当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • セメント大手4社第3四半期決算/売上高 前年同期下回る/大口需要がピークアウト

    2021年2月10日

     セメント大手4社の2021年3月期第3四半期決算がまとまった。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、企業収益が大幅に減少するなど厳しい経済状況が続いた中で、震災復興需要や北陸新幹線関連需要がピークアウトしたことや、都心部の再開発工事が遅延するなどセメントの国内需要は前年同期を5.4%下回[...]

    続きを読む
  • 排水管検査を3割時短/長谷工コーポレーション/検査後の事務作業も効率化

    2021年2月10日

     「1日がかりの検査が午前だけで済むようになった。時間にして3割ほど短縮できている」。長谷工コーポレーション関西の別納俊夫設備1部部長は、新築分譲マンションの竣工前検査に全面導入する排水管通球試験システム「Drain Trace(ドレイントレース)」の効果を口にする。2020年度の社内技術表[...]

    続きを読む
  • クローズアップ・万博は千載一遇のチャンス/建築家 豊田啓介氏が語る

    2021年2月10日

    【フィジカル・デジタルつなぐ基盤に】  世界各国でスマートシティーへの投資や開発が加速する中、「ものづくりに強みを持つ日本企業が世界的なプラットフォームをつくる可能性がある」と建築家の豊田啓介氏は語る。ただし「1社では無理。世界最高峰の技術水準を持った各分野の企業連合になるしかない[...]

    続きを読む
  • グラフィソフトジャパン/3つの改善を追加/Archicad24アップデート2など新バージョン

    2021年2月10日

     グラフィソフトジャパンは、「Archicad24アップデート2」「BIMx Desktop Viewer」の新バージョンと、新たなアドオンツール「RFA&RVT Geometry Exchage Add-on for Archicad」をリリースした。また、日建設計、GRAPHISOFT [...]

    続きを読む
  • 九大ら 団地老朽化対応を共同研究/住民に寄り添った再生実現

    2021年2月10日

     九州大学大学院芸術工学研究院とNTTアーバンソリューションズ(東京都千代田区、中川裕社長)、西部ガス(福岡市、道永幸典社長)は、都市型集住環境の再構築を目指した共同研究を始めた。高度経済成長期に住宅需要を満たすために建設された住宅団地を対象に、社会問題となっている老朽化への対応策を研究し、[...]

    続きを読む
  • 低コスト手法を標準化/無電柱化推進計画25年度に2割減達成/国交省が骨子案

    2021年2月10日

     国土交通省は、次期無電柱化推進計画の骨子案をまとめた。2025年度までに平均2割のコスト縮減達成を目指し、低コスト手法の標準化などに取り組む。包括発注方式やPPP活用方式、一括施行方式など、事業期間の短縮に効果的な方式も推進する。今春に計画を策定する。  計画期間は21-25年度[...]

    続きを読む
  • 新ヒヤリハット報告/人的要因への対策重視/レジリエンス向上に着目/建災防

    2021年2月10日

     建設業労働災害防止協会(今井雅則会長)は、新たな安全衛生活動を誘導する「新ヒヤリハット報告」を開発した。従来の物的・管理的な安全衛生活動(SafetyI)に加え、労働災害発生の背後にある人的要因の部分に対策を講じてヒヤリハット自体を減少させる「深化したSafetyI」と、レジリエンス能力([...]

    続きを読む
  • デジタル庁を9月設置/48法で押印・書面見直し/デジタル改革関連法案を閣議決定

    2021年2月10日

     政府は9日、デジタル庁設置法案など6本で構成するデジタル改革関連法案を閣議決定した。デジタル改革の司令塔となるデジタル庁は、内閣総理大臣をトップとする内閣直属の組織で、デジタル大臣を置く。「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案」は、国土交通省所管17本を含む48本の法[...]

    続きを読む
  • インタビュー・国土交通省技監 山田邦博氏/加速化対策円滑発注を先導

    2021年2月10日

    【技術者の海外実績を国内で評価】  2020年度第3次補正予算が成立し、「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」が本格始動する。新型コロナウイルスの感染防止対策を講じながら、大規模な事業を執行するという難しい対応が、発注者に求められる。中長期的な視点で公共事業を見ると、コ[...]

    続きを読む
  • 708人の国外実績を初認定/国交省の海外インフラ技術者認定制度

    2021年2月10日

    【大臣賞17人、奨励賞11人表彰】  国土交通省は9日、2020年度に創設した海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度の審査結果を公表した。日本の建設会社や建設コンサルタントなど45者に所属する技術者708人を対象に、海外建設事業に従事した実績を国として初めて認定する。特に優秀[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!