建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
鉄建建設/全周モニターを開発/4台のカメラ画像合成
2020年11月27日
鉄建建設は、建設車両の安全性向上を目的に360度3Dモニタシステム「ぐる見えくん」を開発した。バックホウやクローラクレーンなど建設現場で使われている重機の前後左右4カ所にカメラを搭載し、撮影した周囲の映像を合成して運転席モニター画面にリアルタイムで表示する。現在、9現場で試験運用に取り組ん[...]
-
インフラ構造物の劣化予測高度化/高精度3Dモデル形成/清水建設と米カーネギーメロン大
2020年11月27日
【微細な損傷情報も反映】 清水建設は、米国のカーネギーメロン大学と共同でドローン計測によるRC構造物の画像情報から微細なひび割れなど損傷情報を反映した高精度3次元モデルを形成する技術を開発した。インフラ構造物の劣化予測技術の高度化が狙い。継続して研究開発に取り組むことで、データ計[...]
-
連載・JRE-BIM最前線/一般化とその先へ(下)
2020年11月27日
【点群技術の高度利用/受発注者が知見合わせ最先端へ/施工段階にReconstruct試行】 計画段階から一気通貫でBIMを使用するモデル事業としてJR東日本東京工事事務所が進めている「横須賀線武蔵小杉駅2面2線化事業」が、施工段階に入った。360度カメラなどで撮影した画像を基に点[...]
-
若築建設/吊荷の回転を遠隔制御/誘導ロープ不要 危険回避
2020年11月27日
若築建設は、クレーン揚重作業で発生する上空・水中での吊荷の水平回転を遠隔操作で制御する装置「水中ジャイロ」を開発した。「那覇港(浦添ふ頭地区)防波堤(浦添第一)(災害復旧)築造工事」の根固ブロック据え付けに適用した。 港湾工事などにおいて、クレーンで重量物を持ち上げる場合、 上[...]
-
記者座談会・熊本県知事が川辺川ダム建設を容認/DX推進へ建コン協が提言
2020年11月27日
◆「命と環境の両立」で流域治水モデルを A 熊本県の蒲島郁夫知事が川辺川へのダム建設を容認したね。2008年に自身の「白紙撤回」から方針の転換となる。 B 民意は「命と環境の両立」として、現行の貯留型の川辺川ダム計画の完全な廃止と、環境に配慮した新たな流水型のダム建設を国[...]
-
建設業は95%に低下/厚労省調査 20年の賃金引き上げ企業
2020年11月27日
厚生労働省は25日、賃金引き上げなどの実態に関する調査の2020年結果を公表した。常用労働者1人当たりの平均賃金を20年に引き上げ済みまたは引き上げる予定の企業は、全産業で81.5%となり、前年から8.7ポイント下がった。前年に100%だった建設業は95.0%に低下した。新型コロナウイルス[...]
-
東建中期運営計画 24年までに4週8休達成/CCUS登録100%も実現
2020年11月27日
東京建設業協会(今井雅則会長)は26日、中期運営計画をまとめた。建設業への改正労働基準法の適用を見据え、対象期間は2020-24年までとし、4週8休や建設キャリアアップシステム(CCUS)の事業者登録に関し、最終年までの完全達成を掲げる。具体的な数値目標を盛り込んだ中計の策定は、全国建設業[...]
-
直轄道管理に3Dデータ/3次元測量でパスコと契約/近畿地方整備局で初
2020年11月27日
近畿地方整備局は、3次元点群データの取得と活用に乗り出す。同局管内で初めて道路管理に3次元データを活用し、高度化・効率化を図る。 高度経済成長期に整備した道路の老朽化と災害の多発を受け、効率的な維持管理のために同局は「近畿地方整備局管内三次元測量業務」の委託先としてパスコを特定[...]
-
「ウエルネス作業所」本格運用 大成建設/設計本部が積極サポート/100種の多彩なレシピ用意/魅力的な職場環境を創出
2020年11月27日
大成建設は、ものづくりの最前線にある建設現場(作業所)に、そこで働く人々にとって快適かつ魅力的な職場環境をつくり出す「ウエルネス作業所」の取り組みをスタートさせた。そのための手段やアイテムを選択・組み合わせることができる約100種類の“レシピ”を用意。設計本部が積極的に介在することで、魅力[...]
-
新5カ年対策閣議決定・予算特別枠確保/公共事業柱に大型補正を/CCUSメリット明確化/全建、自民に要望書
2020年11月27日
全国建設業協会(奥村太加典会長)は、2020年度に終了する『防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策』を後継する、新たな5カ年対策の閣議決定と当初予算での別枠確保、コロナ禍に伴う景気低迷へのカンフル剤となる公共事業を柱とする大型の補正予算編成、建設キャリアアップシステム(CCUS)のメ[...]