当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 連載・建設技術者確保に向けた羅針盤(6)

    2018年8月2日

    【生産性向上で魅力高める】  今回がこの連載の最終回となるので、ここまでの連載内容を踏まえて、建設技術者を確保していくための施策として次の3つを提言したい。 年間実労働時間の推移(出典:厚生労働省「毎月勤労統計調査 2017年結果確報」より作成) (1)労働環境[...]

    続きを読む
  • 国土地理院/UAVレーザー測量精度向上へ/マッチングでチーム結成し新技術開発

    2018年8月1日

     国土地理院はUAV(無人航空機)によるレーザー測量の精度向上や、作業を効率化する技術の開発と導入を加速させる。機器メーカーや測量業者などを募りマッチングイベントを開き、技術提案や意見交換を経て開発チームを結成。チームごとに開発した機器などを地理院で実証実験し評価する。さまざまな企業などの技[...]

    続きを読む
  • クローズアップ フェニックス・シーガイア・リゾート リニューアル計画/日建設計CM

    2018年8月1日

     リゾート法第1号施設として1994年に宮崎市に開業した『フェニックス・シーガイア・リゾート』。開業以来、最大規模となるリニューアルプロジェクトを支えたのが日建設計コンストラクション・マネジメントだ。豊富な経験と技術力、幅広い視点からCM(コンストラクション・マネジメント)業務の範囲を拡張し[...]

    続きを読む
  • 受注は4社で増加/売上2社が伸ばす/電設大手5社の第1四半期決算

    2018年8月1日

     電気設備工事大手5社の2019年3月期第1四半期決算(個別)が7月31日に出そろった。業績の先行指標となる受注高は、関電工、きんでん、ユアテック、トーエネックの4社が前年同期と比べ増加した。期首の受注高予想をベースとした達成率は、きんでんとトーエネックがほぼ3割となった。九電工は25%を若[...]

    続きを読む
  • 株主、投資家の理解 手探り/建設企業ESG開示 働き方改革コストに焦点

    2018年8月1日

    【中長期の成長戦略で腐心】  上場する建設企業が、株主や投資家などに自らの企業成長戦略を理解してもらう取り組みに腐心している。東京証券取引所が6月に公表した「改訂コーポレートガバナンス・コード」で、会社の財政状態、経営戦略、リスク、ガバナンスや社会・環境問題など非財務情報、いわゆる[...]

    続きを読む
  • 若手層は給与、休日重視/建設技術者対象に転職意識調査/ヒューマンタッチ総研

    2018年8月1日

    【50、60代は勤務地が1位】  人材紹介のヒューマンタッチ(東京都新宿区、高本和幸社長)が運営するヒューマンタッチ総研は、建設技術者を対象とした「仕事への満足度と転職意識に関するアンケート」を実施した。転職先企業を決める際の条件として若手層は「給与」「休日」を重視する一方、ベテラ[...]

    続きを読む
  • 「未来のオフィス空間」へ協創スタート/6社共同で体験型ワークスペース

    2018年7月31日

    【空間データ共有し価値創出】  オカムラ、ソフトバンク、ダイキン工業、東京海上日動火災保険、三井物産、ライオンの6社は、ダイキン工業が2月に発表した協創プラットフォーム「CRESNECT(クレスネクト)」の第1弾プロジェクトとして、「未来のオフィス空間」づくりを目指した取り組みを共[...]

    続きを読む
  • 総額5310億/10年で2番目の被害額/国交省17年水害

    2018年7月31日

     国土交通省は27日、2017年の水害被害総額(暫定値)が全国で約5310億円となったことを公表した。7月の九州北部豪雨による水害などが発生したことなどから、過去10年で2番目に大きい被害額となった。被害総額の上位3県は福岡県(約1530億円)、大分県(約580億円)、秋田県(約410億円)[...]

    続きを読む
  • 環境省 大熊町の中間貯蔵施設/ICT活用など効率的に

    2018年7月31日

    【第1期2工区=清水JV 第2期1工区=鹿島JV】  福島県の大熊、双葉両町内では、環境省が整備している中間貯蔵施設の稼働および整備が、さまざまな工夫により急ピッチで進められている。中間貯蔵施設は、双葉町と大熊町の2町にまたがる東京電力福島第一原発を取り囲む敷地1600haに建設し[...]

    続きを読む
  • 専門工事業/「夏工程」「夏価格」を/連日猛暑に具体策求める声

    2018年7月31日

     連日の猛暑が続く中、現場の最前線で暑さと格闘している専門工事業から、ゼネコンや発注者に対して具体的な対策を求める意見が上がっている。27日に都内のホテルで開かれた東京都鉄筋業協同組合(東鉄協、新妻尚祐理事長)の定例会では、会員企業が「この暑さは政府も1つの災害と認めている。災害工程への見直[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!