当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 建機大手4社第2四半期決算/売上高 前年同期下回る/コロナ感染の拡大影響

    2020年11月6日

     建機メーカー大手4社の2021年3月期第2四半期決算が出そろった。世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響による市場の低迷に伴い、各社とも売上高は前年同期を下回った。 通期業績予想についても、 各社いずれも前期比でマイナスとなり、引き続き厳しさを見込んでいる。  各社の第2四半期[...]

    続きを読む
  • 技術裏表・鹿島が現場にリアルタイム位置情報導入

    2020年11月6日

    【デジタルツインが未来の現場創る】  鹿島が、リアルタイム位置情報サービス「3D K-Field」を使ったデジタルツインの実装を加速化させている。同社など9社が出資する羽田みらい開発が運営する大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」(HICity)の施設運営ツ[...]

    続きを読む
  • 大林組/3D基盤の機能拡張/スマホ対応サイト公開

    2020年11月6日

     大林組は、次世代都市型スマートシティー「Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン」(綱島SST、横浜市)で運用している「3DまちづくりプラットフォームSCIM(エスシム)」にスマートフォン対応サイトなどの機能を拡張した。  スマートシティーでは、課題解決に必要なサービス[...]

    続きを読む
  • 現場向けに貨客混載輸送/AI使いオンデマンド/竹中工務店、NTTドコモが実証実験

    2020年11月6日

     竹中工務店とNTTドコモは、ドコモの「AI運行バス」システムを使い、建設現場の需要に応じた貨客混載輸送を可能にする「建設MaaSオンデマンド移動&搬送」の実証実験を大阪市内で実施する。大阪・関西万博の開催予定地である夢洲など、公共交通網が未整備のエリアでの大規模開発への適用や、建設現場が点[...]

    続きを読む
  • 民間が公共上回る/契約額は4.1%増/国交省のコンサル上期受注

    2020年11月6日

     建設コンサルタントの受注が堅調に推移している。国土交通省の統計によると、大手50社の2020年度上期(4-9月)契約金額は前年同期比4.1%増となり、上昇傾向を維持。国内では民間が公共を上回る伸びを示したほか、海外も2割を超える増加となった。  同省がまとめた建設関連業等の動態調[...]

    続きを読む
  • トラック運転手の長時間労働改善へ共同配送で連携促進/荷主企業同士をマッチング/厚労省

    2020年11月6日

     厚生労働省は、建設資材などの物流分野で問題となっているトラック運転手の長時間労働を改善するため、荷主企業同士の連携促進に乗り出す。共同配送の実施を見据え、マッチングの場としてオンラインミーティングを2021年1-2月に開く。参加する荷主企業を30日まで募集している。  トラック運[...]

    続きを読む
  • 記者座談会・新規学卒就職者離職状況/全建ブロック会議終了

    2020年11月6日

    ◆離職傾向は変わらず就職者も減少 A 厚生労働省の新規学卒就職者の離職状況がまとまった。建設業はどうだったかな。 B 2017年3月の卒業者で建設業に就職したのは全体で4万0626人で、就職後3年以内に仕事を辞めたのは1万5199人いる。卒業後3年以内離職率は37.4%と[...]

    続きを読む
  • 国交省 概算数量発注方式/過半数26団体が活用/災害時対応、早期発注で効果

    2020年11月6日

     国土交通省の調査で、全都道府県の半数超に上る26団体が「概算数量発注方式」を実施していることが分かった。迅速な対応が必要な災害復旧工事だけでなく、入札契約の効率化による受発注者間の事務負担の軽減効果が期待できることから活用が広がった。また、施工時期平準化の観点から、第1四半期の早期発注を目[...]

    続きを読む
  • 中堅・中小の海外進出支援/個別相談会など開催/国交省

    2020年11月6日

     国土交通省は、中堅・中小建設企業の海外進出を後押しするため、専門家による個別相談会や高度外国人材を採用する企業への訪問、ベトナム・カンボジア・ミャンマーを対象とした合同就職説明会を開く。参加費用はいずれも無料。新型コロナウイルス感染症対策の観点から国内で実施し、ウェブ形式の活用や3密(密閉[...]

    続きを読む
  • 連載・競争激化の足音〈下〉公共工事に影響波及/問われる業界の姿勢/“くじ引き”全国で散見

    2020年11月6日

     民間市場での受注競争激化は、ゼネコン各社の公共工事の応札行動にも変化を及ぼす。先行きへの不安から早期に受注高を積み上げておきたい各社の心理からすれば、一定規模の公共工事は売り上げ規模を確保する絶好のチャンスだからだ。そうしたゼネコン各社の意識の変化が全国的に散見され始めた公共建築での“くじ[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!