当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 建技/橋梁点検の技術習得/VR研修ツールを開発

    2021年3月9日

     建設技術研究所は、VR(仮想現実)を使って橋梁定期点検を疑似体験し、橋梁点検に必要な基礎技術を習得するための研修ツールを開発した。VR制作のスタートアップ、エドガ(東京都江戸川区、米本大河社長)の協力を得て、代表的な橋梁形式である鋼鈑桁橋を対象に開発したもので、2020年度は社内研修に導入[...]

    続きを読む
  • 都市のミライ・“地域密着型バスタ”を全国へ

    2021年3月9日

     神奈川県三浦半島の玄関口にある京浜急行電鉄本線追浜駅周辺(横須賀市)で持続可能性を追求した未来のまちづくりが始まっている。道路敷地を立体的に活用して官民連携の一体施設を整備・管理する目玉事業もさることながら、事業の秘めるポテンシャルは高い。『えき×まち×みち』の3要素を有機的に結びつけるこ[...]

    続きを読む
  • 乾式外装システム「プラスリム工法」改良/外断熱、薄型大判タイルに対応/東急建設

    2021年3月9日

    【環境配慮と意匠性を両立】  東急建設は、自社開発の乾式外装システム「プラスリム工法」を改良し、外断熱仕様や薄型大判タイルへの対応を可能とした。これにより外壁リニューアルで外断熱改修による環境配慮と意匠性の両面から建物の価値向上が実現できるとしている。  同工法は、劣化に[...]

    続きを読む
  • 耐震補強金物「ペアロッククリップ」/戸田建設 “落ちない天井”提供/施工現場標準採用で効果

    2021年3月9日

     天井の耐震対策の向上を目的に2016年9月から天井耐震補強金物「ペアロッククリップ」を同社施工の現場に標準採用している戸田建設は、今後もペアロッククリップを採用した“落ちない天井”を提供していく一方、耐震・免震構造や機器類の転倒防止、地震モニタリングシステム「ユレかんち」など、顧客のBCP[...]

    続きを読む
  • 建築学会・震災10年オンラインシンポ/逃げる必要ない国土を/複合災害に5項目提言

    2021年3月9日

     日本建築学会(竹脇出会長)は6日、オンラインシンポジウム「東日本大震災10周年を機に頻発する複合災害を考える」を開いた。複合災害への対応はハードだけでは限界があるとの認識に立ち、マルチハザード・リスク評価による「逃げる必要のない建築・まち・国土」の実現や、地域のストック・リスク・権利関連情[...]

    続きを読む
  • 新阿蘇大橋が開通/工期1年4ヵ月短縮

    2021年3月9日

     2016年熊本地震で崩落した阿蘇大橋に替わる国道325号新阿蘇大橋(阿蘇大橋ルート)が7日、開通した。国の災害復旧代行事業として、24時間施工や高度な施工技術を駆使し、全体で1年4カ月の工期短縮を図った。今回の開通により、熊本市と阿蘇地域を結ぶ被災主要道のすべての復旧が完了した。 [...]

    続きを読む
  • 水槽内点検ドローン開発/水力発電施設で活用/北海道電力とACSL

    2021年3月9日

     北海道電力と自律制御システム研究所(ACSL、東京都江戸川区、鷲谷聡之社長)は、GPS(全地球測位システム)が使えない水力発電所の調圧水槽内で自律飛行できるドローンを開発した。水槽内部点検で活用するほか、屋内設備点検用などの自律飛行ドローンの開発も検討する。  調圧水槽内壁の点検[...]

    続きを読む
  • 全国の作業所に電子掲示板導入/清水建設が完全ペーパーレス化へ

    2021年3月9日

    【緊急時指示伝達にも効果】  清水建設は、国内すべての作業所に電子掲示板「デジタルサイネージ」を導入する。現行の中期経営計画で打ち出す「デジタル戦略」の一環となる。既に稼働中の作業所を対象にプロテラスが提供するデジタルサイネージのクラウドサービス「DiSiクラウド」の導入を進めてい[...]

    続きを読む
  • 解体工事技術者資格 6月末まで経過措置延長/コロナで講習機会が減少/国交省

    2021年3月9日

     国土交通省は、とび・土工工事業の技術者を解体工事業の技術者とみなす経過措置について、2021年3月末としていた期限を3カ月延長する。新型コロナウイルス感染症の影響で技術者要件を満たすために必要な講習の受講定員が大幅に縮小されていることを踏まえ、希望する技術者が講習を受講できるようにするため[...]

    続きを読む
  • 計画的インフラ整備を継続/参院予算委 足立議員の質疑で菅首相

    2021年3月9日

     8日の参議院予算委員会で、麻生太郎財務相はインフラ整備について、防災・減災、国土強靱化に生産性向上の視点を加えて進めていく必要があるとの認識を示した。自民党の足立敏之参院議員が日韓の高速道路の4車線化の状況や過去20年間の公共投資水準の比較を示し、日本は韓国に大きく劣後しているのではないか[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!