建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
大手・準大手ゼネコン25社、20年3月期決算/連結売上5社が過去最高/受注は21社が前期比減
2020年6月1日
大手・準大手ゼネコン25社の2020年3月期連結決算が出そろった。各社とも、豊富な手持ち工事を背景に好調さを維持し、25社中5社の連結売上高が過去最高となった。利益面は一時の高水準から低下傾向にあるものの底堅く推移し、連結営業利益は4社、経常利益は3社、純利益は2社がそれぞれ過去最高を記録[...]
-
日建連・意見交換中間まとめ/逆境を前向きに改革加速/担い手確保情報共有で具体施策
2020年6月1日
日本建設業連合会(山内隆司会長)と国土交通省各地方整備局などが開催している2020年度の「公共工事の諸課題に関する意見交換会」が、5月28日の中国地区で折り返し点を迎えた。担い手対策の中核となる働き方改革と生産性向上については、受発注者間で情報共有してきた成果が具体的な施策として表れている[...]
-
NECソリューションイノベータ/工事写真一元管理ソフト/国交省電子納品に対応/3年で5000社導入目指す
2020年6月1日
NECソリューションイノベータは、工事案件情報を一元管理するソフト「NEC工事写真管理」の提供を1日から開始する=写真。国土交通省の電子納品要領に沿ったデータを作成できる。今後3年間で5000社への導入を目指す。 建設業ではICT導入による生産性向上が求められている。ただ、小規[...]
-
日建設計、HPで連載スタート/新しい社会へビジョン発信/Withの道筋探求
2020年6月1日
日建設計は、新コロナウイルスを契機に変化する新しい社会へのビジョンを発信するコラム「Beyond Covid-19 社会・都市・建築」の連載を同社のホームページで開始した。第1回は亀井忠夫社長が「新型コロナウイルスによりもたらされる新しい社会に向けて-日本的思想『自然との共生』をデザインに[...]
-
建設論評・スーパーシティ構想は社会実験である
2020年6月1日
情報通信技術を都市活動のさまざまな分野に導入し、都市生活の姿を変える構想の具体化が進みつつある。対象分野は、移動、物流、医療・介護、教育、エネルギー・水、環境・ゴミ、防犯・防災・安全など広範に渡っていて、先端技術を提供する企業と行政とが連携して分野横断的にサービスを提供する構想である。&n[...]
-
建機大手決算/世界経済の減速直撃/新型コロナ 業績にダメージ
2020年5月29日
グローバルに活躍する建設機械メーカーが外部環境の変化に苦しんでいる。大手4社における2020年3月期の決算は総じて前期からの減収となった。とりわけ新型コロナウイルスの世界的な感染拡大と、経済活動の停滞が直近3カ月(1-3月)の業績を直撃。先行きの不透明感が増している現状から、今期も難しいか[...]
-
大半の現場が稼働/工事中止1%程度/日建連が調査
2020年5月29日
日本建設業連合会(山内隆司会長)は、2回目(18日現在)の「新型コロナウイルス感染防止にかかる公共工事の現場の現状と課題に関するアンケート」を実施した。全現場数に占める「工事一時中止」の割合は1%程度まで低下、徹底した感染防止対策の下でほとんどの現場が稼働している。 今回のアン[...]
-
一般会計31.9兆円/2次補正を閣議決定
2020年5月29日
政府は27日、新型コロナウイルス感染症への対応を強化する2020年度第2次補正予算案を閣議決定した。一般会計は補正予算として過去最大の31兆9114億円。民間融資などを含めた事業規模は117兆円に上る。経営が悪化した中小・小規模事業者向けの融資など資金繰り対策を柱とする。追加措置する建設国[...]
-
世界一の斜張橋に/近畿整備局と阪神高速が湾岸道西伸部で載荷試験
2020年5月29日
【来月半ばには急速試験】 近畿地方整備局と阪神高速道路会社が神戸市で建設している大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄)の海上長大橋建設に向けた準備が最盛期を迎えている。長大橋の建設予定地で技術検討の一環として、杭の鉛直載荷試験が28日、実施された。基礎形式として選定された鋼[...]
-
建コン協総会/パラダイムシフトの機会/柔軟な働き方改革推進
2020年5月29日
建設コンサルタンツ協会(高野登会長)は28日、東京都千代田の協会本部で第58回定時総会を開き、2019年度の事業報告と決算を承認したほか、 20年度の事業計画と予算を確認した。 議事では、退任に伴う役員選任があり、川村栄一郎復建エンジニヤリング社長を理事に新任した。 高野会長は[...]