建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
売上高は全階層減少/全国ゼネコン40社20年3月期決算分析/建設経済研
2020年6月30日
【売上総利益 直近5年で最高水準】 建設経済研究所は、売上高上位40社の全国ゼネコンを対象とした「2020年3月期(19年度)主要建設会社決算分析」を発表した。受注高は、好調だった前年度に比べて大手、準大手、中堅の全階層で減少。売上総利益はすべての階層で増加となり、直近5年間で最[...]
-
フォーカス・異例の「継続会」
2020年6月30日
【株主総会にもコロナ影響/転換点は出勤7割減要請】 3月期決算の上場建設企業にとって年に一度の重要イベント、株主総会がことしも問題なく終わりを迎えようとしている。ただ建設含む上場企業の株主総会開催に至るまでの道のりは例年とは異質の厳しさだった。新型コロナウイルス感染拡大が深刻化し[...]
-
モーションキャプチャー活用/熟練技能を見える化/国交省
2020年6月30日
【映像で作業比較、訓練後押し/2020年度内に教材作成】 国土交通省は、現実の動作をデジタルデータとして記録するモーションキャプチャーなどのICTを活用し、熟練技能者と新規入職者の作業を比較できる3次元の映像教材の作成に乗り出す。文章や写真だけでは学ぶことが難しい熟練の技術につい[...]
-
コンクリ打設/品質リスク 事前抽出/施工管理を計画支援/清水建設
2020年6月30日
清水建設は、土木工事におけるコンクリートの品質に関するあらゆるリスクを着工前にあらかじめ抽出することで、具体的な対策の立案から打設管理に至るまで、一連の施工管理業務を支援するコンクリート品質総合管理システム「Concrete Station」を開発した。システムの活用によって計画的かつ着実[...]
-
都市のミライ・東京都が目指す40年代都市
2020年6月30日
2040年代に向けて東京都が目指すべき都市の姿を実現させるための大きな道筋となる都市計画区域の整備、開発と保全の方針(マスタープラン)の素案が公表された。東京の都市づくりは、17年の「都市づくりのグランドデザイン(GD)」や19年の「未来の東京戦略ビジョン」で示された都市像に基づき、活力と[...]
-
高層RC建物の施工合理化/柱梁接合部をPCa化/西松建設が新構法
2020年6月30日
西松建設は、静岡理工科大学の丸田誠教授の指導のもとで、高層RC造建物の柱梁接合部のプレキャスト(PCa)化率を向上できる「アジャストビーム構法」を開発した。従来の中柱梁接合部分は運搬上の制約からPCa化が困難だったが、地震時の梁の降状ヒンジ位置を調整する(ヒンジリロケーション技術)ことで中[...]
-
特集・全国安全週間(7月1-7日)2020(1)
2020年6月30日
【安全な職場環境形成を】 2020年度「全国安全週間」は、6月1日から6月30日までの準備期間を経て、7月1日から7月7日まで実施する。1928年の初実施からことしで93回目となり、「エイジフレンドリー職場へ! みんなで改善 リスクの低減」をスローガンに、関係者が一丸となって安全[...]
-
特集・全国安全週間(7月1-7日)2020(2)
2020年6月30日
【安全確保は建設業の基本的責務】 日本建設業連合会では、労働災害の撲滅を目指し全国安全週間の準備期間にあたる6月を「災害防止対策特別活動月間」に定めている。会員各社の全国の作業所を対象に「墜落災害の防止」「重機災害の防止」をテーマにリーフレットを作成・配布し活動趣旨の徹底を呼び掛[...]
-
浮体式洋上風力を開発/仏2社と新会社設立/JERA
2020年6月30日
JERA(東京都中央区、小野田聡社長)は、フランスの「IDEOL社」と「ADEME INVESTISSEMENT社」と、浮体式洋上風力発電事業の開発会社を設立することで基本合意した。2020年代前半に予定されているスコットランドとフランスの浮体式洋上風力発電事業の入札などに向け準備を進める[...]
-
北陸の人材育成推進/小野組の北陸建設アカデミー開校
2020年6月30日
【技能向上、資格取得を後押し】 小野組(新潟県胎内市、小野貴史社長)が担い手の確保・育成や技能伝承のために、自ら設立した北陸建設アカデミー(代表理事・小野社長)が28日に開校した。北陸地域から幅広く受講者を受け入れ、建設技能者のスキルアップや建設業への入職希望者の技能、資格取得を[...]