当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 社会資本総合整備特定財源創設を要望/8兆円の予算安定確保も/全国建産連新執行部会見

    2020年6月26日

     全国建設産業団体連合会の岡野益巳会長は24日、日本経済と地域建設産業の活性化に向け、当初予算における8兆円程度の公共事業予算の安定的な確保と、社会資本総合整備特定財源の創設を政府・与党に要望していく方針を明らかにした。合わせて、全国建産連の活動を強化し、建設産業に携わる全ての関係者が横一線[...]

    続きを読む
  • 負担増で普及停滞懸念/キャリアアップ料金引き上げ/累積赤字に国費対応求める声

    2020年6月26日

     建設キャリアアップシステムの維持に向けた利用料金の引き上げ提案を受けて、システムユーザーである建設業団体からはさまざまな意見が出ている。ユーザー側に負担を強いることで、登録数とシステム普及が停滞するとの懸念が総じて大きい。国費負担による対応が要望として挙がるものの、同システムは建設技能者の[...]

    続きを読む
  • 偽装一人親方/不健全・不公平な働き方に歯止め/国交省検討会が初会合

    2020年6月26日

     国土交通省は25日、建設業の一人親方問題に関する検討会の初会合を開催した。学識者と元請団体、一人親方が多い業種の専門工事業団体などが参加し、社会保険加入や働き方改革などの規制逃れを目的とした“偽装一人親方化”への対策を検討する。年度内に検討結果をまとめ、下請指導ガイドラインに反映するなど実[...]

    続きを読む
  • コロナ禍の株主総会/“建設”でも戸田を皮切りに継続会

    2020年6月26日

     新型コロナウイルス感染拡大は、株式会社にとって年に一度の重要な場となる「定時株主総会」にも影響を与えている。その1つが、決算や監査手続きの遅れだ。事態を重く見た政府、行政、経済界が連携して対応支援を打ち出したのが、「定時株主総会」そのものを当初予定時期からずらす延期と、延期をしない代わりに[...]

    続きを読む
  • 記者座談会・国交省の組織改編

    2020年6月26日

    ◆7月に「不動産・建設経済局」誕生 A 国土交通省の組織改編で7月、土地・建設産業局が再編され、新たに「不動産・建設経済局」が誕生することになった。 B 焦点は人口減少を念頭に置いた土地政策への対応の転換と強化だ。具体的には、所有者不明土地や管理不全土地の増加などこれまで[...]

    続きを読む
  • 土工契約28%増864件/適用率4.8ポイント増の42%/i-Con推進協

    2020年6月26日

     関東i-Construction推進協議会(事務局・関東地方整備局)は25日、2019年度の関東甲信地域ICT活用工事の発注実績などを公表した。3工種のうち、ICT活用工事の主戦場となる土工は、予定件数が前年度比31.2%増の917件、契約件数は28.0%増の864件、適用件数は44.4%[...]

    続きを読む
  • 基礎地盤コンサル/山口大と共同研究契約/海底地質リスクを評価

    2020年6月26日

     基礎地盤コンサルタンツは、山口大学と海底地質リスク評価に関する共同研究契約を締結した。日本の沿岸域における海底地質リスクの抽出・評価技術を確立するとともに、洋上風力発電の事業者にリスク評価サービスを提供することを目的に、この分野の第一人者である同大学大学院創成科学研究科の川村喜一郎准教授と[...]

    続きを読む
  • ゼンリン/建築士、コンサル向け地図配信/CADソフトで利用

    2020年6月26日

     ゼンリンは、建築士事務所や建設コンサルタント登録事業者向けにCADソフトで利用できるDXF形式の住宅地図がダウンロード可能な地図配信サービス「ZENRIN GISパッケージ建設for設計」を7月1日から公式オンラインショップで販売する。  利用可能な地図は、建物1件ごとに名称が入[...]

    続きを読む
  • 大林組とアルファ工業/剥離リスク 大幅低減/コンクリ一体型塗り床工法

    2020年6月26日

    【物流施設などに提案】  大林組とアルファ工業(横浜市、大井川幸彦社長)は、コンクリートに浸透することで塗り床材の剥離(はくり)リスクを大幅に低減できる浸透一体型塗り床工法「アンカープロテクション」を開発した。既に大林組西日本ロボティクスセンター整備棟(大阪府枚方市)の安全通路や大[...]

    続きを読む
  • 古河電工ら/道路付属物の点検表/ドラレコとAIで作成

    2020年6月26日

     古河電気工業とゼンリンデータコム(東京都港区、清水辰彦社長)は25日、ドライブレコーダーの映像と独自のAI(人工知能)技術を活用して、道路標識・照明・カーブミラーなど小規模道路付属物の位置や属性情報を検出し、定期点検の記録様式である点検表を自動作成するサービス「みちてんスナップ」の提供を始[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!