建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
小松マテーレ小松市/携帯用太陽光シート開発/非常用電源に活用
2020年9月23日
小松マテーレと石川県小松市は、携帯用の太陽光シート「METALBY(メタルビー)」を共同開発した。超軽量で巻いて持ち運びができ、天候や方角を問わず発電が可能。災害時などの非常用電源のほか、ファン付き作業服などにも利用できる。シートを活用した関連商品を10月にも販売開始する。 両[...]
-
税制改正要望/コロナ支援金の損金算入盛込む
2020年9月23日
日本建設業連合会(山内隆司会長)は18日の理事会で、2021年度の税制改正要望を承認した。新たに「新型コロナウイルス感染症対策にかかる税制優遇」を追加。緊急事態宣言下の工事中止に伴う追加経費の損金算入を盛り込んだ。 建設業が直面する課題を考慮し、21年度の税制改正要望は▽国土強[...]
-
課題解決へ本音で議論/全建 地域懇・ブロック会議/地方景気、国内経済浮揚へ積極展開/10月6日関東甲信越皮切り
2020年9月23日
全国建設業協会(奥村太加典会長)は、2020年度の地域懇談会・ブロック会議を10月6日の関東甲信越地区を皮切りに、同30日まで全国9地区で開く。会議手法は、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策に万全を期し、対面方式とする。有事対応、社会インフラの整備・維持管理を始め、地域の守り手である地[...]
-
建設論評・外国人の雇用を守るために
2020年9月23日
この数年の国内女子プロゴルフツアーは「黄金世代」「プラチナ世代」と呼ばれる若い選手に加え、韓国選手の活躍が目立つ。しかし、ことしは新型コロナウイルスの影響で入国できず、入国禁止前に来日していた選手のみが出場できるという事態になってしまった。申ジエ、アン・ソンジュ、イ・ボミ、ペ・ソンウといっ[...]
-
公共トイレのイメージ覆す/日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクト
2020年9月23日
【デザインと創造力で“脱4K”】 日本財団は東京都渋谷区の協力を得て、区内17の公共トイレを「誰もが快適に使用できる公共トイレ」に再生する「THE TOKYO TOILET」プロジェクトを展開している。著名建築家など16人のクリエーターが参画し、デザイン・クリエーティブの力で4K[...]
-
恵比寿ガーデンプレイスタワー/長周期地震動 揺れ半減/鹿島が新制震装置を開発
2020年9月23日
鹿島は、長周期地震動の揺れを半減させる制震装置「D3SKY-L」を開発した。同社が設計施工を担うサッポロ不動産開発の「恵比寿ガーデンプレイスタワー」制震工事に適用する。制震工事によって、建物の揺れ幅や揺れを感じる時間が大幅に低減される。建物を利用するすべての人の安全・安心を確保する「最新鋭[...]
-
大成建設/現場作液を自動制御/地盤注入改良材 材料コスト20%低減
2020年9月23日
大成建設は、液状化対策や地下掘削の止水対策などに用いる地盤注入改良材「T-GeoSiliquid」(特殊シリカ系注入材)を開発した。素材の見直しによって材料コストを約20%も低減している点が特徴となる。注入改良材の現場での“作液”を自動化する新たなアプローチによって、施工の合理化を実現して[...]
-
正確な歩掛りで積算を/魅力ある業界に不可欠/トンネル専門協がセミナー
2020年9月23日
日本トンネル専門工事業協会(野崎正和会長)は17日、東京都港区のメルパルク東京で2020年度の秋季セミナーを開いた。 冒頭、あいさつした野崎会長は「少しずつ廃業や倒産が増えてきており、背景には人手不足とともに、一生懸命努力して出来高を上げて会社を切り盛りしようと頑張っても、その[...]
-
建設業は死亡154人/墜落・転落が36%/1-8月労災速報
2020年9月23日
厚生労働省が18日にまとめた2020年1-8月の労働災害発生状況(速報、9月7日時点)によると、建設業の死亡者数は、前年同期比0.6%減(1人減)の154人となった。また、建設業の休業4日以上の死傷者数は8311人で1.8%減(153人減)だった。 死亡者数の業種別は土木が66[...]
-
日建連/キャリアアップシステム先導/業界波及へ不退転の覚悟/適正工期の運用、定着期待
2020年9月23日
日本建設業連合会の山内隆司会長と宮本洋一、押味至一両副会長は18日、東京都千代田区の経団連会館で開いた理事会後に会見し、建設キャリアアップシステムに対する先導的な立場を改めて明確にした。山内会長は、日建連全体のシステム浸透度をより高めるために「会員企業の進展状況を内部で共有している」とし、[...]