当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 西松建設ら/切羽掘削形状モニタリング/余掘り量 最大20%低減/現場試行で導入効果実証

    2020年8月24日

     西松建設とビュープラス(東京都千代田区、桑島茂純社長)、ジオマシンエンジニアリング(東京都荒川区、塚田純一社長)は、山岳トンネル工事の安全性の向上と効率化を目的に開発した「切羽掘削形状モニタリングシステム」を木原道路内畠トンネル工事(広島県三原市)に適用。現場試行によって余掘り量を最大20[...]

    続きを読む
  • 賢く投資・賢く使うインフラマネジ展開/社整審 最適管理と利活用徹底

    2020年8月24日

     国土交通省は21日、持続可能で質の高い社会資本整備を実現するため、2021年度からインフラマネジメントを展開する方針を打ち出した。インフラにマネジメントの視点を取り入れて 管理の最適化と利活用の徹底を進めることで、将来の利用を見据えた質の高い整備を可能にし、それによってさらに管理の最適化と[...]

    続きを読む
  • 19年水害の被害額 過去最大の2兆1476億円/東日本台風が8割占める/国交省まとめ

    2020年8月24日

     国土交通省のまとめによると、2019年に発生した水害の被害額(暫定値)は全国で2兆1476億円となり、1年間の津波以外の水害としては1961年の統計開始以降で最大となった。1兆円を超えるのは2年連続。大雨で全国142カ所の河川堤防が決壊し、静岡県や関東甲信地方、東北地方を中心に甚大な被害を[...]

    続きを読む
  • 台風19号踏まえ建コン協が提言/ICT活用し危機情報共有/流域治水施策推進など4項目/迅速対応へ支援要請一元化

    2020年8月24日

     建設コンサルタンツ協会(高野登会長)は、かつてない数の堤防が決壊するなど甚大な広域災害となった2019年の台風19号豪雨災害での建設コンサルタントの活動記録とともに、そこで明らかになった課題や教訓を踏まえ、流域治水施策の推進など4項目の提言をまとめた。さらに大規模災害時の早期災害復興に向け[...]

    続きを読む
  • クローズアップ・清水建設/多能工、ロボオペを育成/船橋に「清水匠技塾」開設/生産性、処遇改善にメリット

    2020年8月24日

     清水建設が、技能労働者向けの教育・訓練施設「清水匠技塾」を千葉県船橋市に開設した。協力会組織「兼喜会」と共同で運営し、新規入職者教育や資格取得研修などだけでなく、多能工やロボットオペレーターの育成にも活用する。今木繁行代表取締役副社長建築総本部長は「清水建設が兼喜会を全面的に支援し、加盟社[...]

    続きを読む
  • 石灰石主原料の新素材導入/高砂熱学工業/安全標識、配付資料など製作

    2020年8月24日

     高砂熱学工業は、石灰石を主原料とする新素材「LIMEX(ライメックス)」を使用した建設現場の安全標識や配付資料などの作成を開始した。プラスチックや紙の代替となり、製造過程で水や木をほとんど必要としないため持続可能な社会に貢献できる。今後、建設現場で使われているプラスチック製品についても切り[...]

    続きを読む
  • 入札契約の取り組み改善/市区町村に直接働きかけ/都道府県公契連と連携現状分析、改善促す/国交省

    2020年8月24日

     国土交通省は、ダンピング対策や施工時期の平準化など地方自治体が抱える入札契約に関連した課題を改善するため、市区町村に対する直接的な働きかけに乗り出す。自治体の契約担当者が集まる都道府県の公共工事契約業務連絡協議会(公契連)の場などを活用し、入契調査による各自治体の現状分析をベースに取り組み[...]

    続きを読む
  • 建設論評・DXの時代に

    2020年8月24日

     日本の国際競争力の低下に歯止めがかからない。  スイスのビジネススクールIMDの最新『2020年版世界競争力ランキング』で、日本の順位は過去最低となる34位に沈んだ。昨年の30位からさらに後退した。  日本の前後は、チェコとスロベニア。アジアでも香港、台湾、中国、マレー[...]

    続きを読む
  • 水切り材設置で橋梁劣化を防止/リノブリッジ

    2020年8月24日

     リノブリッジ(東京都新宿区、伊藤敦社長)は、アオイ化学工業(広島市、塩本崇公社長)が製造する「ウォーターカッター」の取り扱いを、小規模橋梁補修に最適な材料・工法を提案するブランド「ARCHIST」で始めた=写真。  ウォーターカッターは、水切り材として橋梁に設置して使用する。&n[...]

    続きを読む
  • 群馬県/官民女性技術者、女子高生が意見交換/建設業のやりがい紹介

    2020年8月24日

     群馬県は21日、ぐんま男女共同参画センター(前橋市)で建設系学科に在学する女子高校生と女性技術者との意見交換会を開いた=写真。高崎工業高4人、吾妻中央高1人、桐生工業高1人の高校生と、建設会社からは沼田土建の吉田美由紀さん、ヤマトの源田千穂さん、測研の富澤麻美さん、技研コンサルの丸岡真奈美[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!