当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 建設論評・しわ寄せは弱いところに

    2020年4月14日

     昨年12月末、中国に発した新型コロナウイルス感染症の脅威に世界は翻弄(ほんろう)され、爆発的感染急増は衰えない。  中でもイタリアは被害が最も深刻だ。要因の1つに、イタリアが2010年の欧州債務危機以降に超緊縮財政を余儀なくされ、さまざまな分野で無駄の見直しが迫られて医療費が大幅[...]

    続きを読む
  • ベトナム語・日本語併記版を発刊/『まんが よくわかる工事現場の安全』/物価調査会

    2020年4月14日

     建設物価調査会は、建設業におけるベトナム人就労者の増加を受け、『まんが よくわかる工事現場の安全』のベトナム語・日本語併記版を発刊した。現場に潜む危険とその対策方法を漫画で分かりやすく解説している同書をリメークし、ベトナム語と日本語の漫画を見開きで掲載している=写真。イラスト付き用語集や建[...]

    続きを読む
  • 水道管肉厚を即時測定/蛇型ロボに組込み コスト10分の1/東京都市大

    2020年4月14日

     東京都市大学工学部機械工学科の大塚年久教授らは、水道配管などの減肉部の位置と肉厚を簡単にリアルタイムで測定できる技術を開発した。コストを超音波探傷法の10分の1程度に低減できる。検査会社などと連携し、蛇型ロボットなどに組み込み、実用化を目指す。  水道管などの肉厚はこれまで、超音[...]

    続きを読む
  • 1万㎡超6%増の88件/件数増も延べ床1割減/23区の大規模建築物動向/本社調べ

    2020年4月14日

     2019年度に東京23区内で計画された延べ1万㎡以上の建築物は、前年度比6.0%増の88件、総延べ床面積は9.7%減の376万0541㎡となったことが、日刊建設通信新聞社の調べで分かった。1件当たりの平均延べ床面積は14.9%減の4万2733㎡となった。延べ10万㎡以上の大規模案件は前年度[...]

    続きを読む
  • 17年ぶり15兆円超える/各地で最高値記録/3保証19年度累計

    2020年4月14日

     北海道建設業信用保証、東日本建設業保証、西日本建設業保証がまとめた前払金保証実績に基づく2019年度累計(19年4月-20年3月)の公共工事動向によると、請負金額は前年度比6.8%増の15兆0254億5300万円と、過去10年で最高額に達した。15兆円を超えるのは03年度(15兆4589億[...]

    続きを読む
  • 東建、都知事にコロナ対応で要望/円滑な工事発注求める

    2020年4月13日

    【感染後の連絡手順明確化を】  東京建設業協会(飯塚恒生会長)は、東京都建設局を通じて「新型コロナウイルス感染症対応に関する要望」を小池百合子都知事に提出した。会員企業からの意見を踏まえ、円滑な工事発注や感染者が発生した際の連絡先の明確化など現場稼働や事業活動への影響を最小限に抑え[...]

    続きを読む
  • 日特建設が体制整備/ICTのり面工を本格展開/現場技術者の習熟に注力

    2020年4月13日

     日特建設は、ICTのり面工の本格的展開に向け、体制を整える。ドローンやレーザースキャナーなど必要な技術メニューが整ったことから、現場技術者が扱えるよう研修などを推進し、2020年度は本社などがサポートしながら現場での適用実績を積み上げ、21年度には現場だけでICT機材を使いこなせる体制を整[...]

    続きを読む
  • 大成建設/新型ファンユニット開発/“温熱ムラ”を改善/医薬品倉庫に積極提案

    2020年4月13日

     大成建設は、医薬品を保管する倉庫内部の温熱環境を安定化させる新型ファンユニット「T-Rack Fan」を開発した。パレットの上に設置可能なサイズであることから、自動搬送装置で荷物を出し入れするのと同様の作業で容易に移動が可能。大規模な改修工事を行うことなく、低コストかつ短工期で倉庫内の温度[...]

    続きを読む
  • 現場の生産性向上へ革新的技術導入プロジェクト/試行成果 基準・要領に反映/国交省/新技術の現場実装実現

    2020年4月13日

     国土交通省は、「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」として2019年度に実施した計25件の評価結果を公表した。今年度は各技術の評価に加え、一部技術の試行成果を各種基準・要領に反映。ウエアラブルカメラなどを利用した遠隔臨場など、プロジェクトを通[...]

    続きを読む
  • 次世代ミニ油圧ショベル2機種を発売/キャタピラージャパン

    2020年4月13日

     キャタピラージャパンは、1日から「あらゆる現場に、あらゆる用途に、使い勝手を極めたこの1台」をキーコンセプトに、オペレーター好みの操作を実現する操作チューニングや左手1本での走行操作が可能なスティックステア、レバー操作なしで直進できるクルーズコントロールなど業界初のテクノロジーを備えた次世[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!