き歴代単独1位になったばかりだった。第1次政権を含む通[...]

    続きを読む
  • 大豊建設/減圧管理にAI顔認証/ニューマチックケーソン 橋脚工事で初導入

    2020年9月4日

     大豊建設は、ニューマチックケーソン工法で必要となる適切な減圧時間を管理するシステムにAI(人工知能)を使った顔認証システムを取り入れた。静岡県発注の「新々富士川橋・P5、P6橋脚工事」に初導入し、正常な稼働を確認した。今後は、多数の高気圧作業者が従事する大型ニューマチックケーソン工事のほか[...]

    続きを読む
  • 連載・BIM未来図/成長の道筋 大和ハウス工業(5)

    2020年9月4日

    【設計者のテレワーク環境構築/半年以内に1000人以上を対象】  大和ハウス工業が、包括契約を結ぶオートデスクからデジタルワークプレイス(DWP)構築について提案されたのは2019年8月のことだ。当時は1年後に東京五輪が開催予定で、東京を中心に首都圏内では五輪期間中の約3週間は出社[...]

    続きを読む
  • 鹿島/車両管理と交通情報連携/最適な運行ルート指示

    2020年9月4日

     鹿島は、同社が保有する車両運行管理システム「スマートG-Safe」に道路交通情報サービスの「VICS」(ビックス)を連携させ、機能を拡充した。リアルタイムの道路交通情報を反映した所要時間の予測や、混雑を回避した運行ルートの指示が可能となる。工事車両による一般交通への影響を最小限にとどめると[...]

    続きを読む
  • 雇用調整の可能性/建設業は5000事業所超/厚労省まとめコロナで休業検討

    2020年9月4日

     厚生労働省のまとめによると、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて雇用調整の可能性がある事業所数は、8月28日現在、全国で建設業が5000事業所を超えた。業種別で5番目に多い。全業種では8万事業所超えとなっている。  都道府県労働局の聞き取りや、公共職業安定所(ハローワーク)に寄[...]

    続きを読む
  • 素材NOW・ナカ工業「抗ウイルス性樹脂手すり」

    2020年9月4日

    【手すりからの感染を予防/ウイルスの99%以上が不活化】  「人の支えになりたい、その思いで作った手すりを安心して使ってもらいたい。手すりを使ったことでウイルスに感染してしまう人を1人でも減らしたい」--。こうしたコーポレートメッセージを掲げる建材メーカーのナカ工業(東京都台東区、[...]

    続きを読む
  • 大林組、ENEOS/生分解性で環境配慮/テールシール充てん材改良

    2020年9月4日

     大林組は、ENEOSと共同でシールド工事におけるトンネル内への地下水の流入を防止する従来のテールシール充てん材を改良し、生分解性を持つ材料を使うことで環境への影響を減らせる「シールノックBD」を開発した。  シールドマシンの後端部に備えられている止水機構であるテールシールは、主に[...]

    続きを読む
  • キャリアアップシステム/料金改定 9月8日合意へ/日建連ら容認受け

    2020年9月4日

     日本建設業連合会(山内隆司会長)、全国建設業協会(奥村太加典会長)、全国中小建設業協会(土志田領司会長)、建設産業専門団体連合会(才賀清二郎会長)が建設キャリアアップシステムの利用料金の値上げを容認する方針を固めたことで、8日に開かれる同システム運営協議会・総会で料金改定が合意される公算が[...]

    続きを読む
  • 元下のメリット明確化収支状況モニタリング/実情に応じた目標設定を/全建

    2020年9月4日

     全国建設業協会(奥村太加典会長)は、建設キャリアアップシステムの財源対策にかかる料金改定を容認する方針を固めた。8日に開かれる同システム運営協議会・総会で全建としての考え方を正式表明する。  全建では、7月31日に国土交通省から料金改定の最終案が提示されたことに合わせ、47都道府[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!